■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
物理板のみんなでミニ四駆やろうよ
- 1 :四駆郎:02/03/03 20:01 ID:0vOMXOJE
- お前らの物理知識をもってすればその辺の
ガキより数段早いマシンを作れるはずだぜ!
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Knight/7983/index.html
- 2 :四駆郎:02/03/03 20:04 ID:0vOMXOJE
- http://www.alpha-net.ne.jp/users2/inouen/
- 3 :ご冗談でしょう?名無しさん:02/03/04 11:39 ID:???
- やりたくても売ってない・・・。
- 4 :ご冗談でしょう?名無しさん:02/03/04 17:27 ID:???
- 売ってても買いたくない
- 5 :おいおい:02/03/04 19:52 ID:7XU2yxST
- ミニ四駆まだ売ってるよ。
俺が消防の頃とだいぶ形変わってるけど・・・。
- 6 :ご冗談でしょう?名無しさん:02/03/04 19:58 ID:CRjqIxRI
- 最近のガキはコンピュータ上のミニ四駆しかやらないだろ。
切ったりはったり大嫌いだって。
- 7 :ご冗談でしょう?名無しさん:02/03/04 21:04 ID:???
- スポンジタイヤに溝作ろうとして、真っ二つにしてしまったのを思い出した。
もう14年も経つのか。
- 8 :ご冗談でしょう?名無しさん:02/03/04 21:09 ID:???
- 物理板のみんなでモーターのコイルマコーウヨスレはここですか?
- 9 :ご冗談でしょう?名無しさん:02/03/04 23:31 ID:5e31Nt8k
- そそ、子供相手にムキになってまで勝ちたくないんだよ
- 10 :ご冗談でしょう?名無しさん:02/03/05 00:41 ID:2vD55joe
- >>1
この間作ったけど理論じゃ早い車はできないよ
反則したらいいかもね
ボタン電池10連結とか w
どちらかというと知識よりも金の力で早くする感じだな
シャーシーに穴あけてどれだけ軽量化できるか競ってたころが
懐かしすぎる
- 11 :ご冗談でしょう?名無しさん:02/03/05 09:39 ID:5Y6lOvxT
- とりあえず力学と電磁気なのか。
- 12 :ご冗談でしょう?名無しさん:02/03/05 09:54 ID:???
- 原子力ミニ四駆の開発に成功しましたが何か?
- 13 :ご冗談でしょう?名無しさん:02/03/05 09:56 ID:???
- いえ、なにも
- 14 :ご冗談でしょう?名無しさん:02/03/05 11:37 ID:???
-
チョロQのことか?
- 15 :ご冗談でしょう?名無しさん:02/03/05 13:29 ID:geNYK4s3
- 軽量化し過ぎて、走行中バラバラになりましたが何か?
- 16 :ご冗談でしょう?名無しさん:02/03/05 16:27 ID:???
- いえ、なにも
- 17 : ◆Iin4rzLU :02/03/05 16:56 ID:tdQPfAJw
- 動力源は(言い方変?)ガソリンを使う
エンジンでもいいの?
- 18 :ご冗談でしょう?名無しさん:02/03/05 17:49 ID:01fJ+7MI
- コンピュータ内臓ミニ四駆の開発に成功しましたが何か?
- 19 :ご冗談でしょう?名無しさん:02/03/05 18:03 ID:???
- カルノーサイクルのミニ四駆つくりましたが何か?
- 20 :ご冗談でしょう?名無しさん:02/03/05 18:45 ID:zYKGflcj
- ミニ四駆実物大で作ったらどのくらい早いの?
- 21 :ご冗談でしょう?名無しさん:02/03/05 18:53 ID:zYKGflcj
- http://www.tamiya.com/japan/mini4wd/rule/mini4rule.htm
- 22 :ご冗談でしょう?名無しさん:02/03/05 18:55 ID:???
- >>18
でもまっすぐ走るだけのマシンになんでコンピュータを
内蔵するの?それ意味あんの?走りながら円周率を計算したり
100^100桁の素数をはじき出したって意味ないじゃん(W
- 23 :ご冗談でしょう?名無しさん:02/03/06 02:22 ID:593N0Uub
- >>21
ハイパーミニモーターってもう無いんだ・・・
- 24 :ご冗談でしょう?名無しさん:02/03/06 02:25 ID:593N0Uub
- ワンウェイホイールの技術には少し感動したよな
- 25 :ご冗談でしょう?名無しさん:02/03/06 08:14 ID:???
- >>20
自重で壊れる。
- 26 :ご冗談でしょう?名無しさん:02/03/06 09:52 ID:???
- ワンウェイホイールってミニ四ファイターも仕組み知らないとか何とか。
俺も仕組みわからんぞ。だれか教えれ。
- 27 :ご冗談でしょう?名無しさん:02/03/06 21:02 ID:iEIHUWCl
- >>26
ホイール内部がワンウェイクラッチになってる。
- 28 :ご冗談でしょう?名無しさん:02/03/08 00:41 ID:RHt2yr5P
- ミニ四ファイター懐かしいね
大半が小学校の講師やっていた経歴の持ち主だったことは意外だったな
- 29 :ご冗談でしょう?名無しさん:02/03/08 16:11 ID:UYteNNv9
- >>22
センサーです カーブに差し掛かると
重心を移動します
- 30 :ご冗談でしょう?名無しさん:02/03/08 17:03 ID:/GsKkhXk
- >>29
たぶんそういうのない方が軽くて早いと思う。
- 31 :ご冗談でしょう?名無しさん:02/03/08 21:37 ID:i7QLa2tu
- 空気との摩擦で溶ける位早いミニ四駆って
つくれる??
- 32 :ご冗談でしょう?名無しさん:02/03/08 21:40 ID:???
- 作ったとして、それはミニ四駆と呼べない>>31
- 33 :ご冗談でしょう?名無しさん:02/03/12 19:01 ID:cgdM+SDb
- >31
ジェットエンジン内蔵なら
それぐらい早いミニ四駆を
つくれると思う
- 34 :ご冗談でしょう?名無しさん:02/03/12 19:24 ID:???
- >>33
内蔵...ってゆうか、ジェットエンジンに付属のミニ四駆ダロ?
- 35 : :02/03/12 20:13 ID:mRO7aSq0
- どの車種が好きでした?
俺はバンキッシュ。
カッターで手さくっと切ったのが懐かしい。
30メートルのストレートコースも兄と自作した。
現在、兄はドキュン肉体労働者。
俺はドキュン地方大学生。
今思えば一番楽しい時期だったな。
ふふふふふ
- 36 :ご冗談でしょう?名無しさん:02/03/12 20:30 ID:???
- >>29
確か、日本チャンプのやつが、プラスチック管に重りの玉を入れておいて、
加速時は重心が後ろに、カーブの減速時は前になるようなのを搭載してたと思う。
慣性で自動的に重心移動するので22よりずっといい。
- 37 :ご冗談でしょう?名無しさん:02/03/12 21:47 ID:21BiYcVC
- ルアーの重心移動システムと一緒だーね。
- 38 :ご冗談でしょう?名無しさん:02/03/12 21:53 ID:huJTfuaM
- すげー
- 39 :ご冗談でしょう?名無しさん:02/03/13 12:19 ID:i1x3BPiO
- >>31
解ける前に空気抵抗で壊れると思われ。
>>36
すげーな。
6 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★