■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
二次創作板新設希望スレッド
- 1 :qwgasoi ◆ISl8I3fI:2001/08/21(火) 13:44
- 創作文芸板で二次創作について議論を重ねているうちにテーマが変わってきたので、
タイトルを変えてスレッドを新たに立てました。
また創作文芸板の住人の方にお願いしますが、このスレッドは
2chでの新板設立に必要とされる、話し合いの場として立てられたものです。
現在二次創作の投稿はどの板が適当であるとは言いがたいのですが、
以前創作文芸板において二次創作を投稿するスレッドが立てられた関係から、
そのつながりでこの板に二次創作板新設希望スレッドを立てています。
したがって「このスレッドは板違い」という指摘はご遠慮ください。
関連スレッドは>>2
- 2 :qwgasoi ◆ISl8I3fI:2001/08/21(火) 13:44
- 関連スレッド
二次創作作品はこの板ではダメなのか?
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=bun&key=992798839
二次創作作品はこの板ではダメなのか? 2
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=bun&key=998169015
「SS・二次創作板」作ってください
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=accuse&key=996612689
「二次創作板」設置を希望します。
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=accuse&key=998305273
- 3 :qwgasoi ◆ISl8I3fI:2001/08/21(火) 13:54
- 関連スレで疑問のあるコメントを発見したので、それに意見を述べます。
>これどうすんのさ。別スレ立てりゃいいってもんじゃないだろう。
>ええかげんにしろ。おれは擁護派だったが、おまえらにはついていけん。
>今後はっきり、反対派にまわる。
板を新設したい人の態度で板設立に対しての意見が180度変わるのは変だと思います。
あくまで新設したい板が必要か不要かの視点のみに立って議論を進めるべきでしょう。
ちなみに重複スレを立てたのは俺ではありません。
- 4 :qwgasoi ◆ISl8I3fI:2001/08/21(火) 14:36
- 二次創作に関するFAQをまとめました。
FAQ1
Q.二次創作とはなんですか?
A.既存の小説・映画・漫画・アニメなどの一次創作作品の設定を借りて新たに作品を
創ること、また、その新たに創られた作品のことです。サイドストーリー(略してSS)と
呼ばれることもあります。
FAQ2
Q.現在、二次創作を発表するのに適した2chの板はどこですか?
A.現在はどの板が適当であるとは言いがたい状態にあります。二次創作に関連性のある
板では、以下のような理由によって板違いとされる意見が多数を占めています。
アニメ板…アニメに関する議論が中心のため、創作作品の発表の場にはそぐわない。
またローカルルールにより新規スレッド立ての制限が厳しい。
同人板…この板も同人誌・同人作品に関する議論が中心。
創作文芸板…創作作品の発表の場であるが、一次創作と二次創作を峻別すべきという声が強い。
FAQ3
Q.二次創作は著作権法違反ではないのですか?
A.原著作物の著作権者が二次創作などの翻案を禁止している場合は著作権法違反に問われます。
著作権者が禁止とも許可とも明示していない場合はその時点では著作権法違反であるとは
言えませんが、その後の経過によって著作権者が禁止し、著作権法違反に問われる可能性が
あることは留意しておきましょう。
- 5 :本人の証拠-> ◆FF/OKNTg:2001/08/21(火) 16:13
- sageでいいよね?
こういうまとめ方をして戴いたことを感謝します。私より、随分手慣れていらっしゃるようですね。
今後ともお任せいたしますので、よろしくお願い致します。
>板を新設したい人の態度で板設立に対しての意見が180度変わるのは変だと思います。
変だと言われても、そうなのだからしかたないです。
個人の考えることや感じることを「変だ」と言われるなら、私は「変」なのでしょう。
(開き直っていると誤解しないでください)
私が感じたのは、ちっとも議論が始まらない事。特にスレを立てても「板欲しい」と言うばかりで、
他スレでも指摘された「何故必要か」というより「何故あった方がいいのか(楽しいとか喜ばれるも含む)」
という話題になる前に、スレ立てて騒いでいるだけに見えて来たのです。
それで萎えちゃったんですね。結構気が短いですなあ、我ながら・・・
著作権の点については、創作板で細かい解説がされましたが、原作者が禁止しなくても
日本国内では、二次創作は著作権侵害物となるそうです。この点について書かれた
弁護士さんのHPを見て、実に厳しいものだと思いました。許されるのは、我々のレベルでは
「引用」くらいでしょうね。その他「教科書」や「国が利用」などは特例として、除外されてます。
普通人のレベルでは「引用」しかできないのです。二次創作は「限りなく引用に近い著作権侵害物」
と弁護士の方は書かれておられます。ここでも「禁止されなければよし」との立場ですが、
それは法廷での争いにならないだけで、法的な保護が無いということだけでなく、第三者の目にふれる
ようなところに堂々と置いていることが原作を侵害しているということです(細かいですが裁判では負けでしょう)。
よくある「このHPにあるxxxxの著作物」というのは、オリジナルならともかく、二次創作の場合
原作者が許諾した場合に、原作者の著作権表示をした上で許されるもののようですよ。
こういう細かい事も含めて、議論が出てくれるのを期待していたのですが、現実はご覧になった通りでした。
私は、ここでは議論に参加するかもしれませんし、参加しないかもしれません。
せっかくまとめて戴いたのですが、新板誕生の瞬間を見たいなあ、という程度の動機でしたので、
しばらく様子をみさせて戴くだけの方が良いのかもしれません。
以上、私見を述べましたが、これを含めて「変な奴」に、ご意見、ご質問があれば参上いたします。
- 6 :名無し物書き@推敲中?:2001/08/21(火) 16:35
- >>3
>板を新設したい人の態度で板設立に対しての意見が180度変わるのは変だと思います。
>あくまで新設したい板が必要か不要かの視点のみに立って議論を進めるべきでしょう。
私も変わった。ここの住人の悪口いう人たくさんいたじゃないか。
設立を希望している側の人たちこそ、「必要か不要かの視点のみに立って議論」すべきだったんだよ。
まあ悪口を言っていた人=設立希望している人ってわけでもないだろうけど。
- 7 :qwgasoi ◆ISl8I3fI:2001/08/22(水) 00:29
- >>5
>ここでも「禁止されなければよし」との立場ですが、それは法廷での争いにならないだけで、
>法的な保護が無いということだけでなく、第三者の目にふれるようなところに堂々と置いていることが
>原作を侵害しているということです(細かいですが裁判では負けでしょう)。
んーとね、「裁判では負け」というのは当たり前だと思うのよ。
だって原著作権者の「禁止したい」という意思がはっきりしているから原著作権者は裁判を起こすんだし。
「特に禁止するつもりはない」という原著作権者は最初から裁判を起こしたりしない。
- 8 :(゚д゚):2001/08/22(水) 00:39
- まー新設された方がお互い平和だと思うんで、(゚д゚)は推進組
かなぁ。
>ちゃんと両板の新しい板名とローカルルールまで具体的に定めてここに
>貼らないと今後も無視されると思われ
との事なんで、まずその辺から話しあった方がよいかな?
ちなみにローカルルールには、「ひとつの作者に対してはひとつの
スレッドまで」とか決めておいた方がよい気がする。
- 9 :(゚д゚):2001/08/22(水) 00:42
- むむ、裁判とかの事に関してはダウンロード板もある事だし、
ファンフィクション板とかファンパロディ板とか、分かりにくい名前
にしておけば2ちゃんねる的にはOKな気もするんだけど、
どうだろ。
後、そういえばなりきり板を希望した人も元はパロディをやりたかった
みたいだから、協力してくれるんじゃないかな?
- 10 :qwgasoi ◆ISl8I3fI:2001/08/22(水) 00:45
- あ、ごめん。
著作権関係の話は「新設したい板が必要か不要かの視点」じゃなかった。
以後著作権の話は控えます。
- 11 :変人かも ◆FF/OKNTg:2001/08/22(水) 01:29
- まってたよ。24時間以内に誰も書かなかったら、それこそ完全反対派になるとこだったよ。
前向きの話が出始めたところで、なぜ著作権の話を冒頭に書いたかだけ説明させて欲しい。
まず、訴訟になった場合、誰がそれをかぶるか?ひろゆき氏であろう?
彼をどんなやっかいな事に巻き込もうとしているか、知っておいて欲しいからだ。
裁判になれば負けて当然?そんなことはないんだよ。
1.CCさくら
これはオリジナルを利用せず、白紙から書いた絵などはOKになっている。
小説なども同様である。スクラッチから書き起こされたLinuxがUNIX互換であっても
ニセUNIXとは言われないのと同じ発想である。あなたの書いたさくらがとても良く似ていて
100%さくら互換であっても、あたなが書いたものならいいよ、と言ってくれている。
だからCCさくら板は裁判でも負けない(やっちゃダメってことはしないでよ)。
2.エヴァンゲリオン
音声、動画、静止画も一部を除き全部ダメ。登録したサイトのみが、数枚の絵を使う事ができる。
小説のような、活字モノは、まったく、眼中にないようだ。従ってエヴァ板も裁判で負けない。
ここでは、音声、動画、静止画は無理だからね。活字のみが対象になる。
3.銀河英雄伝説
1999年6月15日に、ガイドラインが変更になっている。この日付以前から銀英伝を話題としてきた
ホームページにのみ、継続して発表することが許されている。これ以前からあった、禁止事項に
同人や801の喜ぶ同性愛的表現、というものがある。これやったら、負け確定。やらなければ
なんとかなるっしょ。
4.おじゃ魔女ドレミ
探しましたがわかりませんでした。
つまり、こういう検討を事前にやっていて、二次創作板作りました。上記以外の二次創作も沢山
くるでしょう。みんなルール守ってくれればいいですよ。守らないやつが出たとき、我々はこのような
事前の議論を行っていたことで、墓穴を掘ってしまうのです。知っていてやった、と思われるでしょう。
その墓穴に入るのは、ひろゆき氏です。彼をどんな墓穴に放り込むことになるのか、
賛成派も反対派も知っておいていただきたいからです。
- 12 :変人かも ◆FF/OKNTg:2001/08/22(水) 01:45
- 連続ゴメソ。
さて、事前の予備知識は覚えて貰えた?
二次創作板、という入れ物を作るのは、ひろゆき氏だよ。
かれが、そんな墓穴くらいなんじゃあ、と言ってくださればよい。
後は運営管理でなんとかなるだろう。削除人というより、専任管理者が必要と思うが
これは先の話だ。
君達の役目はこういう細かいことより、いかに今好きなキャラに萌えているか?
それだけだ。それを語ってくれ。自分の筆で自由にキャラを動かして、もっと楽しみたい。
もっとひろく自分達のすきなアニメなり小説なりを多くの人に知らせたい。そういうことが大切だし、
いまのところそういうことでかまわんと思う。それを明確にしていくためにも、
誰がどの二次創作をやるのか、明確にしていきたい。
強制ではないが、できれば、一人キャップを着けていただくと偽物が
出にくくてよいし、名無しさんは傍観者の立場での発言と切り分けられる。
キャップの付け方は名前を入力するところで「名前#password」と入力する。
名前は自由、#は半角、#が二個以上あると話がややこしいので、最初に一個つけてくれ。
passwordの部分は自由に文字を入れる。漢字でもかまわない。
- 13 :変人かも ◆FF/OKNTg:2001/08/22(水) 01:56
- 堅苦しくしてまったようなので、これは後で思い出して貰えばいいよ。
細かいルール設定になれば絶対出てくる話だから。
著作権関係の調査はまかしとき、なんとか調べるからさ。
そんなことより「板が必要か」ということに対して「必要!」と答える準備だよ。
現在だけでもエントリーしそうなジャンルはどれくらい?
わかんないときは、あちこちにここのリンク張って来て貰おう。
できるだけ幅広く集めてきてよ。みんなの総意で、ひろゆき氏にリスク追わせるんだぜ。
俺達が燃えてなきゃ、だれがやるんねん!ちゅうくらいの気持ちでやってみてよ。
- 14 :変人かも ◆FF/OKNTg:2001/08/22(水) 02:14
- まず俺から、二次創作板の意義。
1.それりゃ、CCさくらやエヴァはいいですよ。専門板もってるし、だからそれ以外の二次創作全部を
引き受けることになるけどこれはどう?
おれは来て貰うことは拒めないと思う。その後のやり方にはルールが必要だろう。
2.二次創作というからには、創作したものを発表するころになるな。これが禁止項目に
抵触していた場合は、基本的にあぼーんだろう。
3.ファンが楽しむ分には何もおとがめないと思うよ。だって数が多すぎる。
その中で2chをスケープゴートにするなら、チャネラーから、コンビニカンパを集めて対抗しよう。
まずローカルルールと案内板の設置を提案する。ガイドライン板により、制限事項を伝えるのも必要だ。
ざっと考えても、これだけいろいろあるし、めんどくせえーけど、自分達の板もてるんだよ。がんばってくれよ。
- 15 :名無し:2001/08/22(水) 04:01
- >>11
著作権法では「ひろゆき」の責任まで追及できないよ。
ひろゆきが2次著作物を書いたのなら別だけど。
全責任は2次著作物の作者です。
- 16 :名無し ◆ZK.K.ptU:2001/08/22(水) 04:08
- 掲示板管理者としての責任と、
書き込む本人の責任を混同するなんて厨房だよ。
- 17 :名無し物書き@推敲中?:2001/08/22(水) 04:11
- てか、このスレ自体が板違い……
スレタイトル的に、批判要望板行けよ……
- 18 :名無し物書き@推敲中?:2001/08/22(水) 04:15
- 批判要望板に「「SS・二次創作板」作ってください 」が既に立ててあるので
そちらに戻りましょう。
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=accuse&key=996612689
========== このスレッドは終了 ==========
- 19 :名無し物書き@推敲中?:2001/08/22(水) 04:16
- どういうつもりだ?
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=accuse&key=996612689
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=accuse&key=998305273
これどうすんのさ。別スレ立てりゃいいってもんじゃないだろう。
ええかげんにしろ。おれは擁護派だったが、おまえらにはついていけん。
今後はっきり、反対派にまわる。
似たようなスレ立てて回るんじゃない。一カ所で粘れないやつに板はつくれん。
創作文芸の元スレからも逃げ出したのか?それじゃ、話合いにならんだろうが。
議論しましょう?ふざけんるんじゃない!
旗色悪くなったら、次々に板代えてスレ立てまくっているだけじゃないのか!
- 20 :名無し ◆ZK.K.ptU:2001/08/22(水) 04:17
- >>17
批判要望板には「話し合ってから」行くんでしょ。
著作権法では問題があっても、2次著作物も創作文芸板のジャンル。
ageてごめん。
- 21 :名無し ◆ZK.K.ptU:2001/08/22(水) 04:22
- >>19
所詮、厨房の戯言だよ。
2次創作物は「他人のふんどしで相撲を取る」だからね。
私はオリジナル専門。
2次創作物板が出来たら向こうにも行くと思うけど、
自分では書こうと思わない。
- 22 :変人かも ◆FF/OKNTg:2001/08/22(水) 04:25
- 1.あのなあ、板を用意できるのは誰だ?
2.そこにスレ立てるのは誰だ?
1.ひろゆき氏じゃないのかい?
2.その板にスレッド立てるのは「不特定多数」の利用者だよね。
こういう状況で、こういう著作権の話が行われていた、これは誰の目にもとまる。
ひろゆき氏は著作権法違反のスレが立つのを十分承知していたにもかかわらず、
バカな書き込みがなされたら、裁判所は「不特定多数」なんて相手にしないよ。
著作権侵害物は、有線放送(インターネットもこれに該当)するだけで、違法。
自分のホームページアップロードするだけでもアウトという厳しいものなんだよ。
自分達の解釈なんて、何の役にも立たないよ。裁判所がどう考えるかが問題なんだよ。
そこんとこよく間違えないでよ。
>>15と16はもう少し勉強してくれ。直ぐわかることだよ。君達は裁判では相手にされません。
不特定多数の、著作権侵害物が書き込まれるのを、黙認していたら、不特定多数を相手に
するより、その状況を作った方に、矛先が向くには当然でしょう。
あなた方のやってる、二次捜索は著作権に抵触しないものもある、CCさくらとかね。
抵触するものもある。でも、その作者が特定できなくても、それを有線放送(インターネットもこれ)
で配れるようになっていたら、そこの管理者が責任とらされるの。
もうちょっと、世の中勉強してね。
- 23 :名無し物書き@推敲中?:2001/08/22(水) 04:26
- 二次創作作品はこの板ではダメなのか? 2
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=bun&key=998169015
「SS・二次創作板」作ってください
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=accuse&key=996612689
「二次創作板」設置を希望します。
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=accuse&key=998305273
既にスレ三つもあるのに、今更四つ目たてるなボケェ!
- 24 :変人かも ◆FF/OKNTg:2001/08/22(水) 04:33
- おれも穏やかにやってきたつもりだか、これは許せんな。
どこかでちょっとやって、直ぐ逃げ出す。いいかげん頭に来たぞ。
- 25 :名無し ◆ZK.K.ptU:2001/08/22(水) 04:47
- >>22
掲示板の管理責任は民法、
2次著作物は著作権法。
ひろゆきの管理責任なんて殆どないよ。
言論の自由があるからね。
スレッドを立てた人間の責任よりも、
その「2次創作物」を書き込んだ人、本人に責任が発生する。
スレッドを立てた1=2次創作物の作者とは限らない。
不特定多数じゃないよ、特定される個人だからね。
- 26 :名無し物書き@推敲中?:2001/08/22(水) 08:00
- 静観していたけれど、二次創作板要望派の方たちは、難民板にでも行った方がいいんじゃないかな?
どこに行ってもこれだけ嫌われるってのは最早相手に責任ないんじゃないかと思うヨ。
正直、住人は迷惑。
- 27 :変人かも ◆FF/OKNTg:2001/08/22(水) 09:35
- おれがいいたいのは標的にされるのは誰か?ということだぞ
- 28 :変人かも ◆FF/OKNTg:2001/08/22(水) 09:47
- >>25
ここって個人を特定出来るシステムだったのか・
- 29 :変人かも ◆FF/OKNTg:2001/08/22(水) 09:54
- 著作権って甘くないよ。
パロディ書いたのは個人だとしても、それをここへ書き込む時点で
有線放送権の侵害になる。このサイトでそれが見る事ができるように
なっていれば、見せている方が、放送権の侵害になるだろうな。
べつに著作件の専門家でもないから、どうでもいいよ。
前向きの話するんじゃなかったっけ?
こいうリスクがあってもやりたいんだろう?
そっちを聞きたいぜ。
- 30 :名無し物書き@推敲中?:2001/08/22(水) 10:15
- 住民のお怒りは最もですが、1がスレ立てちゃいましたので、
ここでやらせてもらえませんか?sageでいきますし、
これひとつに絞っているわけですから。
- 31 :名無し ◆FF/OKNTg:2001/08/22(水) 10:36
- どうも賛成派ってメチャ少ないんとちがうか?
住民にはウザがられているし、著作権のことを最初に書いたのは失敗だったな。
もっと、建設的な事書かんと、沈没していまうがな。
- 32 :名無し物書き@推敲中?:2001/08/22(水) 10:55
- >>30
住民のお怒りは最もですが、1がスレ立てちゃいましたので、
ここで二次創作やらせてもらえませんか?sageでいきますし、
これひとつに絞っているわけですから。
……と移行していく訳だな。
- 33 :名無し ◆ZK.K.ptU:2001/08/22(水) 12:55
- >>29
ひろゆきが「削除基準」を何のために設定したのか?
良く考えてね、あれは明文化した内部規定だよ。
もう裁判対策してあるのさ。
ひろゆきは「削除基準」で逃げられるだ。
- 34 :名無し ◆FF/OKNTg:2001/08/22(水) 14:06
- >>33
答え教えちゃだめじゃん。勉強にならんよ。
- 35 :名無し物書き@推敲中?:2001/08/22(水) 16:30
- >>34
話進まないからさ、知ってる人はどんどん教えてあげなってば。
- 36 :名無し物書き@推敲中?:2001/08/22(水) 17:28
- まんこage
- 37 :名無し ◆FF/OKNTg:2001/08/22(水) 20:07
- ちょっとまとめてみました。
2chってなに?
「ひろゆき」さんという個人が代表になっている巨大掲示板で、
ボランティアのスタッフにより運営されている。
他人に迷惑をかけない、他の人が楽しめることを書こう、というシンプルなルール。
もう少し細かいのが、
人が見て不快になるような、暴言、馴れ合い、誹謗中傷、プライバシーの侵害、
自己中発言、むやみな削除要請、などは禁止です。
削除ガイドライン
いろいろあるので、おおざっぱに言うと、
1.事件事故などの場合は第三者から容易に確認できる事実は削除しません。
そうでないものは削除されます。
2.個人に関する情報は、個人を特定出来なくても削除されちゃいます。
電話番号も、明らかに公的なもの以外、バッサリです。
3.著作権のあるデータへのリンクすらダメです。
直リンだけでなく一部改竄したものもダメです。
4.ソフトのシリアルキーやパスワードはダメ
これを見ると、特に著作権などは出てきませんが「他人に迷惑をかけない」
という非常に大きな括りがあります。まずこれで2ch自体は著作権侵害物
を拒否していますね。ただ、掲示板の性格上、誰でも何でも書けてしまいます。
従って後手ではあるものの「削除します」と明記している訳ですね。
そして削除システムにスタッフがおりますが、参加している人達の告発
の方が速いでしょう。つまり、お互いに気をつけましょうというシステムです。
(これを「お互いに監視」とは書きたくないです)
2chには法律のような厳格さがありません。
著作権法と2chシステムの間には大きな溝があります。
この空間が生き残る道だと思いますが、皆さんのご意見もお聞きしたいです。
- 38 :名無し ◆ZK.K.ptU:2001/08/22(水) 20:59
- ひろゆきは「削除ガイドライン」で削除基準を明文化した。
つまり、「こうして管理をしていますよ。それでも書き込む場合は
『書きこんだ本人』の責任ですよ」と、宣言したわけ。
訴えるとしたら原告側は自動的にひろゆき本人よりも、
「書き込んだ本人」を手間隙を掛けて特定する必要がある。
ひろゆきは場所を提供しているだけで、
2次創作物だろうと、個人の中傷だろうと、
唯の騙りだろうと書き込んだ本人に責任が生じる。
ひろゆきを盾にしては逝けないよ。
- 39 :名無し ◆ZK.K.ptU:2001/08/22(水) 21:39
- 2次創作板の新設、別に反対もしていない。
賛成もしていない。
況して、2次創作物をその新設板に書き込むかは別の問題。
私はオリジナル専門だからね。
- 40 :名無し物書き@推敲中?:2001/08/22(水) 21:49
- 文芸板が、いつから作品を発表する場になったのですか。
同人板が作品の発表でないのと同じく、文芸板も作品の発表
ではなく創作をする者が、それを語り合う場じゃないのか。
(リレー小説等のネタスレは許容されるだろうけど)
いわゆる一次創作の発表をスレでしている奴なんていないだろ。
かってに、作品発表の場だなんて決め付けて欲しくないね。
著作権についてもあいかわらず嘘こいてるしさ。
- 41 :名無し ◆ZK.K.ptU:2001/08/22(水) 22:04
- >>40
1には2次創作物が書きこまれることを想定してるよ。
それから誰に対してのレスか、明確にね。
- 42 :名無し ◆FF/OKNTg:2001/08/22(水) 23:04
- >>38
ひろゆき氏を楯にしようというつもりはないですし、それで逃げようなどとも思ってません。
しかし、実際訴訟になれば、相手がどこを狙ってくるかは、相手次第です。
現状進行形の問題も、相手が特定できないので、ひろゆき氏を狙い撃ちするもよう。
ですから、裁判沙汰になった場合、相手として誰を選ぶかわからないですよ、ということを理解願います。
>>40
1.作品発表を含めた書き込みを許すのは、新設される板です。
この創作板では、その新設して欲しい板の準備のための議論の場をお借りしています。
目障りでしょうが、ご容赦ください
2.私は法律の専門家ではないので、間違っているでしょう。
>著作権についてもあいかわらず嘘こいてるしさ。
これでは、どこが、どのように嘘なのかもわかりません。
お手間でしょうが、ご指摘いただくと、私も含め見ている方々にも勉強になります。
>>41
これは別スレで確認されています。
二次創作の技術論をやるのか、作品発表をするのか、の問いに「作品発表の場」と回答されてます。
また、ホームページ等での発表をすれば済むのではないか、との意見に
「最初から2chのような多くの人に見て貰える場所で発表することしか考えてなかった」
という意見もありました。同一人物かどうかは、不明です。
賛成派と思われるこの意見により、新設される板では作品発表を含むことになっています。
もちろんこれは意見があったということだけをよりどころにしていますので、決定事項ではございません。
今後の議論のなかで、新板の仕様というか、内容が固まっていくものだと思っております。
#なんか俺、賛成派というか、推進派になって来ているじゃないか!
- 43 :名無し物書き@推敲中?:2001/08/23(木) 00:38
- 二次創作反対派、中立派、賛成派、推進派がいるわけだね。
とりあえず推進派の人には仮の二次創作板のローカルルールを作ってみて欲しい。
ここのローカルルールについては別のスレでやってるからさ。
- 44 :名無し ◆ZK.K.ptU:2001/08/23(木) 04:50
- >>42
2chの書き込みからでも追跡は出来ますよ。
追跡専用のソフトもあります。
著作権法問題でひろゆきを訴えても、
ひろゆきが「削除ガイドライン」を守っていたら
全面敗訴は有り得ないです。
- 45 :名無し物書き@推敲中?:2001/08/23(木) 04:58
- 論点を明確にしよう。
この板住人として、考えることは二つ
・この板で二次創作を認めるか? ○/×
・二次創作板に賛成か? ○/×
漏れは×○。別にここでやってもいいけど、二次創作板を作った方が
すっきりするから、そっちでがんばってくれ、という立場。
著作権云々はひろゆきが考えることで、我々が考えても詮なき事だと思う。
二次創作は厳密には違法だが、それが問題になるのは商売に関わった場合で、
一般的には黙認されている、と考えるのが普通。
(実際WEB上で公開されている創作の過半は二次小説)
この2chでわざわざ理想家になることもあるまい。
- 46 :名無し物書き@推敲中?:2001/08/23(木) 05:17
- 二次専門の虎の穴みたいな場所作るとか。
「猫の穴」とかいって。
うわ、スゲェアレな場所になりそう。
- 47 :名無し物書き@推敲中?:2001/08/23(木) 05:32
- 猫の穴ってのは名前からしてまずいにょ。
がいしゅつだけど竜の穴他にしてみては?
あ、おはようございます(w ちょっと寝過ごしたよ。
- 48 :名無し物書き@推敲中?:2001/08/23(木) 07:14
- エヴァ板もあるんだし、
二次創作板ぐらい、簡単に立つのでは?
- 49 :名無し ◆FF/OKNTg:2001/08/23(木) 08:11
- >>43
その方向で議論を進めてみます。
>>44
おっしゃる通りです。ただ、敗訴にならなくても代表が有る程度巻き込まれることがある。
そのことは賛成派、推進派(このふたつどう違うのかわからんが)は知っていて欲しいです。
>>45
答えを出していただいたので、説明が楽です>謝謝
>二次創作は厳密には違法だが、それが問題になるのは商売に関わった場合で、
>一般的には黙認されている、と考えるのが普通。
ここが生き残る道です。ただし、多くの人がやってるから問題なし、とは考えないでください。
お答えにある通り厳密には違法です。
>>46
一応この2chで発表したい、というのが新板を望む人の希望ですので、他の方法は今のところなしです。
>>48
「CCさくら」及び「エヴァ」は、条件がちゃんと示されておりますので、可能なのです。
二次創作板(仮称)については、条件不明のものも多数流入してくるものと推測されます。
なかなか、ローカルルール含めて、条件厳しいと思います。
- 50 :名無し ◆FF/OKNTg:2001/08/23(木) 08:44
- さて、ローカルルールの原案をまとめる前に、少し意見を集めましょう。
1.新しい板は「二次創作板」とする
2.「CCさくら」および「エヴァ」については専用板でお願いする
3.2項以外の原作を元にしたFF作品を発表できるスレを立てられる
4.2項以外の二次創作作品の創作技術、作品感想などのスレも可
5.原作そのものの話題は原作の属する板にて行っていただく
非常に大ざっぱですが、まずこんなところでしょうか。
作品批評は叩きになりかねないので、多少制限を加えたいのですがどうでしょうか?
追加、削除、修正する項目について、多数のご意見を募りたいと思います。
問題は元々違法である二次創作を、原作者が黙認し続けてくれる方法です。
著作権は著作物の誕生と同時に発生します(法律ではそう考えるという意味)。
著作物の登録や認可は必要ありません(納本などが必要な国もあるようです)。
しかし、普通問題とならないのは、ファンが作品が好きで二次創作することを
原作者が「著作権による保護を求めない」「著作権を行使しない」からです。
どうしたら、そういう状態を維持できるでしょうか?
今回の第一関門はそこにあると思っていますが、いかがでしょう?
まず作品を愛している、好きであることが疑われるような作品を書いたら
原作者が怒る可能性が大きくなると思われます。この事をうまく表現して
ローカルルールに盛り込みたいと考えます。こちらにもご意見を求めます。
宣伝等の上手な方は、広く呼びかけてみてください。お願いいたします。
少なくとも一週間〜10日間は、意見収集にかけたいと思いますが、
意見の書き込み頻度や内容により、次の作業へ移ってもよいと思います。
様々なご意見をお待ちしています。よろしくお願いいたします。
- 51 :名無し ◆FF/OKNTg:2001/08/23(木) 08:54
- それでは言い出しっぺから・・・
エロネタは専用板があるので、そちらで。801系も同じ。
同人などの発表の準備の場も、同様にお断り。
を明記した方がよいと思われます。
- 52 :名無し物書き@推敲中?:2001/08/23(木) 11:03
- >>50
>5.原作そのものの話題は原作の属する板にて行っていただく
↑これは具体的にどういう話題群のことなのか書いておいたほうが良いよね。
原作者についての話題禁止。
ライトノベルであれば挿絵のイラストレーターについての話題も禁止かな。
その作品の出版社についての話題も禁止。
他にも何かあるかな?
>>51
エロも801も禁止の二次創作板の需要がどれくらいあるんだろうね。
- 53 :名無し ◆FF/OKNTg :2001/08/23(木) 17:00
- >>52
今見ていて気づいたが、エロ系は21禁だった。
お子様はお子様なりのエロが欲しいだろうからなあ。
これは検討事項としよう。
- 54 :名無し物書き@推敲中?:2001/08/23(木) 19:48
- ゆらゆらとふるへ
ゆらゆらとふるへ
ゆらゆらとふるへ
ゆらゆらとふるへ
急級如律令!!!
- 55 :名無し物書き@推敲中?:2001/08/23(木) 22:34
- なりきり板があるんだから著作権なんか平気さ!
- 56 :名無し物書き@推敲中?:2001/08/23(木) 22:37
- 誰でも知ってそうな宮崎ハヤオものとかがいい。
- 57 :qwgasoi ◆ISl8I3fI :2001/08/23(木) 23:31
- >>17
>>1をちゃんと読もうね(藁
>>40
それは「創作を発表する場がない」ということを強調しているのであって、
「創作を発表する場」が別に必要というのは否定していないよね。
ちょっと疲れているのでこのぐらいのコメントで済みません。
私にコメントしてほしいレスがあったら書いてください。
- 58 :qwgasoi ◆ISl8I3fI :2001/08/24(金) 00:08
- >>50-51に基本的に賛成。
>>52
>お子様はお子様なりのエロが欲しいだろうからなあ。
官能小説のようなものとはまた違った、ソフトエロとでも呼ぶべきものかな。
現時点だと、アニメ板のハァハァスレがそれに該当するっぽい。
まぁハァハァも長文化するとエロと同じになってしまうかもしれないけど…。
- 59 :名無し ◆ZK.K.ptU :2001/08/24(金) 00:37
- >>57-58さんへ
ソフトエロって、シャア専用板にある(過去にあった)一連のエロネタスレくらい?
もうちょっと軽く?
ネタ作家をしていたので同じくらいなら参加できるよ。
>お子様はお子様なりのエロが欲しいだろうからなあ。
対象年齢は何歳? 大きいお子様もいるから(藁
ジャンルはアニメ、漫画、ライトノベルだけかな。
ゲームとか、ドラマ、映画はダメ?
中立から推進派に変更しようっと。
質問ばかりでごめんね。
- 60 :名無し物書き@推敲中?:2001/08/24(金) 00:38
- エロを許すとカップリングで揉めると思うんだよなぁ。
- 61 :名無し ◆ZK.K.ptU :2001/08/24(金) 01:09
- エロを全面的に禁止すると閑古鳥板になるよ。
実際問題、禁止してもエロスレを立てられてしまうと思う。
それならローカルルールで○○歳でも読める作品とか、
最初から決めておいた方がいい。
- 62 :名無し物書き@推敲中?:2001/08/24(金) 01:16
- たとえば18禁にした場合、
どういうのが18禁なのかっていう定義もまた勉強しないとダメっすか?
- 63 :名無し ◆ZK.K.ptU :2001/08/24(金) 01:33
- >>62
そこまで細かく決められないでしょ。
ネタスレって気分転換に丁度いいんだよね。
原稿書きに詰まったときなんか効果絶大。
唯、継続して書きこむ参加人数は少ないよ。
シャア専用板全体でも二桁、
1つのネタスレに3〜5名ってところだよ。
前の人に合わせてストーリーを進めるのが大変だから、
常連ネタ作家の人数は少ないよ。
単発なら誰でも書けるけどね。
色々と制限があるから難しいから、特にエロが入ると。
制限の多さと常連の人数は二乗に反比例するくらいだよ。
- 64 :名無し ◆ZK.K.ptU :2001/08/24(金) 01:34
- ごめん、18禁の定義まで決められないと言う意味ね。
鬱だ……。
- 65 :qwgasoi ◆ISl8I3fI :2001/08/24(金) 02:11
- >>59
アニメ板のハァハァスレを示すと、こんな感じのスレッド。
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=anime&key=997988243
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=anime&key=990086632
- 66 :名無し ◆ZK.K.ptU :2001/08/24(金) 02:44
- >>65
ありがと。
ハァハァスレはリアル厨房〜工房レベルくらいだね。
15禁くらいかな。
- 67 :名無し物書き@推敲中?:2001/08/24(金) 11:57
- ハードエロ禁止!
って書いとけば良いのかなぁ。
一つの原作について立てるスレの数はいくつまでにする?
- 68 :名無し ◆FF/OKNTg :2001/08/24(金) 15:08
- ハァハァスレを見たがこれくらいなら年齢制限無しでもいいんじゃないか?
ちょと問題のある表現があったが、数は非常に少ない。
未経験者が妄想で書く幼いエロが好きだったりする俺は逝ってヨシ?
一応活字文化なので、AAを控えてくれとかどうする?
でもたまに見ると結構効果的なんだよな。
大きなAAは遠慮してちょ、くらいでいいかな。3行以上ダメとか・・・
>>67
どれだけの需要があるか想像もできないよ。
いまのところ自分の私見だが、小説発表3〜5スレ、感想その他で2〜3スレかな?
と漠然と考えているが、やってみなけりゃわからない部分だよね。
- 69 :名無し ◆ZK.K.ptU :2001/08/24(金) 16:50
- >>68
67じゃないけど、数パーセントが継続ネタスレ、
単発ネタスレが10前後、後は全部感想その他スレだよ。
ネタスレに書き込む人数より、読む人数の方が圧倒的に多いからね。
AAスレは2〜3、余所の板でもやってるのは「バーギコ猫」の類で、
需要がないからね。
- 70 :名無し物書き@推敲中?:2001/08/24(金) 22:46
- シャーロックホームズとかも有りですか?
- 71 :名無し ◆FF/OKNTg :2001/08/24(金) 23:04
- >>69
うかつだった。書き手の方がはるかに少ないんだ。
>>70
ということで、来るものは拒まずでしょう。
- 72 :名無し物書き@推敲中?:2001/08/24(金) 23:18
- >>71
東北の小学校の卒業アルバム。
一枚の写真が、真っ黒に消されている。
校庭に集まった生徒たちが、大好きなミッキーマウスを人文字で作った
航空写真が、そこにあったとか。。。
権利にうるさいとこもあるから、よく考えて作った方がいいかも。
- 73 :名無し ◆ZK.K.ptU :2001/08/24(金) 23:24
- >>71
1スレッドにネタ作家の人数が少ないと、あっと言う間に倉庫落ち。
ネタ作家の人数が多すぎると空中分解で倉庫落ち。
微妙なバランスが必要なんだよ、ネタスレは(藁
- 74 :名無し物書き@推敲中?:2001/08/25(土) 00:14
- 著作権が失効(って単語で通じる?)してるやつならオッケー?
著者の没後五十年後の作品群。
>>72
そりゃきつい。
芸能関係もやばそうだね。
- 75 :名無し ◆FF/OKNTg :2001/08/25(土) 00:18
- >>72
デズ関係はやっても、速攻でクレームがくるでしょう。
ローカルルールに明記するのではなく、案内スレを用意し、各原作ごとのガイドラインや
それまでの対応状況について、情報提供していくスタイルを考えていますが、
どうでしょうか?最初から無理なとこは、ダメと示しておくことができます。
それでもスレ立てるバカがいたら、それはそいつの責任ということになりますよね。
それ以外に運用管理スレも常設して、いわば2chのやり方を小型化した方法で
運営できればいいなあ、と思っています。
>>73
そこなんだよな。職人さん養成スレなんてのもいるかもなあ。
- 76 :名無し物書き@推敲中?:2001/08/25(土) 03:20
- >>75
新しい板が出来たら、ものめずらしさで書く奴は多いのでは?
とりあえず、スタートするのがいいかと。
見切り千両!
漏れも、挑戦して見るyo!
- 77 :名無し ◆FF/OKNTg :2001/08/25(土) 06:46
- >>76
おう、たのむで
ネタ職人募集中!
- 78 :名無し ◆ZK.K.ptU :2001/08/25(土) 23:12
- 良く考えてみたんだけど。
ハァハァスレ程度なら、大抵の板でスレッドが立てられるよ。
二次創作板の必要性に疑問が……
このスレの書き込みだって少ないし、本当に需要があるのかな?
- 79 :名無し ◆FF/OKNTg :01/08/26 13:50
- >>78
ついにその話が出でもうたなあ。
「新板クレクレ」君はきっと勢いで言ってただけなんだろうな。
こういうめんどくさい話が必要だとは思わなかったんだろう。
このスレが静かだ、ということはニーズなし、と判断してよいと思う。
ほんとに欲しい人がいたら、ちゃんと参加してね。
- 80 :qwgasoi ◆ISl8I3fI :01/08/26 19:24 ID:sOvixvTg
- 元の板の住人がウザがらなければどこでもいいんですけどね。
- 81 :名無し ◆ZK.K.ptU :01/08/26 20:00 ID:WuqE.sQw
- >>80
何処でもいいって……
エロ関係についてハァハァスレ程度ならOKでも、
二次創作物で何処でもネタスレを立てられない。
その板の雰囲気に合っているかの問題があるからね。
それから1さんが頑張って発言、行動しないと、
出来る新設板も出来ないよ。
- 82 :名無したん ◆ZK.K.ptU :01/08/26 20:25 ID:WuqE.sQw
- ID制が導入されたので名無したんと名乗ります。
2chの存続問題の方が大きいから、
二次創作板の新設もどうなるか……
著作権法も抜け道がないわけじャないし、
本当にどうなるのかな。
- 83 :名無し ◆FF/OKNTg :01/08/26 22:30 ID:JWeSH5tM
- このスレ静かな訳がわかったよ。
実況なんかするから、通信量上がって、2ch存続の危機になってたみたいだね。
知らんかったなあ。今モー娘新メンバーの実況やってるが、大した影響はなさそうだ。
週末はとにかく負荷が高い傾向は変わらずだね。
あちこちの板のスレメニューにHTMLが出てきて変だとは思ったが、
新CGIのテストとか移行とかやってたらしい。
UNIX板とプログラマ板の有志が改良版を作成して、乗り切ったようだ。
漏れもC使いだから、参加できたのにな。ザンネンだよ。
このスレ存在しませんエラーで、板削除だ!と騒いでいたところもあったからね。
新板どころじゃなかったんだな。すでに別サイトに避難所まで設定したスレもある。
まあ、始めてしまった以上、行けるとこまで付き合うからね。
ここに書ける限りは2chは大丈夫だ。あわてても板ができやすくなる訳じゃない。
じっくり行こうや。それに2chで二次創作発表したい人はガンガンやってみたら?
先住民にウザがられて、こいつら隔離しろ、ちゅうくらいの熱意ないと新板できんよ。
- 84 :名無し ◆FF/OKNTg :01/08/26 22:40 ID:JWeSH5tM
- 今書き込みがおかしかったが、モー娘板スレメニューもおかしい。
やっぱりサーバーの負荷高いのか?こういう真似はしたらいかんよ。
- 85 :qwgasoi ◆ISl8I3fI :01/08/27 00:35 ID:4wJohLKc
- ここまで2ちゃんの鯖が危機的状況になると、板新設が厳しくなってきたというか、
不可能に近くなってきたようです…。
自分の鯖に2ちゃん互換スクリプトの掲示板を立てたほうがいいのかもしれませんね。
- 86 :名無し ◆FF/OKNTg :01/08/27 02:56 ID:Mldf0iz2
- そこまで厳しい状況なのか?これは困ったぞ!
- 87 :名無したん ◆ZK.K.ptU :01/08/27 06:28 ID:912x4om.
- >>86
板閉鎖が始まってる。
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=accuse&key=998851283
- 88 :名無したん ◆ZK.K.ptU :01/08/27 06:29 ID:912x4om.
- 鯖停止は6以上だから。
創作文芸板は残って欲しい。
- 89 :名無し ◆FF/OKNTg :01/08/27 07:58 ID:WEbbSaDA
- 地図鯖が全体的におかしいな。
板の削除も始まっているとあるが、CGIの不調だろう。
これからちょとしらべてみるよ。
- 90 :名無し ◆FF/OKNTg :01/08/27 09:00 ID:WEbbSaDA
- teri鯖もおかしいと思ったら、全体に高負荷板を停止している模様。
詳しくはこちら。
http://corn.2ch.net/test/read.cgi?bbs=entrance&key=998867332
板閉鎖は一時的なものと説明されているが、復旧のメドが説明されていないので、
各板の住民の不安がつのっている。これが落ち着くまで、新板は無理だ。
- 91 :名無したん ◆ZK.K.ptU :01/08/27 11:56 ID:UJf2fD8E
- saki) ペット大嫌い板 / 少年犯罪板 / 無線板 / アナウンサー / ジャニーズ / Jr / コスプレ / CCさくら /
ヴィジュアル / ロビー
(mentai) 教育先生板 / おたく板 / 共産板 / いがらし / 初級ネット / Nifty
(ebi) お国自慢板 / 政治思想板 / 椎名林檎 / アンチ球団 / 危ない海外 / アニソン
(ton) ゴーマニズム板 / 大学生活板 / 人権
(kaba) ちくり裏事情 / ハングル板
(piza2) 鉄道板 / アウトロー
(yasai) 創価板 / 競馬 / 過激な恋愛 / お受験
(natto) 薬板 / 声優 / 難民 / 学歴
(cheese) 違反の潰し方 / Leaf・key
(teri) あみ&あゆ / 最悪
(curry) スマップ
(teri) モ娘(羊)/ エヴァ
(salami) モ娘(狼)
(cocoa) 麻雀 / ポスペ・IRC / 宣伝掲示板
(salad) download / Yahoo
閉鎖された板一覧。
- 92 :名無したん ◆ZK.K.ptU :01/08/27 11:58 ID:UJf2fD8E
- 閉鎖板報告 2
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=accuse&key=998861605
ここに情報が集まるよ。
- 93 :(゜д゜)ウマー:01/09/14 07:25
- そろそろ再開しないか?
- 94 :qwgasoi ◆ISl8I3fI :01/09/14 13:58
- >>93
んー。再開する?
- 95 :名無し物書き@推敲中?:01/09/16 20:20
- 2次創作をやりたいのなら方法がある。
専門版を立てる前に原作者等から正式の承認を取ってくること。
その手間がおっくうだという人間は2次創作スレなんか立てるな。
- 96 :名無し物書き@推敲中?:01/09/16 20:23
- さもなくば公開著作権を専門に狙うという手もあるな。これなら原作者が宣伝目的に公開しているものだけに喜んで許可してくれると思うよ。
- 97 :名無し物書き@推敲中?:01/11/09 22:41
- 難しい話をしてるようだな。
- 98 :名無し物書き@推敲中?:01/11/18 11:48
- >>97
サパーリワカランヨ
- 99 :名無し物書き@推敲中?:01/11/23 20:05
- 大事な話のようなので、あげさせてもらよ。
- 100 :名無し物書き@推敲中?:01/11/23 21:27
- どうでもいい話のようなのでさげさせてもらうよ。
- 101 :名無し物書き@推敲中?:01/11/29 23:46
- そこそこに大事そうなのでage
- 102 :名無し物書き@推敲中?:01/12/11 19:19
- なんとなーくあげ。
- 103 :名無し物書き@推敲中?:01/12/11 22:34
- 二次創作やりたい奴が
ここには寄り付かないらしいな
- 104 :名無し物書き@推敲中?:01/12/16 19:58
- ただでさえ怠慢な削除人。
板を増やすことで、もっと怠慢になりそう。
- 105 :名無し物書き@推敲中?:02/01/18 21:51
- >>104
激しく同意。
- 106 :名無し物書き@推敲中?:02/01/27 17:48
- >>106
激しく同意。
- 107 :名無し物書き@推敲中?:02/01/27 23:40
- >>368
俺はこの煽り合いには関係なかったけど、ここで参戦。
ここはスレ立てるまでもない議論をするところでもあるんでしょ?
だったらここでやるべきだよ。何でやっちゃいけないんだ?
二次創作なんてスレ立てるほどの意義もないんだから。
そんな汚い土俵に足を入れられるか。
問題は、二次創作をどの板でやるかなんてことじゃないんだよ、
そんなの存在しちゃいけないの。わかる?
- 108 :名無し物書き@推敲中?:02/01/28 02:05
- >107
あなたは議論「したい」のか「したくない」のか。
どっちなんだ?
- 109 :名無し物書き@推敲中?:02/01/29 18:05
- >>108
これ議論スレのコピペ。
双方のスレの趣旨を理解できないアホが、議論の最中に誘導しようとして失敗しただけ。
ちなみに向こうのスレで出てたけど、JBBSに二次創作板たてたらどう?
- 110 :名無し物書き@推敲中?:02/02/10 17:02
-
- 111 :名無し物書き@推敲中?:02/02/18 01:59
- 保存あげ
- 112 :名無し物書き@推敲中?:02/02/18 02:27
- 二次創作だなんて格好つけるなよ
「パクリ」だろ?
オラ、パクッてんだろ?!
なにか言ってみろよ、このパクリ野郎が
- 113 :名無し物書き@推敲中?:02/02/18 02:59
- なんかこう4次元の話が書きたいんやけど、
めっちゃ難しいわ。
同時進行の多元的な世界と限りない孤独をテーマにしたいんやけど、
なかなか言葉にしにくい。
あ、パクんなよw
- 114 :名無し物書き@推敲中?:02/02/18 03:30
- >>1
私は創作と二次作品とふたつのサイトを持ってる女です。
二次作品。ええ、パクリです。
法に触れています。
うちは小さいサイトですが、
もし大きいサイトなら警察につかまる可能性もあります。
悪いことです。わかってます。
だからせめて、人様に迷惑をかけないようにするのが最低限のルールでしょう
何をもって迷惑とするのかといえば、
「偶然にでも、二次嫌いの人の目に入らないよう最低限の努力をする」
につきるでしょう。
サイトを持つ人間なら、ロボット検索よけのタグ貼りましょう。
宣伝は、やおいサイト専門サイトでのみ。
登録は、それ系ウェブリングや、専門サーチのみ
間違っても、普通のサイトも登録しているサーチにはいってはなりません
サイトのトップには、サイト内容が二次であるという警告文をのせましょう
できる限りの努力をするのです。
何がいいたいかというと。
二次専用サイトではないところ(2ch含む)に、
二次の話題を持ち込むな、ということです。
はじめから、そのコンテンツが含まれていたならともかく……
相互理解は不可能です。
明らかに非があるとわかっているこちらが、一歩下がるのが得策だと思う
長文でごめんなさい。
- 115 :名無し物書き@推敲中?:02/02/19 08:36
- >>113
こんな所でこんなネタが……。
4次元世界について、しっかり勉強した方がいいぞ。
縦横高さにそれぞれに垂直なもう一つのベクトルがあるのが
4次元なのであって、平行世界の概念はまた別の話。
ドラえもんじゃないんだからさ……。
- 116 :名無し物書き@推敲中?:02/02/19 09:44
- >>114
俺も違法行為が大好きだ
夜な夜なネットの奥深くへ潜っていく
なんか同じ匂いを感じる
スタンスというか……
違法行為を正当化してはいけない
明るい世界に出たいのなら、そこから卒業する必要がある
- 117 :名無し物書き@推敲中?:02/02/19 18:05
- >>114
同意。
私も二次創作(つーか、はっきりいうと801同人)
サイトやってるんだけど、
違法行為ってことはちゃんと分かってる。
(自覚してるからって、免罪される訳じゃないことも分かってるよ)
よく、二次創作サイトで「著作権は私にあります」
なんて抜かしてるヤツ見ると、同じ穴のムジナながらムカっぱら立つ。
公式サイトとか、こういう掲示板とかで堂々としてる子たちって、
何考えてるのかなーって思う。
>>116
ああ、裏に回るからこその楽しさってあるよね(w
そういうのが分かる人たちの間だけで
不健全(同性愛やエロの有無に関わらず)に盛り上がるのが
二次の楽しみであり、
他人に強制しても楽しくともなんともないような気が。
- 118 :名無し物書き@推敲中?:02/02/23 01:41
- >>115
勉強しなくても分からなきゃまずい気がするけど・・・。
- 119 :名無し物書き@推敲中?:02/02/23 20:09
- >>114
そこまで卑屈になる必要はないと思う。
- 120 :名無し物書き@推敲中?:02/02/23 22:50
- >119
同人女はみな卑屈だからしょうがない。
- 121 :名無し物書き@推敲中?:02/02/24 00:25
- >>119 >>120
馬鹿かお前ら。
お前ら、堂々と二次創作してるクチか?
- 122 :120:02/02/24 01:01
- >121
馬鹿はお前かと問い返したい。
堂々と一時創作してますが何か?
- 123 :120:02/02/24 01:02
- ごめん、一時の創作はさすがにできん……
逝ってくる。
- 124 :名無し物書き@推敲中?:02/02/24 01:37
- この間アニメ板に言ったら
偶然に二次創作スレを見つけたんだけど、
別に文句とか言われてなかったよ。
- 125 :名無し物書き@推敲中?:02/03/11 18:17
- 今は100万円で好きな板を作れるらしい……。
- 126 :名無し物書き@推敲中?:02/04/14 07:12
- つくってつくってつくってつくってつくってつくってつくってつくってつくってつくって
つくってつくってつくってつくってつくってつくってつくってつくってつくってつくって
つくってつくってつくってつくってつくってつくってつくってつくってつくってつくって
つくってつくってつくってつくってつくってつくってつくってつくってつくってつくって
つくってつくってつくってつくってつくってつくってつくってつくってつくってつくって
つくってつくってつくってつくってつくってつくってつくってつくってつくってつくって
つくってつくってつくってつくってつくってつくってつくってつくってつくってつくって
つくってつくってつくってつくってつくってつくってつくってつくってつくってつくって
つくってつくってつくってつくってつくってつくってつくってつくってつくってつくって
つくってつくってつくってつくってつくってつくってつくってつくってつくってつくって
つくってつくってつくってつくってつくってつくってつくってつくってつくってつくって
つくってつくってつくってつくってつくってつくってつくってつくってつくってつくって
つくってつくってつくってつくってつくってつくってつくってつくってつくってつくって
つくってつくってつくってつくってつくってつくってつくってつくってつくってつくって
つくってつくってつくってつくってつくってつくってつくってつくってつくってつくって
つくってつくってつくってつくってつくってつくってつくってつくってつくってつくって
つくってつくってつくってつくってつくってつくってつくってつくってつくってつくって
つくってつくってつくってつくってつくってつくってつくってつくってつくってつくって
つくってつくってつくってつくってつくってつくってつくってつくってつくってつくって
つくってつくってつくってつくってつくってつくってつくってつくってつくってつくって
つくってつくってつくってつくってつくってつくってつくってつくってつくってつくって
つくってつくってつくってつくってつくってつくってつくってつくってつくってつくって
つくってつくってつくってつくってつくってつくってつくってつくってつくってつくって
つくってつくってつくってつくってつくってつくってつくってつくってつくってつくって
つくってつくってつくってつくってつくってつくってつくってつくってつくってつくって
つくってつくってつくってつくってつくってつくってつくってつくってつくってつくって
つくってつくってつくってつくってつくってつくってつくってつくってつくってつくって
つくってつくってつくってつくってつくってつくってつくってつくってつくってつくって
53 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.06 2022/04/29 Walang Kapalit ★
FOX ★