■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
カプコン、アーケードから撤退
- 1 :名無信者さん:2001/03/19(月) 00:28
- あーあ、DC撤退の影響がまた一つ・・・・。
- 2 :名無信者さん:2001/03/19(月) 00:30
- >>1
まじ?
ネタ元は?
- 3 :名無信者さん:2001/03/19(月) 00:30
- http://g-next.gaburi.com/naviyou/
- 4 :名無信者さん:2001/03/19(月) 00:32
- 2d格ゲー文化の死だなこりゃ。
ほんとなら。
- 5 :名無信者さん:2001/03/19(月) 00:33
- ・・・・・・アーケード終わったね。
コナミ氏ね。
- 6 :名無信者さん:2001/03/19(月) 00:33
- PS2はこれからアーケード進出狙ってるけど大丈夫なんだろうか。(笑
- 7 :名無信者さん:2001/03/19(月) 00:34
- 格ゲーは死んでいいよ
スーパースト2、バーチャ2以降なにもかわってないんだから
- 8 :名無信者さん:2001/03/19(月) 00:35
- これヤバすぎないか?
ゲーセンに「ゲーム」がなくなる。マジで。
- 9 :名無信者さん:2001/03/19(月) 00:35
- わーい、ゲーセンが無くなる。ドキュソの居場所が無くなる。萌え。
- 10 :名無信者さん:2001/03/19(月) 00:35
- なんかほんとにDCが家庭用ゲーム機制覇してたほうが良かったんじゃないかと
今更な話だが思ってしまう。セガ信者じゃないけど。
- 11 :名無信者さん:2001/03/19(月) 00:36
- >>5
コナミのせいじゃないと思うが?
コナミはいてもいなくてもいずれはこうなっていたと思う。
- 12 :名無信者さん:2001/03/19(月) 00:36
- >格闘ブームでアーケードで一時代を築いてきたカプコンの撤退は、音ゲーブームへの世代交代を象徴ことになりそうだ。
じゃあ次は音ゲ−ブ−ムが終焉を迎えつつあるコナミの挽歌
- 13 :名無信者さん:2001/03/19(月) 00:36
- DCに肩入れしたからこその不利益+撤退だろ。
普通に考えて。
岡本はどういう弁解するんだ?
- 14 :名無信者さん:2001/03/19(月) 00:37
- あおりをうけて彩京とかケイブとか潰れそうだな。
- 15 :名無信者さん:2001/03/19(月) 00:38
- スト3↑がセガ発売だったのはこういうわけか…。
- 16 :名無信者さん:2001/03/19(月) 00:38
- 無理無いかもねー。格闘ブーム以降新ジャンル出したわけじゃないし。
せめてセがのバーチャストライカーが出回るまでは持ちこたえてほしかったが。
- 17 :名無信者さん:2001/03/19(月) 00:38
- タイムパイロット・ソンソン・1942・エクゼドエクゼス・洗浄の狼を
ワクワクドキドキしながら遊んでた子供時代の俺のイメージが
今走馬灯のように頭をよぎったよ。
カプコソがアーケードを捨てるとは・・・
- 18 :名無信者さん:2001/03/19(月) 00:38
- 対戦好きだったけど もうゲーセン逝かない
- 19 :名無信者さん:2001/03/19(月) 00:38
- 発表タイミングがおかしくないか?
月曜日となってるけど、まだ日本は19日になったばかりだろ?
どこで発表したことになってるんだ?
株式会社がこういう事業計画にかんする重大発表する際は、証券
市場への影響と、株主の利益保護のため証券取引所で発表するのが
常だが。これ、ほんとなのか?
ガセの可能性かなり高そうに感じるよ。
- 20 :名無信者さん:2001/03/19(月) 00:38
- >>13
それは全然関係無いだろ?
アーケードのみでの話なんだし。
- 21 :名無信者さん:2001/03/19(月) 00:39
- サミーがいればそれでいいよ
- 22 :名無信者さん:2001/03/19(月) 00:39
- >>13
DCがあったからこの状況でも家庭用出せてたと思うんだが。
DCに肩入れしてたのとACでの収益の悪化は無関係だろ。
- 23 :名無信者さん:2001/03/19(月) 00:39
- 今やアーケードは、人を割くわりに、プライズ機や大型筐体しか利益にならない。
それもトップのみしか利益を取ることができないから、ボードでソフト中心のメーカーは、
家庭用に移植するときの宣伝だと思って開発しないと、はっきりいって
やってられないですよ。
- 24 :名無信者さん:2001/03/19(月) 00:39
- CvsSNKはPRO、2が出るらしい。
たぶん、セガ発売か…。
突然カプコン製品が消えるわけではないらしいな。
販売を止めて寄生の方向か…。
- 25 :名無信者さん:2001/03/19(月) 00:39
- もうゲーセン自体が終わってる
- 26 :名無信者さん:2001/03/19(月) 00:40
- この事態は重いですね!せめてヴァンパイアを最後に発売してから
逝ってほしかったです。
それにしてもカプコンの岡本はハッタリ野郎ですね!
コメントが虚栄と見栄と嘘で構成されていて脳天から怒りが沸いてきます
- 27 :名無信者さん:2001/03/19(月) 00:40
- あれ?ソニーとどっかが予定してたゲーセンネットワークはどうなるんだ?
- 28 :名無信者さん:2001/03/19(月) 00:40
- テクモの板垣はこれ幸いとばかりにゲーセン支配をはじめます。
DOA3で。
- 29 :名無信者さん:2001/03/19(月) 00:40
- >>22
DC同時発売がどれだけ悪影響だったか知るまい。
- 30 :名無信者さん:2001/03/19(月) 00:41
- かといって、時期をおいたら、DC版は売れない。
この悪循環が原因。
- 31 :名無信者さん:2001/03/19(月) 00:41
- うへえ
ほたらアレか?
カプコン格ゲーで知らない奴と対戦するには
ネットでやるしかなくなるってことか?
- 32 :名無信者さん:2001/03/19(月) 00:41
- >>19
Nikkeiテレコンがネタもとらしい。
- 33 :名無信者さん:2001/03/19(月) 00:42
- 国内だと、売れて千単位だからね。
ハナからコンシューマで作った方が、まだ利益になる。
- 34 :名無信者さん:2001/03/19(月) 00:42
- 夏まではタイトルあるから、すぐ消えるわけじゃないけど…。
バイオ会社になっちまうのか?
- 35 :名無信者さん:2001/03/19(月) 00:43
- >>29
それはDC関係ないと思うが。
PS2で出したって同じなんだし。
- 36 :名無信者さん:2001/03/19(月) 00:43
- 捨てられたのはナムコ・セガのゲーム部門のほうかもな・・・
ゲーム筐体を置くゲーセンが無くなってしまう
- 37 :名無信者さん:2001/03/19(月) 00:43
- >>33
数千でも単価が違うの、基盤の場合。
- 38 :名無信者さん:2001/03/19(月) 00:44
- 家庭用を買ってたのは
ゲーセンで対戦するための練習用だったのに…
- 39 :名無信者さん:2001/03/19(月) 00:44
- ここ一年間「サイヴェリア」しか遊んだ記憶無いよ。ゲーセンで
- 40 :名無信者さん:2001/03/19(月) 00:44
- PS2だったら、後で出しても収益になるけど、
DCだと後で出したら、一文にもならない。
この差は大きい。
パワーストーンの時から暴走が始まった。
- 41 :名無信者さん:2001/03/19(月) 00:45
- それにしても本当だとしたら、ゲームショウ前に痛い発表したもんだ。
- 42 :名無信者さん:2001/03/19(月) 00:45
- 基盤は一枚 15〜20万円で売られている。
コンシューマは一枚 5800円
- 43 :名無信者さん:2001/03/19(月) 00:45
- 撤退といっても、営業をやめるだけじゃないかな?
セガが委託を受付てくれるから、アーケードでは出続けると思う。
- 44 :名無信者さん:2001/03/19(月) 00:45
- >>40
>PS2だったら、後で出しても収益になるけど、
それは考えが甘すぎ。
- 45 :名無信者さん:2001/03/19(月) 00:45
- AC・CSシナジー構想の崩壊。最悪の結果やん。
- 46 :ごんちゃん:2001/03/19(月) 00:45
- 結局DCでしか対戦格ゲー出来ないことになったわけね。
GCに格ゲーは似会わないし、PS2は通信ぜんぜんだし
- 47 :名無信者さん:2001/03/19(月) 00:46
- いまだにPS2でAC移植出せば売れるなんて考えてる奴がいるとは・・・。
- 48 :名無信者さん:2001/03/19(月) 00:46
- >>46
ごんちゃん口を慎め。
- 49 :名無信者さん:2001/03/19(月) 00:46
- >>47
DCで出すよりマシ。
- 50 :名無信者さん:2001/03/19(月) 00:47
- さっき友人に聞いたんだけど、
アーケードの基盤って、今、百単位で売れたという状況なんだって。
- 51 :名無信者さん:2001/03/19(月) 00:47
- なんか強烈なデジャヴ感覚に襲われてるんだが・・・。
前にもこんなこと無かったか?あんときは「バイオ」で息を吹き返した
ような・・・。
- 52 :名無信者さん:2001/03/19(月) 00:48
- >>50
ドリラー1も1K枚逝ってません。
最悪な状況です。
- 53 :名無信者さん:2001/03/19(月) 00:48
- ボードの製造費って、結構するよね。
- 54 :名無信者さん:2001/03/19(月) 00:49
- >>49
出せるソフトが限られる上、移植に金も時間もかかるので
多少本数差あるだけじゃ語れんよ。
- 55 :ごんちゃん:2001/03/19(月) 00:49
- ナムコ、カプコン、テクモ、スクウェア、コナミ‥‥
そろそろこのクラスの会社のどれかが逝ってもおかしくないような気がする。
- 56 :名無信者さん:2001/03/19(月) 00:50
- そもそもPS2市場にアーケード作品買ってくれる客がいない。
せいぜい鉄拳、DOAくらいだ。
- 57 :名無信者さん:2001/03/19(月) 00:50
- >>55
アーケードに特に思い入れがないやつは書きこむな。
- 58 :名無信者さん:2001/03/19(月) 00:50
- その中だと、■が本命だね。
- 59 :名無信者さん:2001/03/19(月) 00:51
- スクウエアは映画と同時に逝ってしまわれるだろう。
もはやそれがわかってても引き返せないとこまで来てるんだよ・・・
- 60 :名無信者さん:2001/03/19(月) 00:51
- >>55
ごんちゃん口を慎め。
- 61 :名無信者さん:2001/03/19(月) 00:51
- それでも岡本の地位は安泰
- 62 :名無信者さん:2001/03/19(月) 00:52
- カプコンの明るい話題。
http://www.zdnet.co.jp/gamespot/gsnews/0103/19/news01.html
- 63 :名無信者さん:2001/03/19(月) 00:52
- 岡本逝ってよし!オレより強い奴に逝ってよし!
- 64 :名無信者さん:2001/03/19(月) 00:53
- おつかれさまでした。<カプコン
- 65 :名無信者さん:2001/03/19(月) 00:53
- せめてケイブの新作はちゃんと出荷してくれ!
移植までしてくれたら、2本は買うよ。
- 66 :名無信者さん:2001/03/19(月) 00:54
- 格ゲーから音ゲーへの世代交代といっても
音ゲーもだめだし
http://g-next.gaburi.com/naviyou/
- 67 :名無信者さん:2001/03/19(月) 00:55
- G-NEXTって所詮デマ月と50歩100歩だろ?
ていうかカプコンってそんなに業績悪かったのか?
家庭用ではバイオ、鬼武者でウハウハだと思ってたんだが。
- 68 :名無信者さん:2001/03/19(月) 00:55
- ストリートファイターはー(泣き
- 69 :名無信者さん:2001/03/19(月) 00:55
- せめて音ゲーがブームのうちにコナミが音ゲー独占しないで
業界全体で盛り上げてればなあ・・・。
- 70 :名無信者さん:2001/03/19(月) 00:55
- アーケードは脱衣麻雀で頑張るしかないのだな
- 71 :名無信者さん:2001/03/19(月) 00:56
- >家庭用ではバイオ、鬼武者でウハウハだと思ってたんだが。
ワラタヨ
- 72 :名無信者さん:2001/03/19(月) 00:56
- ガイアマスターも、バウンティーハンターサラも、
エルドラドゲートの負債のために止まったとしか思えん。
- 73 :名無信者さん:2001/03/19(月) 00:57
- AMとAOUに逝くとアーケードがやばいのがわかるよ
- 74 :名無信者さん:2001/03/19(月) 00:57
- >>70
いまや、DVD実写ものしかねーよ(涙。
セタも、彩京もやめちまった。
- 75 :名無信者さん:2001/03/19(月) 00:58
- つーかバイオ系はもういいよ・・・・。何本出すんだよ。
バイオ,ディノ,デビル,鬼武者・・・はぁ・・
- 76 :名無信者さん:2001/03/19(月) 00:58
- >>73
前回はセガが豊作だったから、少しだけ期待していたのに…。
- 77 :名無信者さん:2001/03/19(月) 00:58
- 岡本が何故でかい顔してられるのかわからん
- 78 :名無信者さん:2001/03/19(月) 00:58
- 岡本が金をボリすぎなんじゃ!
あいつ一人の年俸でRPGが作れるぞ。
- 79 :名無信者さん:2001/03/19(月) 00:59
- 真サムの時のAMは凄かったよね〜
- 80 :名無信者さん:2001/03/19(月) 00:59
- つーか、お荷物会社のフラグシップから手をひけ。
あと、岡本追い出しとけ。
- 81 :名無信者さん:2001/03/19(月) 00:59
- エルドラドゲートはもう出さなくていいから
- 82 :名無信者さん:2001/03/19(月) 00:59
- カプコン意気地なしだYO!!
- 83 :名無信者さん:2001/03/19(月) 01:00
- アリカが自社ブランドになった理由がわかったよ。
そういうことか(涙。
- 84 :名無信者さん:2001/03/19(月) 01:00
- 撤退は賢明な判断だと思うが・・・。
ただ・・・気になるのは「カプコン VS SNK」
続編はどうなるんだ?やらないのか??
- 85 :名無信者さん:2001/03/19(月) 01:00
- DCが残りつづけていたならば、NAOMI版5@`000&DC版10万弱くらいと
それに見合った開発費の掛け方でそれなりの収益構造を温存できた
だろうのに業界破壊マシンPS2のハッタリでDCが潰されたためロケ
までも多様性が失われていく…。
ホントPS2なんてなければよかったのに。
PS1、64、DCで争っていた頃が良かったよ。
- 86 :名無信者さん:2001/03/19(月) 01:00
- >>81
七巻でおわりです。
- 87 :名無信者さん:2001/03/19(月) 01:00
- カプコンは岡本が調子に乗ってから傾いたような気がするよ。
- 88 :名無信者さん:2001/03/19(月) 01:01
- >>80
あったねぇ、フラグシップ。あれこそヴァカな考えだよ。
合議制でシナリオ作って良いもん出来るかっての。
- 89 :名無信者さん:2001/03/19(月) 01:01
- (゚ー゚)(。_。)(゚-゚)(。_。)ウンウン
- 90 :名無信者さん:2001/03/19(月) 01:01
- >>85
NAOMI 5000 + PS2 40万のDOA2は?
- 91 :名無信者さん:2001/03/19(月) 01:02
- カプコン VS SNKは、バランス悪りぃから、続編はいらん。
- 92 :名無信者さん:2001/03/19(月) 01:03
- PS1、64、DCで争ってた時期ってえらく短いぞ?
PS1、64、SSのころは良かったが
- 93 :名無信者さん:2001/03/19(月) 01:03
- >>90
ハード初期需要時の売上本数を出しても意味無し。
- 94 :67:2001/03/19(月) 01:03
- >>71
なんでだよ?
バイオ3が100万枚
ベロニカが40万枚、ブレス4が30万、ガンサバ25万、ディノクラ25万
鬼武者80万枚だぞ?
健闘してる方だと思うんだが・・・。
売れないDCソフト連発が響いてるのか・・・。
- 95 :名無信者さん:2001/03/19(月) 01:03
- >>93
パワーストーンはDC版10万ちょいです。
- 96 :名無信者さん:2001/03/19(月) 01:04
- カプコン×SNKに期待する奴はドキュソだな・・・
作りこみが甘すぎのあのゲームに期待するものなどひとかけらもないYO!
- 97 :名無信者さん:2001/03/19(月) 01:04
- DCのガンスパイク2万いってねーからな。
マーズマトリクスなどシューティング系は全部だ。
- 98 :名無信者さん:2001/03/19(月) 01:04
- >>94
PS2は出なかったほうが良かったってこと。
PS2が出たから短くなっただけだろ?
- 99 :名無信者さん:2001/03/19(月) 01:05
- 単にパワーストーンは作品の魅力がなかっただけだと思う。
特にキャラ。
- 100 :名無信者さん:2001/03/19(月) 01:05
- ネット対戦って結局はやったの?
- 101 :名無信者さん:2001/03/19(月) 01:05
- MUGENがあればカプコンVSSNKはいらないもんね。
- 102 :名無信者さん:2001/03/19(月) 01:05
- レシオ廃止しろ。
どういう基準で決めてんだ、あれ。
バランス悪すぎ。
あと、カプコン格ゲーのエンディングいつも糞っぽいのはどういうことだぃ?
ストーリーはっきりさせんかぃ。
- 103 :名無信者さん:2001/03/19(月) 01:06
- PS2のせいにできるところがすごい・・・カプコンの格ゲーは
PS2版はなかったんだからDCがつぶされたもなにもないだろ。
カプコンが勝手にDCに入れ込んで自滅しただけ。岡本がかな?
- 104 :名無信者さん:2001/03/19(月) 01:06
- ゲーセンでやっていた方がお得です。>通信対戦
- 105 :名無信者さん:2001/03/19(月) 01:06
- >>94
君はまずバイオ1と2の売上を思い出してみるが良い。
そしてグラフを作ってごらん。
ほ〜ら、美しい下降調のグラフが・・・あぁ。
- 106 :名無信者さん:2001/03/19(月) 01:06
- とりあえず、DC版を回収するために同時発売を強行した
ところが敗因やね。
- 107 :名無信者さん:2001/03/19(月) 01:07
- 流行るもなにも元々やりたい奴しかやらないだろ。<ネット対戦
- 108 :67:2001/03/19(月) 01:07
- カプコンのゲームの一作目の出来が悪のはいつもの事。
ヴァンパイア、X−MEN、ストZERO、ストIII・・・。
カプエスも3くらいになればマトモになるんちゃう?
- 109 :名無信者さん:2001/03/19(月) 01:07
- >>105
DC版のバイオ2は2万いってません。
3も以下同文。
- 110 :名無信者さん:2001/03/19(月) 01:08
- 総論としては岡本責任を取れということで(涙。
くそー。
やつの道楽に何故カプコンが巻き込まれる。
- 111 :名無信者さん:2001/03/19(月) 01:10
- カプコンやばいの?
- 112 :名無信者さん:2001/03/19(月) 01:10
- カプコンの格ゲーもPS2で出してりゃもっとヒットしてたんじゃないの?
という話もあるが。
それにしてもNAOMIで作ってるんだから開発費は浮いてそうなもんなんだが。
- 113 :名無信者さん:2001/03/19(月) 01:10
- 昔からやばかった。
けど、ここまでとは…(涙。
- 114 :名無信者さん:2001/03/19(月) 01:11
- 死神と呼ばれた男
http://www.ablic.co.jp/column/101.html
- 115 :名無信者さん:2001/03/19(月) 01:11
- >>112
開発費の回収を基盤の販売収益で見ていたのでしょう。
- 116 :名無信者さん:2001/03/19(月) 01:11
- でもPS2がこれだけ売れてDCが終わった以上本来やめる理由がないはず。
要するにPS2の市場じゃAC移植じゃ儲からないという事なんだろう。
PS2が主戦場になる以上AC資産を持ってても意味なしと判断されたわけだ。
- 117 :名無信者さん:2001/03/19(月) 01:11
- スト2に熱中した世代はもうゲームやらなくなっちゃったからねえ。
- 118 :名無信者さん:2001/03/19(月) 01:12
- 潰れる直前だったころ
掘紘一(ボストン・コンサルティング・グループ)に
社内の改革プラン作ってもらって立て直したんだよね。
バイオもその後か。
- 119 :名無信者さん:2001/03/19(月) 01:12
- 岡本がDCで売れないゲー連発したのが原因
- 120 :名無信者さん:2001/03/19(月) 01:12
- すべてDCのせいだ!!
- 121 :名無信者さん:2001/03/19(月) 01:13
- 掘紘一が出来る奴の給料を大幅アップする方針を提案した。
岡本はその頃からウハウハなんすね。
- 122 :名無信者さん:2001/03/19(月) 01:13
- ゼルダ、鬼武者は好調だしね。家庭用にかけるってことでそ。
- 123 :名無信者さん:2001/03/19(月) 01:14
- >>120
そこまでは言わんけど、岡本のミスであることは確かだ。
ゲームアーツのPS2販売に協力したのも岡本だよな。
- 124 :ぷち:2001/03/19(月) 01:14
- ゲーム業界が崩壊しようとしている・・・
- 125 :名無信者さん:2001/03/19(月) 01:14
- >>115
そうなのか?そんなに売れてないのか?
近所のゲーセンには少なくともカプコンの格ゲーだけは必ず入るから
気づかなかったよ。
売れてない格闘ゲームって何?ジャス学?カプエス?
パワーストーンかガンスパイクあたりなのか?
- 126 :名無信者さん:2001/03/19(月) 01:14
- >>100
あんなシステムじゃはやんねーよ。
マッチングサービスなんて10年遅れてるシステムだ。
- 127 :名無信者さん:2001/03/19(月) 01:14
- あーショックだなー、、、
最近はナムコも元気ないし、売れてるのはセガ(ヒットメーカー)
のダービーとかくらいか?
来期のナムコの鉄拳4&キャリバー2
に期待するよ。
バーチャ4はやってみないと判断できないけど、
おもしろけりゃいいなー。
もう2D格げーは終わったのかなー。
コンシューマーではだしてくれるのかな?
- 128 :名無信者さん:2001/03/19(月) 01:15
- 船水
- 129 :名無信者さん:2001/03/19(月) 01:16
- 掘紘一ってそんなに頼りになるのですか?
- 130 :名無信者さん:2001/03/19(月) 01:16
- >>124
ゲーム業界は元からこんなもん。
柳の下のどじょうがいなくなるだけ。
- 131 :名無信者さん:2001/03/19(月) 01:17
- >>126
日本の通信事情が遅れてるんだから仕方ないだろ。
カプコンは責められんよ。
- 132 :名無信者さん:2001/03/19(月) 01:17
- >>103
岡本はハードの一強皆弱はソフト会社にとってもあまりよくないことだと
DCを支援しようとしただけだろ? それ以上でも以下でもないと思う。
その理論だと業界が勝手にPS2に入れ込んで自滅していくといえなく
もないな。
その期待の一強が今の体たらくでどんどん選択肢がなくなっていった
ことを危惧していたというのなら皮肉にも岡本は持論をこういうカタチ
で証明してしまったわけだ(ワラ
- 133 :名無信者さん:2001/03/19(月) 01:18
- カプゲーはセガやナムコの大型筐体ものよりはインカムいいと思ってたのだが。
むしろ大型もののほうが心配。
- 134 :名無信者さん:2001/03/19(月) 01:18
- 1店1台ではもうだめなんだ。
昔と比べて、根本的に店舗の数が段違いに違う。
- 135 :名無信者さん:2001/03/19(月) 01:18
- カプコンは昔からマンネリになりがちだし。
俺はデザイン室が立ち上がってから急激に駄目になってった気がするが。
同人に媚び過ぎだしクドいウケ狙いばかりで終いにはオリジナリティのオの字もなくなってしまったら
そらユーザーも見放すと思うな。
オリジナルゲーはユーザーが付かないからって敬遠してる間に開発もシリーズ乱発ってぬるま湯に慣れて
それしか作れなくなってったのと違う?
- 136 :名無信者さん:2001/03/19(月) 01:19
- すべて日本人が悪いデフレもすべて日本人!!
日本人のせいだ!!
- 137 :名無信者さん:2001/03/19(月) 01:19
- >>132
それは建前。
ただ単にハードメーカーがこぞって岡本に金詰まれるからです。
- 138 :名無信者さん:2001/03/19(月) 01:20
- そして、アルカディア/エンターブレインも休刊=廃刊すると。
今思えば、GGXにあれだけ肩入れしていたのは、2匹目の泥鰌を
探していたのかもしれんな〜
(既に、C社がビデオゲーム撤退を承知の上でね)。
- 139 :名無信者さん:2001/03/19(月) 01:20
- 岡本ががんばってDCを盛り上げようとしたものの、
あまりにもDCがへぼいので盛り上げるどころか一緒につぶれましたとさ。
まあ、格ゲーが売れなくなってもバイオであと1〜2年は持つでしょ。
- 140 :名無信者さん:2001/03/19(月) 01:20
- 岡本、以前からアーケードを救うとか言ってなかったか?
誰にわびるつもりだ?
- 141 :名無信者さん:2001/03/19(月) 01:21
- そういえばストゼロにさくらを出すのを強烈にプッシュしたのは岡本だとか。
船水はブランカを押したらしい
- 142 :名無信者さん:2001/03/19(月) 01:21
- >>139 PS2がさらにへぼいトコロが泣けるところ。
- 143 :名無信者さん:2001/03/19(月) 01:21
- よくも悪くも、岡本はゲーム史に名を残したわけだ…。
嗚呼…。
- 144 :名無信者さん:2001/03/19(月) 01:21
- やっぱ
ずいぶん前から格ゲー自体が終わってただけでないの?
遅すぎるスト3移植やウケの悪いジャスティスも、
どちらかというとDCユーザーがギリギリ支えてくれてたと思うが…
正直、PS2版ジョジョも、なんかねぇ…買う?
- 145 :名無信者さん:2001/03/19(月) 01:22
- バイオ系ゲームもはやく死んでくれよ。
鬼武者とかうぜーよ。
- 146 :名無信者さん:2001/03/19(月) 01:24
- 格ゲーはマニアックすぎて袋小路に入ってたもんなぁ。
- 147 :名無信者さん:2001/03/19(月) 01:24
- >144
そう言う連中もしまいには疲れたんだろう。
おれはVSシリーズあたりから終わったと見てる。
- 148 :名無信者さん:2001/03/19(月) 01:24
- ゲーム批評の奴のコラムは必見だな
どんな言い訳するやら
- 149 :名無信者さん:2001/03/19(月) 01:25
- ストIIIももっと早くPS/SSに移植しとけばよかったんだよ。
グラフィックがへぼくなるくらいは承知で。
- 150 :名無信者さん:2001/03/19(月) 01:25
- ジャスティスの続編をだしたカプコンに理解できなかった
- 151 :名無信者さん:2001/03/19(月) 01:25
- >>144
スト3はPS版が出たから持ったでしょ。
DC版だけだとアウト。
DCは、アスキーの6Bパッドが使えない+標準4Bもでかいよ。
SSパッドコネクター買うまでは満足に遊べなかった。
- 152 :名無信者さん:2001/03/19(月) 01:26
- バイオ、鬼武者なんぞはともかく・・・
「EXTERMINATION」マジ勘弁!!
バイオ系最凶のゲーム。
CMじゃないけど・・・SCEIだいじょうぶですか?
- 153 :はぁ:2001/03/19(月) 01:26
- ストZERO3アッパー
インカム悪いです。わかってたけど。
- 154 :名無信者さん:2001/03/19(月) 01:27
- 3Dのサイバーボッツが見たかったよ
- 155 :名無信者さん:2001/03/19(月) 01:27
- まじ、DCが標準6Bだったら歴史は変わっていたかもしれない。
くそ…。
- 156 :名無信者さん:2001/03/19(月) 01:27
- 3年前ならいざ知らず今さらスト3程度のゲームを
完全移植したところでインパクトのカケラも無いんだよな。
- 157 :名無信者さん:2001/03/19(月) 01:27
- EXTERMINATIONってつまらないの?
バイオ系って何でもそこそこ面白いじゃん。
- 158 :名無信者さん:2001/03/19(月) 01:27
- >>152
スレ違い勘弁。
- 159 :名無信者さん:2001/03/19(月) 01:27
- >>157
もっと沢山ゲームをプレイしてください。
- 160 :名無信者さん:2001/03/19(月) 01:28
- >>155
いや、6Bでも駄目じゃないですか?
- 161 :名無信者さん:2001/03/19(月) 01:28
- ストVのキャラは無理矢理捻り出したような見苦しさがあるからイヤ
- 162 :名無信者さん:2001/03/19(月) 01:29
- >>160
すこしは、変わってたかもしれない。
- 163 :名無信者さん:2001/03/19(月) 01:29
- >>151
スト3PS版は出てないぞ。DC版だけ。
- 164 :名無信者さん:2001/03/19(月) 01:30
- CP2とNAOMIの間のCP3がアレだったのかもしれない。
ウォーザード移植してくれ(無理。
- 165 :名無信者さん:2001/03/19(月) 01:30
- カプゲーやるくらいのマニアなら自分でSSパッド繋ぐなり
アスキーの6bパッド使うなり自分で工夫してると思うぞ。
- 166 :名無信者さん:2001/03/19(月) 01:31
- >>164
あの時代でどうしろと・・・。
ST-VやPS互換基盤じゃもう時代遅れの性能だったのに。
- 167 :名無信者さん:2001/03/19(月) 01:32
- おれはむしろ「1ハード1コントローラ」というのが良くないとおもわれ。
PS・SS時代ならまだしも業界が下火の今こそコントローラー2個を
ハードメーカーが標準装備するべきだったのでは
- 168 :名無信者さん:2001/03/19(月) 01:32
- ZERO3アッパー ZERO3の時の理不尽な所は調整されてるらしいが・・・
でもやはり古いよな
- 169 :名無信者さん:2001/03/19(月) 01:32
- >>162
いや、ほんとにそうだよね。
ほんの些細なことなんだけどね。
- 170 :名無信者さん:2001/03/19(月) 01:33
- >>165
何気ないユーザーの獲得が必要だったんだろ。
- 171 :名無信者さん:2001/03/19(月) 01:33
- サターンのコントローラーがそのまま使える仕様なら
良かったのになぁ・・・。
- 172 :名無信者さん:2001/03/19(月) 01:33
- そういやSCEがゲーセンにPS2を使った端末置く話しがあったね
誰もゲーセンなんかいかないのに(w
- 173 :名無信者さん:2001/03/19(月) 01:34
- DCにサターンパッドとの互換性を持たせなかったセガは阿呆
- 174 :名無信者さん:2001/03/19(月) 01:36
- 家の近くにあるゲーセンすでに何件かつぶれてるよ
- 175 :名無信者さん:2001/03/19(月) 01:37
- VMを使う時点でMDの通信規格を引っ張ってたSSパッドは捨てざるを
得なかったらしい。
- 176 :セガ信者さん:2001/03/19(月) 01:37
- これでアーケードはセガが独占か。
バーチャファイター4早くやりたいぜ。
- 177 :名無信者さん:2001/03/19(月) 01:38
- セガ、ナムコ、コナミみたいに
もともと大型筐体作るメーカーじゃないしね。
オリジナルの新基板作る気もなさそうだったし。
今後はコンシューマのみ、つっても、
バイオ系以外でなんか人気タイトルあったっけ?
- 178 :名無信者さん:2001/03/19(月) 01:38
- ZERO3↑近所のゲーセンじゃ対戦が盛り上がってるぞ。
GGXよりも。
一人で遊ぼうとは思わんが。
- 179 :名無信者さん:2001/03/19(月) 01:38
- ゲームセンターからコンピュータエンターテイメントセンターへ
な〜んてキャッチコピーでPS2互換基盤が出回るのだ〜!
そしてカプコンに続き・・・南無〜。
- 180 :名無信者さん:2001/03/19(月) 01:39
- >>176
独占するまえにアーケード業界自体盛り上がらなくてVF4が大コケの可能性が高いね。
- 181 :名無信者さん:2001/03/19(月) 01:39
- ロックマン
ゼルダ
ヒットラー復活
天地を食らう
- 182 :名無信者さん:2001/03/19(月) 01:40
- >>177
一応ブレスオブファイアがそれなりに。
ロックマンは・・・どうなんだ?
- 183 :名無信者さん:2001/03/19(月) 01:40
- それってマジ?
- 184 :名無信者さん:2001/03/19(月) 01:40
- >>175
なるほど・・・。でも、VM自体を採用しない方が良かったかもね。
- 185 :名無信者さん:2001/03/19(月) 01:41
- ロックマンDASHがいまいち盛り上がらない。
- 186 :名無信者さん:2001/03/19(月) 01:41
- ヴィジュアルメモリホントいらねえ
- 187 :名無信者さん:2001/03/19(月) 01:42
- >>180
VF4大コケは無いと思うが、2の時の様な大ヒットも無いだろうな。
- 188 :名無信者さん:2001/03/19(月) 01:42
- ひょっとしてみんななぜカプコンの格ゲーがDC中心だったか理由知らないの?
実はPS2って2D格闘作るのめちゃくちゃ大変なんだよ。
マルチプラットフォームを積極的に標榜してるカプコンが
こと2D格闘は一本も出してないって事で少しおかしいとは思わなかった?
作れるもんならとっくに作ってるって。
- 189 :名無信者さん:2001/03/19(月) 01:43
- あぁ、ブレスオブファイアあったね、あれをなんとか…
ロックマンは…
GCなんかで盛り上がるのかなぁ…
- 190 :名無信者さん:2001/03/19(月) 01:43
- とりあえず、岡本のインタビュー待ち。
- 191 :名無信者さん:2001/03/19(月) 01:44
- みんなわかてる
- 192 :名無信者さん:2001/03/19(月) 01:44
- くたたんが本当に2D禁止にしてたとか。
- 193 :名無信者さん:2001/03/19(月) 01:44
- PSの時も2D格ゲー移植に苦戦してたよな〜。
PS2でも苦戦してるのか〜。
- 194 :名無信者さん:2001/03/19(月) 01:44
- ロックマンDASH、デキは悪くないんだけどな。
まあ、ゼルダなんかに比べると小粒だけど。
- 195 :名無信者さん:2001/03/19(月) 01:45
- ウォーザードを移植する大英断をしてくれたら
俺は岡本を見なおしてやってもいい
- 196 :名無信者さん:2001/03/19(月) 01:45
- PS2でゲーム作るのが大変なのは2Dに限った話じゃない。
所詮売れる数がある程度しか見込めないAC移植は
移植そのものにコストがかからないDCに出すのが精一杯だっただけ。
PS2で多少DCより売れようが開発費がかかる分リスクは大きい。
- 197 :名無信者さん:2001/03/19(月) 01:45
- >>194
正直、比べ物にならないでしょ。
- 198 :名無信者さん:2001/03/19(月) 01:46
- 64持ってないからゼルダ知らないけど、
ロックマンは面白いです。
- 199 :名無信者さん:2001/03/19(月) 01:46
- D&DシリーズをDCに再移植したら岡本を認める。
- 200 :名無信者さん:2001/03/19(月) 01:47
- 2D格闘はPS時代にユーザー取り逃がしてるっぽいし
PS2で出しても売れないと思ってるんじゃないの?
無理矢理ジョジョ3D化してるし…
- 201 :名無信者さん:2001/03/19(月) 01:47
- PS2基板で作れば移植に金はかからなくても制作費、時間は余計にかかるわけだしな。
カプコンはACのPS2基板は見限ったんだろう。
- 202 :名無信者さん:2001/03/19(月) 01:48
- >>200
そーなんだよ,ジョジョ5部2D格闘でやりたかったー
- 203 :名無信者さん:2001/03/19(月) 01:48
- DOA2と鉄拳TTの売れ行きを見てしまうと、
2Dでせめてどうかとは考えにくいんだろうな。
- 204 :名無信者さん:2001/03/19(月) 01:49
- >>197
いやいやそんな事も無い。
操作性なんかはゼルダより上なくらいだ。
ボリュームはゼルダの方が上だがあんな理不尽な謎解きも無いし
ゲームとしては純粋に面白い。
- 205 :名無信者さん:2001/03/19(月) 01:49
- というと、今後もPS2では2D格闘はでないのかな。
- 206 :名無信者さん:2001/03/19(月) 01:49
- Vampireシリーズとかも終了?っていうか既に終了??
- 207 :名無信者さん:2001/03/19(月) 01:49
- ウン
- 208 :名無信者さん:2001/03/19(月) 01:50
- 2D格闘は終了か、、、
はあ、、、、、
- 209 :名無信者さん:2001/03/19(月) 01:50
- 次のGGXはPS2で発売します(まじ。
- 210 :名無信者さん:2001/03/19(月) 01:50
- ソカ
- 211 :名無信者さん:2001/03/19(月) 01:50
- >>206
バンパイアはとっくに船水が終了宣言してた
- 212 :名無信者さん:2001/03/19(月) 01:52
- ついでにバイオも終了宣言してくれ
- 213 :名無信者さん:2001/03/19(月) 01:52
- なんで終了したの?>バンパイア
- 214 :名無信者さん:2001/03/19(月) 01:53
- まぁ、VF4並の3Dモリガンも見てみたい気はするけど
見るだけ。
ハァハァもしない。
- 215 :名無信者さん:2001/03/19(月) 01:53
- >>212
激しく同意!これ以上進化するとマジでヤバイ。
- 216 :名無信者さん:2001/03/19(月) 01:53
- >>213
船水が作るのに飽きた
- 217 :名無信者さん:2001/03/19(月) 01:53
- >>214
自分で描け。
- 218 :名無信者さん:2001/03/19(月) 01:54
- >>203
鉄拳TT50万、DOA40万だっけ?
でも、PSでもZERO3は50万、ジョジョは30万行ったから
PS2でもリキ入れて作れば売れると思うけどな。
- 219 :名無信者さん:2001/03/19(月) 01:54
- ハァハァできるんじゃない。トゥーンシェーダーなら。ハァハァ
- 220 :名無信者さん:2001/03/19(月) 01:57
- >PS2でもリキ入れて作れば売れると思うけどな。
リキ入れると金と時間がかかる。
売れると言っても今の状況では・・・PS時の売り上げは通用しない。
- 221 :名無信者さん:2001/03/19(月) 01:58
- ゲームショーでどんなことを言うつもりなんだ!
くそ、ゲイツみている場合じゃねーな。
- 222 :北朝鮮人:2001/03/19(月) 01:59
- >>221
ビルゲイツは神だ。
- 223 :名無信者さん:2001/03/19(月) 02:01
- 結局のところ、2D対戦格闘で今まで以上のインパクトのある作品を作っても
採算が取れなくなって来ているってことか?
カプコンの格闘ゲームのパターンそのものが飽きられているという可能性もあるが。
3D対戦格闘では贔屓目に見てもイマイチのカプコンじゃあな。
- 224 :名無信者さん:2001/03/19(月) 02:02
- まさにゲーム氷河期。
セガのハード撤退、カプコンのアーケード撤退、つぎはなんだろう?
- 225 :名無信者さん:2001/03/19(月) 02:02
- ヴァンパイアはハンターが完成形です
セイヴぁーは改悪です
- 226 :名無信者さん:2001/03/19(月) 02:02
- GGXの売上と人気を見ているとまだまだ捨てたもんじゃないと思えるがな〜2D格闘も。
カプコン VS サミー とかやりゃ〜いいのに。
- 227 :名無信者さん:2001/03/19(月) 02:03
- バレッタなんて入れた時点で萎えた。
- 228 :名無信者さん:2001/03/19(月) 02:03
- >>225
黙れ。
セイヴァー2、ハンター2に比べれば・・・。
- 229 :名無信者さん:2001/03/19(月) 02:03
- >>224
■倒産
- 230 :名無信者さん:2001/03/19(月) 02:03
- だろうな。
スト2から同タイプの焼き直しやアレンジを繰り返してるし、家庭用でもバイオが
売れるとまたもや同タイプの焼き直しで繋いでいってるのだから・・・。
あんなんじゃぁ、内部縮小して消えるわな。
もっと落ち着いてゆっくり出していればイイのに。
3Dゲームもそんな感じかな・・・。正直VF4や鉄拳4なんかも衰退への1歩な
んじゃないかと不安だよ。
- 231 :名無信者さん:2001/03/19(月) 02:04
- >>224
順番からいくとスクウェア映画大コケ、かな
- 232 :名無信者さん:2001/03/19(月) 02:04
- 2D格闘はなくしちゃだめだ!!
- 233 :名無信者さん:2001/03/19(月) 02:04
- GGXってそんなに売れてんの?
- 234 :ぷち:2001/03/19(月) 02:04
- X−BOXの発売中止
- 235 :名無信者さん:2001/03/19(月) 02:04
- いやいや完成形は
ヴァンパイアキャリバーです。
これ定説です(藁
- 236 :名無信者さん:2001/03/19(月) 02:05
- 波動拳はもうけっこう
- 237 :名無信者さん:2001/03/19(月) 02:05
- >>231
ゲームの映画化はコケるのが当たり前!
スト2だってこけたしね。
- 238 :ぷち:2001/03/19(月) 02:06
- ヴァンパイアをナムコがポリゴン化したらおもしろそうだね
- 239 :名無信者さん:2001/03/19(月) 02:06
- スト3・3rdは面白いぞ
いまだ現在進行形 ただここまで仕上げるのに
2作捨てたのはね
- 240 :名無信者さん:2001/03/19(月) 02:06
- 元ネタは日経らしい
デマに10コンボだね
http://www.iris.dti.ne.jp/~spec/
- 241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/19(月) 02:07
- >>232
ご心配なく。2D格闘はGBAで全部出します。
- 242 :名無信者さん:2001/03/19(月) 02:07
- ひげ丸を復活させろ
魔界村3Dきぼん
- 243 :名無信者さん:2001/03/19(月) 02:07
- FFムービーは盛大にコケル
- 244 :ギャザラー:2001/03/19(月) 02:08
- ああ〜良かった。個人的に、カプコンのゲームが嫌いだから。
(特に、バイオが受ける以前の、一連の2D格ゲーが・・。)
これで今後は
春麗やさくらの痛いコスプレを見ずに済む。
本当に目出度い事だぞ。
- 245 :名無信者さん:2001/03/19(月) 02:08
- >>239
マニアの間でだけ受けてたってもう遅いんだよ。
マニア以外はその2作で見向きもしなくなったんだから。
- 246 :名無信者さん:2001/03/19(月) 02:09
- >>243
バイオハザードの映画もコケルよ〜。
- 247 :名無信者さん:2001/03/19(月) 02:10
- FF映画オフ会やるか。業界最大にして最後の破滅劇だぞ
- 248 :名無信者さん:2001/03/19(月) 02:10
- 2D格闘はPS2か、、、
大丈夫かいな?
- 249 :名無信者さん:2001/03/19(月) 02:10
- >>232
2ボタンの格ゲーなどいらんよ。
専用パッドやジョイスティックも繋げねーしな。
逝ってよし。
- 250 :名無信者さん:2001/03/19(月) 02:10
- プラザカプコンも潰れるのか?
- 251 :名無信者さん:2001/03/19(月) 02:10
- バイオのネットってどうなるんだろう?
コレもダメだなこのままじゃ。
- 252 :名無信者さん:2001/03/19(月) 02:13
- いやいやストリートファイターシリーズは1のアナログボタンを廃止したのが失敗だったのだよ。
ひじ打ち強P強K&忍者の復活きぼ〜ん!
- 253 :名無信者さん:2001/03/19(月) 02:13
- カプコンが撤退するならDCは本気でゴミになるな・・・。
- 254 :名無信者さん:2001/03/19(月) 02:15
- おいおいマジどううなるの?!
次はナムコか?
今思うと、グラ4でビデオゲームを止めた、コナミは正解だったのかもしれない・・・
- 255 :名無信者さん:2001/03/19(月) 02:16
- >>246
バタリアンの方が面白いからな。
脳みそクレヨ!
- 256 :既出ですか?:2001/03/19(月) 02:17
- むかしはヘボな移植に我慢ならずにゲーセンいってたけど。
今はまんま移植だしね。
- 257 :名無信者さん:2001/03/19(月) 02:17
- 任天堂が正解でしょ。
ドンキー&マリオでアーケード撤退したところなんぞは流石。
- 258 :名無信者さん:2001/03/19(月) 02:18
- >>253
DCはセガが見捨てたので・・・
- 259 :名無信者さん:2001/03/19(月) 02:18
- >>257
ワラタ
- 260 :名無信者さん:2001/03/19(月) 02:18
- 2D格闘だけどさ。
携帯機のスト2売れると思う?
- 261 :名無信者さん:2001/03/19(月) 02:19
- 家庭用に特化して任天堂をめざす?
- 262 :名無信者さん:2001/03/19(月) 02:20
- TECHSIDEのTECH氏が直接確認したから日経テレコンに記事が出たのは
確実らしい。あとは日経のポカくらいしか期待はもてないが月曜の朝に
情報が出ることを考えると影響の大きさから見てまず間違いない情報なんだろう。
- 263 :名無信者さん:2001/03/19(月) 02:22
- >>260
ACゲーマーは買おうとは思わんでしょ。少なくとも俺はいらん。
あれで若年層を開拓してくれればいいんだが・・・どうよ?
GBA特需を見込んでも10万本いけばいい方だと思うが。
- 264 :名無信者さん:2001/03/19(月) 02:23
- カプコンに逝った元SNKのスタッフはリストラだろうか・・・。
- 265 :名無信者さん:2001/03/19(月) 02:24
- 格闘自体が下火だからのぉ
- 266 :名無信者さん:2001/03/19(月) 02:24
- カプコン分裂ってのにオッズは張れないのか?
- 267 :名無信者さん:2001/03/19(月) 02:24
- うーん…
ファイナルファイトもそうだけど
もう大昔のゲームの移植+αだけで売れる時代じゃないっしょ
あーでもそれ言ったらFZEROも売れないことになっちゃうのかな?
- 268 :名無信者さん:2001/03/19(月) 02:25
- ちょっと思ったんだけど、カプコンは撤退できるだけ他の企業よりまだ良いほうかも。
ナムコなんて・・・。
- 269 :名無信者さん:2001/03/19(月) 02:26
- 新たな起爆剤のネットワークはイマイチだしなぁ
- 270 :名無信者さん:2001/03/19(月) 02:27
- >>268
確かに。
やっぱりカプコンはイヤラシイ。
- 271 :名無信者さん:2001/03/19(月) 02:28
- FZEROはまだ3作目だから売れるだろうけど
ストシリーズは数え切れないくらい出てるからな・・・。
そういやFファイトタイプも腐るほど出して食い潰したんだっけ。
- 272 :名無信者さん:2001/03/19(月) 02:28
- 結局は任天堂の下で家庭用ゲームだしてれば安泰なわけだな。
そう思うと任天堂がすごく見えてしまう。
- 273 :名無信者さん:2001/03/19(月) 02:30
- >>272
フジラ発見!
- 274 :名無信者さん:2001/03/19(月) 02:31
- ガキを掴んでる任天堂は正解だな。
- 275 :名無信者さん :2001/03/19(月) 02:34
- カプコン(9697)は年内に、市場規模が縮小している
ゲームセンター向けの業務用ゲームソフト事業から撤退する。
開発中のソフトを除き新たなソフト開発を見送る。市場の
回復は見込めないとみて、家庭用ゲームソフトに経営資源
を集中する。業務用ソフトはセガやコナミなどが手がけて
いるが、大手メーカーで撤退するのはカプコンが初めて。
カプコンの業務用ゲームはテレビ画面を見ながら
キャラクターを操作して遊ぶゲームが主力。ここ数年は家庭用
ゲーム機の高性能化に伴い、同社の業務用ソフトの売り上げは
1タイトルあたり5000台以下とピーク時の8万台から大きく
落ち込んでいた。
- 276 :名無信者さん:2001/03/19(月) 02:36
- 結局時代は
京都 → 江戸 → 京都 か・・・。
ゲーム業界・・・大政奉還ってとこか。
- 277 :名無信者さん:2001/03/19(月) 02:37
- ピーク時ってスト2がひとつのゲーセンに何台もズラーっと並んでた頃だろ。
5000台ってのはそんなに低い数字なのか?
- 278 :名無信者さん:2001/03/19(月) 02:37
- 任天堂信者ははいってくるなよ、、、
- 279 :名無信者さん:2001/03/19(月) 02:38
- >>276
参勤交代ともいう。
- 280 :名無信者さん:2001/03/19(月) 02:38
- >ちょっと思ったんだけど、カプコンは撤退できるだけ他の企業よりまだ良いほうかも。
>ナムコなんて・・・。
厨房にも理解できるよう解説もとむ。
- 281 :名無信者さん:2001/03/19(月) 02:40
- 任天堂信者は64に碌なゲームを提供しなかった
カプコンの撤退を手をたたいて笑ってるんだろうよ。
- 282 :名無信者さん:2001/03/19(月) 02:41
- 別に任天堂信者ではないが
PSはPS版アタリショック(クソゲー放出)やったおかげでPS2のソフトは売れてないしな。
任天堂が舞い戻ってきたってかんじだな。
- 283 :名無信者さん:2001/03/19(月) 02:41
- それでもマシンの性能向上で開発費が高騰してるってのに
よりによってあれだけ作りにくいハードにしてくれたおかげで
いらない負担が洒落にならない程増えてる。
またハッタリだけでライバル潰しちゃってメーカーにすら選択肢がなくなった。
それだけ好き勝手やっておいて市場は以前より狭まりまくってる。
なのに現行モデルはメモカ別売りでリモコン同梱。
やっぱPS2が全ての元凶のような気がしてきた。
- 284 :名無信者さん:2001/03/19(月) 02:42
- >>276
ワシントン州レドモント
かもよ。
- 285 :282:2001/03/19(月) 02:43
- >>281
64にも良質なソフトはあったぞ。本数少ないがな・・・
あの社長が言った「最近はクソゲーが多い」これは当たってたな。
そのおかげでPSは・・・
- 286 :名無信者さん:2001/03/19(月) 02:43
- PS2は世紀末救世主伝説の予定だったんですが・・・すんまそ〜ん。
- 287 :名無信者さん:2001/03/19(月) 02:44
- >>281
カプコンはゼルダつくったよ
- 288 :名無信者さん:2001/03/19(月) 02:44
- PS2は全然悪くないと思う。
ソフトだよソフト
- 289 :名無信者さん:2001/03/19(月) 02:45
- 流通改革もソフト会社への敷居下げも何もやらなかったことがここへ来て
脚光を浴びるとは・・。任天堂恐るべし。
- 290 :名無信者さん:2001/03/19(月) 02:45
- >>281
面白いんだけど、夢を見る島の足元にも及ばないよ、、
- 291 :名無信者さん:2001/03/19(月) 02:46
- SFCとPS比べて本数的にどっちがクソゲー多いと思う?
- 292 :名無信者さん:2001/03/19(月) 02:46
- >280
想像してから寝てください。おやすみ、チュッ!
- 293 :名無信者さん:2001/03/19(月) 02:47
- >>288
良いソフトを作れる環境のマシンじゃありませんよ。
PS2は。
- 294 :名無信者さん:2001/03/19(月) 02:47
- >>290
あれはゲーム史上屈指の名作。
あれと比べるのは酷。
つーかカプコンの話しろよ。<任天堂信者ども(ワラ
- 295 :名無信者さん:2001/03/19(月) 02:48
- 任天信者ウザイ
お前らは大好きなキューブの話でもしてろよ
- 296 :名無信者さん:2001/03/19(月) 02:48
- ソフト会社への敷居下げをしなかったからこそ糞が大幅に減った
すべての糞はPSに押し付け
- 297 :名無信者さん:2001/03/19(月) 02:48
- いっけ!!
- 298 :名無信者さん:2001/03/19(月) 02:49
- カプコンも任天堂のセカンドパーティになれば?
- 299 :名無信者さん:2001/03/19(月) 02:49
- >>288
PS2も関係ある。
というかPS2の所為というのがもう一般的。
なぜPS2が悪いかの論議は出尽くした。
- 300 :名無信者さん:2001/03/19(月) 02:49
- カプコンは「マキシモ」で息を吹き返します。
- 301 :288:2001/03/19(月) 02:49
- >>293
たしかにそれはいえてる。
そう思うと納期に間に合わない駄作ソフトの乱立かねPS2のソフトは
- 302 :名無信者さん:2001/03/19(月) 02:50
- カプコンネタもうねーよ(藁
- 303 :名無信者さん:2001/03/19(月) 02:51
- ってか、業界全体そうなんだけど、ソフトの価格が
高すぎないか? メーカーにも台所事情があるにせよ
こんなゲーム作りました! でも値段は5800円〜6800円です。
内容がショボけりゃ、ユーザーは引くわな。
あと、発売までゲームの内容が分からないってのも問題アリ。
無論、プロモーションとして雑誌などには、掲載されるけど
プレビューでも100%じゃないからね〜
(メーカーとの政治的絡みなどがあるから)。
大手メーカー数社かなんかが出資して、発売前のリサーチ会社
など作れば、メーカーの負担・店の負担(過剰在庫)などが
減るのかな? アルバイト500人位雇って発売前に徹底的に
プレイさせて最終的な出荷数などを決める・・・と。
ゲームショウもそこそこの集客数を誇っているけど、基本は
何かを「貰いに行ってる」か「買いに行ってる」だけだから
な〜。ああいう場所でアンケート取っても、あまりアテには
ならないのが現状みたいだよ(みんな自分の好きなメーカー
にしか行かないからね)。
- 304 :名無信者さん:2001/03/19(月) 02:51
- >>299
で、どういった結論がでてるんだ?
- 305 :名無信者さん:2001/03/19(月) 02:51
- >>295
GCは延期したので話せません
- 306 :名無信者さん:2001/03/19(月) 02:52
- アーケード撤退は良いとして、ネットゲームはどうなの?
ディアブロU日本語版はともかく、今度出るネットゲーは思いっきりこけそうなのだが・・・。
一ヶ月でシナリオ完了と言われてもな〜。
- 307 :名無信者さん:2001/03/19(月) 02:52
- そしてPS2叩きにはしる。
おきまりのパターンか。。。
- 308 :名無信者さん:2001/03/19(月) 02:53
- >>306
あくまでも業務用撤退だから関係ないんじゃない?
- 309 :名無信者さん:2001/03/19(月) 02:53
- http://www.tarutaru.com/frame.htm
- 310 :名無信者さん:2001/03/19(月) 02:53
- PS2叩かれてもしかたねーよな。(藁
- 311 :名無信者さん:2001/03/19(月) 02:54
- >>303
そのためのプロモとしての役割をアーケードが果たしてきたんじゃないか?
家庭用オリジナルの格闘ゲーなんてそれこそ売れんぞ。
どっちにしろ焼き直し格ゲーはユーザーはお腹いっぱいなんだろうが。
- 312 :名無信者さん:2001/03/19(月) 02:55
- >>303
アルバイトを大量に雇って、発売前のゲームをプレイさせること
自体危険だと思うが。
現在でもどこの馬鹿かしらないけど、媒体向け配布資料をネット
に流す奴がいるくらいだからな。
発売日まで完全隔離施設にでもいれとくならともかく。
ただ、漏れもゲームの価格は高すぎると思ってる。
- 313 :名無信者さん:2001/03/19(月) 02:55
- >>304
ビジネスモデルの崩壊。投資と回収のバランスがおかしい。
銀行の不正融資とかわらんのな。
- 314 :名無信者さん:2001/03/19(月) 02:55
- おこちゃまたちはスマブラでもやってなちゃいね。
- 315 :名無信者さん:2001/03/19(月) 02:56
- 信者は相手にすんなよ。
- 316 :名無信者さん:2001/03/19(月) 02:59
- PSベストがゲーム業界のデフレ・スパイラルの扉を開いた!
ちなみにサタコレ、ドリコレはデフレ・スパイラルには関係無い。
- 317 :名無信者さん:2001/03/19(月) 02:59
- カプエス2が最後?
現在走ってるラインって何本くらいあるんだろ。
- 318 :名無信者さん:2001/03/19(月) 03:00
- ガンダムはどうした?
- 319 :名無信者さん:2001/03/19(月) 03:01
- とりあえずカプエス2に期待だな
- 320 :名無信者さん:2001/03/19(月) 03:01
- 今デフレらしいね。
経済学部の人間だけど昨日知った。
- 321 :名無信者さん:2001/03/19(月) 03:02
- そういや期待のガンダムがあったな。
もうロケテやってるんだっけ?
- 322 :名無信者さん:2001/03/19(月) 03:02
- ガンダム、カプエス2は確実
DCでも出る
- 323 :名無信者さん:2001/03/19(月) 03:04
- がんだむがあった。
買う
- 324 :名無信者さん:2001/03/19(月) 03:04
- 最後に一本出してくれるとしたら何がいい?
キカイオー2とかだったら鬱だ
- 325 :名無信者さん:2001/03/19(月) 03:04
- アムロ逝きま〜す!
- 326 :名無信者さん:2001/03/19(月) 03:05
- ふと思ったんだがDCのガイアマスターってもうでてんの?
- 327 :名無信者さん:2001/03/19(月) 03:06
- ガンダムは今月末にはゲーセンに出るよ
- 328 :名無信者さん:2001/03/19(月) 03:08
- ガイアマスターDC版は発売日未定のまま
多分、オクラ入りだな、こりゃ
- 329 :名無信者さん:2001/03/19(月) 03:10
- 萌えageれ〜♪ 萌えageれ〜♪ 萌えageれ〜♪ ガンダム〜♪
- 330 :名無信者さん:2001/03/19(月) 03:11
- カプコン開発ライン・何を切る?
- 331 :名無信者さん:2001/03/19(月) 03:11
- ガンダムはポリゴンだからPS2でも出ます
- 332 :名無信者さん:2001/03/19(月) 03:12
- スタグラはもういいです。
- 333 :名無信者さん:2001/03/19(月) 03:46
- ゼロ3↑みたいなクソゲーを出すくらいなら
とっとと消えてください。
- 334 :名無信者さん:2001/03/19(月) 03:48
- ゼロ4とストスリ4thはソースは明かせないけど、
作っているらしい・・・・って言う話をよく聞くよね(w
- 335 :名無信者さん:2001/03/19(月) 03:52
- PSガイアマスターは出目操作がインチキすぎたんで
DC版に期待してたんだが・・・
- 336 :名無信者さん:2001/03/19(月) 03:55
- ストスリ4thは実際作ってるらしいけど
多分それで最後になるのかな?
- 337 :名無信者さん:2001/03/19(月) 03:58
- そもそもスト3がこけたのが痛かったな。
- 338 :名無信者さん:2001/03/19(月) 03:59
- スト4はお蔵です。
- 339 :名無信者さん:2001/03/19(月) 03:59
- こけてねーYO!
- 340 :名無信者さん:2001/03/19(月) 04:00
- 勇気ある撤退ってやつですか?
- 341 :名無信者さん:2001/03/19(月) 04:02
- イヤラシイ撤退です。あとは任せたって感じの。
- 342 :名無信者さん:2001/03/19(月) 04:02
- >>339
どう見てもこけただろスト3は。スト2の正統な続編なのに
ゼロシリーズにお株を奪われたじゃないか。
- 343 :名無信者さん:2001/03/19(月) 04:04
- キングオブファイターズ2000ってまだ客ついてるが、
マブカプ2もカプエスも失速早かったな・・・。
何故だ?
- 344 :名無信者さん:2001/03/19(月) 04:14
- だんだんつまんなくってくるなー。
アーケードもコンシューマーも・・・・。
- 345 :名無信者さん:2001/03/19(月) 04:16
- おうちでできるもん
- 346 :名無信者さん:2001/03/19(月) 04:20
- ひとりでできるもん
- 347 :名無信者さん:2001/03/19(月) 04:21
- カプコソは魔界村の続編だしてから逝ってね。
- 348 :名無信者さん:2001/03/19(月) 04:28
- バンパイアシリーズも終わりか、、、。
- 349 :名無信者さん:2001/03/19(月) 04:36
- 今アーケードで音ゲー系や大型企画モノ(DOCとか)以外のモンやっ
てるヤツなんて、一部のマニアしかいないんだから当たり前だよな、企
業として。>撤退
別に家庭用で同レベルのものつくれるんだから、惜しむべき必要性もな
いし、まだゲーセンで対戦やってる一部マニアだけが惜しむぐらいで大
勢には影響ないでしょ。
だいたいアーケードには大型筐体モノ以外は要らないもん。
- 350 :名無信者さん:2001/03/19(月) 04:38
- ビデオゲームの時代が終わろうとしている。
セガはこの現実を受け入れられないのだろうか?
- 351 :名無信者さん:2001/03/19(月) 04:40
- ダンジョンズ&ドラゴンズの続編を出して欲しかったのに・・・
- 352 :名無信者さん:2001/03/19(月) 04:40
- マニアっていうか層がわからん。
ゲーセンで格ゲーいまだにやってる奴って…
ゲームマニア?まさか!?あんなつまらんゲームに?
- 353 :名無信者さん:2001/03/19(月) 04:42
- 格ゲーマニアです。明らかにそうゆう層がある。
さらに細分するとSNKマニアもあり(藁
- 354 :名無信者さん:2001/03/19(月) 04:44
- 今年のAOUでアーケードの今後が見えたよな。
今更VF4出たって、、、。
- 355 :名無しさんだよもん:2001/03/19(月) 04:47
- アーケード撤退つっても、なんかブームになりゃすぐ帰ってくるよ。
節操無いからなこの会社
- 356 :名無信者さん:2001/03/19(月) 04:47
- >>347
魔界村の続編がしたかったら「俺ってトンバ1・2」買え(藁
- 357 :名無信者さん:2001/03/19(月) 04:48
- ゲーセンって本当に減ったねぇ〜
- 358 :名無信者さん:2001/03/19(月) 04:49
- スト2で一大ムーブメントを巻き起こした頃が懐かしいね・・・・。
- 359 :名無信者さん:2001/03/19(月) 04:50
- >>355
アーケードがブームになることはもうないかと。
寂しいですがそれが現実。
2Dゲームのカプコン、SNKが逝き次は3Dゲームか。
- 360 :名無信者さん:2001/03/19(月) 04:51
- ナムコ黄金期が一番良かったな(親父
- 361 :名無信者さん:2001/03/19(月) 04:59
- もうマニア受けじゃあ利益出せないな。
- 362 :名無信者さん:2001/03/19(月) 05:11
- ∴
- 363 :名無信者さん:2001/03/19(月) 05:15
- 今の2D格ゲーってアニオタがキャラで買ってるんだろ?
- 364 :名無信者さん:2001/03/19(月) 05:18
- レバーとボタンで遊ぶゲームは
そのうちゲーセンから消えそうだ。
- 365 :名無信者さん:2001/03/19(月) 05:29
- 対戦筐体もそろそろ消えそうですね
実際減っているし
- 366 :名無信者さん:2001/03/19(月) 05:39
-
2Dシューティングが死んで、2D格闘も死んだか・・・。
時代だねェ・・・。
俺は過去の遺産と共に逝くよ。
後はみんなでポリゴン世界でも楽しんでてくれ。じゃ。
- 367 :名無信者さん:2001/03/19(月) 05:41
- >>365
ゲーセン自体が減ってる。
- 368 :名無信者さん:2001/03/19(月) 05:42
- つか、今でもアーケードでやってるのって、
セガとかナムコの大型筐体だけだよ、俺は。
テーブル系は家庭用でできるじゃん。
- 369 :名無信者さん:2001/03/19(月) 05:45
- 映画館とビデオの関係に近いよね、この問題は。
不況ってのも当然あるけれども。
「昔は、ゲームセンターってのがあってねえ」
なんて語る日が来るとしたら悲しいね。
- 370 :名無信者さん:2001/03/19(月) 05:50
- >>369
近くないって。
映画が滅んだのは高額なチケット代と見る自由の選択が狭かったんであり、
ゲーセンが滅んだのとは別の問題。
- 371 :名無信者さん:2001/03/19(月) 06:07
- 結局は魅力あるゲームが作られなくなったことが全てだよ
- 372 :名無信者さん:2001/03/19(月) 06:08
- > 高額なチケット代と見る自由の選択が狭かった
これは、何と比べての話?
映画のチケットが割高になったのは、わりと最近のことじゃない?
少なくとも、映画が娯楽の王様だった頃は、チケットが高額だったりはしなかったハズ。
- 373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/19(月) 06:14
- レンタルビデオに比べて、かな?
俺は映画館で他人と一緒に見るのは嫌いだから値段以前の問題。
- 374 :名無信者さん:2001/03/19(月) 06:21
- 格ゲーだけじゃないさ。
音ゲーが場所をとりまくるから、ただでさえ陰の薄かった縦シューはもはや死に体。
あるのは難易度が極悪なマニア向けシューティングだけ。
ゲーセンにオレの居場所がないよ。
- 375 :名無信者さん:2001/03/19(月) 06:21
- ゲームジャンルの多様化・・・
全ての人が面白いというゲームはもう無いんだよ
- 376 :名無信者さん:2001/03/19(月) 06:22
- 多様じゃなくて細分化
- 377 :名無信者さん:2001/03/19(月) 06:23
- ヾ(´д`)ノ゜ モーイイデス ゲーセン論
- 378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/19(月) 06:24
- 大型筐体はインカムがいいだろうが家庭用には移植できないよ。
太鼓とか犬とかどうするつもりなのか?
- 379 :名無信者さん:2001/03/19(月) 06:28
- パチンコで作ったほうが儲かるのか。
ヒーバースト2。
- 380 :名無信者さん:2001/03/19(月) 06:29
- >>378
サイレントスコープみたいになるんでしょう、きっと。
- 381 :名無信者さん:2001/03/19(月) 06:33
- インカム良くても元が高い・・
- 382 :名無信者さん:2001/03/19(月) 07:00
- 光・・・光を・・・・
- 383 :名無信者さん:2001/03/19(月) 07:06
- アーケード業界全体の死と言ってもいいかも…。
セガはますます苦しいな…。
- 384 :ごんちゃん:2001/03/19(月) 07:40
- かつてのボウリング業界だね(ワラ
- 385 :名無信者さん:2001/03/19(月) 07:45
- 昔、ゲーセンの片隅にひっそりとあったピンボールを思い出すよ・・・
- 386 :名無信者さん:2001/03/19(月) 07:56
- 全てはソニーのせい。
ソニーがゲーム業界に参入しなけりゃこんな事にはならなかった。
- 387 :名無信者さん:2001/03/19(月) 07:57
- 任天堂がふがいなかっただけ
- 388 :名無信者さん:2001/03/19(月) 08:01
- 任天堂はゲーム業界の器の大きさが良くわかってた。
SCEは器以上の物を乗せようとして器が壊れた。
- 389 :名無信者さん:2001/03/19(月) 08:02
- カラオケ業界も厳しいんだよな。
餓鬼の小遣いは通信費に吸い取られてるからね。
- 390 :名無信者さん:2001/03/19(月) 08:03
- ブームが去ったらこんなもん。
っつーか景気よくなったらどうにかなるさ、バカヤロー!!
- 391 :名無信者さん:2001/03/19(月) 08:23
- 俺んちの近くのカラオケ3つ潰れた。
ゲーセンも1つ潰れた。
- 392 :ゲームプログラマ:2001/03/19(月) 08:33
- 今のうちに転職を考えないとしゃれにならないことになりそうですね・・・
- 393 :名無信者さん:2001/03/19(月) 09:08
- >>388
ああ、そんな風に感じるね。
任天堂は自分トコのユーザー層を把握してるみたいな。
他は何かスカスカで空洞化してる・・・。
- 394 :名無信者さん:2001/03/19(月) 09:43
- 新規ユーザーが入っていけない構図ができた時点で
滅ぶべくして滅んだようなもん。
練習してたらいきなり乱入されて1分で終了させられたら
やる気なくなるんじゃない?
- 395 :名無信者さん:2001/03/19(月) 09:49
- なんだかんだ言ってカプコンの格ゲーってインカムって
いいんじゃないの?
無くなったらゲーセンも困ると思うんだが。
- 396 :名無信者さん:2001/03/19(月) 09:50
- >>394
激しく同意!
- 397 :名無信者さん:2001/03/19(月) 09:50
- このスレ面白すぎ
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs&key=980567195
- 398 :名無信者さん:2001/03/19(月) 09:50
- すべては山内尊師の予言通りに・・・
もはや尊師はゲーム界のグリーンスパンです。
マンセーマンセー
- 399 :名無信者さん:2001/03/19(月) 09:52
- >>394
難しくなってとっつきにくくなったってのは思うね。
スト2に熱中した世代はどんどんゲームから遠ざかっていき
新規ユーザーが入れないので先細りしていくだけだったと。
- 400 :名無信者さん:2001/03/19(月) 09:53
- まちがえた
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=net&key=980567195
- 401 :名無信者さん:2001/03/19(月) 10:25
- 結婚前に転職するプログラマーが増えたよ。
やっぱり将来が不安のようだ、ゲーム業界だと。
プログラマーは、そこそこの給料がもらえるとこに
潰しがきくからよいが、企画は潰しがきかない。
目指す人は、よっぽど考えて入ってこないと、人生を棒に振るぞ。
グラフィッカーは、どこにいっても、高給取りにはなれない。
- 402 :名無信者さん:2001/03/19(月) 10:41
- PS2は2D格闘が作れない(非常に作りにくい)
だから2D格闘移植の受け皿はDCしかなかったんだよ。
でもDCは・・・
やっぱPS2が全ての元凶。
- 403 :名無信者さん:2001/03/19(月) 10:43
- さすがにナムコは撤退しないよな。
ロケーションも沢山持ってるし。
- 404 :名無信者さん:2001/03/19(月) 10:44
- PS2叩くのは良いことだが
アーケードの衰退はPS2とあまり関係ないな
PS2発売前に既に廃れてたし
PS1には2D格闘移植してたからね
- 405 :名無信者さん:2001/03/19(月) 10:46
- 2D格闘ゲームは、目まぐるしくて、なれていない人は
入っても、何が何だかついていけないです。
- 406 :名無信者さん:2001/03/19(月) 11:00
- 3D対戦格闘でちゃんとしたストIIを作っとけば
こんなことにならなかったのにねぇ。
アリカみたいな外注に任せるから・・・。
- 407 :名無信者さん:2001/03/19(月) 11:02
- >>402
ハァ?カプコンがDCに肩入れしたのは
単に岡本がセガ贔屓だったからだぞ。
PS2が2D対戦格闘作りにくいというのはウソ。
- 408 :名無信者さん:2001/03/19(月) 11:05
- 日経新聞にも出てるね。どうやら本当のようだ。
- 409 :名無信者さん:2001/03/19(月) 11:09
- >>407
いくら岡本があほでもそんな単純な話じゃないって。
セガ信者向けに外面はセガ推してますよーって発言してただけ。
- 410 :名無信者さん:2001/03/19(月) 11:09
- >>407
と、いうかヤマ師の岡本がここはイッパツとばかりにDCに賭けたんだよ。
結果はご覧の通り・・・
- 411 :名無信者さん:2001/03/19(月) 11:11
- >>407
本当だよ。
知らないのか?
カプコンに限らずいくらなんでも(今後の予定も含めて)
2D格闘だけは一本も存在しないのはおかしいと思った事は無いのか?
- 412 :名無信者さん:2001/03/19(月) 11:11
- >PS2が2D対戦格闘作りにくいというのはウソ。
残念ながらホントです。
出来ない訳じゃない、作りにくいだけ。
- 413 :名無信者さん:2001/03/19(月) 11:11
- PS2は2Dに向いてるってスレなかった?
消えたみたいだけど。
- 414 :名無信者さん:2001/03/19(月) 11:12
- 今後どうすんだろ?
アリカあたりがストEX4を出したいとか企画を出してきても
通らなくなるの?
- 415 :こんちゃん:2001/03/19(月) 11:13
- >>411
バカじゃない?PS2で2D格闘出しても売れないから、
ってのが一番の原因です。
ただ、作りにくいのは多少事実。
テクスチャエリアが少ないからね。
それを回避する方法はいくらでもあるんだけどね。
売れないから、そんなことするメリットがないだけ。
- 416 :名無信者さん:2001/03/19(月) 11:13
- PS2は2D作りにくいし作っても買ってくれる客も居ません。
- 417 :名無信者さん:2001/03/19(月) 11:15
- 結局PS2は2Dは作りにくいってことは事実みたいね。
で、買う人もいないと。
- 418 :名無信者さん:2001/03/19(月) 11:16
- >>414
カプコンの資本提供無しに出すのは・・・ムリか。
- 419 :名無信者さん:2001/03/19(月) 11:17
- >>417
出てもいないのに買えるのか
- 420 :名無信者さん:2001/03/19(月) 11:17
- 別にPS1の2Dゲーム用ライブラリで作れば済むことだが
どのスレも無理やりPS2叩きに結びつけるな
PS2を叩くこと自体は正しいが
- 421 :名無信者さん:2001/03/19(月) 11:17
- いくらPS2がパフォーマンスが出しにくいといっても
たかが2D格闘移植なら普通のマシンでは大した苦労も無い。
カプコンのそれならPS2でも10万本は堅い。
よほど手間のかかるはずのベロニカですら背に腹は変えられずと
DCユーザとの約束を破ってPS2に出してるくらいだから
必要以上にDCに肩入れしてというのは考えにくい。
となると考えられる要因は一つしかない。
PS2は普通じゃ無かったって事だ。
- 422 :名無信者さん:2001/03/19(月) 11:18
- CAPCOM vs. SNK
結果:共倒れ
- 423 :名無信者さん:2001/03/19(月) 11:20
- 2Dの「動画」ならまあまあなんだけどねえ・・・
- 424 :名無信者さん:2001/03/19(月) 11:20
- バーチャや鉄拳、DOAに負けたってとこだろ
2D格闘なんて時代遅れなもんやってるロートルはカプエスともども逝って下さい
- 425 :名無信者さん:2001/03/19(月) 11:21
- 売れないといっても平気で10万本割れのゲームが出てるのに
たかが2Dゲーム移植で同程度の売上なら普通はそこそこおいしい商売のはず。
でも出さない。
多分下手な3Dゲーム作るより大変なんだろうな。
- 426 :名無信者さん:2001/03/19(月) 11:21
- >>424
音ゲーに負けたんだろが
2D・3D格闘共々
- 427 :名無信者さん:2001/03/19(月) 11:22
- PS2で出しても売れない、というよりカプコンが自ら
売れないようにしてるんだろ。
完全移植+αのDC版がリリースされているのに
一年遅れでPS2で出されても誰も買わんと思うが。
- 428 :名無信者さん:2001/03/19(月) 11:23
- http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=ghard&key=984329376&ls=50
これの1の言ってる記事さえ見つかれば・・・
- 429 :名無信者さん:2001/03/19(月) 11:23
- 月下の棋士を読んでくるかな。あと2回だそうだ。
- 430 :名無信者さん:2001/03/19(月) 11:24
- だって普通に作っても移植に時間がかかるんだもん・・・<PS2
- 431 :名無信者さん:2001/03/19(月) 11:24
- 売れ線のはコンシューマーで作り続けるんでしょ。
ならノープロブレム。どうせゲーセンなんて行ってないし。
- 432 :名無信者さん:2001/03/19(月) 11:25
- >>431
でも2D格闘はPS2では出ませんよ。
- 433 :名無信者さん:2001/03/19(月) 11:27
- カプコンがナオミでたいしたゲームを作れなかったのが悪い
(パワーストーンやガンスパイク)
- 434 :名無信者さん:2001/03/19(月) 11:27
- 取りあえず、コナミの野望の第一段階って訳か...
いや、SNKの件も入れれば第二段階か..
- 435 :名無信者さん:2001/03/19(月) 11:28
- ACがなくなると対戦が出来ないのが痛い。
PS2じゃ通信対戦すら望み薄だし。
- 436 :名無信者さん:2001/03/19(月) 11:29
- PS2で2Dゲームを作ってもインパクトが無いってのがあるだろ。
だとすれば互換性のあるPS1で出したほうがいいって事になる。
PS2でも2Dゲーは出てるのにな。
- 437 :名無信者さん:2001/03/19(月) 11:29
- >>427
>一年遅れでPS2で出されても誰も買わんと思うが。
一年遅れも何もPS2じゃ発売も予定もされてねーだろ。
発売も予定も出来ないんだよ。
- 438 :名無信者さん:2001/03/19(月) 11:30
- PS1じゃ最近の2Dゲームは完全移植が出来ませんので却下。
- 439 :名無信者さん:2001/03/19(月) 11:31
- >>436
出てるか?
パフォーマンスを必要としないような2Dゲーム(ADV@`SLG)は除いて。
- 440 :名無信者さん:2001/03/19(月) 11:32
- 少なくとも、今のPS2に2D格闘移植するのは自殺行為です。
- 441 :名無信者さん:2001/03/19(月) 11:32
- ナムコの7やったがいい感じだった。
- 442 :こんちゃん:2001/03/19(月) 11:32
- グラディウスという、2Dシューティングゲームが
本体発売日あたりに出ていますけど。。。
それでも2Dは凄く難しいと思うのですか?
皆さん、冷静に適切に考えられないのですか?
あと、将棋は?麻雀は?ドラムマニアは?などなど・・・・
- 443 :名無信者さん:2001/03/19(月) 11:33
- カプとしてはPS2がDCより普及するにしてもDCもPSに対するSS並みに
普及してくれればAC資産を生かせる道もあると思ってたんだろうが
(PS2市場にはバイオみたいなオリジナル、DCはAC移植みたいな住み分け)
DCが逝ってしまってはね・・・・。
- 444 :名無信者さん:2001/03/19(月) 11:35
- DCなんかに注力したカプコンが一番悪い。
先見の明がなさすぎ。
よって逝ってよし
- 445 :名無信者さん:2001/03/19(月) 11:36
- >>442
いくらなんでも将棋と格闘ゲームを同列に比較するのは無理があるぞ。
- 446 :名無信者さん:2001/03/19(月) 11:36
- >>442
グラディウスっていつの時代のソフトだよ。
エミュレータでも動くじゃねーか。
将棋や麻雀に2D性能が必要なのか?
- 447 :名無信者さん:2001/03/19(月) 11:37
- >>444
だからといって市場のないPS2に注力も出来ないだろ。
- 448 :名無信者さん:2001/03/19(月) 11:37
- >>444
注力せざるを得なかったんだよ。
2D格闘を移植できる機種がそれしかないんだから。
- 449 :名無信者さん:2001/03/19(月) 11:39
- まあでも実際に激しい動きが必要な2DゲームがPS2で出てない(今後も出る予定が無い)
のは事実だな。
いくら3Dに押されてるとはいっても一本も無いのはさすがにおかしい。
本当に作りにくいんじゃないか?
- 450 :名無信者さん:2001/03/19(月) 11:40
- 注力つーか、うまく層を分けたんでしょ。
- 451 :名無信者さん:2001/03/19(月) 11:40
- 注力したところで、2D格闘の需要そのものが無くなってるんだから現状は当たり前だろ。
2D格闘の需要があったらDCもっと売れてます。
- 452 :名無信者さん:2001/03/19(月) 11:40
- 今ゲーセンで人気の2Dゲーって何よ?GGXとか?
- 453 :名無信者さん:2001/03/19(月) 11:42
- PS2が駄目ならキューブがあるさ
- 454 :名無信者さん:2001/03/19(月) 11:45
- ACゲーマーの多いDCは移植メイン
ポリゴン性能の高いPS2に3Dの新作を
定番ゲームはPS1・・・すみわけというか普通そうするだろ。
- 455 :名無信者さん:2001/03/19(月) 11:45
- 格闘は今のSTGみたいに細々生き残るんじゃない。
- 456 :名無信者さん:2001/03/19(月) 11:46
- 不況のこのご時世にストIIの焼き直しだけでやっていけるわけ無いだろ。
10年前と同じ発想で21世紀は乗り切れません。
- 457 :名無信者さん:2001/03/19(月) 11:48
- >>452
三国戦紀2(藁
- 458 :名無信者さん:2001/03/19(月) 11:50
- >>455
撤退って言ってるんだけどな。
まあ、かつて栄華を誇った東亜がつぶれ、
コナミ、アイレム、ナムコがSTGを出さなくなっても細々と続いているから
2D格闘自体がなくなりゃしないだろうけどな。
でもSTGと違って対人戦が魅力のゲームは細々となったら生き残れないと思うぞ。
CPU戦で対人戦以上の新しい魅力を出せない限りは。
- 459 :名無信者さん:2001/03/19(月) 11:51
- http://news.lycos.co.jp/company/story.html?q=19bloomberg8003753&ct=3&sct=1
完全撤退ではないみたい。
ひとまず安心
- 460 :アーケード板のスレ:2001/03/19(月) 11:52
- http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=arc&key=984923153
- 461 :名無信者さん:2001/03/19(月) 11:53
- これがきっかけで大手が次々に撤退していくのかね。
- 462 :名無信者さん:2001/03/19(月) 11:54
- >>458
言われてみたら確かに。
人がいないのに対人戦できないしね。
- 463 :名無信者さん:2001/03/19(月) 11:55
- なんだ完全撤退じゃないのか。
- 464 :ざー2:2001/03/19(月) 11:56
- http://www1.solid.ad.jp/~amezo/main/010319035404.html
- 465 :名無信者さん:2001/03/19(月) 11:56
- 大島平治専務は、「報道にあるような完全撤退することは決めていない」としたうえで、「家庭用ゲームソフト事業に経営資源を集中させ、年々売り上げが減少している業務用ゲームソフト事業は縮小していく方向だ」と説明した。
- 466 :名無信者さん:2001/03/19(月) 11:57
- でもセガの例もある。
単に関係者の反発を恐れてのお茶濁し発言と見た。
AC縮小は公言してるし。
そのままフェードアウトするのは確実だろう。
- 467 :名無信者さん:2001/03/19(月) 11:58
- ガンダムみたいに開発だけとか、そんな形になるのでは?
- 468 :名無信者さん:2001/03/19(月) 11:58
- カプコンが小幅安―業務用ゲームソフト撤退報道は材料視されず
http://quote.bloomberg.com/fgcgi.cgi?ptitle=title&T=japan_news_story_kobetsu.ht&s=AOrVfKiCpg0qDdoNS
- 469 :名無信者さん:2001/03/19(月) 12:00
- カプコンはこのところヒットが無いからな。
縮小とか言ってるがガンダムあたりがドカンと当たったらどうせ撤回するだろ。
当たり前だが
- 470 :はわわわ:2001/03/19(月) 12:04
- 株と超さくら板から着ました。格ゲー嫌いの私としては、ゲーセン自体の
経営がこの件で致命的なダメージを追いかねないと危惧しています。
ほとんど格ゲー以外は追いやられてしまってますからな。
各ゲーセンに告ぎます。もはやアミューズな面でヲタを引きつけるのは、
不可能に近い状態です。一般人やカップルはそれ以上に難しいです。
潰れたくなければ、すぐに最高の不況対策<性欲>を利用しなさい。
かわいい女子高生店員兼ゲーム指導員、なぜか高い所にある激安ダンレ
ボ等を至急導入するのです。いいですね・・・24時間入り浸って上げます。
- 471 :名無信者さん:2001/03/19(月) 12:04
- ガンダムがドカンと当たるのかね。
まあPS2のガンダムのヒットの例もあるけど。
- 472 :名無信者さん:2001/03/19(月) 12:04
- セルシェーディングでストWだしゃいいじゃんカプコン
これならPS2に移植できるだろ?
- 473 :名無信者さん:2001/03/19(月) 12:08
- 「家庭用に経営資源を集中」って、要するに業務用はもう開発費とか出さないよ
って言ってるようなもんだもんな・・・
まあ、2D格ゲーに関して言えば初心者が入りにくい、やり込んだ人間以外は
新作出てもどこが新しくなってるのか分からない等と、固定客しかやらない状態に
なってしまったからなあ。縮小しっぱなしなのは明らかだったよ。
- 474 :名無信者さん:2001/03/19(月) 12:09
- >>472
カプコンの3D開発能力を(良い方向に)舐めるな。
- 475 :名無信者さん:2001/03/19(月) 12:10
- >>471
ドカンと当たるかどうかは別として大コケもないだろ。
あとはゲームのデキ次第。
- 476 :名無信者さん:2001/03/19(月) 12:13
- カプエスってそんなに売れなかったのか?
- 477 :名無信者さん:2001/03/19(月) 12:13
- カプコンに先見の明がないのは今に始まったことじゃない。
あの3DOにだって肩入れしてたしな。
ともかく、ドット絵師が絶滅してしまうのは惜しい。
サミーがまとめて引き取ってくれんかな。
- 478 :名無信者さん:2001/03/19(月) 12:14
- KOFは2001で・・・最後?(;´Д`)
- 479 :名無信者さん:2001/03/19(月) 12:16
- そういえば、カプコンの3Dゲームってないね。
演出のグラフィックに、3Dモデルを使ってるヤツはあるけど
中身は2Dゲームだもんな。
- 480 :名無信者さん:2001/03/19(月) 12:17
- ガンダムはバンプレスト発売です。
すでに撤退実施中。
- 481 :名無信者さん:2001/03/19(月) 12:17
- ソフト出したからって肩入れ言うか?
オンリー厨房君の戯言か?
- 482 :名無信者さん:2001/03/19(月) 12:18
- ガンダムはパンプレだろうがぁ ゴルァ
- 483 :名無信者さん:2001/03/19(月) 12:18
- 3DOに看板の小島ゲー「ポリスノーツ」を最初に出したコナミも先見の明が
なかったって事か?(藁
- 484 :名無信者さん:2001/03/19(月) 12:19
- >>479
スタグラ、ジャス学、キカイオー、パワスト
- 485 :名無信者さん:2001/03/19(月) 12:22
- >>481
スパIIXは3DOに2年間の独占契約を結んだという話を聞いたことがある。
というかSFCかPSかSSにもっと早くに移植しなかったのはおかしくないか?
- 486 :名無信者さん:2001/03/19(月) 12:23
- >>485
松下に金つまれたんでしょ。
飯野もつまれたんで、D2はシナリオを変えざるを得なくなった。
- 487 :名無信者さん:2001/03/19(月) 12:25
- 当時のスト2は色々バージョンがあったし正直飽きも来てたのであまりうらやましくもなかった。<3DOのスパ2X
- 488 :名無信者さん:2001/03/19(月) 12:28
- 元祖スト2の衝撃は凄かったんだけどな
- 489 :名無信者さん:2001/03/19(月) 12:31
- >>482
バンプレと組まずにガンダムの版権を使えるわけないだろ。
- 490 :名無信者さん:2001/03/19(月) 12:34
- >>489
いつもの岡本ならやっていた。
スト3↑同様、もう他社からの発売オンリーでしょう。
実際、この前のAOUも参加していないし。
- 491 :名無信者さん:2001/03/19(月) 12:41
- しっかし他社からの発売ってメリットあるのか?
カプコンはACの開発力だってあるし既存の販売網もあるのに。
- 492 :名無信者さん:2001/03/19(月) 12:43
- メリット大有り。
アーケードって、営業周りに人が何人絡んでるのか知ってんの?
- 493 :名無信者さん:2001/03/19(月) 12:44
- カプコンにはもはや、販売網は家庭用にシフト。
セガのコバンザメになるためだけにDCに参入。
- 494 :名無信者さん:2001/03/19(月) 12:48
- ミッキーテトリスってアレックス64基盤?
- 495 :名無信者さん:2001/03/19(月) 13:04
- この時代になっても3Dの技術を育てなかったのが痛過ぎたな・・・
- 496 :名無信者さん:2001/03/19(月) 13:07
- >>483
小波はハード参入&撤退のタイミング「だけ」は超一流だ(w
おまけに保険もかけてる
あの64に大手でただ1社力入れてたしな・・・
- 497 :名無信者さん:2001/03/19(月) 13:10
- セガには逆風続きだ。。。
- 498 :名無信者さん:2001/03/19(月) 13:10
- そもそもゲームはマニアのものなんだよ。
昔キャロットでマーブルマッドネスやってた時もそう。
最近、プリクラとか音ゲーで女子高生とかターゲットにした時点で間違ってる。
あんな奴等がゲーセンで金をたくさん落とす訳ないじゃん。
コナミのせいだ・・・
- 499 :名無信者さん:2001/03/19(月) 13:22
- プリクラはコナミじゃないぞ。
- 500 :名無信者さん:2001/03/19(月) 13:36
- アト●スよりコ●ミの方が嫌い。
- 501 :名無信者さん:2001/03/19(月) 13:51
- >>498
プリクラや景品物で一般の開拓は間違いじゃないよ・・・
- 502 :名無信者さん:2001/03/19(月) 13:55
- >>501
間違いではないが
マニア層を手放しては意味なし
- 503 :501:2001/03/19(月) 13:57
- >>502
言葉が足りなかったです。
一般の開拓も大事だし、マニアを繋ぎ止めるのも大事。
お互いの客層を上手く共存させることが大切。
- 504 :名無信者さん:2001/03/19(月) 14:01
- カプコンの業務用撤退は、標準サイズのゲーム筐体に対して
壊滅的な打撃が入ると思う。
つまり、そういうマシンを中心においてる、小規模店舗に
とっては死活問題。
AM施設が業務内容にある、SEGA、TAITO、NAMCO
にはかなりの悪材料かな?
でも短期で影響でる問題じゃないから、長期ホルダー以外は
無視こいてもいいと思う。
- 505 :名無信者さん:2001/03/19(月) 14:03
- 家のゲーセンにはまだスト2がおいてあるよ
- 506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/19(月) 14:59
- カプコンの撤退の一番の原因は、
家庭用コンシューマーの高性能化によるゲーセン離れです。
煽りとは思いますが、岡本氏がDCに入れ込んでいたからなんて、今回の件には関係ありません。
氏は以前からアーケードの収益状況を憂慮されていました。
しかし、ついに劇的な改善に至らず今回の事態になったわけであります。
強いて戦犯を挙げるのなら、それはゲーセンに行かなくなった我々でありましょう。
- 507 :名無信者さん:2001/03/19(月) 15:14
- >>506
アホか?何が戦犯はゲーセンに行かなくなった我々だよ。
実際にゲーセンに足を向かわせるようなゲームを作れなかったカプコンの責任だろ。
いつまでも過去の栄光(ストIIの焼き直し)にすがってる時点で終わってるんだよ。
- 508 :名無信者さん:2001/03/19(月) 15:19
- かつては数百万人いたストII人口ももう数十万人にまで減ったからなぁ。
つーか弱肉強食の対戦格闘じゃ人口減っていって当然だろ。
- 509 :名無信者さん:2001/03/19(月) 15:27
- 15年も前に撤退した任天堂が正しかったのか、
任天堂のような企業がいくなったからダメになったのか。
- 510 :名無信者さん:2001/03/19(月) 15:27
- カプコンvs.SNKといい、燃えジャスといいゼロ3アッパーといい
クソゲーを連発してくれたカプコンが撤退してくれるのは嬉しいね。
- 511 :名無信者さん:2001/03/19(月) 15:27
- ちょっと最近、出しすぎだったかもね。(笑
も〜なにがなんだか、わからんすよ。
- 512 :名無信者さん:2001/03/19(月) 15:31
- まあ、メストが廃刊するくらいだからな。
アルカディアは売れてるのか?
- 513 :株式会社 カプコン:2001/03/19(月) 15:32
- CAPCOMを応援してくださるみなさんへ
2001/3/19 株式会社 カプコン
●CAPCOMは存続し、CAPCOMのDNAは生き続ける
本日、CAPCOMは大きな決断をしました。
それは、CAPCOMが自社のアーケードゲームの開発を中止し、
今後はCAPCOMの強みを活かして「世界一のバイオハザード開発元」
への生まれ変わることを目標に、バイオハザード事業に特化していくという決断です。
- 514 :名無信者さん:2001/03/19(月) 15:35
- 潰れたSNKもカプコンも、
キャラの使いまわし&焼き直しばかりだから、
客が飽きて離れていくのも当然だよ。
キャラをハイレゾ化して、新鮮味を出したGGXは成功したのにな。
- 515 :名無信者さん:2001/03/19(月) 15:35
- >>513
ワラタ
でも、開発中止するわけじゃないんだよ。縮小はするけど。
- 516 :名無信者さん:2001/03/19(月) 15:37
- GGXって言うほど売れてないだろ
- 517 :名無信者さん:2001/03/19(月) 15:38
- そういってフェードアウトしなかったことはない。
事実上の撤退宣言と言って良い。
いきなりやめるのは色々あって難しいからな。
- 518 :名無信者さん:2001/03/19(月) 15:40
- まあいいや。
俺はキヌ画伯がモンスターデザインしたRPGがやりたい。
- 519 :株式会社:2001/03/19(月) 15:49
- >>513
DNA異常起こしそうな事業だな。
大災害もたらしそう。
- 520 :名無信者さん:2001/03/19(月) 15:54
- 最近サー家の近くの本屋に新声社コーナーができたんだ。
あそこ倒産したけど、また復帰したの?
- 521 :名無信者さん:2001/03/19(月) 16:02
- 業務用がもうからなくなって家庭用の移植で回収ってのは
何年も前からそうなってたわけで、問題はDCにしか移植しなかったこと。
しかも家庭用も同時発売なんてことをしたおかげでゲーセンは基板を買わないし、
まんま移植なので家庭用も今ひとつという状況に陥ってた。
PSのZERO3やジョジョは2D格闘でも数十万本単位で売れてたわけで、
移植+おまけをちゃんとやってPS,PS2に移植しなかったのは
カプコンの判断ミスとしかいいようがないだろう。
PS2が2D作りにくいってのは嘘。2Dゲームはメモリさえあればどれで
作ってもいっしょ。SEGA信者のいいがかりだな。GGXのPS2版は
そろそろ発表じゃなかったっけ?
- 522 :名無信者さん:2001/03/19(月) 16:05
- っていうよりカプコンってDCのネット対戦に力いれてたじゃないあれでいちいちアーケードに行く必要性がなくなったからなんじゃない?
- 523 :名無信者さん:2001/03/19(月) 16:08
- >>521
メモリ無いじゃん
- 524 :名無信者さん:2001/03/19(月) 16:10
- PS2ってメモリ貧乏じゃなかったっけ?
- 525 :名無信者さん:2001/03/19(月) 16:12
- >>524
そう、DC以下。
PSのときもSS以下だったのよ。
- 526 :名無信者さん:2001/03/19(月) 16:13
- メインメモリだよ・・・DCの倍。
- 527 :名無信者さん:2001/03/19(月) 16:15
- ギルティはPS2で出ます。
もともとPSで出たものですから、当然です。
- 528 :名無信者さん:2001/03/19(月) 16:18
- ちなみにめどリードレクライ?
- 529 :名無信者さん:2001/03/19(月) 16:18
- ちなみのメモリーどれくらい?
- 530 :名無信者さん:2001/03/19(月) 16:23
- >>529
おいおい、そんなことも知らないのに無理して語らなくていいぞ。
- 531 :名無信者さん:2001/03/19(月) 16:23
- KOF2001て出るの?
- 532 :名無信者さん:2001/03/19(月) 17:39
- >>531
カプコンとは関係ないだろ。
- 533 :名無信者さん:2001/03/19(月) 18:00
- PS2は32M
DCは16M
そんなことも知らないの?
- 534 :名無信者さん:2001/03/19(月) 18:04
- ばあさんやPS2とDCの性能が載っているサイト知らないかのう?
- 535 :名無信者さん:2001/03/19(月) 18:17
- DCは
メイン 16MB
テクスチャ 8MB
サウンド 2MB
PS2は
メイン 32MB
IOP 2MB
サウンド 2MB
早い話がVRAM貧乏
- 536 :名無信者さん:2001/03/19(月) 18:20
- >>507
その通り!
というか、これはカプコン単一じゃなくて
業界全体だけどね!
スト2ヒットして亜流ばっかが出た時期に
ゲーメストに、この状況を危惧した文章が載った
ことがある。
今の状況は、
ゲームが無いからゲーセンいかない
↓
だからゲーム作らない
の繰り返しが末期的状況になった感じ
アーケードゲーム作ってるメーカーって10年前からずっと
減少してるんだよね。
アーケードからの移植も、家庭用の1つのジャンルだから
家庭用にも影を落とすだろうね。
アーケード用の移植ってだけで、宣伝効果あるんだよ。
- 537 :名無信者さん:2001/03/19(月) 18:21
- KOFは誠意制作中らしい。けど今年はカナリ遅れる。
- 538 :名無信者さん:2001/03/19(月) 18:30
- 誠意制作中?鋭意制作中のことか?
- 539 :名無信者さん:2001/03/19(月) 18:34
- PS2,VRAMは4Mでは?
- 540 :名無信者さん:2001/03/19(月) 18:35
- きっと誠意を込めて制作中のことだよ、きっと・・・
- 541 :名無信者さん:2001/03/19(月) 18:51
- http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20010319/capcom7.htm
カプコン否定
- 542 :名無信者さん:2001/03/19(月) 18:53
- >>541
そりゃそうだ。
- 543 :名無信者さん:2001/03/19(月) 18:53
- 報道に踊った踊った
- 544 :名無信者さん:2001/03/19(月) 18:53
- どりかすで、セガファンに好かれるように必死こいた
飯野風なやりかたのカプコンが、誠意があるってのかよ。
笑っちまうぜ。
- 545 :名無信者さん:2001/03/19(月) 18:57
- カプコンではなく岡本と思われ
- 546 :非通知さん:2001/03/19(月) 19:07
- また日経の勇み足か?そろそろ解約するか
- 547 :名無信者さん:2001/03/19(月) 19:10
- 来期予定もあるって言っても今作ってるのはどのみち来期に出るわけだから
それ以降作らなければ撤退と同じ事だな。
- 548 :名無信者さん:2001/03/19(月) 19:12
- 俺も日経読むの止めようかなぁ。
日経プラス1気にいってるんだけど。
- 549 :名無信者さん:2001/03/19(月) 19:16
- なぁ、バイオハザード系飽きられたら
どうするの?
また、スト2飽きられて、バイオでてきたときみたいに
新しいの創れるの?
なんにしろカプコソはやばい。
- 550 :名無信者さん:2001/03/19(月) 19:17
- なんか言い訳臭いな。カプコンの否定は・・・。
セガのDC撤退報道の時の言い訳とそっくり。
- 551 :名無信者さん:2001/03/19(月) 19:24
- http://www5a.biglobe.ne.jp/~NKSUCKS/
- 552 :名無信者さん:2001/03/19(月) 19:34
- しかし、カプコンがヤバイというのだったら
他の会社も大半はヤバイのでは…
- 553 :非通知さん:2001/03/19(月) 19:35
- >>551
面白いリンクありがとう
- 554 :名無信者さん:2001/03/19(月) 19:37
- >>552
うん、ゲーム業界はヤバイよ。
- 555 :名無信者さん:2001/03/19(月) 19:41
- The End of Genesis ウルトラスーパーストリートファイターIVR. Evolition Turbo Type-Dとかは
もう出ないの・・・(ρ_ ;)サビシイ
- 556 :名無信者さん:2001/03/19(月) 19:49
- ゲーセンのにいちゃんそこんとこどうなのさ?
- 557 :名無信者さん:2001/03/19(月) 20:14
- どうなの?
- 558 :名無信者さん:2001/03/19(月) 20:17
- http://www.zdnet.co.jp/gamespot/gsnews/0103/19/news07.html
いってることがセガと同じ。(苦笑・・・。)
- 559 :バカボンのパパ:2001/03/19(月) 20:24
- ケムリの無いところに、火は立たない
これでい〜のだ
- 560 :名無信者さん:2001/03/19(月) 20:28
- 縮小って具体的にどんなんだろね
- 561 :名無信者さん:2001/03/19(月) 20:29
- スト2だけ作ります。だと安心。
じゃすがくとシューティングとキカイオーだのスターなんたらとかはいらん。
- 562 :名無信者さん:2001/03/19(月) 20:31
- 縮小ってことは、筐体が今よりさらに小さくなるってことじゃないの?
小さいことは、いいことだ。
- 563 :名無信者さん:2001/03/19(月) 20:34
- コストの縮小ならキャラ追加、バランス調整の新作傾向がより強くなるな
- 564 :名無信者さん:2001/03/19(月) 21:19
- >>563
それって「新作」か?
- 565 :名無信者さん:2001/03/19(月) 21:27
- というかスト2以降くだらないバージョンアップが多すぎたと思うぞ。
規模が縮小っていうか、バージョンアップに店側がついていけなかったか、
愛想をつかされたかのどちらかだと思う。
例えばヴァンパイアハンター2と〜セイバー2とかね。
そして格闘ゲームのブームが去っていったって事じゃないの?
生意気言ってすいません。拙者、岡本が嫌いです。
- 566 :名無信者さん:2001/03/19(月) 21:31
- NAOMI2で作りつづけてくれればよし。
そのままDCに移せるしね。
- 567 :名無信者さん:2001/03/19(月) 22:37
- 岡本氏ネ!!!!!
- 568 :名無信者さん:2001/03/19(月) 22:39
- >>566
さすがにそのままは無理。
ただ、DCを意識したソースの書き方は可能かもしれない。
ライブラリに互換があればね。
- 569 :名無信者さん:2001/03/19(月) 22:56
- このスレ面白すぎhttp://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=net&key=980567195
- 570 :名無信者さん:2001/03/19(月) 22:56
- なぜ岡本の独断専行に任せてしまったのか・・・
岡本ってそんなに力あったの?
少なくともDCに、あそこまで肩入れしなかったら・・・・って思う。
- 571 :名無信者さん:2001/03/19(月) 23:49
- PS2では2Dもジャギとギザギザだらけになると評判だよ
- 572 :名無信者さん:2001/03/20(火) 00:20
- こち亀スレはもういいよ。
>>569
- 573 :名無信者さん:2001/03/20(火) 01:14
- ばんざーい、ばんざーい、ばんざーい!
- 574 :な、懐かしい・・・。(涙):2001/03/20(火) 02:35
- ↓\→P 「波動〜拳!!!」 スパァーン!!
→↓\P 「昇ぉ〜竜〜拳!!!」 ビシッ!!ドゴッ!
「ユーゥ、ウィィン!!」(YOU WIN!)
- 575 :名無信者さん:2001/03/20(火) 02:37
- ストTか・・・波動拳2〜3発アテりゃ勝てた時代だったな・・・
- 576 :名無信者さん:2001/03/20(火) 02:38
- アパーアパーアパー
- 577 :名無信者さん:2001/03/20(火) 02:40
- >>575
べラボーマンみたいなやつだったような気がする
- 578 :名無信者さん:2001/03/20(火) 02:44
- ああ、ゲーセンに響いてた、あの声がよみがえる。
あの頃は、ゲーセンの外までSEがとどろいてたっけな。
SNKもやられ声とか熱かったよね。
ドアくぐる瞬間、わくわくして、戦うぞって気合いがあった。
なんか楽しみな場所だったんだよ、ゲーセンって。マジで。
- 579 :名無信者さん:2001/03/20(火) 03:32
- 波動妍が出ないんだ
- 580 :名無信者さん:2001/03/20(火) 03:46
- おしっこ
- 581 :名無しさんだよもん:2001/03/20(火) 04:22
- なに、そんなに驚くことはあんめぇ
東亜プランが人知れず消えていったようなもんだ。
一ジャンルに偏るメーカーは消える運命なんだよ…
- 582 :名無信者さん:2001/03/20(火) 04:39
- バイオあるし、偏ってはないし・・・。(藁
つーか、ついこの前、売り上げ1位だったろ?鬼武者。
今時、70万本売れりゃあ、東亜プラン買い取って立て直せるよ。
- 583 :名無信者さん:2001/03/20(火) 04:43
- >>582
いやゲーセンで。
格ゲー以外なんかあったっけ?
セガはその点多ジャンル。プライズもたくさん有る。
- 584 :名無信者さん:2001/03/20(火) 04:45
- バイオ(含むそれから派生したゲーム)が飽きられたときのために
なんか又新しいの創んないとね。
一応保険的作品は創っといたほうがいいと思う。
- 585 :582:2001/03/20(火) 04:53
- うーん・・・。
・パートナーシップによる、シューティングゲーム。
彩京やタクミと協力して、縦シューや横シューをリリース。
・バンダイ発売のガンダム。こりゃ見方によっちゃ格ゲー。
でも一応、開発カプコン。
・ゲーセンじゃないけど、着メロコレクションは?一応これも
エンターテイメントコンテンツってことで・・・。
・あと、パチンコでストリートファイター。く、苦しいか・・・。
まあセガの多ジャンルはさすがにダントツですね。
あと生き残れそうなのってコナミとナムコくらいかな。
問題はカプコンの名がゲーセンで見れるかどうか。うーん。
- 586 :名無信者さん:2001/03/20(火) 04:59
- 保険・・・不思議(でか)刑事
・・・・・。
- 587 :名無信者さん:2001/03/20(火) 06:06
- ───カプコンがアーケードゲームから撤退の報道!? その真相は……
ハミ通.comのメルマガではこんな感じ↓。
3月19日、一部のメディアで"カプコンがアーケードゲーム事業
から撤退する"というニュースが報道された。編集部が問い合わせ
たところ、来期は業務用部門を縮小するが、引き続き業務用ソフト
は供給していくとのこと。
http://www.famitsu.com/game/news/2001/03/19/n09.html
- 588 :名無信者さん:2001/03/20(火) 06:09
- せめてコンシューマでストキャラ使ったバイオ系ゲーム出ないかな…。
バイオとかやった事無いけど出たら買うよ。
- 589 :名無信者さん:2001/03/20(火) 06:16
- あ〜あ、DCに手を出したばっかりに・・・
- 590 :名無信者さん:2001/03/20(火) 06:21
- カプコンも馬鹿だねえー。
- 591 :名無信者さん:2001/03/20(火) 06:34
- 最後に横スクロールアクション出して
- 592 :名無信者さん:2001/03/20(火) 06:37
- ロックマンやれ
- 593 :名無信者さん:2001/03/20(火) 06:57
- 出川がカプコンをダメにしたんだろうな。
- 594 :A助様:2001/03/20(火) 09:14
- どのみち撤退はそう遠くもないということか。
- 595 :名無信者さん:2001/03/20(火) 09:19
- ストUのころはゲーセンも熱かったんだがな・・・
どこのゲーセンもダルシムのステージの象の鳴き声が響いてた。
- 596 :名無信者さん:2001/03/20(火) 09:22
- ま、全方位戦略なんて、やっぱ無理だったつーことか。
家庭用だって、採算とれてる機種とそうでない機種(DC)は
はっきりしてると思うよ。
DCはなくなるからこれ以上は傷を広げることも無いだろうけどね。
- 597 :名無信者さん:2001/03/20(火) 09:30
- コナミも全方位戦略だぞ。
- 598 :名無信者さん:2001/03/20(火) 09:33
- だから、コナミもやばい。
- 599 :名無信者さん:2001/03/20(火) 09:34
- >>596
コナミはXBOXにもGCにもだすよ。
全方位戦略だね。
- 600 :名無信者さん:2001/03/20(火) 09:40
- 一極集中の■の方がヤバい様な(藁
- 601 :名無信者さん:2001/03/20(火) 09:41
- ■がやばいのは一極集中がまずいのではなく、クソゲーを乱発
したからでは?
- 602 :名無信者さん:2001/03/20(火) 09:53
- 一極集中?
違う!!■はWSにも入ってるぞ!!(藁
- 603 :名無信者さん:2001/03/20(火) 09:53
- 映画もやってます。
- 604 :名無信者さん:2001/03/20(火) 09:56
- リアルバトルオンフィルムかぁ・・・
- 605 :名無信者さん:2001/03/20(火) 09:56
- やることなすことズレまくりな■
- 606 :名無信者さん:2001/03/20(火) 09:57
- プレイオンラインもなー
PS2「だけ」の方がまぁーだリスク少なそうに見えるんだが
- 607 :名無信者さん:2001/03/20(火) 10:04
- そういえば、ナムコも映画や不動産に手を出して危なくなってんだな。
すくなくとも手出すのはゲームだけにしとけってことか。
まだ、カプコン、コナミはまし。
- 608 :名無信者さん:2001/03/20(火) 10:11
- >>607
おいおい、コナミが他業種に手を出してないって?
最近もフィットネスクラブ買い取ったばっかりだってのに。(藁
- 609 :名無信者さん:2001/03/20(火) 10:14
- >>608
そうだったのか。
どこも、体力あるうちにゲーム事業を他業界とくっつけて
生き残りを図ろうと必死になってんだな。
一歩間違えると■のようになるけど。
- 610 :名無信者さん:2001/03/20(火) 10:33
- PS2がはったりだけでDC潰したのが全ての始まりか。
本当にハッタリだけなんだもんな。
- 611 :名無信者さん:2001/03/20(火) 10:59
- 要は比率の問題でしょ>>全方位戦略
マイナーハードに比重を移し過ぎるからこうなるんだよ
あとDCは自滅だ。
PS2がなくてもスタンダードにはならなかっただろうよ・・・
- 612 :名無信者さん:2001/03/20(火) 11:42
- 何時までも同じ様なモノ造ってるからだろ。
SNKに続くんじゃない?
- 613 :名無信者さん:2001/03/20(火) 11:53
- 今やゲーセンは人形取りか写真撮りしかインカム稼げませんので。
- 614 :名無信者さん:2001/03/20(火) 11:58
- コナミはパチンコ屋に業種替え
- 615 :名無信者さん:2001/03/20(火) 11:58
- デルーカデルーヨデネーヨ
- 616 :名無信者さん:2001/03/20(火) 12:06
- >>611
>あとDCは自滅だ。
そんなわけあるか、
DC発売後のあの未来基準騒ぎを忘れたとはいわさんぞ。
スタートダッシュが悪かったのは
ぜんぶNECが悪くて思うように製造できなかっただけだよ。
んで大量生産のめどがついた時期にPS2の発表をしたんじゃないか、
その発表から発売される間の1年はそりゃあサブかったさ。
これがPS2のせいでなくてなんだとゆーのだ?
- 617 :名無信者さん:2001/03/20(火) 12:10
- PS2は、PSからDCに標準が移るのを牽制する為に生まれた
中身の伴わないハリボテハード。
しかし、その役目はしっかりと遂行した。
しかしハリボテがゆえに金を生まない事がわかり
SCEから絶縁状をたたきつけられ消え行く運命。
- 618 :名無信者さん:2001/03/20(火) 12:28
- セガがDCを作ったせいでセガの経営が危うくなり
PS2に参入できた。
- 619 :名無信者さん:2001/03/20(火) 12:31
- ソニーがPS2を作ったせいでソニーの経営が危うくなり
PS3?を発表してきた。
- 620 :611:2001/03/20(火) 12:33
- >>616
騒いだったって…SSの時も発売時は騒いだじゃんよ。
ソフトだって一般に認知されたのはシーマンくらいだろ?
俺はSSのスタートダッシュとあまり変わらんと思ってたんだが。
- 621 :名無信者さん:2001/03/20(火) 12:36
- >>619
あのぐらいの赤字でソニーの経営が危うくなるわけないだろ。
セガとは違うんだよ?
- 622 :名無信者さん:2001/03/20(火) 12:38
- >>620
それはすべてPS2の発表から、
突然どういう訳か口裏合わせたかのようにあらゆるメディアで
DCダメダメ、PS2スゴスゴ的な
ニュースを毎日のように流して消費者を洗脳したからだよん。
そりゃなにだしても霞むわ。
- 623 :名無信者さん:2001/03/20(火) 12:39
- >>621
大赤字だしといてえばらない。
- 624 :名無信者さん:2001/03/20(火) 12:39
- ソニーはともかく、SCEとしてはかなりやばいんじゃないの?
- 625 :名無信者さん:2001/03/20(火) 12:41
- PS3の情報はずっと前から発表され続けてきた。久多良木氏の
講演の度にEE2だのEE3だのは言われて来ているわけ。
今頃初めて発表したのではないよ。CELLとかいうのもその流れ。
ただ、EE3との関係がよく分からないんだけど。今まで言ってた
EEの1000倍の処理能力を持ち、非ノイマン型のEE3ってのは
消えたのかな。
- 626 :名無信者さん:2001/03/20(火) 12:41
- >>621
ソニー本体から見ると些少だが、事業を存続させるかどうかの
判断材料としては、小さいとはいえないよ。
- 627 :名無信者さん:2001/03/20(火) 12:41
- >>621
はっきりいってソニーがそこまでゲームに金かけるか疑問。
簡単に切り捨てそうな気もする。
だいたいゲームを踏み台にすることしか考えて無い。
- 628 :名無信者さん:2001/03/20(火) 12:44
- >>622
あんなニュースは3日もやればいいほうなのに、
ほんと毎日のように取り上げていたからね。
挙句の果てには、ゲームとまったく関係ない番組にも
登場させたりしてヨイショしまくっていたからなぁ。
いくらスポンサーとしてお得意様といっても
ちょっとどころか、相当やりすぎだと思ったね。
本当にお得意様ってだけの理由であそこまでするかな?
ちょっと疑念が・・・・
- 629 :ぷち:2001/03/20(火) 12:45
- PS3の発表はXとGCの牽制
- 630 :名無信者さん:2001/03/20(火) 12:46
- また、陰謀系電波が現れ始めたか。
- 631 :名無信者さん:2001/03/20(火) 12:47
- 「買ってはいけない」の本にPS2が載るにスーパーひとし君。
- 632 :名無信者さん:2001/03/20(火) 12:48
- PS3の発表はXとGCとPS2の牽制
- 633 :名無信者さん:2001/03/20(火) 12:49
- >>630
ではあなたの解釈を伺おうか。
628のような状況があったのは確かだ。
番組枠を削ってまで視聴率が稼げるようなネタか?
- 634 :名無信者さん:2001/03/20(火) 12:49
- カプコンも間接的にだがソニーに殺されようとしてるのか。
- 635 :名無信者さん:2001/03/20(火) 12:50
- >>629
手品の種がばれた今となっては意味ないじゃん。
- 636 :名無信者さん:2001/03/20(火) 12:50
- 「インテルとマイクロソフトへソニーからの挑戦状」
- 637 :名無信者さん:2001/03/20(火) 12:53
- >>633
番組枠を削ってまで視聴率を稼げるようなネタだと思ったから
TV番組が取り上げたのだ。
それ以外の何がある?(藁
- 638 :名無信者さん:2001/03/20(火) 13:06
- >>633
視聴率はともかくとして、ソニーに時間枠を売りつけて金をむし
り取るにはいいネタだったから。
- 639 :名無信者さん:2001/03/20(火) 13:52
- またSEGA信者の被害妄想が・・・お前らがそうやって暴れてたのが
DCのイメージ悪くするのに一役買ってたってことにいいかげん気付けよ。
あとPS2批判は他でやれ。板違いもいいとこだ。
- 640 :名無信者さん:2001/03/20(火) 13:53
- SEGA信者だって。(プ
- 641 :名無信者さん :2001/03/20(火) 14:20
- >>640
最近きた人にはやさしくね(プ
- 642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/20(火) 15:22
-
ま、どっちにしろハードな2Dアクションゲーを出さないカプコンに用は無い。
ポリゴンに魂を売って埋もれるがいい。
- 643 :名無信者さん:2001/03/20(火) 15:27
- カプコンのかくげーの特徴、投げ必殺技が連続技に組み込めない。、アニメ絵(バンパイア
以降)、など。かぷえすの絵柄初めて見た瞬間に だめだこりゃあー って思っちゃった。
ゼロ3の絵を使いまわしてるし。昔のスト2みたいなかんじの絵画風の絵柄にしてくれたら
よかったのに、アニメ絵はやなんだよなあ。だからおれはSNKひいきになっちゃったんだが。
ゼロ3のデッサンはそのままでいいから、色彩だけ変えてKOFみたいな感じの
黒い枠線なしの写実的なふうにしてくれればよかったのに。なんでカプコンは
いっつも絵柄がおんなじアニメ絵なの?あのアメコミっぽい雰囲気が
嫌いなんだが。
- 644 :名無信者さん:2001/03/20(火) 15:28
- SEGA信者反論できず。(プ
- 645 :名無信者さん:2001/03/20(火) 15:36
- >>643−644
厨房扱いされてあつくなるなよ。
- 646 :名無信者さん:2001/03/20(火) 16:18
- >643
カプは外国売りもメインに考えてるからあのデザインなんだよ。
国内オタだけが相手のSNKと一緒にしちゃいかん。
解りやすく言うとパワフルパフガールとおじゃ魔女ドレミの差。
- 647 :643:2001/03/20(火) 16:20
- 645へ、おりゃー24歳だ。高校1年でスト2と出会ってから
いままでずっと格ゲーやっとるもんだ。スト2にはほんとに
はまった。麻薬のようなもんだったよ。親の金くすねてよくゲーム
ショップとかおもちゃ屋にやりにいった。おかげで高校時代
棒にふった感もある、でも衝撃だったよ。スト2は。スパ2Xまでは
カプコンにはまってたけど、その後はどんどん自分とあわなくなってきたんだよ。
なんか楽しめないんだよ。楽しみたいんだけどさ。ゼロ2は対戦を
よくやったんだよな。KOF96と同時期にでてたんだけど、96は
かなりくそだったからゼロ2やってたっけ。ざんぎとかで
飛び道具キャラに勝った時は快感だったよ。
- 648 :643:2001/03/20(火) 16:26
- 646へ、でもよ、日本人向けにもつくって欲しいよ。あのての雰囲気
に嫌気がさしてSNKに流れた奴っているんじゃねえかな?キャラ選択画面
とキャラの色彩かえるぐらいでいいから国内向けと海外向けと2ヴァージョン
つくってくれてもいいのによう。
- 649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/20(火) 16:28
- ゼロ系の絵柄は塗りを簡略化して生産性を上げる為だろ。
ヴァンパイアでは枚数を増やす為だったのだが・・・。
で、描き込んで枚数増やしたスト3は大コケ。
- 650 :643:2001/03/20(火) 17:12
- SNKは女キャラが多すぎて困る。しかも当然のように同人受けを狙う
のも嫌なんだが、絵柄が好きなんだよ。あとキャラを使ってて楽しいのも
魅力だ。でも、極悪ともいえるバランスとハメがあるのも困り者。
結構、性格がわかるんだよな、挑発をくりかえしつつ待ちとハメで
ひとをなめきった戦いができるんだよな。SNKのゲームは。
おれは、そういう卑怯くさいやつを実力で倒すのが結構好きでもある。
まあ、ある意味自由度が高いともいえなくはないけど、やる気を
なくす原因でもあるから、好みの問題になっちゃうよな。オタ向け
だな。ちびキャラが多いのも嫌だな。
- 651 :名無信者さん:2001/03/20(火) 17:17
- >>643
お前には豪血寺一族がお似合い
- 652 :643:2001/03/20(火) 17:31
- 649へスト3の不振の原因はマニアックなガードシステムと
スーパーコンボのインフレ化にあるんじゃねえかなあ。
スト3の前にでてたゼロ2なんか、スーパーコンボは複数使えるは
オリコンは使えるはで結構充実してたのに、それより後にでた
スト3は・・結局 前にできてたことができなくなる っていう
要素がまずいんだよ。例えば、リュウ のしゃがみ大キックに
キャンセルはかからないし空中竜巻がなくなってたり(だったよね?)
あと同時期にKOF97がでてたんだよな。96で一旦リセット
したゲームシステムも97でそれなりに楽しくなったから
97に人がながれてたんだよな。97の台が空くまでスト3っていうやつが
おおかったような?
- 653 :643:2001/03/20(火) 17:32
- 651へ、あのゲームの絵柄は好かん!
- 654 :名無信者さん:2001/03/20(火) 17:34
- このスレ、文が長いよ・・・。
- 655 :名無信者さん:2001/03/20(火) 17:45
- >>643
このド厨房面白いな
- 656 :643:2001/03/20(火) 17:48
- 格闘ゲームが流行った理由。小さい頃から、マンガとゲームで
育った連中に上手い具合に共感を得た。少年ジャンプなどを
読んでて、格闘もの に興味がある土壌があって、(現実の格闘技とは
チョット違う非現実な、力のぶつかりあい)それとゲームがものの
見事!にからまりあった!それにくわえて全てが新鮮(当時)だった
ゲームシステム。登場人物、全員が主人公でいろいろな動きができる。
声をしゃべる!床にはりついているポリゴン。もう全てが衝撃!!
長くやってても飽きが来ない(当時)スーパーファミコンで
できる(これがもっともおおきい)スト2をはじめてやった
とき以上の感動をその後の格ゲーであじわえないのもさびしいもんだ。
- 657 :643:2001/03/20(火) 17:51
- 655へ何が面白いの?
- 658 :名無信者さん:2001/03/20(火) 17:53
- もしかしてスト2の床 ポリゴンだと思われてるの?
ただのラスタースクロールなんですが…
- 659 :643:2001/03/20(火) 17:55
- 結局、格闘ゲームは一般にはすでに飽きられているから、
方向転換しないとやっていけないわな。以上終わり。
いろいろつっこんでよ。理由をつけて!
- 660 :643:2001/03/20(火) 17:57
- ?そうだったのかい?昔 なんかのゲーム雑誌でよんだ気がしたんだけどさ。
- 661 :名無信者さん:2001/03/20(火) 18:30
- age
- 662 :名無信者さん:2001/03/20(火) 21:55
- 643さんのカキコを見てると、いかに格ゲーが一般性を失っているか
がよく解ります。
- 663 :名無信者さん:2001/03/20(火) 22:39
- これが春厨ってやつか・・・
- 664 :名無信者さん:2001/03/20(火) 22:40
- >>643
だあー!!
- 665 :名無信者さん:2001/03/20(火) 22:43
- カプ昆布
- 666 :名無信者さん:2001/03/20(火) 22:49
- 643によるヲタのヲタゲー批判。
面白いのでもっと暴走しろ、応援してるぞ。
- 667 :名無信者さん:2001/03/20(火) 23:04
- 塩々カプ昆布
- 668 :名無信者さん:2001/03/20(火) 23:08
- 塩昆布
- 669 :名無信者さん:2001/03/20(火) 23:20
- ゼロ3無印でまた格ゲーにはまり始めたんだけど…
正直残念だな。
- 670 :名無信者さん:2001/03/21(水) 01:02
- >>643
理想の格ゲー教えて。
- 671 :名無信者さん:2001/03/21(水) 01:13
- アーバンチャンピオン
- 672 :名無しさん:2001/03/21(水) 01:17
- 643おもろい。がんばれ〜
- 673 :名無信者さん:2001/03/21(水) 01:18
- ねぇ、いつからカプコンって風車(ヤヒチ)だっけ?出なくなったの?
- 674 :名無信者さん:2001/03/21(水) 06:56
- ソンソンの開発者がいなくなったからとかそんなカンジだろ
- 675 :名無信者さん:2001/03/21(水) 06:57
- 大魔界村かな?
- 676 :643:2001/03/21(水) 13:27
- うーん、理想のゲームねえ、とりあえず、カプコンにはマーブルVSストリート
ファイターだっけ?あのテイストでドラゴンボールを作ってもらいたいねえ。
そうするとあのアニメ絵が生き生きとしてくるよ。ガンダムを製作したんだから
ドラゴンボールもつくってほしいよ。もちろん2Dで!カプコンの格ゲーは
完成度は高いんだよな。
- 677 :643:2001/03/21(水) 13:49
- スト4
主人公 ケンの息子(16歳くらい)
ケンの息子の幼馴染の女の子(16歳くらい)ケンの息子が好き
でもケンの息子はなんとも思ってない。そのことを知っているので
ふりむかせようと必死になっている。
ケンのライバル的な奴(ボクシングを主体とする喧嘩殺法)
・・スラム出身 黒人系もしくはヒスパニック系 ケンの息子の
幼馴染の女の子が好き でも彼女はケンの息子が好き 彼は
そのことを知っているのでケンの息子にライバル心を燃やす。
お色気担当のお姉さん(20代後半くらいアジア系 殺し屋 中国拳法
かなんか使う。なんか鉄の爪とか装備させてもいいかも。
柔術使い(青い胴着でも着てて何かワッペンがいっぱい張り付いて
あるやつ つかみ技 投げ技 移動投げ マウント いろいろできる
オールマイティキャラ)
- 678 :643:2001/03/21(水) 14:04
- 古流唐手使い(簡単にいうと バキ にでている おろちどっぽ みたいな
キャラ
後はお色気担当のお姉さんの弟(20歳くらいでみためは、上下黒い
学ランみたいな拳法着を着てて、龍なり虎なりの刺繍がはいっている。
姉の服に龍の刺繍が入っているんなら弟の服には虎の刺繍が
入っている。これは、姉弟で違う拳法を習ったため流派が違うから。弟は
姉に殺し屋の仕事をやめてもらいたいと思っている。刺し違えてでも
姉を連れて帰ろうと思っている。まあ、姉には姉で殺し屋をやってる
理由があるのだが、弟はこの理由を知らない。
- 679 :643:2001/03/21(水) 14:13
- あと何人かいる。めんどくさいので略。そして中ボスは老けた滅殺リュウ
今までの滅殺リュウとは少し違う技を使う(同じだとマンネリでつまらない
モチロン豪鬼とも違う技を使う。おもいきって変えて欲しい。)そして
ラスボスは・・・
- 680 :名無信者さん:2001/03/21(水) 14:26
- 気持ち悪いからアーケード板に帰れよ>643
- 681 :643:2001/03/21(水) 14:34
- とにかくキャラ設定はこんな感じで(なんかSNKくさくなったな、)
あとはシステムだけど、初心者でもできるようにしてほしいな。
ガロウMOWなんか結構とっつきやすかったが、新しいお客を確保
しないことには・・・アニメ絵はやめてほしいな。格闘ゲームっていうのは
結構パターンを覚えないとゲームにならないし、対戦することすらできない。
初心者のためにカプコンのゲームスタッフ達自らでゲーム攻略本を
作って欲しい。開発者たちが、キャラの定石をすべて隠さず本
にのっけることで初心者にもやる気がでてくるかも?
もちろんソフトの付録としてついてくるんだが、電話帳ぐらいぶあつく
してくれるとうれしい。もしくわ、CD2枚組みにでもして
片一方のCDに攻略をいれるとか?こっちのほうが簡単だな。
これくらいサービスしないとついてこないよ。新客は。
- 682 :名無信者さん:2001/03/21(水) 14:36
- うんカプコンに送っといてやるよ>643
- 683 :名無信者さん:2001/03/21(水) 14:57
- 時代は尾に武者だよ、かくげーなんてどうでもいいよ。
- 684 :名無信者さん:2001/03/21(水) 15:34
- age
- 685 :名無信者さん:2001/03/21(水) 16:07
- ・ミルキーブルー
・GOOD
・F-ZERO
・SFC版の続編っぽい、楽しい
・くるくるりん、マリカ
- 686 :名無信者さん:2001/03/21(水) 16:08
- 誤爆したすまんです
- 687 :名無信者さん:2001/03/21(水) 16:14
- 643は電波ですか?
- 688 :名無信者さん:2001/03/21(水) 16:33
- 魔界島復活してタル投げたい
- 689 :名無信者さん:2001/03/21(水) 16:34
- 643はキティガイなんですか?
- 690 :名無信者さん:2001/03/21(水) 17:12
- きょああああ!ぷぷぷぷぷ
- 691 :名無信者さん:2001/03/21(水) 17:26
- はあはあはあはあ
- 692 :名無信者さん:2001/03/21(水) 17:49
- しかし今だにドラゴンボールが好きって
643さんはド厨房か
そうでなければよっぽど出来た人間だ。
- 693 :名無信者さん:2001/03/21(水) 17:54
- こらあばかにすんな>643より
- 694 :名無信者さん:2001/03/21(水) 17:58
- 643より
DCでだせばそこそこ売れるはずだよ。大人がかってくんじゃないか?
- 695 :名無信者さん:2001/03/21(水) 18:00
- キン肉マンをだせ。まんたろーマンせー
- 696 :名無信者さん:2001/03/21(水) 18:01
- おれの創ったスト4面白そうだべ?2chの君達!どうよ?>643より
- 697 :名無信者さん:2001/03/21(水) 18:05
- おれカプコンに就職しようかなー?コスプレでセクハラで
面白そうだな、おい。
- 698 :名無信者さん:2001/03/21(水) 18:07
- DD専売でいいからウォーザードだせや!!
エイリアンVSプレデターだせや!!
- 699 :名無信者さん:2001/03/21(水) 18:51
- こんな状況で「アーケードゲーマーふぶき」を読むと
カナリ切なくなるな。
懐ゲー万歳!
- 700 :名無信者さん:2001/03/21(水) 19:11
- パソコンで北斗の拳の激打やってるほうがオモロイよ。
- 701 :名無信者さん:2001/03/21(水) 19:44
- そして643はすかさす己のイチモツを取り出す。
見ている…。みんながボクを見ている…!
そう一人呟きながら肉棒を擦り出す643。
その表情は悦楽の境地に辿り付き、モニターに刻まれた中傷レスが
更なる自慰を643に要求する。
見て! みんなボクを見て!
そんな叫びと共に白濁液をモニターにぶちまげる643。
ビクビクと身体を震わせながら最高の快感を得る643。
窓の向こうに佇むスズメの群れがその光景をじっと眺めていた…。
- 702 :名無信者さん:2001/03/21(水) 20:55
-
643さんは、どうも、カプ社員らしいね。
リストラ要員で荒れちゃったのかな?
カプコンはアーケード撤退するなら、今まで出した
パワーストーン2と燃えろ!ジャスティス学園の
パスワード公開しとけよ。
其のぐらいのケジメ付けとけ。
- 703 :名無信者さん:2001/03/21(水) 20:57
- >>643
- 704 :名無信者さん:2001/03/21(水) 20:58
- なんでこんな奴が社員やねん・・・。
典型的な春房やないかい。
- 705 :終:2001/03/21(水) 21:41
- 言いたいことわわからんでもないけどなにをいまさら、まさにいまさら。
- 706 :名無信者さん:2001/03/21(水) 23:08
- 643さんもっとやって。
- 707 :名無信者さん:2001/03/21(水) 23:43
- ナオミの高解像度版ヴァンパイア楽しみにしてたのに(TT
- 708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/22(木) 01:15
- 643 QOHやれば?
- 709 :名無信者さん:2001/03/22(木) 02:05
- 「理想の格ゲー」がキャラ設定から始まるのか・・(w
電話帳ぐらい分厚い攻略本がついてたら初心者はゲンナリするぞ。
あながちネタと思えない節がマジ怖いなぁ。
こういうやついたもん、知り合いに。
- 710 :名無信者さん:2001/03/22(木) 03:03
- >>キャラ設定から始まるのか
やってることが「ボクの考えた超人」みたいで笑ったよ。
- 711 :名無信者さん:2001/03/22(木) 06:11
- aniki?
- 712 :名無信者さん:2001/03/22(木) 13:28
-
カプコンさん、ナオミゲームの
オペレーターパスワード解禁しといて下さいよ。
立つ鳥あとを濁さず・・・って言うでしょ?
- 713 :名無信者さん:2001/03/22(木) 13:44
- http://news.lycos.co.jp/company/story.html?q=22nikkankgci006&ct=3&sct=3
セガはアーケード強化するのにこれでいいのかな。
足並みがそろわんな。
- 714 :名無信者さん:2001/03/22(木) 14:27
- >>643
はよく見ると自問自答しているな
- 715 :643:2001/03/22(木) 18:31
- みんな、格闘ゲームヲタ同士なんだから、仲良くしよう。
お互い世間から阻害されてるもの同士。
- 716 :643:2001/03/22(木) 18:33
- おれはカプコン社員なんかではないぞ。ただのプーだ。
いまはヒマだから2CHやってんだよ。
- 717 :643:2001/03/22(木) 18:36
- ゲームボーイアドバンスでおれの考えたスト4だせばいいかも?
スパ2Xのベタ移植ってのには拍手を送りたいくらいまいる。
誰が買うんだ??????
- 718 :643:2001/03/22(木) 18:38
- ドラゴンボールだしてくれないかな。今アメリカとかでもアニメが
流行っているらしいからだせば売れると思うのに。
- 719 :643:2001/03/22(木) 18:45
- 電話帳くらい・・・ってのは例えなんだよ。
はじめのページには簡単な攻略しか載ってないんだけど、
もっと詳しく知りたい人の為に後ろのページに
くそ詳しくのせるんだよ。素人と玄人の力の差がありすぎるから
そういうことでもしないと、新客つかんだろ?
でもそんなことしてもまあ無駄だろうから、
早くアーケードから撤退するんだろうな・・
商売だからしょうがないことなんだが、
- 720 :643:2001/03/22(木) 18:48
- なんで糞つまらないセガのゲームがのさばってカプコンが撤退しなければならんのだ!
- 721 :名無信者さん:2001/03/22(木) 18:51
- >>718
マンガキャラを使った格闘ゲーはたいてい糞ゲー。
修羅の門しかり刃牙しかり。
>>719
格闘ゲーに今求められているのは、もっと単純な操作系でしょう。
はっきりいって、僕の中で最も優れた格闘ゲーはイーアルカンフー
だ。
- 722 :643:2001/03/22(木) 18:52
- カプコンの格ゲーはキャラ設定がへぼいから素人の
おれが知恵をふりしぼって考えてやってんじゃねえか?
素人に心配されるようになったらお終いなんだよ。
でも、優秀な連中は他所へ引き抜かれたって話だぜ。
給料安いのが原因らしい。ゲーム屋残酷物語なるホームページ
を見たらそうかいてあったんだが。アメコミとセーラームーン
の話題についていけないと仲間はずれにされるとかいろいろ
かいてあったぞ。
- 723 :名無信者さん:2001/03/22(木) 18:53
- カプコンもセガも糞つまんない。
やっぱアーケードは東亜プランだな。
- 724 :643:2001/03/22(木) 18:54
- 720はおれの意見じゃないぞ。惑わされるなよ。
- 725 :643:2001/03/22(木) 18:56
- 721それは、無知なメーカーが作るからそうなるんだよ。
- 726 :名無信者さん:2001/03/22(木) 19:08
- ゲーセンはもういいよ。電波とヲタしかいねーだろ。
もうみんなゲームは卒業しなよ。>643
おれもそろそろ職みつけて社会復帰すっからよ。
- 727 :名無信者さん:2001/03/22(木) 19:09
- へっぷ
- 728 :PC房をやるらしい:2001/03/22(木) 19:19
- 「カプコンも出資?渋谷に大型PC房オープン」
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=netgame&key=985219011&ls=50
>1 名前:最近多いよね投稿日:2001/03/22(木) 08:56
>約150台ものPCを設置したPC房(ゲームができるネットカフェ)
>が渋谷にまた出来るらしい。確かネッカが70台か80台だから、
>倍の規模か。でかいな。
>「レインガルド」のキャンペーンをやるそうだから、宝島とも
>タイアップしてるんだろな。
>
>http://pcroom.org/JNet/index.htm
- 729 :名無信者さん:2001/03/22(木) 19:41
- 最近のゲーセンはまたインベーダー時代のように治安が悪くなりつつある。
- 730 :名無信者さん:2001/03/22(木) 19:44
- >>729
どのゲームをやっている人たち?
- 731 :名無信者さん:2001/03/22(木) 19:48
- ゲームをやらずに飯食ったり、踊ったり、スケボ−したりしてる人達。
あと堂々とタバコを吸う制服姿の中高生。
- 732 :名無信者さん:2001/03/22(木) 19:48
- パチスロ
- 733 :名無信者さん:2001/03/22(木) 20:59
- まあ、何にしてもゲームそのものが娯楽に
ならなくなってきたってコトでしょう。
表現できることはたいていやりつくされてるし
ゲームという刺激にみんな慣れてしまった。
そりゃあ業界も失速するよ。映画と同じで。
- 734 :名無信者さん:2001/03/22(木) 23:05
- >>729
治安が悪くなるほど人なんか来てないじゃん。
- 735 :名無信者さん:2001/03/22(木) 23:22
- ストWは出すのですか
- 736 :名無信者さん:2001/03/22(木) 23:28
- >>731
ゲーセン店内でスケボーやってるやつなんているんだ。
東京かな?秋葉原?
- 737 :名無信者さん:2001/03/22(木) 23:32
- まじソースです
http://207.246.147.12/bob/adult/309/indexf.html
本当でした。
- 738 :名無信者さん:2001/03/23(金) 01:58
- とりあえずあげ。
- 739 :名無信者さん:2001/03/23(金) 13:56
- 643はどうした?
- 740 :643:2001/03/23(金) 15:26
- 実はすとCの企画書(1000ページ以上)を作ったんだが、手書きだから
読んでくれない恐れがある。持ち込み受け付けしてんのかな?
- 741 :名無信者さん:2001/03/23(金) 15:28
- 電波?>643
- 742 :名無信者さん:2001/03/23(金) 16:22
- バカ、、、、!!!!!はやく服をきんか。!!!
化粧も、はやくおとして。!
なぜ、643は、そうして背伸びしたり、わざと悪ぶるんだ。。。!!
私は、とっても、怒っています、怒りで震えます、、悲しい。。。
何故だ君は。。
おおおお。!!!
- 743 :名無信者さん:2001/03/23(金) 16:42
- 643見ていると、昔ゲーム作りたいと行っていた徳田という奴を思い出すよ。
もうあのスレ残っていないんだろな・・・
- 744 :名無信者さん:2001/03/23(金) 17:28
- 2D格闘ツクールってないのか?
3Dならあったよな。
- 745 :るりるり:2001/03/23(金) 18:53
- 2Dは難しいんですよ。
3Dならテクスチャーとかですけど、2Dは絵ですからね。
カプコンの社員が行くところっていうと、某四角社かな?
- 746 :名無信者さん:2001/03/23(金) 18:55
- >>643
643がみえん!!
- 747 :名無信者さん:2001/03/23(金) 18:57
- なんでわざわざ潰れそうな会社にいくかな・・・。四角って。
- 748 :名無信者さん:2001/03/24(土) 00:58
- 「アルカディア」が薄くなりそうだよね。
- 749 :名無信者さん:2001/03/24(土) 02:02
- アルカディア、もう、廃刊だろ。
どう考えても読むとこ無いし。
イタイ音ゲーの譜面とパフォだけじゃ
誰も見向きもせんよ。
いっそのことコスプレイヤーのエロ雑誌に
転身とか?
- 750 :名無信者さん:2001/03/24(土) 18:57
- 749>ネオジオフリーク=既に廃刊!!
- 751 :刹那的開発者:2001/03/24(土) 20:01
- 以前ゲームラボに載っていたこれの記事は案外真実を独自ルートで
つかんでたのかもね。くたたん筋とかのプレッシャーが入って
ぼかしたとかしたのなら、あれがゲームラボの最後のスクープかもね。
- 752 :刹那的開発者:2001/03/24(土) 20:04
- ごめん、誤爆。しかし、なぜだ。欝だ逝こう。
- 753 :名無信者さん:2001/03/25(日) 00:51
- あげ
- 754 :名無信者さん:2001/03/25(日) 03:11
- ゲーセンもこれからますます遊園地化していくでしょ
それに対応する気の無さそうな正当派ナムコも”撤退”した方が
会社の為にはなりそう
- 755 :名無信者さん:2001/03/25(日) 11:06
- >実際は少しも制作にタッチしていないのに、雑誌のインタビューには顔を出す、
>名前ばかりのプロデューサーやディレクターがこの業界多いですから。
http://www.gamelex.com/retoro/ima/0607/index.htm
岡本のことか?
- 756 :刹那的開発者:2001/03/25(日) 11:37
- カプコンに関しては岡本さんでしょう。
社会通念的に上品に言えば、開発部門管掌取締役とかになりますが、
わかりやすくいえば開発の看板だけを持った営業本部長でしょうね。
まあ、この業界プロデューサーに関しては多いですよね。
バンダイやエニックスは逆にそういう姿勢を貫いているんじゃ
なかったでしたっけか。
- 757 :名無信者さん:2001/03/25(日) 12:14
- プロデューサーに関しては、それでもいいんだけど、
なぜ制作者ではなく、その人たちが誌面に登場して、
さも自分が作っているように語るのかが、問題だよ。
そりゃ、地位も名誉も手に入れたいんだろうけどサ。
- 758 :名無信者さん:2001/03/25(日) 12:16
- 営業がクリエイターで、制作者は道具?
- 759 :名無信者さん:2001/03/25(日) 14:12
- 岡本嫌い。
- 760 :名無信者さん:2001/03/25(日) 17:57
- だから、下の連中はこぞってやめていくんだね。そして使いまわしのくそげー
連発!ゲーセンも困り果てる!ファンも愛想をつかす!643がネタをばらまく
!しかたなくアーケード撤退!!つじつまは合っている。
- 761 :名無信者さん:2001/03/25(日) 17:58
- >>760
バカは死ね
- 762 :名無信者さん:2001/03/25(日) 17:58
- 春厨は放置しろよ
- 763 :名無信者さん:2001/03/26(月) 14:24
- ばかは、お前だ!761!春休み厨房カプコン信者なんだろう?
ゲームボーイカラーでストアルファでたぞ!!買うんだろうなおい!!
信者なんだから絶対買えよ!!!!画面みた瞬間にくそげーってわかるけど
おつかいとか便所掃除してお駄賃もらってでも買えよ??
- 764 :名無信者さん:2001/03/26(月) 14:26
- うわーん!!ママ―763がいじめるよーーーー<761より
- 765 :名無信者さん:2001/03/26(月) 15:23
- sarasi age
- 766 :既出ならスマソ:2001/03/29(木) 07:13
- http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20010323/dlg.htm
>デルガマダス、ネットゲームカフェの全国展開を開始
>デルガマダス株式会社は、株式会社カプコン、株式会
>社マタハリー、加賀電子株式会社らの資本支援のもと、
>インターネットを利用したネットワークゲームカフェ
>「Cafe J Net NEW NEW」の全国展開を3月から開始す
>るとともに、3月31日に24時間営業の渋谷1号店をオー
>プンする。
- 767 :名無信者さん:2001/03/30(金) 02:52
- 643の考えてることをもっと聞きたい。
- 768 :名無信者さん:2001/03/30(金) 19:18
- はっはっは、、、そうかねそうかね、643より
ドラゴンボールだせよ。カプコン、、アニメ絵がいきいきしてくるよ。
ジョジョで原作そっくりの絵を表現できるのは実証ずみだ。そして、
完成度が高いのもゲームをみていたらわかる。しかし、しかしだよ、
キャラクターもののゲームもでてはいるのだが、XメンVSストリート
ファイター関連ね、、はっきりいっておれら日本人にはなじみがない。
だから、あの関連のゲームはちょっと、とっつきにくい。
キャラに魅力を感じられない(よくわからない、というのが本音だ、、)
でも、あの関連のゲームを端から見ていて、ふと思った、、
このゲームシステムで昔(DBがはやっていたころ)DBがでてくれてればなあ
ふう、、、バンダイから、DBシリーズものはけっこうでていたが、
しょせんおもちゃメーカーのつくるキャラゲーなんだなと、期待を
裏切る(いや、もうゲームやる前から予想はついていた)出来に憤りを感じた。
- 769 :名無信者さん:2001/03/30(金) 19:29
- しかし、先日カプコンが製作という方法でガンダムがでて、少し
驚いた。なんで?って思った。ああ、こんな方法もあるなら、昔
(まあ、おれの高校時代92年から94年ぐらいのことね。
ドラゴンボールの終わる少し手前ぐらい、、)カプコンが製作っていう
形でドラゴンボールだしてくれてれば楽しめたのに、、
バンダイも無理に自分らで作んなくてもいいじゃん、、って思った。
いやあ、そしたら、今からでも遅くないんじゃないか!?
とも思った。ドラゴンボールは、今現在、海を越えて海外で
大ブレイクしているとテレビでやってたのを思い出した。
海外の連中にも売れるじゃないか!なによりも、いま、楽しめる
ゲームがなくて、飢えている連中も少なからずいる。
- 770 :名無信者さん:2001/03/30(金) 19:41
- そう、日本でのターゲットは、20代、30代の大人たちだ。
おれと、おなじく、サターン時代にはけっこうゲームを買っていたと
思う。(18禁のゲームとか、ある意味一度はやってみたかったが、
そのために専用の設備を用意してまではやりたくない連中、つまり、
手軽にできるんならしてみたいという連中、、、)大人になって
ある程度の遊ぶ金を手にいれており、ゲームソフトの2、3本は
楽に買えるという連中が、いまゲームを買っていないのだ。
あきはじめている。サターンが、変にかっこつけて18禁を
禁止にしてから、離れ出したと思うのだが、、まあその話は
置いといて、彼らをゲームに振り向かせるのに、昔ほとんどの
連中が読んでいたであろうドラゴンボールが、でてくる。
懐かしさと爽快感、
- 771 :名無信者さん:2001/03/30(金) 19:54
- そろそろ、めんどくさくなってきた。とにかく、空飛んで、ビーム光線
うちまくって、掛け声だして、効果音も大事(ぎゃうっ、とか、、)
そして、戦闘くりかえしてくうちに、体も服もぼろぼろになっていき
ステージもあっちこっちぶっ壊れていったり、原作の雰囲気を
保ちつつ、昔のドラゴンボールにはまっていたころの、他の格闘ものが、
しぼんでみえるようなつくりにしてほしいが、難易度を高くしてもらって
もこまるが、(Xメン関連はおれには難しすぎる。スト3もちょっと
難しい。とっつきやすくかつ簡単すぎない、、難しい注文だが、、)
時代設定とかは特にもうけないで(ジョジョは、第三部だったな)
フリーザもでつつブゥもでて、主要キャラは(べジーたとか悟空とか
ゴハンなど、何度も登場してて、シリーズごとに進化している)
は、2,3種類を選べるようにして、オールスター戦にしてもらいたい。
- 772 :名無信者さん:2001/03/30(金) 20:00
- 東京・表参道で無料ネットカフェいかが
http://www.asahi.com/tech/net/20010324b.html
http://cafe.yahoo.co.jp/
- 773 :名無信者さん:2001/03/30(金) 20:44
- あげ
- 774 :名無信者さん:2001/03/31(土) 04:39
- 元カ○企画ウゼェ
- 775 :名無信者さん:2001/03/31(土) 04:43
- Final Burnがあるから何の問題もない
- 776 :名無信者さん:2001/03/31(土) 05:02
- ←溜め→パンチ=きえんざん
- 777 :名無信者さん:2001/03/31(土) 13:29
- もっと、読んでくれ上げ
- 778 :名無信者さん:2001/03/31(土) 13:30
- すげえな、このスレ。sage発言が一つも無いよ。800ちかくまで逝って。
- 779 :刹那的開発者:2001/03/31(土) 13:39
- >>757さん
>プロデューサーに関しては、それでもいいんだけど、 なぜ制作者ではなく、
>その人たちが誌面に登場して、 さも自分が作っているように語るのかが、問題だよ。
>そりゃ、地位も名誉も手に入れたいんだろうけどサ。
ええ、仰るとおりで。それでうちら現場からの殺意ゲージが確かにあがります(笑)。
しまいにゃ、仕様把握してないこともあるので、謎の新仕様発言に???となります。
- 780 :刹那的開発者:2001/03/31(土) 13:44
- >>758さん >営業がクリエイターで、制作者は道具?
これも仰るとおりです。悲しい事ながらこれでゲーム業界回ってるので。
それを見越してゲーム誌やソフトを見て頂けると嬉しいです。
>>759さん >岡本嫌い。
何がしかで岡本さん関連のプロジェクトやったことある人には食事や
飲みで聞きますね。実害あって愚痴で済むなら聞く立場に回ってます。
- 781 :名無信者さん:2001/03/31(土) 14:28
- 779さん。ドラゴンボール、まじで出してYO<643より
- 782 :名無信者さん:2001/03/31(土) 14:34
- アニメ絵はもうやめて下さい。うんざりです。<779さん
- 783 :名無信者さん:2001/03/31(土) 14:36
- ドラゴンボールはアニメ絵でよいです。
- 784 :カプコン出資の:2001/03/31(土) 15:17
- 渋谷のネットゲーカフェ誰か行った?
- 785 :名無信者さん:2001/03/31(土) 23:53
- ドラゴンボールの格ゲーなんて
超武闘伝でもうコリゴリや。
- 786 :名無信者さん:2001/04/01(日) 00:13
- >>757
>>刹那的開発者
中堅の下以下の立場の人間だろうな。
メディア上で誰がそのゲームを作った事に
なっているかなんて、どうでもいいんだよ。
広告の1つなのよ。
イチイチ馬鹿正直にゲーム毎に「今回のゲームを作った○○さんです〜」みたいに
見たことも無い営業(というかパブリシティ)のド素人の開発者を
引っ張り出してゲームの販売促進になると思うのかねぇ?
メディアに「今回はこんなゲーム作りました!」って一部の人間を使って
紙面に出るのも含めて『広告』なんよ。
それともキミらがメディアに出てちゃんと広報活動できるの?
「このゲーム作ったのは本当は僕です」
「ここで苦労しました」
なんてたどたどしくしゃべっても、見てるほうはつまんないのよ。
何本もヒット連発しているのなら、広告塔としても使える「顔」に
なる場合もあるけど。
ほんと、アマチャンねぇ。
- 787 :名無信者さん:2001/04/01(日) 00:14
- あ、セガバンダイの、ガンダムバーチャロンだ!
いつぞや盛り上がったユーザーの意見を聞いて
出してくれたんだぁ!!やったー!!!!
とか思ったら、これ、カプコンだったのね。
- 788 :名無信者さん:2001/04/01(日) 00:15
- >>785
DOA3みたいなクオリティで出来たらすげえのが出来るよ。
- 789 :名無信者さん:2001/04/01(日) 00:16
- >786
それもそうですね。
しかしなんで、岡本はクリエイターを気取るのか?
セガの竹崎さんみたいじゃ嫌なのかな?
- 790 :名無信者さん:2001/04/01(日) 00:20
- 雑誌社のおっさんらと、飲みに行って、くっちゃべって、
作り手を気取って、金も持って行く。悪魔くんですな。
- 791 :名無信者さん:2001/04/01(日) 00:26
- >>789
それは
竹崎=あくまで開発・方針にはノータッチに近い。上がって来たソフト・ハード・経営方針を純粋に広報のみする立場
岡本=作る作業はしていなくても、開発を絡めた経営戦略・推進をとる立場(たぶん会社間の契約なども)
でというような立場の違いからでしょう。
- 792 :名無信者さん:2001/04/01(日) 00:29
- >>790
雑誌社だって承知した上での話に決まってるっつうの。
そんなの大前提なの。
君よりみんなオトナなの。
わかる?
こんなことで、一開発者がブーブー言ってるガキの集まりは
ゲーム業界ぐらい。
悲しくなる・・・
- 793 :名無信者さん:2001/04/01(日) 00:35
- >>781
これじゃダメ?
Dragon Ball Z: Bid For Power is a mod for Quake III
http://www.bidforpower.com/
- 794 :名無信者さん:2001/04/01(日) 00:39
- 素直にプロデューサーと名乗ればいいのに。
クリエイターだとか、カッコつけてんじゃねぇよ。
現場では、病院で出産を待つおっさんのように
何もできやしないくせに。
- 795 :名無信者さん:2001/04/01(日) 00:42
- 可愛いあの娘を、カプッ!婚。
- 796 :名無信者さん:2001/04/01(日) 00:43
- てか、それは現状ではこういう事情だからなのよねていう話であって、
それがそのままで良いのかどうか、それ自体の是非とは別の話だと思うけど。
そーゆうのも含んだ上で、それってどうよ、つー話なんでないの?
- 797 :名無信者さん:2001/04/01(日) 00:49
- 0を1にできるのがクリエーター
1を1.1にするのはクリエーターとは言わない
- 798 :名無信者さん:2001/04/01(日) 00:50
- いかんでしょ。やっぱ。
- 799 :名無信者さん:2001/04/01(日) 00:53
- 偽りで名乗るのにもほどがあるよ。
映画で言ったら、何もやっていないのに
監督を名乗ってるようなもんだもんな。
- 800 :名無信者さん:2001/04/01(日) 00:54
- 岡本うせろ
- 801 :名無信者さん:2001/04/01(日) 15:19
- 793ありがとう!!こういうゲームもあったんだね。
135 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★