■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★ AU・グローバルパスポート スレッド ★
- 1 :非通知さん:01/12/13 00:13 ID:eiHOOEyb
- C1001SA
C412SA
C111SA
グロパス持って
旅に出よう!
- 2 :東芝ファン:01/12/13 00:14 ID:VKudIbRq
- 今思ったのだが、グローバスパスポート対応機種って全て三洋じゃねえか。
他の会社は出さないのか?
というか全ての端末をグローバルパスポート対応にして欲しかった。
- 3 :コォ:01/12/13 00:16 ID:1B9CwXxq
- 愚か者
- 4 :非通知さん:01/12/13 00:18 ID:9j15DAEs
- >>2
そんな簡単な事じゃないよ…。
- 5 :非通知さん:01/12/13 00:22 ID:8ULw43qq
- auのグローバルパスポートのページ
http://www.au.kddi.com/global/index.html
W杯も近いんだし対応機種増やせばいいのにねぇ
- 6 :非通知さん:01/12/13 00:23 ID:sZ/iS3cT
- グロパス使わないからいらないってヤツのほうが多い
- 7 :非通知さん:01/12/13 00:25 ID:8rtjq0fr
- 山陽以外開発できなかった。
あるいは売れる見込みが無いので開発を断念した。
聞いたところでは狂セラ・東柴・常陸など。
意外と山陽は骨のあるメーカーなのかも知れない。
- 8 :非通知さん:01/12/13 00:26 ID:5+yV64qp
- グロパス端末は相互接続などの試験なんかで国を渡って
かなり面倒だから他社が出したがらないんじゃないか?
- 9 :非通知さん:01/12/13 00:48 ID:eiHOOEyb
- 関釜フェリー下船する時に
近くのドキュソが
ドキュモ端末出して「嬉しがって」たが、
グロパスのワシからすれば
誠にアフォな光景であった。
- 10 :非通知さん:01/12/13 01:01 ID:kpt57WDq
- C1001SAのパンフに「中国本土でのサービスは現在調整中です。」と書いてあるところをみると
中国とのローミングもいよいよって感じだね。
- 11 :9:01/12/13 01:08 ID:eiHOOEyb
- 誤解無く書くと
関釜フェリーを釜山港で下船する時に
近くのドキュソが
ドキュモ端末出して
ドキュモが圏外であることを「嬉しがって」たが、
(つまり、いつも圏内である<と信じて疑わない>ドキュモ端末が
圏外であることで海外に着いたという事を確認して嬉しがり)
グロパスのワシからすれば
誠にアフォな光景であった。
- 12 :非通知さん:01/12/13 01:22 ID:swHohz+S
- しかしC412SAってすっごい使いにくそうだよね。友達持ってるけど。
漢字変換はどうしようもなくて、「忘年会」も出て来ないんだってね。
と思ったらPCでも忘年会でて来ないでやんの!!
- 13 :東芝ファン:01/12/13 01:25 ID:VKudIbRq
- >>12
出てきたけど何か?
- 14 :非通知さん:01/12/13 02:10 ID:uXLbsMll
- でも料金高すぎ。
- 15 :非通知さん:01/12/13 21:06 ID:6bxzaLVJ
- 1001はイイ。
- 16 :非通知さん:01/12/13 21:10 ID:t2j0F0AK
- >>15
阪神の新監督?
- 17 :( ・∀・)さん:01/12/13 21:14 ID:ZIXtc0ZM
- グローバルパスポート必要になるくらい海外に行きたい・・・
(゚д゚)ウマー >>16
- 18 :非通知さん:01/12/13 21:53 ID:9j15DAEs
- C1001SAのCMやってたね。
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1006652736/788n
- 19 :非通知さん:01/12/15 22:39 ID:Jn1iDT5I
- ゲ
- 20 :非通知さん:01/12/15 22:41 ID:Jn1iDT5I
-
あたし、リカよ!
- 21 :非通知さん:01/12/15 22:42 ID:Jn1iDT5I
- ブロードキャスターで
2バージョン連発
寒っ!
- 22 :非通知さん:01/12/15 23:05 ID:LcBYeFQX
- ロサンゼルスをエリアに入れて欲しいと切に思う。
せめて300xシリーズで出して欲しいぞ。
毎回毎回1世代前の機能しか入らないから、どうしてもメインで使う気に
なれないんだよね。 それで結局家族の別名義で契約して、転送かけて、
帰国したら解約を繰り返す事になるし。
- 23 :非通知さん:01/12/16 01:31 ID:VU2TbsZh
- >>22
来年の初夏に発売される端末を待て
- 24 :非通知さん:01/12/17 00:48 ID:+oZh4EW/
- CM見たよ。
ひどいなあれ。
- 25 :非通知さん:01/12/17 00:50 ID:1zxIpS1p
- りかちゃんのケータイは海外でも使える。
SANYO談
- 26 :非通知さん:01/12/17 01:55 ID:PcU95yuX
- りかちゃんの悲劇
なんでこんなに高いねん!
- 27 :非通知さん:01/12/17 02:45 ID:02GbhRSJ
- ニュージーランドから
グローバルパスポートで
日本のリカちゃん電話に電話。
う〜ん、シュール。
- 28 : ◆RMo3eCh. :01/12/17 02:53 ID:PcU95yuX
- >>27
渋い!
- 29 :非通知さん:01/12/17 02:54 ID:Rh3WoMUc
- http://www.stel-web.com/
http://www.stel-web.com/CM/movie.html
面白いような・・・くだらんなあ・・・
- 30 :信頼度0 ◆KDDIaEtc :01/12/17 03:09 ID:qB9xdXjL
- 唯一海外で使える携帯ですが、やはりスレッド伸びませんね・・・
・料金高い
・使えるエリア少ない
・端末少ない
・知名度低い
グローバルパスポートのイメージさえドコモに先行されるんじゃない
かと心配です・・・
- 31 : ◆RMo3eCh. :01/12/17 03:16 ID:PcU95yuX
- やりかねん。。。
ウタダ。。。。
- 32 :信頼度0 ◆KDDIaEtc :01/12/17 03:23 ID:qB9xdXjL
- >>31
数年後、ウタダじゃなくってイチローとか・・・
その時もっとも売れてる人で来そうですな
「次世代ケータイってテレビ電話するんでしょ?」
って言われるとなんとも言えないっすね・・・
- 33 : ◆RMo3eCh. :01/12/17 03:26 ID:PcU95yuX
- >>32
うーん、イチローはおさえておきたいですよね。
ドコモはとにかく広告量が多いからなぁ。。
- 34 :非通知さん:01/12/17 10:08 ID:lUJvvSy+
- >>33
でも、ドキュモは
過去の栄光が好きなのか
落ち目を使う。
ウダダも落ち目だからな。
- 35 :信頼度0 ◆KDDIaEtc :01/12/18 20:31 ID:IPSKnuQU
- やはり落ち目のスレッドでしたね・・・
グローバルなんてあまり望まれていないことがよくわかりました。
- 36 :非通知さん:01/12/19 14:07 ID:igSyw9PB
- ワールドカップを機に売り込め
- 37 :8ch組 ◆RMo3eCh. :01/12/19 14:11 ID:W3VSihEt
- 韓国の携帯電話事業者のSKテレコム、
ドコモとの株式売却交渉が決裂。
http://japanese.joins.com/php/article.php?sv=jnews&src=biz&cont=biz0&aid=20011217210327300
ローミングは残る
- 38 :非通知さん:01/12/19 15:26 ID:OIMfgGA7
- GPSケータイとかムービーケータイとか宣伝している時に、どちらにも対応していない
機種が話題になるとは思えん。 望まれていないというより、あれば何かの時に
便利ってレベルだからね。
これで来春に他の機種が1xに移行したあとで、C3xxxSAとかでグローバル機出したら
また話題にならんだろうね。
それ解っていてわざとそういう機種展開してるのかな?
- 39 :非通知さん:01/12/19 16:05 ID:7ugX3+o+
- 海外逝くときに一時的に持つとかは?
- 40 :非通知さん:01/12/19 16:16 ID:OIMfgGA7
- SIM(R-UIM)みたいに、携帯の電話番号を手軽に移し変えられるならばありだけど、
今はショップに持ち込んで高い手数料取られるからねー。
で、新規契約->メイン機から転送->帰国後解約なんて事しなきゃならないし。
そのままの電話番号が使えるのがウリなのに、本末転倒だし。
まぁSIM採用するなら、GSMともローミングしろよ。って気にもなる。
しないと、GSMとFOMA(W-CDMA)がローミングした時点で、
>>30の通り、ローミングのイメージはauから一気に他社に流れるだろうけど。
- 41 :非通知さん:01/12/19 19:37 ID:bJlg5Jri
- GPSもムービーもいらんやつにはいらんし
住み分けってことでいいんでは?
グロパスの方がよっぽど有用な機能だと思うが・・・
- 42 :非通知さん:01/12/20 10:08 ID:1rw6GmG5
- >>40
ドキュモのせいで
日本でGSMが採用されなかったのに、
するわけないでしょ。
- 43 :非通知さん:01/12/24 20:40 ID:rVJ7tUSx
- あ
- 44 :非通知さん:01/12/24 20:50 ID:oXGCzle3
- >>40
auは広報下手だからな。有り得なくもない。
ドコモはイメージ戦略うまいze。
- 45 :非通知さん:01/12/24 20:53 ID:AaqWAB/4
- 野ばらでアレする素敵なあうヲタ…ひでお氏(w
http://www.load.fc2.com/cgi-bin/upload/uploader.cgi?img=up0697.jpg
- 46 :非通知さん:01/12/27 01:13 ID:xxt4gB6Y
- もっと売り込め
- 47 :非通知さん:01/12/28 02:02 ID:A26Rq04F
- 三洋電機、中国に新会社設立し携帯市場に参入
http://www.jij.co.jp/news/011228/it/104.html
三洋電機は27日、来春をめどに、中国・天津市に
携帯電話機の開発・製造を手がける新会社を設立することを明らかにした。
同社では、新会社設立を機に中国市場に参入、
CDMA(符号分割多元接続)方式を採用した電話機を同市場向けに投入する。
工場で製造した端末は、CDMA方式の携帯電話サービスを
年末から始める中国連合通信(チャイナユニコム)向けに供給する。
- 48 :非通知さん:01/12/28 09:44 ID:RX0osWoN
- 世界ケータイ
- 49 :GPRS:01/12/29 15:32 ID:3ea/ejCL
- グローバルパスポートは、全部で何台売れたの?
- 50 :非通知さん:01/12/29 15:47 ID:TdYJt8ua
- 俺の彼女はムービーよりもGPSよりもグロパスにピンク色が出た
ことを喜んでる。普通の人はそんなものだろ。
- 51 :非通知さん:01/12/29 16:31 ID:mFoigAhZ
- グローバルパスポート求めている時点であまり普通の人じゃないと思われ。
- 52 :非通知さん:01/12/29 16:40 ID:/+M07qkV
- 普通の人は外国へ行かないとでも?
- 53 :非通知さん:01/12/29 16:42 ID:mFoigAhZ
- 今の時点では日本人の携帯電話の海外ローミングに対しての意識が高くないってこと。
- 54 :非通知さん:01/12/29 16:44 ID:mFoigAhZ
- 潜在的な需要は結構あるんだろうけど、携帯電話は海外で使えなくて当たり前って
いう意識が日本人に浸透しているので仕方ない。
- 55 :非通知さん:01/12/29 16:45 ID:35lwfgyW
- http://isweb18.infoseek.co.jp/diary/h_i_g_e/
Jフォンが嫌いな人達のURL だよ
- 56 :非通知さん:01/12/29 16:46 ID:/+M07qkV
- それって単にアホってことなんでは
- 57 :非通知さん:01/12/29 16:59 ID:ThYIQOuY
- 男と女では海外旅行に対しての意識も違うしなあ。
新婚旅行が初めての海外って男も多いんじゃないのか?
- 58 :非通知さん:01/12/29 17:16 ID:mFoigAhZ
- ●魅力度は「歩行者ナビ」機能が最も高く、「遠隔リモコン」「大容量・高速通信」「映像ダウンロード」と続く。
<「次世代携帯電話」機能・サービス魅力度>
1.現在地から目的地までの地図を見ることができたり、周辺の店の情報などを見ることができる (魅力度83.4)
2.携帯電話で外出先からビデオの録画予約をしたり、エアコン等の家電製品を操作することができる (魅力度69.2)
3.大容量・高速通信が可能である (魅力度66.7)
4.携帯電話に映像を取り込んで見ることができる (魅力度62.0)
5.海外で自分の携帯電話を同じ番号のまま使うことができる(国際ローミング) (魅力度56.2)
6.携帯電話でテレビを見ることができる (魅力度56.1)
7.携帯電話に音楽を取り込んで聴くことができる (魅力度54.5)
8.相手の映像を見ながら電話をすることができる (魅力度52.0)
9.携帯電話が身分証明書代わりになる (魅力度48.5)
10.携帯電話が定期券代わりになる (魅力度47.4)
11.携帯電話で自動販売機やスーパーなどで買い物をすることができる (魅力度41.2)
12.ファッションや用途に応じて、複数の携帯電話を同じ番号のまま使い分けることができる (魅力度27.0)
13.携帯電話で今よりも高機能なゲームをすることができる (魅力度23.2)
(ビデオリサーチ調べ)
- 59 :非通知さん:01/12/29 19:37 ID:5AipugPm
- これはどういう数値なの?
- 60 :非通知さん:01/12/30 00:11 ID:K8OW5sfQ
- 友達が今オーストラリアに持っていったが、全く繋がらないぞ
ちなみに、シドニー
- 61 :非通知さん:01/12/30 00:15 ID:K8OW5sfQ
- >>60
age忘れ
- 62 :非通知さん:01/12/30 00:16 ID:vZkVJ1AM
- >>61
意味わからん
- 63 :東芝ファン:01/12/30 00:17 ID:U8icv4tr
- >>60
エリア外の地域、またはグローバルパスポート非対応機種だったのでは?
- 64 :非通知さん:01/12/30 00:22 ID:tE5mamBV
- >>60
うるせ-よJオタ。
- 65 :非通知さん:01/12/30 00:28 ID:K8OW5sfQ
- >>63
行く前に、1円で買った山陽のやつだから大丈夫だと思うが、エリア外かな?
- 66 :非通知さん:01/12/30 00:30 ID:HJJYTuNe
- ローミング設定をオーストラリアに設定した?>65
- 67 :非通知さん:01/12/30 00:36 ID:ie8xEoal
- 充電器忘れて行ったとか
- 68 :名無し:01/12/30 00:43 ID:DJh0Tds0
- 海外旅行行ったときくらい携帯使うなよ
電話やメールに縛られないで観光楽しめよ
と考えてる私はアレですか?
- 69 :非通知さん:01/12/30 00:48 ID:4YDHDaPz
- 1001ってGPなの?
- 70 :非通知さん:01/12/30 01:11 ID:Bnaogkwc
- >>68
こう逝う奴が
日本の僻地に逝ったときに
「ドキュモやっぱり繋がるな。やっぱドキュモだよな。」
なんてホザくのだから、ワラえる。
- 71 :68だけど:01/12/30 23:51 ID:IPVDJbq+
- >>70
ごめん、自分ドクモ信者じゃないんだ。
こんなことでワラえるか?
- 72 :非通知さん:01/12/30 23:54 ID:U49OgnP4
- C1001SA カナダより書き込みテスト
- 73 :非通知さん:01/12/31 20:21 ID:2k+2HRk9
-
- 74 : :01/12/31 20:38 ID:vujH3/eY
- >>60
2chって海外から書き込みできたっけ?初歩的質問。
- 75 :非通知さん:01/12/31 20:42 ID:Q2jvtJ+8
- >>68
いや、どういう目的で海外行ってるか人それぞれだからいいんじゃない?友達に「今ハワイ!」とか言いたい人とか。
おれは日々の憂さを忘れてくつろぎたいから絶対いやだけど。
- 76 :非通知さん:02/01/01 02:13 ID:BQwO1+Lh
- 国内旅行でもくつろぐために、携帯置いて行くのか?
いまどき海外が特別でもなかろう。。。 国内旅行の方が高くつく事も多々あるし。
- 77 :非通知さん:02/01/02 08:47 ID:F4WTHh+H
-
- 78 :非通知さん:02/01/02 10:20 ID:ncqgARqT
- >>68
海外でケータイでメールが出来ると思ってる奴は逝ってよし
- 79 :非通知さん:02/01/02 10:22 ID:WVTD3fYD
- ぐはっ!SONY製の先行者登場だよ〜!!!!!
絶句だよ〜!!!!!でもカコイイ!!!!!かも・・・。
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/geo/1009934065/l50
- 80 :非通知さん:02/01/03 08:12 ID:ArbSRwi5
-
- 81 :非通知さん:02/01/03 08:48 ID:Af0j2a1T
- 安くする方法を発見しました
http://www79.sakura.ne.jp/~mesia/img/img-box/img20011226235534.jpg
- 82 :↑ブラクラ:02/01/03 09:10 ID:ue1gzXLJ
- Jヲタ、ブラクラ踏んでご乱心。
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1009106825/273-
- 83 : :02/01/04 11:09 ID:5i2IAAYf
-
- 84 :非通知さん:02/01/04 11:11 ID:YY3yjP8q
- 79も81も紫だ。鬱。
でも81はたいしたことない。
- 85 :非通知さん:02/01/04 12:37 ID:O5RdoxJy
- >>74
そもそも海外じゃEZWEB使えんYO!!
- 86 : :02/01/05 11:34 ID:Bn/SOFxs
-
- 87 :非通知さん:02/01/05 11:53 ID:Oim2QIRR
- 来年のW杯までには韓国でezが使えるようになるね
- 88 :非通知さん:02/01/06 00:32 ID:H0z24lMr
- なんか新庄がau使ってた。機種はおそらくGP対応の奴(三洋は確認したけど)
折り畳みで液晶付いていたっす。
- 89 :C309H→C5001T機種変:02/01/06 00:37 ID:HxxTs8ur
- 俺も見たYO
銀色のやつね
- 90 :非通知さん:02/01/06 00:37 ID:lbH8Ei5F
- >>88
アホ あれはJ-SA03でジェイフォンだバカ(ビデオで確認済み)
- 91 :非通知さん:02/01/06 00:41 ID:H0z24lMr
- 手元にあるJ-SA03とは見た目が違うんだが…
ビデオに撮ってるなら正しいかもね〜 ってことでsage
- 92 :室井:02/01/06 00:42 ID:XigF8/AW
- >>90
Jオタ確保!!
- 93 :非通知さん:02/01/06 00:47 ID:lbH8Ei5F
- >>88
>>89
二人は自分の使ってるキャリアの形も区別できないバカと判明(w
テレビで見たなら覚えてるだろうよ(w
見れ↓
http://www.zdnet.co.jp/mobile/news/0110/24/jp.html
新庄も選ぶ最強携帯ジェイフォン♥
- 94 :C309H→C5001T機種変:02/01/06 00:47 ID:HxxTs8ur
- 形が一緒だから外部液晶側だと見分けがつかんのでは?
- 95 :非通知さん:02/01/06 00:47 ID:lbH8Ei5F
- 錯覚してんじゃねーよまったく(w
- 96 :非通知さん:02/01/06 00:51 ID:lbH8Ei5F
- >>94
ちゃんとビデオで「J-PHONE」の文字をしっかりと確認しました(w
J-SA03か、または04のどちらかだと思う。
- 97 :非通知さん:02/01/06 00:54 ID:H0z24lMr
- パッと見ただけだからねw
すまんねJヲタ君達
- 98 :非通知さん:02/01/06 00:57 ID:HTmI/JgO
- まぁ新庄は頭弱いから(w
- 99 :非通知さん:02/01/06 01:03 ID:lbH8Ei5F
- ちなみにテレビで実際に使っているところを見た芸能人
新庄選手 ジェイフォン(いまみただろ?ナイナイで着信があったところを見せていた)
深田恭子 ジェイフォン(二年前に公式サイト エキサイト出会いで登場し、本物?と騒がれた人物)
後藤真希 ジェイフォンとドコモ(彼女も公式サイト エキサイト出会いに登場し、話題になった)
安部なつみジェイフォン(後藤真希が暴露してくれました)
優香 ジェイフォン(東海のイメージガール)
藤原のりかジェイフォン(映画撮影の休憩時間中に自分の着メロを紹介するときポケットがジェイフォンをだして紹介したところを見た)
あとは知らん
番外編
うわさの田代はドコモ 黒柳徹子の部屋で、田代はスパムメールがうるさいと携帯をみせていた
- 100 :非通知さん:02/01/06 01:04 ID:Gy9eZQm6
- 激しくスレ違い・・・
- 101 :非通知さん:02/01/06 01:07 ID:49Na8kx8
- >>98
(‘ ε ’)
板違いスマソ
- 102 :非通知さん:02/01/06 01:12 ID:H0z24lMr
- 良くあんなクソ携帯使えるな ワラ
- 103 : :02/01/06 22:08 ID:0fw2k1tK
-
- 104 :非通知さん:02/01/06 22:09 ID:eYPPkjCz
- 榎本加奈子がグロパス端末使ってるってよ。
- 105 : :02/01/07 18:57 ID:UIRh+EMp
-
- 106 :非通知さん:02/01/07 22:13 ID:2gYFJQaR
- ところでC1001SAはいくらで買った?
どこか関東近辺でやすいところあるかい?
- 107 : :02/01/07 22:23 ID:UIRh+EMp
- au国際電話サービス
http://www.au.kddi.com/smenu/kokusai/kokusai.html
- 108 : :02/01/08 10:58 ID:n1FKRf3X
-
- 109 : :02/01/09 10:15 ID:56oNKFh/
-
- 110 : :02/01/09 21:18 ID:56oNKFh/
-
- 111 : :02/01/10 04:26 ID:Yd7nhlvw
-
- 112 : :02/01/10 13:40 ID:Yd7nhlvw
-
- 113 : :02/01/10 18:33 ID:Yd7nhlvw
-
- 114 :ラウンジャー葱/ft6865e56:02/01/10 19:48 ID:eDColPx1
-
- 115 :ラウンジャー葱/ft6865e56:02/01/10 19:50 ID:7ANR/jG4
- 〇 。
o
o o 〇
。
。 o
o o o 。 o
。 o
o 。
o
。 。
〇 o o 〇 。 。 〇
。 o 〇
o o 。 。 o o
o o 。 〇 o
o〇
。
o 〇 〇
〇
- 116 : :02/01/10 20:30 ID:Yd7nhlvw
-
- 117 :ラウンジャー葱:02/01/10 21:35 ID:7ANR/jG4
-
〇 。
〇 〇
〇 。 。 〇
。
〇
o
〇
。
。 o
〇 。 。 〇
〇 〇 o 。
〇 〇 。 。 〇
〇 。〇 。
。 〇 o
o o
o〇 〇
- 118 :ラウンジャー葱:02/01/10 21:49 ID:eDColPx1
- 。〇
o 〇 〇 。o
o 。 。 o
。
。 o 〇
。 。
o 。 o 。
。
o o
- 119 : :02/01/10 21:51 ID:6S1qVQcJ
-
- 120 : :02/01/10 22:12 ID:Yd7nhlvw
-
- 121 :ラウンジャー葱:02/01/11 00:00 ID:rx4Rd9/Z
-
〇
。 〇
- 122 : :02/01/11 11:42 ID:gb3UPmG5
- http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/USNEWS/20020111/4/
米Sprintと米Sanyoが有機LED搭載の第3世代携帯電話を発表
- 123 :非通知さん:02/01/12 00:45 ID:lFwSmVEL
- >>99
有名人が使っているからどうした?
- 124 :非通知さん:02/01/12 02:00 ID:zrq2zaG4
- 正直、「りかちゃんの携帯は海外でも繋がる」に萌えた
- 125 :非通知さん:02/01/12 20:40 ID:yIFPevDA
- もっと宣伝しようよ
- 126 : :02/01/12 22:23 ID:e6JWAL+Q
-
- 127 :非通知さん:02/01/13 01:31 ID:IADSzOue
- 通話料の値下げは考えられてないんでしょうかね?
- 128 : :02/01/13 12:57 ID:Hu7QPFDx
-
- 129 : :02/01/14 12:59 ID:L+cOKYIB
-
- 130 : :02/01/14 16:37 ID:L+cOKYIB
-
- 131 :非通知さん:02/01/14 18:11 ID:7XhZDVZA
- CDMA-ONEとPDCの複合端末でかつ国際ローミングサービス対応で、国内ではドコモローミング
もOKなら最強のエリアを誇る携帯になるのにな。
複合端末とドコモローミングサービス再開きぼーん。
- 132 :非通知さん:02/01/14 18:57 ID:norQOfol
- >>131
それよりCDMAとGSMの複合端末の方が良いのでは。
- 133 :非通知さん:02/01/14 19:02 ID:tdxsAjfw
- 今さらドコモローミングなんて・・・
- 134 : :02/01/14 22:02 ID:L+cOKYIB
-
- 135 : :02/01/15 12:25 ID:OpNe/4g1
- 昨日TBSの番組でグローバルパスポートを
オーストラリアで使ってたね。
- 136 :非通知さん:02/01/15 18:13 ID:dy9BS2Si
- >>132
激しく同意!!!
- 137 : :02/01/15 19:35 ID:hBd82517
-
- 138 : :02/01/15 22:13 ID:hBd82517
- auの国際ローミングサービス、冬季オリンピック会場で利用可能に
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/0,1360,7743,00.html
- 139 :非通知さん:02/01/15 22:26 ID:zOwkRt/n
- >138
すばらしい。
ドコモよりどこでも使える。
- 140 :非通知さん:02/01/15 22:36 ID:yn7ReI5P
- でも使わないでしょ?1分何百円?
- 141 :非通知さん:02/01/15 22:37 ID:yn7ReI5P
- >135
タイアップで通話料無料でしょ?
- 142 :cdma2001 ◆cdma3dsI :02/01/15 22:39 ID:FWjUMwYY
- >>140
http://www.au.kddi.com/global/index.html
これ見なさい。
- 143 : :02/01/15 23:22 ID:hBd82517
-
- 144 : :02/01/16 13:32 ID:DkjOObWn
-
- 145 :非通知さん:02/01/16 15:29 ID:hlz9hu19
- >>131
ほれ。これ使えや。
http://www.worldwalker-nttdocomo.ab.psiweb.com/content801.html
- 146 :非通知さん:02/01/16 16:08 ID:nRRiu7cI
- 着信転送サービスって海外にも転送できるんだね。
- 147 :非通知さん:02/01/16 18:53 ID:bCbI3q6n
- 旧KDDが入ってるもんな
海外には強いんだろうな
- 148 : :02/01/17 01:08 ID:DBtWwC80
-
- 149 : :02/01/17 14:37 ID:KMMzIgeQ
-
- 150 :非通知さん:02/01/17 14:45 ID:lvw4phmv
- うひゃぁ 高い これなら海外で ぷリペーど式の携帯買って
転送サービスで転送させたほうがいいのでは???。
ツーカーとか 海外にも転送できるよね?
- 151 :非通知さん:02/01/17 18:22 ID:ixz+18VL
- 携帯から直接国際電話かけると高いけどね。
まぁどちらにせよ今の半額くらいにはなって欲しいわな。
- 152 :非通知さん:02/01/17 21:49 ID:uazMpnm0
- これってどうよ。
http://www.jwappy.com/pc/top.asp
- 153 : :02/01/17 21:52 ID:KMMzIgeQ
-
- 154 :非通知さん:02/01/17 22:06 ID:VwiqykAJ
- >>150
auもできる。
- 155 : :02/01/17 22:50 ID:KMMzIgeQ
- >>150
プリペード式だったらレンタル代とか
買取だとしたら機種代とかも余計に掛かるのでは?
- 156 :非通知さん:02/01/18 02:19 ID:2/b/urcA
- >>155 そうだよね〜でも 送信もアホみたいに高い
グローバルパスポートよりは いいかも。
一度買ってしまえば 何回でも使えるし
今のままでは イリジウムより高いのでは?
- 157 : :02/01/18 11:40 ID:a8HyBX0H
- KDDI、auのカード型携帯電話端末を韓国で販売
http://www.nikkan.co.jp/hln/honbun/znkx18010021.html
- 158 :非通知さん:02/01/18 12:31 ID:vQlgHf9J
- >>156
イリジウムは
一番高いので
中央アフリカ1分810円
くらいだと思ったが。
- 159 :非通知さん:02/01/18 17:57 ID:kpa7jLAr
- >>158
んなことない、もっと安い。$1.35-$1.68/minくらい(インマルサット宛て除く)。
それは日本イリジウムがあった当時の値段では?
http://k-tai.ascii24.com/k-tai/column/fun/2001/06/01/imageview/images648353.jpg.html
- 160 :非通知さん:02/01/18 18:01 ID:SxCEjj8r
- でも、海外でTFT搭載のそれなりに高性能の端末を
使えることを考えれば安いんじゃない?
- 161 :非通知さん:02/01/18 18:03 ID:OxurVtRr
- それ以前の問題で、庶民が使う物ではないと思うけど。
海外渡航の多いビジネスか金持ちのプライベート用だろ。
ごちゃごちゃ余計な事をするのも面倒な。
- 162 :非通知さん:02/01/18 18:28 ID:0pAjNBf3
- 中国ローミングっていつから??
- 163 :cdma2001 ◆cdma3dsI :02/01/18 21:37 ID:ODGn7kJN
- >>152
アメリカに移住、赴任、留学する人向けだな。
- 164 :非通知さん:02/01/19 00:20 ID:WX7hSSrW
- >>160
おなじ物も海外で売ってると 思うぞなもし。
日本で使える携帯として...。
- 165 :非通知さん:02/01/19 03:11 ID:1Xn023ma
- >>162
予定では年度内。
- 166 :非通知さん:02/01/19 03:13 ID:Ajhv4z/D
- そうだよね
- 167 : :02/01/20 00:45 ID:XQNbD/Ws
- グロパス
- 168 :非通知さん:02/01/20 03:52 ID:JlrQewC3
- DocomoはGSMローミング狙ってるかもね。
FOMAカードなんかはその顕われだと思われ。
・・・その前に閣内でW-CDMA何とかしろよな。(w
- 169 :訂正:02/01/20 03:53 ID:JlrQewC3
- ×閣内
○国内
- 170 :非通知さん:02/01/20 08:14 ID:C01iNXBi
- >>168
UIMカードはW-CDMAでは必須です。
- 171 :非通知さん:02/01/20 14:54 ID:6fw9yek7
- レスthnx!
つーことはUIM対応はIMT-2000規格?
中国CDMAがUIMカード対応しているという話を聞いたんで、
キャリア仕様なんだと思ってた。
- 172 :非通知さん:02/01/20 18:56 ID:C01iNXBi
- >>171
W-CDMA UIM対応しなければならない。
CDMA2000 UIM対応してもしなくてもよい。
W-CDMAはGSMの進化形という位置づけなので必須になっている。
- 173 : :02/01/21 14:43 ID:jm4970Ky
-
- 174 :非通知さん:02/01/21 23:52 ID:B4//hegW
- 実際に海外で使った人の話きぼん
- 175 :非通知さん:02/01/22 01:34 ID:OOHL6BaQ
- 理想としては 動画メールとかが
海外から送信できたら 楽しいだうね。
とにかく 今の料金とシステムでは 高すぎて使い物にならんは!!。
- 176 :中央線族:02/01/22 01:39 ID:otlKM0CB
- なんで「着信者払い」なんだろう・・・
それが一番普及を妨げていると思うぞ。
あくまでも発信者払いにすべき。
国際通話料だという事を明確にしたいのであれば、はじめにアナウンスを流せばよい。
「090−XXXX・・・は、ただいまシドニーです。
国際電話料が1分間につき、150円かかります。
通話を希望される場合は、そのままお待ち下さい」
- 177 :中央線族:02/01/22 01:40 ID:otlKM0CB
-
そういえば、昔の携帯電話(030の時代)には
「相手は長距離に居るから040でかけ直せ」とかアナウンスしていたような。
- 178 :非通知さん:02/01/22 01:51 ID:p01sd7IJ
- >>176
AUの個別請求だと、相当取りっぱぐれが生じると考えてるんだろう。
発信者通信会社の合算請求だと、他社との折衝が難しいんだろうし。
- 179 :非通知さん:02/01/22 01:59 ID:1WSXrA/h
- >>176
普及も何も、対象層がその料金を許容できる層として考えてるんだろ。
全端末に対応させて普及させるのは非現実的だし利用者も劇的に増えないだろ。
- 180 :非通知さん:02/01/23 01:10 ID:IjthaqKX
- PPPってグローバルパスポート使ってたんだ。今頃気づいた…。
- 181 : :02/01/23 18:13 ID:3gIfOVzj
-
- 182 :非通知さん:02/01/23 18:18 ID:IjthaqKX
- >>181
だから空ageするなって
- 183 : :02/01/24 16:54 ID:DUdJlymX
- http://www.au.kddi.com/global/index.html
- 184 :非通知さん:02/01/25 00:08 ID:ZEjO5ZuR
- あげちゃう
- 185 :非通知さん:02/01/25 10:56 ID:wq5DaQYE
-
外国でメール出来るようになったら、絶対買う!!
音声は・・・要らないや、高いから。
- 186 :非通知さん:02/01/25 12:26 ID:x1AG4RJA
- 普通ローミングってのはローミング先に行った方がローミング料金を負担するので
着信者払いが正しいと思うのだが。。。
日本国内の曖昧なローミングが悪しき慣行になったのかもしれんが。
それにKDDIに契約していない回線からのコールに、課金できないっしょ。
- 187 :非通知さん:02/01/25 18:38 ID:vTIevxR1
- http://k-tai.ascii24.com/k-tai/special/2002/01/25/images/images674475.jpg
韓国ツアー第1日目
グローバルパスポート勢揃い
http://k-tai.ascii24.com/k-tai/special/2002/01/25/633009-000.html
- 188 : :02/01/26 19:03 ID:b6XggXvW
- コリア
- 189 : :02/01/27 21:51 ID:e5O/QTXM
- あげ
- 190 : :02/01/28 18:10 ID:3+LflWhb
- ニダ
- 191 :非通知さん:02/01/29 02:12 ID:Y/jNFTi/
- 138さんのリンク先を見て思った事
>auは、1月17日より国際ローミングサービス「GLOBAL PASSPORT」を
>2月8日に開幕する冬季オリンピックの開催地、
>ソルトレークシティーなどで利用できるようにする。
これって、今まで使えなかったという事ですよね。
オリンピックという大行事ですら、
開催直前まで対応させないのかと逆にがっかりです。
ローミング先が膨大な需要のために設備投資が出来ないので
難色を示してスムーズに事が運ばなかったのかと疑っているのですが…
詳しく知らないのですが、W-CDMAはGSMの上位互換なんでしょうか?
FOMAが海外でまともなローミングをできるようになったら、
またauから客が減りそうな気がする。
- 192 :非通知さん:02/01/29 21:39 ID:Om8VMrxr
- C3011SAは、二つ折りで凄く軽いよ。
- 193 :非通知さん:02/01/29 21:52 ID:Y8kCBoIw
-
W-CDMA と GSM は、基地局間のネットワークインフラを流用できるというだけで
もちろん全然別のシロモノです。
まずGSMはPDCの一種。
W-CDMA は、もちろん CDMA のワイドレンジ版。
周波数も全く違います。
つまり上位互換性は、ありません。
- 194 :非通知さん:02/01/29 21:52 ID:3yRNlm/w
- >>176
アメリカでは地元の携帯でも着信者料金がかかるらしい。
- 195 : :02/01/29 21:56 ID:MW3htCpF
- >194
じゃあ電話して相手が出たら即切っても相手に料金かかるんだね^^
新手の嫌がらせが出来そう^^
- 196 :非通知さん:02/01/29 22:13 ID:Z++C2ldv
- >>194
でも無料で通話できる時間帯があったり、無料通話時間が長かったりするよ。
有線からの電話代とかもリーズナブルだし。
W-CDMAとGSMは別だけど、将来SIMチップをW-CDMAとGSM端末間を載せかえる事で
同一番号で使い分けが出来る可能性はある。
まぁ実際SIMが高機能化していて、cdmaOne(cdma2000)とGSM間でも同じ事が
できたりするのだが。
- 197 :ラウンジャー葱/ft6865e56:02/01/30 20:42 ID:h16wd8Et
- 。 〇 o o
。〇
〇
〇 〇 o o
o 。
〇 。 〇 。
o 。
o
o
。 〇
- 198 :ラウンジャー葱:02/01/30 20:42 ID:h16wd8Et
- 。 〇 o o
。〇
〇
〇 〇 o o
o 。
〇 。 〇 。
o 。
o
o
。 〇
o
- 199 :191:02/01/31 01:07 ID:TMHuFAaC
- >193
Thanks
>196
>まぁ実際SIMが高機能化していて、
>cdmaOne(cdma2000)とGSM間でも同じ事が
>できたりするのだが。
電話会社のやる気さえあれば…と言った感じでしょうか。
- 200 : :02/01/31 01:13 ID:3Fevf3+K
- 200
- 201 :非通知さん:02/01/31 01:27 ID:5g1+sIym
- >>199
そうだねー。 チャイナユニコムとか韓国辺りはSIM(R-UIM)やりそうだけど。
実際現在の今のcdmaOneのチップには、そのI/F搭載されてるんだよね。
まぁそれを言えば、USBとかBluetoothとかも付いてたな。。。
- 202 :公儀au討伐士 榊 咲夜:02/01/31 11:23 ID:+SYYLR5/
-
★Jフォンカーニバル★
退屈におびえていたのさ。夜の闇に逃げ込んだエンジェル
俺達まるで捨て猫みたい
寂しがりや達の伝説さ Jフォンカーニバル
- 203 : :02/02/02 01:35 ID:RYGww19q
-
- 204 :非通知さん:02/02/03 03:00 ID:vll+KGuJ
-
- 205 :非通知さん:02/02/03 21:21 ID:HgZJoFSY
- 上げないと
- 206 :非通知さん:02/02/03 21:28 ID:CU+eLIgK
- こんなスレ知らんかった。
>>174
高い、ひたすら高い。
あとはまぁ、日本から掛ける時の呼び出し音が
「トゥルルルル」じゃなくて「デューーーン デューーーン」になるのがオモロイぐらい。
- 207 :非通知さん:02/02/04 01:40 ID:jP7QMiuJ
- 香港とか韓国で売ってる グローバルパスポートの
使用料金は幾らぐらいなんだろ?。
日本よりめっちゃ安いのなら むこうで購入したほうがいいかもね。
- 208 :非通知さん:02/02/06 06:25 ID:DBE6FGGW
- G
- 209 :非通知さん:02/02/08 08:13 ID:WM5tFIrM
- あ
- 210 :非通知さん:02/02/09 12:03 ID:v4eUkMSD
- http://www.au.kddi.com/global/index.html
- 211 :非通知さん:02/02/10 00:30 ID:XZNHV81L
- >>207
香港の料金はこれ。アメリカの一部都市を除き確かに安いと思う。
(1HK$15円+α)
ttp://www.orangehk.com/eng/whatweoffer/roaming_charge_cdma.jsp
- 212 :非通知さん:02/02/10 00:55 ID:XZNHV81L
- 韓国の料金はこれ。今のところ日本でのローミングは計画中とのこと。
(1won0.1円)
ttp://www.sktelecom.com/eng/services/gr_roaming_01.html
でもこう見ると、日本というかKDDIがボッタクリだと思えるがどうよ?
- 213 :非通知さん:02/02/10 01:22 ID:7lhG8Y4z
- >>212
その国の収入にもよるだろう
- 214 :非通知さん:02/02/10 15:03 ID:Ys5aj+ea
- 物価も
- 215 :非通知さん:02/02/10 16:01 ID:XeKIQ1RS
- うーむ カメラ機能付きのグローバルパスポートを望みたい
記念撮影して すぐにメール...(今の機種じゃメールも送れないけど)
これ最強かと.....。
まぁ 今の価格携帯で使える機種が固定されてるようでは
無理な話か...
- 216 :非通知さん:02/02/11 09:48 ID:cTT+AMQq
- 今回のオリンピックでグローバルパスポート持っていった人のレポート希望。
帰国後の報告になってしまうのかな?
- 217 :非通知さん:02/02/12 06:58 ID:chFXvA2H
- eメールも外国で読めるようにして欲しいよね。
日本国内にあるサーバーとの音声通信という方式でもいいからさ〜
- 218 :非通知さん:02/02/12 09:13 ID:szX1VDmp
- あげ
- 219 :非通知さん:02/02/13 12:05 ID:s5Q374AK
- >>217
うん
- 220 :非通知さん:02/02/16 12:35 ID:W8ouCaUX
-
- 221 :非通知さん:02/02/17 07:05 ID:MmenehDr
- トールフリーに掛けるときの料金はどうなるの?
- 222 :非通知さん:02/02/17 12:21 ID:SAwJq28t
- >>221
基本的にはその国の国内通話料金でしょ。
つながらない場合もあるかもしれんが。。
しかし高いよなぁー。 他の事業者が同様のサービスしない限り駄目なのか?
折角のアドバンテージなのにさ。
- 223 :非通知さん:02/02/18 12:59 ID:drc5ksgV
-
- 224 :非通知さん:02/02/20 00:55 ID:FPor2aAR
- 高いし 機種が限定されてるのが アホかとバカかと...。
- 225 :非通知さん:02/02/20 01:29 ID:TfyS1ttA
- 通話料はKDDIだけではどうしようもできないと思われ。ローミング先との関係もあるし。
- 226 :非通知さん:02/02/20 02:44 ID:IcZg+Uv4
- >>225
でも韓国や香港でのcdmaOneローミングサービスと比較しても高いよ。
GSMとの比較では言わずもがな。
単純に国内のレンタル携帯電話の料金と比較して、価格設定してる気がする。
もともと携帯から直通の国際電話料金だって高すぎるし。
- 227 : ◆AuOtAPP2 :02/02/20 02:46 ID:xq59PBpr
- アウヲタ
- 228 :あうヲタ ◆auotafMY :02/02/20 02:58 ID:xq59PBpr
- あうあうああーーー
- 229 :非通知さん:02/02/20 02:59 ID:wU1kFYla
- 携帯じゃないけどSO−NETの海外ローミングは安いなあ。
無料だもの。
- 230 :非通知さん:02/02/20 17:02 ID:ObavNPBK
- グローバルパスポートが利用可能なCDMA-ONEを採用してる国は、
国益になる米国を除くと日本、オーストラリア、ニュージーランドと
外国と陸続きじゃない国が多いですね。
韓国やカナダは唯一の隣接国に特殊な事情があるし…
- 231 :非通知さん:02/02/20 17:11 ID:ObavNPBK
- 海外から日本への電話は非常に高いですが、安く電話をかける方法を、
予め外国へ行く前に調べておき、それを利用しましょう。
自分が海外へ出ていることを知らない人からの着信の場合、
相手の電話番号を聞いて1分以内に電話を切り、自分からかけ直しましょう。
特に米国や香港の場合は国際電話が安いですよ。
大都市や駅付近なら公衆電話を見つける事は難しくないです…たぶん…
公衆電話は高いとはいえ、それでもauの国際通話料より安い。
時々しか海外へ行かない人は、お祭り価格と言うことで、
通話料が高いけど、あえてこの方法を選ぶのもいいと思います。
直ぐに通話を切るよう気をつけていれば、1万円も請求来ないです。
ただ、仕事等で毎日10本以上電話を着信する人は悲惨だと思います。
海外じゃ発信元は判らないし、着信のたびに300円ほど取られる。
海外旅行を妬んだ人にとっては最高の嫌がらせ兵器です。いやマジで…
頻繁or長期間海外に出ている人は、香港か米国のGSMを契約して、
AU携帯からその番号に転送させたほうが、いいと思います。
この方法だとCDMA-ONEなんて限られた範囲じゃなく
世界の大都市なら大抵使えますし、
あちこちから請求される料金を合算しても
グローバルパスポートの通話料よりも安くつきます。
料金引落式は月額基本料も2000円未満で契約可能で、
日本の携帯電話の料金システムが馬鹿らしく…
この定額量がネックだけど、いざ利用すると直ぐに元が取れる。
海外に口座作れない人はプリペイドSIMがお勧め。
ただし、プリペイドSIMがいつの間にやら補充可能な期限が過ぎてて、
転送先番号で外人が出たなんて事も起りうるので気をつけてね。
固定電話も海外へ転送できたら安くつくのになあ…
特にFUSIONで転送できたら凄く安く済みそうな気がする。
NTTよ、マイラインの登録業者で外国へも転送させてくれ〜
まあ、固定→携帯の通話料やグローバルパスポートの通話料から、
取れる所からは利用料を出来るだけ高く取ろうという、
auのマネジメント方針が感じ取れます。客としては、
こんな事には腹を立てずに、美味しい所だけ上手に利用しましょう。
- 232 :せろたん。 ◆CEroTaNA :02/02/20 18:01 ID:+xGvm9ne
- 6ヶ月以上海外に出る人なら、向こうで携帯を借りて
掛けてきた人にその番号を教えるのが良いですよね。
1ヶ月とか3ヶ月の場合、どうするのが良いんだろう。。。
アメリカとかってプリケーみたいなシステムないんですかね?
- 233 :非通知さん:02/02/20 19:49 ID:/uyIpGTB
- >>232
↓ここみて勉強してちょ。
ttp://www.aitech.ac.jp/~furuhasi/gmpc/
俺は
http://www.expansys.com/d_gsm.asp
でGSM端末を個人輸入してたまに2,3日出かけるときにも
便利に使っている。プリペイドは日本で買える
SWISSCOMのを使っているけど、ローミングで
ほとんどの国で使える。(送信180円/分、受信90円/分)
それにローミング先でもSMS/Emailが携帯から送れるのは
AUよりずっといい。(文字数少なくて英数字だけだけど)
1ヶ月以上の長期で滞在するときにはその国のプリペイドSIM
を買えば差し替えて使える。
3バンドの端末を持っていればGSM端末はどの国の
どのGSMキャリアのプリペイドカードでもほぼ問題なく
使えるってことをお忘れなく。
- 234 :226:02/02/20 20:42 ID:IcZg+Uv4
- SwisscomのGlobalRoamってってローミング先からもSMS送れるようになったんだ。
以前は駄目だった。。*111*とか面倒だけど、私も海外で現地のプリペイド
購入するまではSwisscomで転送かけてる。
GlobalRoamのカードに1万円近く払うのは嫌なのでNatelEasy使ってるけど、
まだSMS駄目だった気がする。
ただ、ローミングしているGSMに転送かけると遅いからな・・・
auから0061で転送かけようとしたら出来なかった。。。何故だろう。
すげー困った。 まぁ直接携帯から転送かけると高いから普段は避けてるが。
安くする方法とか色々とあるのだが、それはそれとしてグローバルパスポートは
便利なので安くして欲しい。 でもって、将来R-UIMになって日本の電番がそのまま
GSMで使えるととっても嬉しい。
- 235 :非通知さん:02/02/20 21:02 ID:/uyIpGTB
- >>234
SMS/Emailを送るにはSIM Tool Kit 2+以上の端末がいるから
一般的じゃないけどね。エリクソンやジーメンスなら大抵OK。
コールバックもツールキットのメニューから簡単に番号を入力するだけになっているよ。
STKの導入で操作性はずいぶん良くなった。
日本ではEasyRoamの800度数からしかないってのが
確かにネックだね。300度数のがあればずっと気軽に
買えるのにね。Valueカードは500度数から買えるから
最初だけで後は1年で5000円相当の維持費と割り切っているよ。
cdmaOneとGSM端末の共通のSIMさえあれば文句ないよなぁ。
グローバルパスポートはローミング契約+デュアルバンドって
いうだけの話だから、SIMになればローミング契約だけで
すぐに対応できるはずなんだけどな。Qualcomのチップに
SIMのインターフェイスがないとは思えないんだけど・・
- 236 :226:02/02/20 21:20 ID:IcZg+Uv4
- >>235
Swisscomはチャージしてから有効期限が長いのが嬉しいね。
そろそろ新しいGSM機買いたいなぁ。 今はNokia3210。
3bandとか贅沢言うととたんに選択肢が。サービスに加入しないから高いし。。。
QualcommのチップにはI/Fあるんだよね。 で、サンプルらしいがJAVA機能付きの
SIM(UIM)でcdmaOneとGSMの垣根を越えたローミングを行うSIMもどこかが
作ってるらしい。
年末にはcdmaOne/1x/GSM対応チップのサンプルもQualcommから出るらしい。
- 237 :非通知さん:02/02/20 21:57 ID:/uyIpGTB
- >>236
有効期間があんまり長いと忘れそうで怖い(笑)
> 3bandとか贅沢言うととたんに選択肢が。サービスに加入しないから高いし。。。
http://www.expansys.com/product.asp?code=ERIC-R520M
こんなんどう?青歯もIRDAもGPRSも何でもついて3バンド。
SIMフリーでも旧機種だからお買い得だよ。
やはりI/Fあるのか。当然だよな。
> 年末にはcdmaOne/1x/GSM対応チップのサンプルもQualcommから出るらしい。
これは、きっとモトローラがUS向けに出すんだろうなぁ。
サンプルが年末ってことは開発終了は夏ごろかな?
AUが作るとSIMを載せずにグローバルパスポート専用と
なってしまって面白くなさそうだけどね。
せめて、SMSローミングくらいしろやといいたい。
- 238 :232 ◆CEroTaNA :02/02/20 22:05 ID:+xGvm9ne
- >>233
ありがたい!!
頂いたレスの半分ぐらいしか
理解できないので、勉強してきます。
- 239 :226:02/02/20 22:20 ID:IcZg+Uv4
- >>237
おーー安くなったねー。T9付きかな(T9好き)。。 ヘッドセットも欲しいかも(笑)。
ちょっと心揺れる。。でも動作確認する機会が3ヶ月はないな。。
海外でなるべく安く携帯+PCでインターネット。。。まだこれは未知の世界。
早くグローバルパスポートもちゃんとグローバルになって欲しいもんだ。
au1社だけのサービスじゃ駄目なのか?
- 240 :非通知さん:02/02/20 22:44 ID:/uyIpGTB
- >>239
> T9付きかな(T9好き)。
当然付いているよ。エリクソンのこの機種についてない機能が珍しい。
さっきの店は日本円での表示もできる。
http://www.expansys.com/product.asp?code=ERIC-R520M&curr=JPY
日本向けにはFedEXで送るから送料入れても3万くらいか?
携帯でデータ通信ってのはローミングSIMでは難しいね。
現地のプリペイドを買えば大丈夫なのもあると思うけど。
普段はSMS<->ICQで最低限の連絡を取ってホテルでは
有線で地元のGRICにつなぐことにしているよ。
- 241 :非通知さん:02/02/20 23:23 ID:IcZg+Uv4
- >>240
買うか?(笑)
GRIC高いからねーメールくらいなら良いけど。 地域によるけど、asahi-netが
安いなとか思って使ったり、色々と苦労するなー。
ヨーロッパだと電話線つながらないホテルがまだ結構あったりするし
(直接壁から電話機の中に入ってる)。。。
何枚かのSIMチップと各国の電話のコネクタと電源プラグの変換と。。
- 242 :非通知さん:02/02/20 23:44 ID:MNGpYmtt
- 私も旅行が多いんで買いました>GSM
買ったのは香港でですけど、今はモトローラのV66使ってます。
当初SWISSCOMを使っていたけど、
アジアの特定の国であまりにつながらないので、
今はSWISSCOMと、よく行く香港とシンガポールのを共用〜
してたんだけどSWISSCOMのSIM無くしちゃった。シクシク
欲しいなあcdmaOneとGSM端末の共通のSIM。
海外の携帯に自分の携帯から転送設定するのめんどくさいから。
なんとかなりませんかね〜
- 243 :非通知さん:02/02/20 23:54 ID:yfSKE/88
- しかし、あの「レンタル携帯」のボッタクリさはどうにかならんかねぇ。
下手すると衛星携帯より通話料が高いというのはどうにかしてほしい(w
ttp://www.everest.co.jp/wec/sales/satellite/hikakuhyo.htm
- 244 :非通知さん:02/02/20 23:56 ID:/uyIpGTB
- >>241
俺はソネット使っているんだけど、GRICはソネットの料金だけで
使えるから、定額の契約しておけばGRICに別途払う必要ないよ。
電話が使えないホテルは困るよね。実は俺も携帯買う気になったのは
使えないところで不便して夜ネットカフェを探し回ったのがきっかけ。
でも、ローミングSIMではやっぱりデータ通信はできないみたいで
その部分は改善してなかったりする(笑)
SIMなくすのは辛いね。可愛そう>242
モトローラが出しそうな気がするよ。アメリカではGSMより
cdmaOneのエリアの方が広いから、両用はニーズがありそう。
で、日本ではローミングで使うって・・(爆)
- 245 :非通知さん:02/02/21 03:05 ID:1iN7fwun
- 国際ローミングに関するお客様アンケート
http://www.stel-web.com/enquet2.html
「リカちゃんで好評をいただきました海外でつながるケータイについてのアンケートです。
現在お使いの方や購入を検討されている方は、今後の機種でいかしていきたいと考え
ますので是非ご協力ください」
- 246 :非通知さん:02/02/21 03:07 ID:1iN7fwun
- ちなみに>>245は三洋の公式サイトね
- 247 :非通知さん:02/02/21 20:24 ID:E6Gbj39v
- >>245 一応アンケートに入力してきたけど、三洋がSIM対応の端末を作るとは思えんなぁ。 作ったら画期的だと思うけど。
- 248 :非通知さん:02/02/22 22:06 ID:pwoPTiWF
-
- 249 :非通知さん:02/02/24 09:21 ID:f5Btfa0/
- この板には厨房ばかりでくだらん煽りスレばかりが
上がって面白い話題はすぐに下がっていく。鬱
- 250 :非通知さん:02/02/25 01:13 ID:jJ8IJ5yH
- >>249
じゃあげようよ
- 251 :非通知さん:02/02/26 15:05 ID:+fJ9MtIE
- 韓国にも遅れをとるローミング対応 「CDMA(コード分割多元接続)方式を採用しているPCS(PHSに相当)業者のKTフリーテル(KTF)が、初めてGSM(汎欧州デジタルセルラーシステム)間の国際ローミング契約を締結した。」 http://biz.ascii24.com/biz/nna/article/11660.html
- 252 :非通知さん:02/02/27 13:32 ID:ixIHHp3z
- Jぽんが何かやるみたいにゃ、GPの利点が色あせてしまったにゃ
auを使ってなくて年一回くらいしか海外へ行かない人にゃ〜
GP対応機を購入するよりゃ、こっちの方が良いと思うにゃ
http://www.j-phone.com/h/from/topics/20226_2.html
http://japan.cnet.com/News/Infostand/Item/2002-0226-J-3.html
- 253 :非通知さん:02/02/27 14:32 ID:uBF1Z+97
- 1日千円、1ヶ月2万円は高すぎるYO
その月だけ新規契約した方がまだ安いと思われ
- 254 :非通知さん:02/02/27 14:37 ID:LAOuMIup
- ジェイポンなんか借りる必要なし
- 255 :非通知さん:02/02/27 15:37 ID:F6VQOpOS
- >>251
いいねーSIM対応のcdma端末。
来年にはcdma/GSM一体端末も出すんだろうな。
ちなみにその記事にある、PCS(PHSに相当)ってのは間違い。 字が似ているだけ。
実質の違いは仕様する周波数だけ。 国内の800MHz 1.5GHzの違いみたいなもん。
JのはDのWorldWalkerと基本的に同じだよね。 ただのレンタル携帯サービスだし。
どうせなら通話料金を安くして、auを刺激して欲しかったね。
- 256 :非通知さん:02/02/27 16:04 ID:9EoaQ/v1
-
- 257 :非通知さん:02/02/27 16:20 ID:uBF1Z+97
- 結局一番安いのは何
- 258 :非通知さん:02/02/27 16:38 ID:UEq2PR/2
- >>257 年一回500度のチャージで維持でき、120カ国以上で使える スイスコムのGSMローミングと5カ国でしか使えないを通話料で比較してみ。 どうせ海外行かないのなら、世界中日本でしか使えない ローミング対応FOMAってのでもカッコ付けにいいかもよ(w)
- 259 :非通知さん:02/02/27 20:33 ID:uBF1Z+97
- >>258
それ欲しいんだけど端末高い。
使うと思われるのは大部分が北米、それにイギリス、ドイツ、
オランダ、アジア諸国位か。
だからアメリカでボイスストリームかAT&Tのプリペイド携帯買うのが
正解かなと思ってるんだけど。
- 260 :非通知さん:02/02/27 21:00 ID:IfFsI/nY
- >>259
これ >>240 も高いのか?
3バンドでローミング先でSMS使える機種でこれより安いのは
あまりないんじゃないかな。送料いれても3万くらいだ。
スイスコムはインターネットでトップアップできるのがいいね。
行く先々でSIMを買い直すならモトローラのも安くていいかもね。
- 261 :242:02/02/28 02:52 ID:mjZRpv3u
- なんだか値段の話で盛り上がってますが、端末で3バンドで一番安いのはモトローラですね。
ヤフオクで1万8千円ぐらいで出てるけど、実際香港あたりで買うと1万2千円ぐらい。
形を選ばなければ一番安いので、友達はこれを現地で買いました。
次が愛立信(エリクソン)かな?
モトローラでも折り畳みで外部液晶のV60、単純な折り畳みのV66でも高いです。
通話料ですけど、スイスコムの北米ローミングの値段は恐ろしく高いので、よほど緊急時にしか使いたくないです。
あの値段だとわざわざグローバルパスポートを契約していっても安いケースがあるかも。
通話時間にもよるとは思いますが、現地で携帯のお店を探す労力をかけられるなら、
ボイスストリームかAT&Tのプリペイドの方が安いでしょうね。
短期滞在着いたらすぐに使いたい、でも通話時間がかさむならグローバルパスポート。
緊急用と割り切れるならスイスコムでもいいと思います。
さてGWにアメリカに行くんですが、どの体制で望むべきか考慮中〜
- 262 :242:02/02/28 03:00 ID:mjZRpv3u
- あ、着信だけなら、スイスコムもグローバルパスポートも変わらないです。
発信が多いとスイスコムはグローバルパスポートに比べて割高。
- 263 :非通知さん:02/02/28 07:33 ID:GjZA18LS
- >>261
北米はボイスストリームのローミングチャージが高いからねぇ。
北米行くならプリペイドSIMを現地で探したほうがいい。
SMSだけなら送信2ユニット、受信無料だから、連絡の主体はこっち。
モトローラは安いけど、SMSやEmailがスイスコムのローミング先で
使えないので却下。
ジーメンスかエリクソンじゃないと俺の用途には役に立たない。
- 264 :261:02/02/28 11:16 ID:qmFaIsLj
- >>263
携帯同士ならSMSでいいんだけど、
日本の家族や会社との連絡となると通話じゃないとダメなんですわ。
連絡先がつくようにしとかないと、
海外にもいけないのがつらいところで、
自分の携帯から海外携帯に転送かけて使っているんですよ。
(当然その分も自分持ち、会社の用事でも会社は払ってくれない)
そう考えて通話についていかに安くするかを考えると、
グローバルパスポートも悪い選択ではないですよ。
それでも通常の北米から(及び北米あて)の電話代を考えると、
もう少しなんとかせい!とは思いますけどね。
- 265 :非通知さん:02/02/28 16:47 ID:S13fZQE9
-
- 266 :非通知さん:02/03/02 01:35 ID:Or75Y49i
- age
- 267 :非通知さん:02/03/03 18:38 ID:Vb1EEtfs
-
- 268 :非通知さん:02/03/04 21:45 ID:pvQJdQkD
- 良スレage
- 269 :非通知さん:02/03/05 07:53 ID:4SIJESkx
-
- 270 :非通知さん:02/03/06 23:13 ID:pQy6gOWT
-
- 271 :非通知さん:02/03/06 23:24 ID:FEeGKFQ/
- http://www.xcnjp.com/news/news_body/03/20020306085732_03_01_1.html
GSM、韓国で自動ローミングを間もなく実現
だそうです。実際にサービスを受ける対象者はごく少数のようですが。
- 272 :非通知さん:02/03/07 00:18 ID:WF+MM95b
- 今年のサッカーW杯を観戦する中国モバイル「GSM」利用者が韓国
においてモバイル通信サービスを享受できることを意味している。
双方はこのため特製の携帯電話を提供する。韓国に行くGSM利用者はこの
種の携帯電話を受取り、韓国に到着した後、使用中のSIMカードを特製の携
帯電話に挿し込むだけで、自動ローミングでき、帰国後、その携帯電話を返却
するという。
- 273 :非通知さん:02/03/08 13:31 ID:ZFdun/NO
- age
- 274 :非通知さん:02/03/09 04:41 ID:gjcu0eQa
- irijiumuii
- 275 :252の 似非猫 にゃぁ!:02/03/09 22:41 ID:mBrkAXeq
- CDMAのページって色々書いてあるにゃ
http://www.cdg.org/roaming/index.asp
結構諸外国同士のロ−ミングは増えてきているニョに、日本のは、まだまだ相手国が少ないにゃぁ
- 276 :非通知さん:02/03/09 22:55 ID:R/W/zDDs
- KDDIがローミングチームリーダ出しているだからもっと
頑張らないといけないよな。
でも、それより、GSMとのSIM互換をさっさとボードで議論すべきだと
思うが・・。
- 277 :非通知さん:02/03/09 23:14 ID:rFhlB3ud
- ところで、話は変わるが
AUの3月号パンフに
(事前契約の)国際電話取扱会社に
6円電話0060の“メディア”が増えてる。
http://www.mediakk.com/web/6yen/index.html
料金はいくらするのか、メディアのHPに記述が無いみたい。
(テリー伊藤って相当ドキュソらしいので、安くても契約は考えてしまうが)
そういや、アステル東京のパンフには
昔、MCIワールドコムも申し込めることが書いてあった。(今は無い)
http://www.wcom.co.jp/index.phtml
- 278 :非通知さん:02/03/11 17:45 ID:kr+K1tn6
- age
- 279 :非通知さん:02/03/11 18:08 ID:kr+K1tn6
- 欧州 Telemobil★(ルーマニア)
CDMA2000 1xの採用状況
初めて知った。
- 280 :非通知さん:02/03/12 03:30 ID:ZxSrF0kY
- >>227
0060-外国の番号
まわすと面白いね。
「こちらはメディアです。お客様番号2。...」
なんて云う。
- 281 :275 (252の 似非猫 にゃぁ!):02/03/12 04:12 ID:BS2QNkDh
- cdma2000 1x 対応機の発表で GROBAL PASSPORT 対応機出てないにゃぁ。
ニャンかつまんニャイにゃぁ
http://www.kddi.com/release/2002/0311/index2.html
- 282 :非通知さん:02/03/12 04:57 ID:jAkMJy00
- >>281
GLOBALにゃ。
GLOBE(地球)→GLOBAL(地球全体の)にゃ。
- 283 :非通知さん:02/03/12 08:25 ID:NsgWcVDt
- >>281
「日本だけ」周波数が違うからデュアルバンドのハンドセットが必要となり
販売台数からみてGLOBAL PASSPORTは開発努力に見合わないと思う。
韓国のようにSIM互換にして電番持ち歩けるようにした方が本当の意味の
ユーザーのためになると思う。
出すならぜひGSM互換SIM付きのハンドセットを出して欲しい。
その上で海外に行くときだけ安価にGSMハンドセットのレンタルをAUが
すればよい。
- 284 :非通知さん:02/03/12 18:06 ID:l0dp5eSo
- >>277
約款見れ。国際電話の料金は29ページ目から。
ttp://www.mediakk.com/web/company/clause0130a.pdf
ただし課金単位が3分なので安くはない。
- 285 :非通知さん:02/03/12 23:29 ID:ZxSrF0kY
- >>284
でも、契約必要の国際ダイヤル電話では
相当安いように思う。
- 286 :非通知さん:02/03/12 23:41 ID:KVjp/L5e
- >>283
そうなん?
http://www.cdg.org/roaming/index.asp
見ると、日本で使える海外のcdmaOne、cdma2000電話って
メキシコ、香港、大韓民国など有るよ?
- 287 :非通知さん:02/03/13 15:14 ID:gdOYsGSm
- 販売台数からみて
- 288 :非通知さん:02/03/14 17:07 ID:QoxTntK9
- age
- 289 :非通知さん:02/03/16 20:12 ID:Cd4xpAUF
- あげ
- 290 :非通知さん:02/03/17 18:24 ID:x6nBB+y1
-
- 291 :非通知さん:02/03/17 19:55 ID:bOwMq9Mw
- で、AXXXXシリーズのグローバル・パスポート対応機は
出るんかいね?
- 292 :非通知さん:02/03/18 07:37 ID:wpTYq+VV
- 中国とブラジルとメキシコでも使えるようになるんだ
わーい
- 293 :非通知さん:02/03/18 18:47 ID:9nSFpsiG
- 日本からアメリカにいるグローバルパスポートのauに電話すると
かけた側(日本)の電話は普通にプルルルって鳴るの?
国際電話に接続しますとかアナウンスでも一言あるんですか?
料金はローミング側ってことは判るんですが、要はある人に海外に行ってるのが
バレたくないのです。教えてください。
- 294 :非通知さん:02/03/18 18:56 ID:9eY79kzZ
- >>293
国際電話になるとかのアナウンスはまったくない。
ただし俺がかけたときはアメリカの呼び出し音になっていた。
ちなみに香港で通話して、そのまま別の国へ行ったとき、
圏外アナウンスは香港のソレが流れたらしい。(友人談)
- 295 :非通知さん:02/03/18 20:40 ID:xCd2Xh7L
- >>294 ありがとうございました
アメリカの呼び出し音って どんな音なんだろう。
なんか ばれそう
着信拒否もできないし・・・
悩む
- 296 :275、281:02/03/18 23:36 ID:HFmRj8Iv
- こんにゃ話題があったにょ
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1015510483/16-21
例えばドイツテレコム辺りと組んでローミングしたら、商社でまとめ買いするのかにゃぁ?
- 297 :せろたん。 ◆CEroTaNA :02/03/19 03:47 ID:pUH3LUUf
- >>293
ルーーーー ルーーーー
っていう、なんかアメリカの映画とかに
でてきそうな呼び出し音になるよw
- 298 :非通知さん:02/03/21 14:06 ID:4qYQLOdK
- こっちにこんな話題があったのか。
そうそう、ドイツテレコムと組んでくれるといい感じだな。
あと、SIM化も早くしろゴルァ!!だな。
- 299 :非通知さん:02/03/23 23:54 ID:3q9ahyaf
-
- 300 :非通知さん:02/03/24 06:24 ID:TEAgZ9Xb
- 買おうか迷っています。
海外へはしょっちゅうではないけど、
たびたび仕事で行くことになりそうです。
国内で使う分にはどんなカンジですかね?料金とか・・
漢字変換とか。
- 301 :非通知さん:02/03/24 07:11 ID:xJkKYexa
- >>300
C412SAだけど、料金は他と一緒。
ベル打ちも出来るし、変換もそこそこ賢い感じがします。
でもたびたび行くんだったら
向こうでプリケー買うのも良いかと思うんだけど、、、
- 302 :非通知さん:02/03/24 08:11 ID:ssn4aCzu
- こういうサービスは他にはないんですか?
ドコモとか
とにかく端末は日本のがいいし
なにより端末2個以上持つのは面倒だし
電話帳のメンテとかも面倒なので1個がいい
そうすると 通話料とかの金額は高いけど
今はグロパスが唯一の回答となるのかな。
友人がつかってていいな、って思った。
GSMのプリケー1個もってるし 米国のSprintも
1個契約してるけど、やっぱり日本のがいい!
- 303 :非通知さん:02/03/25 23:35 ID:SXvA3T4P
- >>302
グローバルパスポートに似て非なる物
ドコモ WORLD WALKER
貸し出し電話機。
http://www.nttdocomo.co.jp/mc-user/service/keitai/guide/service/ww/index.html
http://www.nttdocomo.co.jp/p_s/service/keitai/ww/
特に、大手町店では販売用で、日本と韓国用のP601wK、日本とGSM用のN601wgが有る。
海上などでは マリンホン
http://www.docomosentu.co.jp/Web/Index.htm
その他GSMおよびFOMAなどのレンタル
http://www.docomosentu.co.jp/Web/mrc/index_mrc.html
J-PHONE は>>252をみて。 韓国専用だけど。今は。
あとKDDIでも扱っているはず。成田国際空港と大阪国際空港(海上空港)で。
- 304 :非通知さん:02/03/26 00:50 ID:MltxgL4P
- >>303
これは、ワンナンバーっていうわけじゃなく、ただの転送電話でGSMとの
2番号保持になる。しかも端末に魅力0!。
ドコモのこのしょうもないハンドセットはいらないからハチスンの
SIMだけ売れよ。今時GSMモノバンドなんてちゃんちゃらおかしいぜ。
3バンドに対応したSIMだけを売ってくれるならドコモに乗り換えてもいい。
契約ベースのSIMで料金請求をローミング元に要求すると
いうのは料金だけはまっとうなローミングだからね。
- 305 :非通知さん:02/03/26 02:23 ID:lddj61q4
- >>304ドコモ持ってるんだが、ハゲ同。
じゃなきゃGSM側はプリペイドSIM買うか、ドイツテレコムのに申し込むしか
手が思いつかん。
グローバルパスポートネタじゃないので、sage
- 306 :非通知さん:02/03/26 11:00 ID:1Z23GfOn
- グローバルパスポートって全然グローバルじゃなくって使える地域が狭すぎ。
世界とは北米と韓国だって思っている奴以外は使い物にならない。
メールのローミングすらできない駄目企画だな。
- 307 :非通知さん:02/03/26 11:15 ID:xwQYxw7S
- >>306
メールのローミングは国内事業者すべてできないよ
実際国際ローミングなんてアメリカ+韓国+オーストラリアでほとんどの人間をまかなえる。
- 308 :非通知さん:02/03/26 11:41 ID:1Z23GfOn
- >>307
横並びでみんなができなきゃそれでいいのか?
そもそも、他の国内事業者はグローバルなんていっていないだろ。
グローバルを歌うGSMではSMSのローミングは当たり前になっている。
ほとんどっていう定義がわからんが、ビジネスやっている人間には
この範囲では全然足りないのは明らかだろ。ターゲットはお気楽
大学生だけか?
- 309 :非通知さん:02/03/26 11:54 ID:iN6aWQGR
- >>308
まあビジネス以外で使うにも狭いんだけどさ。(藁
それでも今のところ韓国はGSM使えないし、
結局グロパス+GSMっていうのがいまのところしっくりくる感じだね。
(実際私はこの組み合わせ)
早くGSMとcdma両対応のハンドセットが発売されることを祈ってるよ。
もちろんそのときはGSMのSMSと互換が取れるようなやつが載って欲しいけど。
- 310 :非通知さん:02/03/26 20:54 ID:fTlgwR4G
- >>309
韓国はGSMのSIMが使えてSMSローミングするよ。
http://www.sktelecom.com/eng/services/ir_roaming_01.html
使えないのは日本だけ。
- 311 :非通知さん:02/03/26 21:15 ID:Zl8wXabE
- >>310
それはSIMだけでハンドセットは別。
日本・韓国・GSM、3つのハンドセットを持ち歩けと?
だからGSMとcdma両対応のハンドセットと>>309は言ってるのよ。
- 312 :非通知さん:02/03/26 22:27 ID:fTlgwR4G
- >>311
そりゃ分かってるけど、空港でハンドセットレンタルするみたいだから
韓国のは少なくとも持ち歩かずレンタルで済ませる。
でも、SMSローミングしてレンタルハンドセットにメッセージ残るのも
なんだな。返す前に忘れず消しておかなくっちゃ。
GSM/CDMA両対応っていっても日本で出ないんじゃないの?
日本じゃ売れないでしょ。CDMAの部分が韓国・USバンドだけって
なるのが自然だと思ふ。USもGSMあるから韓国CDMA+3バンドGSM
でも世界の人はあまり困らない。日本でビジネスしないだけ。
- 313 :311:02/03/26 22:44 ID:4nc+Ia7c
- >>312
ハンドセットを空港でいちいち受け取るの面倒。
それにGSM/CDMA両対ハンドセットは別に日本で売らなくてもいい。
それなら日本国内・それ以外の2つになるまで。
そこまで出来れば日本用はグロパスの必要がないから、別のハンドセットを選べる。
今のところグロパス対応機はGPSも付かないしね。
メールは日本国外はGSMのSMSをE-mailゲートウェイで使って、国内は普通にE-mail。
まあ理想を言えば1台で全世界をカバーして欲しいが、ここまで出来れば今よりかなり楽。
三洋はGPSよりもグロパスの方が将来性があると思っているので、作るとしたら三洋しかあるまい。
もちろんキャリアのKDDIにその気があることが第一条件だが。
- 314 :非通知さん:02/03/26 23:04 ID:fTlgwR4G
- >>313
まじめな用事に使うと中々そうはいかんのよ。
SMSで来たメッセージが日本で読めないってのは問題。
それにGSM→Emailは簡単だけど逆は難しいよ。
オペレータによると思うけど。俺は日本からはWEBベースで
送ってもらっている。
日本国内それ以外の2つってのは今のまんま。
韓国だけのためにCDMAコンパチ機に買いかえる
気にはならないなぁ。俺ならゲートでハンドセット受け取るよ。
でも、SMSちゃんと送信できるんだろうな、ローミングは
していても受信しかできないなんてアホな落ちはなしにしてほしい。
月契約じゃないと大抵コールバックだから、この手のサービスは
ちと不安。SWISSCOM程度のサービスでも良いからプリペイでも
送信可能になっていて欲しいものだ。
月契約のSIMだけレンタルで借りて持っていくってのが一番良い
方法かもしれないな。
- 315 :311:02/03/26 23:19 ID:4nc+Ia7c
- >>313
そりゃあ韓国の重要度と日本国内でグロパスに縛られるのがいいかどうかでしょ?
韓国だけのためならイヤだけど、日本国内での自由度が増すんで、俺なら買い換えるよ。
私はまじめな用事はしっかり電話をしますんで、メールの多少の機能は関係ないです。
まじめな用事ほど、メール、それも携帯のメールではお話になりません。
私は携帯のメールは着信通知&ちょっとした内容の確認までです。(お遊びなら別ですが)
E-mailの返事はパソコンでします。
海外に行くにもパソコン持ち歩きますし、日本国内もそう。
ま、パソコン持ち歩くのがいやなら仕方ないですが。
- 316 :311:02/03/26 23:20 ID:4nc+Ia7c
- ゴメソ
>>313じゃなくて>>314だった。
- 317 :非通知さん:02/03/27 00:02 ID:1Tke2wSy
- >>315
ホテルにつけばパソコンでメールするけど、それまでの
緊急連絡はSMSの方がメールや電話より確実で早いからね。
ローミング先では着信蹴られることあってもSMSは必ず届く。
月契約のSIM持ってりゃPDAにIrDAかBluetoothで
メール取り出せばいいけど、それでもプッシュ型の
緊急連絡としてはSMSじゃないと使えないでしょ。
SMSもらってから電話するかメールするかを考える。
前には韓国行くときだけグロパスのハンドセットに契約切り替えって
考えていたんだけど中古機からの切り替えに上乗せ手数料取るって
バカなことをするからグロパスのハンドセットは全然魅力がなくなった。
自分のビジネス対象に韓国は比較的少ないからグロパスはいらない。
年1〜2回韓国に行けばいいほうだからね。
このあたりは頻度と手間のトレードオフで考える必要があるね。
個人差が激しいところだ。
- 318 :非通知さん:02/03/27 03:08 ID:xY3UTkW5
- おいらの感想は、
スイスコムレベルのグローバルローミングできるSIMが
1分50円前後で全世界利用でき、
かつ電話機としては日本のPDCと共用でき、電話帳や
操作性がDoCoMoの21xや50xシリーズレベルで使える。。
というのさえ全然できてないわけ。
個人的にはSMSやメールなんかはなくてもいい。
(あってもいいけど)
最低限通話したいわけ。上海、NY、パリ、ロンドン、テルアビブ
台北、ウィーン、LAで。同じ電話機で。
通話料は譲ってまだ1分200円とかでもいいけど、とにかく
1台で、しかも日本語メニュー・電話帳が使いたいわけ。
↑の要求項目に関して、グロパスというのは、まだまだ
場所に制限はあるし、料金も高いけど、唯一近いソリューション
だと感じた。エリアが拡がればたとえ料金が下がらなくても
契約してみてもいいなと思った。
- 319 :非通知さん:02/03/27 03:12 ID:aBkdPECa
- >>316
世界中飛び回ってるんだね。すごい。
- 320 :315:02/03/27 03:59 ID:fx5rn2AE
- 私の場合、アジア圏が比較的多い。(ビジネス・プライベート共)
ソウル、台北、香港、バンコク、シンガポールが主なところで、それ以外もアジアはちらほら。
北米とヨーロッパ圏は上記よりかなり頻度少な目だが、ヨーロッパより北米の方が圧倒的に多い。
あとソウルは近いだけに、訪問回数はともかく短期滞在が多いんで、空港で手間がかかるのがイヤ。
GSMのプリペイドは香港のオレンジを使ってる。
アジア圏内ではスイスコムより着信で蹴られない。
前にも言ったが大事な用は必ず通話なので、アジア圏でいまいちのスイスコムは使わない。
有効期間は半分だけどオレンジはアジアで使うならまず着信で蹴られることはない。
グロパスもあるんで、それでいけるところはなるべくそれで済ませて。
でも台北・バンコク・シンガポールは外せないので、結局2台併用。
グロパス、C412かC1001しか選べないのでちょっと欲求不満。
C412でさえあれだけ時間がかかったのだから、最近の機能の携帯はいつになることやら。
だから日本以外で全て使えるようになる携帯が出たら、今のGSMを買い換えて、日本国内はまた別のにしたい。
- 321 :非通知さん:02/03/27 08:00 ID:du45zoJ1
- そもそも
携帯電話が使われていない地域も多いんだから
- 322 :非通知さん:02/03/27 08:34 ID:vuJYsAXO
- >>320
最新の機能?
POBOXとかうんぬとか?
それともGPSとかムービー機能?
- 323 :320:02/03/27 18:30 ID:erzcleHC
- >>322
ムービーはいらないです。
日本語入力は楽に越したことないけど、あまり長文は携帯で書かないですね。
まあ欲しいのはメールのフォルダ分けとGPSかな?
PCに来るメールは全部携帯に転送してるからフォルダ分けはあった方がいい。
それとGPSは欲しいときがちょくちょくある。(といっても毎日というわけではない)
プライベートよりはビジネスの方かな?
都内でもよく分からないところあるし・・・
いまのところはグロパスのために3000・5000シリーズには出来ないですが、
これがグロパスを外せば、今度出るであろうソニー(3014)を選ぶとか、
私には必要ないですがカメラ付き(3012)を選ぶとか、選択の幅が広がりますよね。
- 324 :非通知さん:02/03/30 20:52 ID:4hacPrVG
- 海外利用可能携帯電話関連のスレッド。。。。多すぎ?少ない?
★世界で使おうGSM★
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1015510483/l50
日本においてGSM方式で新規参入は可能か?
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1017482187/l50
日本がもしGSM方式だったら?
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1017340199/l50
- 325 :非通知さん:02/03/31 00:43 ID:owohSuxS
- >>324
後の2つは重複スレッドのような?
個人的には「海外携帯スレッド」と「日本にGSMを!」の2つにするとかいうのが
いいのないかではと思うが、できてしまったものは仕方ない。しばらく様子見かな。
ついでながら、海外関係板の携帯関連スレッド
みんな携帯何使ってる?
http://life.2ch.net/test/read.cgi/northa/1001969116/l50
【携帯】GSM専用スレ【電話】
http://life.2ch.net/test/read.cgi/world/1009668402/l50
海外生活版 携帯電話とか家電関係
http://life.2ch.net/test/read.cgi/world/1005738943/l50
- 326 :保守:02/04/01 23:27 ID:0lII4yEc
- http://www.cdg.org/
- 327 : :02/04/04 19:38 ID:???
- あげ
- 328 :非通知さん:02/04/07 13:25 ID:???
- Aシリーズのグロパスっていつごろ出るのかな〜
- 329 :非通知さん:02/04/09 00:15 ID:???
- W杯日韓共催機に「携帯協力」拡大 KDDIと韓国SK
http://www.asahi.com/business/update/0408/001.html
- 330 :非通知さん:02/04/11 23:16 ID:jK/jJxVs
- アメリカで使ったC412SAは良かったな。エリアもカタログに
記載してあるところ(たとえばデトロイト)以外でもバンバンバリ3だったし、多分回線が
空いているからだろうか、通話の音質も素晴らしかった。
100キロで運転中も全然途切れず、某日系カーメーカーの巨大工場の
奥まったところでも問題なく着信できた。
ただメールが使えないのはなー。
- 331 :非通知さん:02/04/11 23:22 ID:???
- 20ヶ国ぐらい行ったけど、
グローバルパスポートでカバーされてる国なんて
1つもありゃしない。
- 332 : :02/04/12 17:04 ID:???
- GLOBAL PASSPORT TOPページ
http://www.au.kddi.com/global/index.html
C1001SA
http://www.au.kddi.com/phone/cdmaone/c1001/c1001.html
C412SA
http://www.au.kddi.com/phone/cdmaone/c412/c412.html
C111SA
http://www.au.kddi.com/phone/cdmaone/c111/c111.html
KCOM
http://www.kcom.co.jp/cellular/index.html
東京ベイ通信
http://www.tokyobay.co.jp/worldphone/index.html
JBSコミュニケーションズ
http://www.jbscom.co.jp/indexkeitai.html
ソニーファイナンスインターナショナル
http://www1.sonyfinance.co.jp/rental/rte_d_meu.htm
- 333 :非通知さん:02/04/12 17:11 ID:???
- >>328
SANYO次第だが、動画対応機のあとではないかと個人的に予想。
他のメーカーは作る余裕がないからね。
サムソンは一応作れるらしいが、
日本向けにカスタマイズするところがうまくいっていない模様。
- 334 : :02/04/12 17:22 ID:0GxZYVhK
- バンコクで使えなきゃ意味無し。
- 335 : :02/04/13 02:26 ID:8JtKry0b
-
- 336 :非通知さん:02/04/13 05:16 ID:???
- >>334
そうなると、GSMなんですよね…
- 337 : :02/04/14 15:10 ID:TlEPo6ak
- バンコクが基準ですか・・・
- 338 :非通知さん:02/04/14 15:14 ID:vZL239Wi
- >>337
ジュリアナが基準です。
- 339 :非通知さん:02/04/15 11:50 ID:KVtjZBbV
- サムスンからグロパスの新機種が出るって聞いたことあるんですが
本当なのかな?出るなら文字入力はハングル入力付きがイイなー。
77 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★