■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
唇に優しい口紅教えて下さい。
- 1 :メイク魂ななしさん :2000/10/15(日) 02:50
- 私は唇の皮膚がものすごく弱くて、安物の口紅を使うと
すぐに荒れてしまいます。3千円台ぐらいの資生堂とかコーセー
などの日本の一般的なメーカーのだと荒れないけど、口紅乗りが
とても悪いです。
唇荒れしなくて、口紅乗りがいい口紅をご存知の方いましたら
教えて下さい。
- 2 :メイク魂ななしさん :2000/10/15(日) 02:52
- ちふれ
- 3 :n :2000/10/15(日) 05:18
- Bloomのグロス。
- 4 :メイク魂ななしさん :2000/10/15(日) 05:31
- 唇のものすごーーーく弱い私でも花王のオーブは荒れない。何故でしょ。
と答えてしまったけどスレを立てるまでもない気がするからsageとこ。
- 5 :メイク魂ななしさん :2000/10/15(日) 22:48
- クレ・ド・ポーの口紅は?高いけど発色、もち抜群だよ。
でもいちいちスレ立てる必要あるのかな?私もsageとこ。
- 6 :メイク魂ななしさん :2000/10/16(月) 09:07
- 300円のちふれです。
もちは悪いけど、本当に荒れません。
- 7 :名無しさん@1周年 :2000/10/16(月) 09:34
- 1のような方は、リップもベースを使うべきなのだと思う。
あと、安いのだとダメということはないと思うです。コーセー使えるのは
皮膚弱くないんじゃ?
だけども5さんも書かれてるけど、CPBは高価な分、発色・もち・潤いと
3拍子揃ってますね。
レス付けてからじゃ遅いけど、スレ立てるならお勧めの口紅として口紅全般
の話題にした方が良かった鴨。よってsage。
- 8 :メイク魂ななしさん :2000/10/16(月) 10:52
- 敏感肌スレにもありそうです…
- 9 :メイク魂ななしさん :2000/10/16(月) 23:55
- ナチュラルハウスで買ったココティナスティックルージュは「紅花色素と無機顔料を
使用していますので唇に色素が染着しません。」という説明どおり唇に色が染み付かない
ので軽いクレンジングですむせいか結構調子がいいです。
色落ちやすいのと発色やツヤは大手メーカーの物に比べると落ちますけどね。
ただまれに紅花アレルギーの人がいるみたいなので気をつけてくださいね。
お値段は3000円でした。
- 10 :1 :2000/10/17(火) 01:18
- なんだか2ch勉強不足でスレを立ててしまったみたいで反省しています。
こんな私にレスを下さった方ありがとうございます。
- 11 :メイク魂ななしさん :2000/10/17(火) 09:05
- >>10
オルビスおすすめ。落ちやすいけど、どんなに荒れ荒れの唇も
しっとり落ち着く。
ちふれも評判いいみたいだね。私は使ったことないけど。
- 12 :メイク魂ななしさん:2000/10/30(月) 01:57
- 突然、手持ちの口紅のどれを使っても荒れるようになってしまった・・・
荒れるのは色素のせいかな?
表示してるやつとしてないやつがあるから困る。
ちふれでも荒れてしまいました。がーん。
ちなみに私の手持ち・・・
エテュセのカラーグロス、シックショック、シュウウエムラ、FSP、クレージュ、
コーセーヴィセのペンシル、300円ちふれ、ウィンマックス(ダイソー・笑)、
値段も様々。あまり高いのは無いか。
化粧品以外で色がつくもの・・・
食紅・・・なあんてことを考えてしまう今日この頃。
とりあえず目元にポイントを置いた化粧をして、くちびるはワセリン。
透明グロスなら荒れないよね?持ってないんだけど・・・
私は、肌はたいてい何を使っても荒れないんですが
くちびるだけこのありさまです。
同じような人、いませんか?どうしてます?
>>9さんのココティナスティックルージュってのが気になる・・・
色素が染み付かなきゃ荒れないのかな?
- 13 :メイク魂ななしさん:2000/10/30(月) 02:02
- >>12
突然、ということは体質が変わってしまわれたんでしょうか?
手持ちの全部で荒れるということは、それの共通成分に対して
アレルギーになってしまったのかも。
一度皮膚科へ行ってみてはいかがでしょうか?
じゃないと、せっかく新しいの買ってもそれもダメってことに
なりかねないですよー。
- 14 :12:2000/10/30(月) 02:35
- >13
薬局のおばちゃんによると、
物質に対する抗体ができてしまったら
ある時期いっぺんにアレルギー反応が出てくる、ということ。
花粉症とかアナフィラキーショック(蜂の毒で死ぬやつ)みたいに。
「使って荒れた口紅はもう使っちゃだめですよ!!」と言われた。
赤色201とか202って、だいたいどの口紅にも入ってるんだよねえ。
今のところ、リップ関係の購入予定はありません(泣泣
秋なのに。くやしい。
代わりに皮膚科に行くか・・・
- 15 :メイク魂ななしさん:2000/10/30(月) 08:26
- http://www.tukinowashop.com/recomend.htm#リップカラー
どうかな。見た目もかわいいし、私はかなり気に入ってます。
- 16 :かまヴぉこ:2000/11/11(土) 12:39
- M・A・Cの口紅を使うようになっから痒くなって
プツプツができるようになってしまいました。
今はサンローラン・シャネルで大丈夫な時もあるけど,
何日か続けるとまた出来てしまったりする。
この夏にハワイで買ったカルヴァン・クラインの口紅は
今の所,問題ナシ!!愛用してます。ただ,口紅が
「ユルイ」のか,丸ごと抜けてしまうのが気に入らない。
- 17 :9:2000/11/13(月) 01:36
- 12さん、9です。突然のアレルギー大変ですね。
ココティナの口紅のことですが、紅花色素を使っていて赤色201,202などは
使われていませんのでアレルギーの方でももしかしたら合うのでは?
そのままつけると少々カサカサするので、私は白色ワセリンを薄くぬってから使って
ます。無味無臭です。
- 18 :9:2000/11/13(月) 03:13
- 12さん、親切にありがとう。15さんも情報ありがとう。
ただ・・・高いなあ・・・
いっぺんに何本も、ってわけにはいかないですねえ。
こないだ、家でノーメイクのときに
ワセリンの上からシュウの口紅をつけてみたら、何とも無かった。あれ?
ファンデと化学反応してぶつぶつ、ってことだったのかな?
ぶつぶつが出るのはうわくちびる中央だけなんですよねえ。
・・・それとも、ワセリンしっかり、がコツなんだろーか。
- 19 :メイク魂ななしさん:2000/11/13(月) 05:01
- 口紅の話題じゃないんですが・・・。
私はメンソール系のリップクリームがだめだと最近分かりました。
今までいっつも唇あれあれで、しょっちゅうリップ(メンソレータム系)
を塗ってたんですが、この前キールのリップバームを買ってそれだけ使ってたら、
ほとんど治りました!
ファンデや口紅自体、はたまた色素で荒れてるのかと思ってたので、
目からうろこでした。(@_@)
でも、色素沈着しちゃって唇にシミができて、輪郭がぼんやりしてるのが
なんのせいかは謎&悲しいです(T_T)
- 20 :メイク魂ななしさん:2000/11/13(月) 08:19
- >>19さん
キールのリップバームっていいよね。
ホントにビックリした。
今までボディショップのとかメンソレータム系とかを使っていましたが大して効果はなく、
キールに変えて一日で唇が変わったので嬉しいです。
- 21 :メイク魂ななしさん:2000/11/13(月) 09:48
- なんか以前のビーズアップで、10個くらい?のメーカーの
口紅を読者の人が試しまくって、一番荒れなくて落ちないのは
ハウスオブローゼのなんちゃらっていうやつだって載ってた
気がする・・・。私自身は使ったこと無いのでよく分からん。スマソ
- 22 :メイク魂ななしさん:2000/11/13(月) 11:24
- ボディショップのトリートメントの口紅、結構いいと思う。
でも、1さんとはちょっと体質がちがうのかも。
私は資生堂のだと最初はいいんだけど、
時間が経つとだんだん乾燥して口紅が皮ごととれちゃう・・・
- 23 :メイク魂ななしさん:2000/11/13(月) 11:55
- >>22
みんなどのメーカーの口紅でも皮向けるってどっかのスレにあったよ。
たぶん貴方だけじゃないと思う。
私も大手メーカーのやつはみんなそうなるし。
リップクリーム塗ってから口紅塗るとすこしはマシ。
- 24 :メイク魂ななしさん:2000/11/13(月) 11:59
- >>23
ボディショップのだとむけないんで、そう書いたつもりでしたが・・・
- 25 :メイク魂ななしさん:2000/11/13(月) 12:09
- >>24
うん。いや分かってるけど、貴方だけじゃないよって言いたかっただけ。
私もちふれとかavonはそうならないし。
- 26 :>25:2000/11/13(月) 12:23
- 22さんは1さんが資生堂大丈夫みたいだから、
ああ書いただけじゃないの。
私だけ、なんて一言も書いてないじゃんか。
>貴方だけじゃないよって言いたかっただけ。
ってなんか意地悪ですね。
- 27 :メイク魂ななしさん:2000/11/14(火) 07:09
- アニバーサリーは荒れないよ。
色も上品だし、お気に入りです。
- 28 :メイク魂ななしさん:2000/11/14(火) 16:49
- ファンケルのベルメールなら唇むけないし逆にうるおいます。
どっちかっていうとリップクリームに色がついたような感じ。
でも、私も1さん同様荒れ易いので気に入っています。
- 29 :メイク魂ななしさん:2000/11/14(火) 16:53
- >>26
別に意地悪く言ったつもりはないんだけど・・・。
どっかのスレでそういう話題があったから「ああ、みんな同じなんだ」と
思って書いただけだし。
>>貴方だけじゃないよって言いたかっただけ。
>ってなんか意地悪ですね。
そういうふうに受け取る貴方のもほうが意地悪に思えるよ。
- 30 :メイク魂ななしさん:2000/11/14(火) 16:56
- わたしはテスティモをつけると唇がむけます。
他のは大丈夫なのに。
- 31 :メイク魂ななしさん:2000/11/14(火) 17:14
- まったりいこうよ。
私は資生堂だめだなぁ。
ピエヌで荒れ荒れになった。
今はオルビス愛用だけど、色が少ないからね。
もちょっと可愛い色も出してくれないだろうか。
口紅じゃないけどベビーピンクのオレンジ。
これも賛否両論あるけど、私は荒れないです。
- 32 :メイク魂ななしさん:2000/11/14(火) 17:16
- >>25
>>貴方だけじゃないよって言いたかっただけ。
自分だったらそう言われたら
(いやまあそうですけどね…)って言葉失うけど?
それはともかく、私の場合ボディショップのは
荒れなくてスキなのですが唇に乗らない感じです。
ムラになってしまうんです。
毎回それ忘れて買っちゃうんですが〜うう。
もしかしてコツかなんかありますか?
- 33 :メイク魂ななしさん:2000/11/14(火) 17:50
- 25じゃないが、「貴方だけじゃないから大丈夫」って励ましたかったんとちゃう?
冷たく突き放してる文章には見えなかったけどなぁ。
- 34 :メイク魂ななしさん:2000/11/14(火) 18:00
- 通りすがりですが、>>33 に激しく同意
文字だけの世界だから、誤解も生じがちだけど、マターリいきましょう。
- 35 :メイク魂ななしさん:2000/11/14(火) 18:03
- テスティモのルージュドエッセンスは唇にやさしい口紅ってコンセプト
で出してて、これまでに「口紅は何を使っても駄目だ」って人が結構
大丈夫だったらしいですよ。
- 36 :メイク魂ななしさん:2000/11/14(火) 18:49
- AUBEって比較的優しいほうだと思った。
外資だとニナリッチやソニアリキエルが唇あたりが柔らかかったです。
ご参考まで。
- 37 :メイク魂ななしさん:2000/11/14(火) 18:50
- こんにちは、私も実はマックの口紅で荒れました。
凄く綺麗に色がのるし、発色も見たままなのでお気に入りだったのに
水泡状のぶつぶつが全面にできて(唇)かゆかゆになって以来口紅
全般に敏感になった様です。
同じマックでも黒い容器(私の持ってたの)より最近出してるシルバーの
容器は平気って声も聞きますが、とりあえずマックは唇敏感な人は要注意
って所でしょうか。
イブサンローランは個人的にラインでお気に入りなのですが、
上でおっしゃってる方も居る通り、コンディションによって大丈夫の時と
ちょっと怪しい時とあります。
トランスペアレントシリーズは大体大丈夫です。
で、私のお勧めはオーブの「ルージュフロスティア」です。
これは秋の新色が出た時に店頭で気軽に付けてみたらリップ塗ってないのに
するする塗れたので感動してまとめ買いしました。
「ルージュドレシャス」も良かったけど、荒れ無さでは↑がだんとつです。
今クリスマスキッドも出てるので試すには良いかもですよ、
(私はローズ系とベージュ系購入しました。)
長文でごめんなさい。では^^
- 38 :メイク魂ななしさん:2000/11/14(火) 19:08
- 私も資生堂のPNやレシェンテはだめだった、、、、 が。
INUIやクレドポー、ffは大丈夫でした。 ハテ?
- 39 :メイク魂ななしさん:2000/11/14(火) 19:41
- 口紅ってメーカーだけじゃなくて色にもよると思うよ。
私は昔サンローランの19番で見事リップアレルギー開花!
皮膚科の先生によると、ピンク系で結構アレルギー出る人
多いらしい。色素の関係かな。同じメーカーでも色によって
駄目だったりするから難しいね。
前のレスにいいも書いてあったけど、私もメントールの入った
リップは皮向けて悲惨なことになります。
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 04:02
- >>26 に激しく同意 。
なんかうまく言いわけしてごまかしてるけどね、結局。
- 41 :メイク魂ななしさん:2000/11/15(水) 04:15
- また雰囲気悪くなってきたね・・
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 12:45
- >>23 のせいだね・・
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 13:14
- 文字だけの世界だから、誤解されないよう気をつけるべきだよね。
オーブの「ルージュフロスティア」よかった〜きれいで荒れない。
- 44 :通りすがり:2000/11/15(水) 13:35
- 過去ログ見たけど全然叩きな文章じゃないじゃん。
貴方だけじゃないよーって言うのがどこが悪いの?
荒らしな文章を叩くならわかるけど、どうってことない文章叩いてるし。
化粧版ってひがみっぽい人多いね。
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 13:58
- 化粧版ってひがみっぽい人多いね、だって。
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 14:26
- 化粧版ってひがみっぽい人多いね。
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 14:32
- 通りすがり、だって。
- 48 :メイク魂ななしさん:2000/11/15(水) 17:49
- いつまでもネチネチ書いてる人=>>22
- 49 :メイク魂ななしさん:2000/11/15(水) 17:56
- さらしage
- 50 :メイク魂ななしさん:2000/11/15(水) 18:38
- もう、どうでもいいや。このスレ。
- 51 :メイク魂ななしさん:2000/11/15(水) 18:42
- そんな事書く必要あるの?
ほんとかどうかもわからないのに。
- 52 :メイク魂ななしさん:2000/11/15(水) 18:49
-
===========終 了==========================
- 53 :メイク魂ななしさん:2000/11/15(水) 20:01
- ん?ここ終わったの? まっいいけど
==========終 了=======================
- 54 :メイク魂ななしさん:2000/11/15(水) 22:12
- ぁゃιぃ
- 55 :メイク魂ななしさん:2000/11/16(木) 21:08
- まちがいないっしょ。
- 56 :メイク魂ななしさん:2000/11/18(土) 12:51
- とても唇弱いので、終了しないで欲しいです。
純粋に情報交換の場をしたいです。
大手の口紅を始め、ちふれも、オルビスもハウスオブローゼも
DHCもだめでした。
とりあえず、乾燥だけでも防ぎたくて、リップをぬりたいのですが、
それもだめで、DHCのリップも腫れるし、薬局にあるものはとりあえず
腫れるし、極度に唇弱いです。
合わないと、ほんとに黄色い膿が出てきます。
皮膚科でもらってる、リップみたいなものが、ちょっとぴりぴりするけど、
ぎりぎりセーフでした。
どなたか、こんな感じに唇弱くて、でもこのリップ&口紅平気だったというモノ、
教えてください。
- 57 :メイク魂ななしさん:2000/11/18(土) 13:15
- 外資系の口紅はほとんどだめでした。
どなたかがおっしゃっていたように、ごそっと皮が取れる感じ。
ロラックは大丈夫でした。
作った人がその辺考えてるみたいだし。
クレポーも大丈夫だけど高いしねぇ。落ちないけど。
ハウスオブローゼも確かにいいけど、落ちは早かったです。
- 58 :メイク魂ななしさん:2000/11/18(土) 13:20
- >>56
リップクリームですが、ワセリンはどうでした?局方の白色ワセリン、または
ヴァセリンという輸入商品もあります。あとSAVEXとか。キールも上の方で
評判良いようですね。
口紅はとりあえずおいておいて、リップクリームを探しましょ。
自作するのも手だと思いますよ。
- 59 :メイク魂ななしさん:2000/11/18(土) 14:40
- >>56さん
ロクシタンのシアバターはどうでしょう。
リップクリームとしてだけでなく、全身に使えます。
私もずっと使っていますが、100%ピュアなので、
刺激もないし良いと思いますよ。
小さな缶も可愛いです。
肌のすごく弱い友人にすすめて喜ばれました。
‥でも、もしも合わなかったらごめんなさいね。
ちなみに、ロクシタンの他の製品をサンプルで使って
みましたが、私にはピリピリして全然ダメでした。
- 60 :メイク魂ななしさん:2000/11/18(土) 16:54
- 私も56さんと一緒。
口紅・グロスだけでなくリップクリームも駄目。
評判のは一通り試したけど、見事なぐらい。
膿は出ないけど、皮がベロンって捲れて血が出てくる。
ホントに・・・。肌はたまにカブレるぐらいなのに。
勿論自作も駄目で、はちみつ(どっかのスレで見て)
もワセリンも乳液(これは邪道?)も駄目。
寝る前にリップしてラップして寝たらツルツルになる
って言うのを聞いてやったら、もう酷いことに。。
こういう私と一緒なぐらい駄目だったけど、
これはホントに良かったっていうのないですか?
上の「ロクシンタン」は気になります。
- 61 :関係ないけど(ゴメソ):2000/11/18(土) 17:11
- しつこい唇の荒れや湿疹は、化粧品以外の原因も
疑ってみたほうが良いかも知れません。
私の場合、歯磨き剤がダメなんです。。。
2,3日連続して使うと、唇が痒くなり、口内炎ができます(涙)
その他にも、食品、唾液(唇を舐める癖があるとか)による乾燥
などなど、考えられることは結構あります。
唇には汗腺・脂腺が無く、角質層も薄いので、ちょっとしたことが
大ダメージになってしまうんですよね。。。
早く荒れが治って、合うリップが見つかればいいですね。<皆さん
- 62 :>56さん:2000/11/18(土) 17:59
- 皮膚科通いの妹から新たな情報ゲットしました。
どうやら皮膚科で唇が荒れた人用に出してくれる軟膏が良い様です。
上で「ワセリン」や「サベックス」を上げてる方がいましたが、
そんな感じのテクスチュアで、薬として出される奴です。
(ちなみに普通の内科でもだしてくれるかも、リップや口紅に荒れて
通院する人以外に多いんだって)
超ツヤツヤで、そのグロス良いねって言ったらその軟膏しか塗ってない
って言ってたから治るまでそれで行く模様です。
- 63 :メイク魂ななしさん:2000/11/18(土) 18:08
- 59です。
100%ピュアなので刺激がないなんて書いてしまったけど
考えたらピュアなものだって刺激になる人はいらっしゃい
ますよね。ごめんなさい。
>>61さん
歯磨き剤の害って、多分あると思いますよ。
合成界面活性剤や発泡剤は、あまり身体に良くなさそうな
ので、私はここ2年ほど「ねんどのはみがき」というのを
愛用しています。
活性剤、研磨剤、甘味料も未使用だし、磨いた後に食べ物の
味が変わらないので気に入っています。
やはり歯磨き剤選びも大切だと思いますよ。
たまに普通の歯磨き剤を使うとすごい刺激を感じます。
- 64 :メイク魂ななしさん:2000/11/18(土) 18:15
- 私も唇荒れすごいです。荒れと言うより病気に近い・・。
皮膚科でもらった薬も使ってるうちに効かなくなってしまって
(数軒行ったけどしばらく使うと効かなくなる)
今はワセリン塗ってます。でもあまり良くならないー。
朝起きると、黄色いカピカピの液がかたまってるし〜。
唇の輪郭がどんどんぼやけていくし、最悪な状態です。
- 65 :メイク魂ななしさん:2000/11/18(土) 22:42
- ニュートロジーナはだめ?
私も荒れる方だけど、これは、良かったよ。
>64さん
黄色いカピカピ・・・花粉症の私は「その時期」
同じ症状が出るよ。もしかしてあなたも、
何かのアレルギーなんでは?
一年中カピカピ出るの?
- 66 :64:2000/11/19(日) 02:03
- >65さん
最近は時期に関係なく荒れてしまってます・・。
でもアレルギー体質なので、何かのアレルギーって可能性は
多いにありそうです。ちゃんと調べてもらえばいいんですよね、
病院で。(何回か行っても治らないから面倒になっていたので)
ニュートロジーナは使ったことないので、見てみます。
ありがとう。
- 67 :メイク魂ななしさん:2000/11/19(日) 02:23
- 「白色ワセリン」という商品名のワセリンと、大手化粧品メーカーの多くが
色々な化粧品の基剤として独自に作っているワセリンでは純度が違うそうです。
前者が低くて、後者が高いんだって。人によっては後者のを使うのが良い
場合もあるらしい。アトピーの本に載ってました。写真見たら、ほんとに
透明度からして全然違う。
しかし、それってどこで手に入れたらいいのかがよく分からないんです。
まさか資○堂あたりに突然「化粧品に使うワセリン下さい」って電話して
くれるわきゃないだろうし。(^^;
- 68 :メイク魂ななしさん:2000/11/19(日) 02:51
- ヴァセリンは使ってみたけどあんまりよくないですね。
塗ったときはしっとりはしてるけど、なんていうか表面だけ,
という感じで。潤いが全く唇にいってなかった・・・
私は持ち歩くのはDHCで、家においておくのはちふれと使い分け
てまス。ちふれのはちょっとださいから・・・この間のりと間違えて
使っちゃったし(恥)
- 69 :メイク魂ななしさん:2000/11/19(日) 07:04
- >>59
ロクシタンは、シアバター以外の製品は色々入ってるから使わない方が
いいかも。シアバターだけはいいんだけどね。100%シアバターで。
>>67
日興リカのなんかとR1っていうワセリンがいいようですよ。
店頭には置いてないかも知れないけど、薬剤師さんとかに聞いてみると
いいのでは。
純度が高く、医薬品の基剤として使われてるそうです。
しんちゃんのサイトに書いてありました。
- 70 :69:2000/11/19(日) 07:30
- なんかと、じゃなくてなんとか。
名前忘れちゃって・・・あっ。思い出した。
確かサンホワイトとかいう名前だった。たぶん。
- 71 :56:2000/11/19(日) 13:30
- たくさんの情報うれしいです。
ありがとうございます。
今、くちびるがぶつぶつ黄色く膿んでる状態なので、
試すことができないのですが、治ったらさっそく
基本中の基本だったらしい、ワセリンを塗ってみます。
ダメだったら、シアバター、ニュートロジーナで行きたいと思います。
私も以前、歯磨き粉で唇やられました。
つぶ塩とか塩系の刺激のあるもので、ぴりぴりきました。
口角もやられて、口角炎になりました。
唇が弱ってる時はお醤油やトマトなど食べ物でもきます。
そういう時は食べたら、すぐ唇を水などですすいでます。
ちょっと余談ですが、
口角炎になってしまったら、我慢しないで、
薬局などで売ってる、ドルマイコーチ軟膏などを
塗ってしまったほうが楽だし、すぐ治ります。
- 72 :59:2000/11/20(月) 01:53
- >>69
説明不足を補って下さってありがとうございます。
ロクシタンの「100%シアバター」以外の製品には
ジブチルヒドロキシトルエンなどの指定成分が入って
いるようです。
私が試したのはクレンジングだったんですが、
肌につけた途端にチクチク、ピリピリしてしまいました。
私も100%シアバター以外はおすすめ出来ません。
- 73 :メイク魂ななしさん:2000/12/24(日) 13:07
- あげーん
もともと唇が荒れやすかったのですが
とうとうかぶれてぶつぶつが出来てしまいました。
今は皮膚科の薬のみの状態。
- 74 :メイク魂ななしさん:2000/12/24(日) 13:47
- 私は荒れやすい体質ではないのだけど
唇の薄皮が乾燥してぱりぱりしてると
それを剥いてしまう癖があって
血が出るまで皮むきしてたりする。
なので必然的に唇は荒れ荒れだし、
口紅つけると乾燥してパリっとなってキモチイイので
またつい剥いてしまいます。
でもこれって辞めないと皮膚癌とかになり易いのかしら
今のところリップクリームはロート製薬の
ベビー用をつかってますがすごく良い感じです
24 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★