■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
!!幻冬社の学歴差別ネット公募賞を糾弾する!!
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 23:39
- 今度幻冬社がネット上で募集を行い選考過程を公開するネット文学賞が以下で創設されたようです。
http://award.gentosha.co.jp/top.html
一見素晴らしい企画に見えるのですがこの公募賞とんでもない落とし穴があります。なんとこの文学賞は大学生・大学院生しか応募できないというのです。
たとえ同じ年の学生であっても専門学校生は応募さえできないなどというそんな馬鹿げた公募賞があってもいいのでしょうか?
率直な意見を書き込みください。
- 127 :村雨某:2001/08/22(水) 17:31
- あの、短大生は如何なのでしょうか?
- 128 :名無し物書き@推敲中?:2001/08/22(水) 17:51
- まーだめでしょう
こんなことしていたら
さだの本ぜったいに買いません
こんなことするからだよぼけ
- 129 :スーパークリエイター工藤伸一:01/09/24 05:57
- >>1
同感です。僕は一応、大学に進学してはいるものの、
その後学費が払えなくなって中退しているのですが、
在学中はなにかといい目を見てきました。
中退してからはかなり辛い仕打ちを受けてきております。
やはり、中退って言うのは逮捕歴についで悪印象ですからね。
大学生の頃は、テレビ局や出大手出版社など、アルバイトも
選りどりりみどりでしたが、今はかなり苦労しています。
そんなわけで、世の中は大学生に甘いようです。
- 130 :名無し:01/09/27 10:43
- >127
あ、それ私も気になります。
短大生は駄目なんでしょうか?
- 131 :名無し物書き@推敲中?:01/09/27 11:26
- こんな見せかけだけで中身は弱小な出版社の賞なんかに構うなって。
「すばる」や「小説現代」だって賞は設けているだろ。
そっちに投稿しなよ。
もしくは、持ち込みしてみるとかさ。
- 132 :名無し物書き@推敲中?:01/09/27 16:08
- 俺は群像で賞をとる。見返してやろう!!
- 133 :名無し物書き@推敲中?:01/09/27 16:09
- >>132
どこまで書いた?
- 134 :名無し物書き@推敲中?:01/09/27 17:22
- 今日から書く!!!
- 135 :名無し物書き@推敲中?:01/11/02 19:45
- >>127
スキニセヨ
- 136 :名無し物書き@推敲中?:01/11/07 22:38
- >>1
それでもいいじゃない。
不満があれば応募せず、他の賞を狙えばいいだけじゃないか。
- 137 :名無し物書き@推敲中?:01/11/08 02:36
- 短大生は専門学校と同じレベルだなぁ、捕らえられ方として。
大学生じゃ、ないんだよね。
- 138 :名無し物書き@推敲中?:01/11/08 09:36
- 念仏のごとく「なんでも平等を」というのは如何なものか。
戦後教育に問題がある。ナンバースクール復活を求める!
- 139 :名無し物書き@推敲中?:01/11/08 09:37
- 補足。向うだってショーバイがかかっている。企画、仕掛けが必要だったのでは?
- 140 :名無し物書き@推敲中?:01/11/08 09:40
- また補足。べつに色メガネで見るわけじゃない。最後に生き残るのは実力だけだ。これは個人事業だからね。
- 141 :名無し物書き@推敲中?:01/11/22 00:01
- アホっぽいな、このスレレレレレ
- 142 :名無し物書き@推敲中?:01/11/22 13:27
- 気をつけろ、必死に時事問題にくらいつく村上龍にネタを食い物にされる。
奴の商売に利用されるだけ。
こんなこと少し村上龍の本性知ってる学生なら当然解ってると思うが。
- 143 :名無し物書き@推敲中?:01/12/13 20:41
- 定期あげ
- 144 :名無し物書き@推敲中?:01/12/16 09:18
- あげ。
- 145 :名無し物書き@推敲中?:01/12/16 10:10
- 通信科入れ。
ソフト買うときに学割使えるな。
- 146 :マスター:02/01/04 20:12
- ∧_∧
( ・∀・) サラシ
( )
| | |
(__)_)
- 147 :名無し物書き@推敲中?:02/01/18 21:11
-
- 148 :名無し物書き@推敲中?:02/01/28 21:06
-
- 149 :名無し物書き@推敲中?:02/01/28 23:07
- それが幻冬社という会社なのだから仕方がないだろう。
同時に、幻冬社社長は自ら「オンライン作家には期待していない」という発言を過去にしている。
そんなとこを糾弾する意味が解らない。
オンライン出身者が質の高い作品を発表し、人気作家としてデビューするのがよろしいかと。
- 150 :通りすがり名隠し:02/01/29 02:18
- >>142
いやいや村上龍はカナーリ本気ですよー。
元元オンライン投票の結果で受賞作を決めるつもりだったらしい。
それがwebミステリー系サイトがプッシュの作品(グループ投票の疑いもあった)
が一位になりそうだったから、お坊ちゃんのコネ発動→得票数操作
(他の作品への得票が移行する?とかで、総得票数はそのままで、400ほど横取りしているそうな)
それを受賞ごに知った村上氏はぷっつん、選考評をしぶってました。
お坊ちゃんはと言えば受賞後のコメントでも得票システムに文句言ってるし(w
http://award.gentosha.co.jp/daiikkai/taisho_sub.html
今回もコネを持っていそうな方が二名ほど残ってますな
ですが村上氏とのことがあるから「受賞作なし」もありえるかも
大学生のミナサン、進学就職作家デビューはコネが決めてですよ!(w
賞を獲るやつの9割はコネ受賞です。何らかのかたちで。
- 151 :名無し物書き@推敲中?:02/02/02 13:01
-
- 152 :142:02/02/02 19:15
- >>150は村上マンセー
- 153 :名無し物書き@推敲中?:02/02/17 14:50
-
- 154 :名無し物書き@推敲中?:02/02/17 16:45
- 元当社の文庫の色嫌い。
オレが出すなら新潮で茶色の本だしたいねあはは。
- 155 :名無し物書き@推敲中?:02/02/21 18:06
- 定期age
このスレは業界人がいるみたいなので150も真実かもしれヌ
どうみても怪しい賞だし作品だしてさらされるバカのきがしれないYO!
- 156 :定期アゲマン:02/04/01 04:08
- 150の真偽は不明だが漏れは
あの何百枚もあるクソ長い作品を全部読んだ人間が何百人もいるのか?
とオモーてタから150肯定派カナ
ナージマル・マンとかいうのも同じく
- 157 :愛:02/04/01 06:57
- 第三回はないの?
- 158 :名無し物書き@推敲中?:02/04/01 07:29
- 第13回までは予約済み
- 159 :名無し物書き@推敲中?:02/04/01 09:28
- ホテル 29ドル 30ドル
- 160 :名無し物書き@推敲中?:02/04/01 11:22
- 旅行中の交通事故により両親を失ったことで、主人
公の大学生「僕」は17才の高校二年の妹・理名との
二人暮しを家で始める。両親を失った喪失感も癒え、
しだいに妹のとの生活にも「僕」は慣れてくる。
ある日、友人らに誘われ合コンに「僕」は参加し、
女子大生の麗奈と出会いその夜セックスをする。その
後、麗奈との付き合いも順調に進んでいく。だが、あ
る夏の夜、子供の頃の思い出に浸っていたとき、「
僕」は理名にキスを求められ深い関係になる。麗名に
は知られず、理名、「僕」の奇妙な三角関係がそこか
ら始まる。やがて、その絆の強さから麗奈は弾き出さ
れるように、「僕」と別れる。理名と「僕」の愛と欲
望の日々は夏の終わりに向け燃え盛っていく。だが、
関係を知られぬよう充分に注意していたにも関わらず
一人の目撃者が現れる----。
禁じられた愛----。しかしそれを肯定し、繊細な人
間関係として守ろうとする意思に貫かれた青春小説。
受賞作の梗概……すごくださいストーリーだと思うんですけど。
- 161 :名無し物書き@推敲中?:02/04/01 11:29
- しかし確実に需要は在る。
- 162 :名無し物書き@推敲中?:02/04/01 11:40
- 需要があるのは分かるが
賞やっちゃまずいだろ……と言ってみて
これはクイズ・ミリオネアなのだと気付く。
漏れでも解けそうな出題が、500万、750万の段階で出る。
ああ、漏れでも解けそう。
だが、一生出場できないのだろう……みたいな感じ?
- 163 :名無し物書き@推敲中?:02/04/01 13:17
- >160
ああ「途中下車」ね。漏れは割と好きだが、確かに梗概にすると味気ないな。
評価の大きなポイントになったのは文章力だと推測。
(これは全候補作の中でも抜きんでていたと思う)
それとインセクト・タブーを肯定したのも作者の度胸を感じた。
梗概だけじゃなく、本文も見てみ。
- 164 :途中下車:02/04/02 01:24
- >163
そんなにうまい文章か?
- 165 :163:02/04/02 01:59
- やや韜晦した言い方が多かったんで、好き嫌いはわかれると思う。
ただ、そういう自分の文章を持っていたのは、この作品だけだった。
- 166 :164:02/04/02 03:57
- >>165
そうかなあ
どれもこれも五十歩百歩だと思ったけどな
みんなクソに一票
- 167 :名無し物書き@推敲中?:02/04/02 06:04
- ていうか、いまやってるやつは話題にせんの?
- 168 :名無し物書き@推敲中?:02/04/02 06:22
- どっちにしろオレは専門学校生なんで
ムリってわけ?
- 169 :名無し物書き@推敲中?:02/04/02 09:00
- つまり、こういう梗概でも
いいものは評価されるということか。
梗概だけではねられそうな気もするが
- 170 :165:02/04/03 23:54
- >>168
受験を突破しなきゃ入れない大学生と、バカでも入れる専門学校生。
この差は歴然。
- 171 :名無し物書き@推敲中?:02/04/04 00:10
- 中卒をなめんな!
- 172 :163:02/04/04 03:44
- 中卒は中卒で苦労しているだろうから文学出来ると思われる。
- 173 :名無し物書き@推敲中?:02/04/04 06:29
- 第二回の結果キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://award.gentosha.co.jp/top.html
- 174 :名無し物書き@推敲中?:02/04/04 15:16
- 今回は受賞作なしです。理由は面倒だからです。
ということで、ヨロピコ
- 175 :名無し物書き@推敲中?:02/04/05 00:21
- 150は本物だったということかyo!
- 176 :名無し物書き@推敲中?:02/04/05 01:13
- 学歴は関係ないでしょ。真面目に勉強してきた人と、中卒でも色々経験
積んだ人と、どっちが上手だとかって一概に言えないしね。
39 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)