■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
AirH"総合スレ
- 1 :非通知さん:01/08/26 22:57 ID:k1KD050A
- AirH"の総合スレです
なぜか今までは携帯PHS板には煽りスレばかりで
まともなAIRH"すれが無かったので…
とりあえず今までのまとめを>>2-20ぐらいで。
モバイル板のスレ
Vol.1
http://piza.2ch.net/mobile/kako/989/989619259.html
Vol.2
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mobile&key=992251423
http://piza.2ch.net/mobile/kako/992/992251423.html
Vol.3
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mobile&key=996845204
http://piza.2ch.net/mobile/kako/996/996845204.html
- 2 :非通知さん:01/08/26 22:59 ID:sYsN0IWk
- 田舎者の救世主!Air H"どうよ?
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=isp&key=994440672
- 3 :非通知さん:01/08/29 13:22 ID:jbLobejE
- age
- 4 :非通知さん:01/08/29 13:28 ID:sddsDjJ6
- 統合スレ
- 5 :非通知さん:01/08/29 13:41 ID:rfV7cNjI
- 携帯PHS板の本流はこれだったんだけどね。
★Dポ最後の賭け★定額制八月より★
http://mimizun2.mine.nu:81/2chlog/phs/cheese.2ch.net/phs/kako/989/989639217.html
AirH''★Dポの逆襲★定額制八月より★vol2
http://mimizun2.mine.nu:81/2chlog/phs/cheese.2ch.net/phs/kako/991/991115437.html
- 6 :非通知さん:01/08/29 13:43 ID:iIYcB4L.
- ↓本スレ
Air"Hマジでつかえねー(904)
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=phs&key=994694818
- 7 :非通知さん:01/08/29 15:22 ID:A.drwPRY
- ↑
本スレって言うか実質旧スレ
- 8 :1:01/08/29 15:54 ID:xBVr5unI
- モバイル板の現行スレです(Part5が立つのも時間の問題だけど)
Air-H"で定額モバイル通信4
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mobile&key=998577402
http://piza.2ch.net/mobile/kako/998/998577402.html
>>2-20と言ったけどだいたい必要なリンクは出払ったみたいなので
通常の進行に移行したいと思います
- 9 :1:01/08/29 16:01 ID:xBVr5unI
- つなぎ放題は
・実行値で今の所最大27K出てる
・遅くなると(たぶん電波状態が悪い)1桁台って事もあったみたい
・FLEXにあったデータが流れなくなる現象は今の所発生してない
・年内はPRINが無料
・スタートアップにダイヤルを登録すると便利
・PING値はあんまり速くない
・9月を待っても事務手数料無料はH"INのみ
(AIRは¥2700かかる)
この分ならMP接続もアステルの実績があることを考えると
128Kも期待できるかも?!
- 10 :非通知さん:01/08/29 16:08 ID:h0PfQxn.
- >>1-9
モバ板で29kっていうのを見たよ。
深夜2時〜3時らへんのレスを確認してみてちょ。
(もしかしたら漏れの見間違えかもしれんが)
- 11 :1:01/08/29 16:13 ID:xBVr5unI
- 本当だ
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mobile&key=998577402&st=431&to=431&nofirst=true
↑で29Kって言ってますね、
でも交換回線でも理論限界値って29.2Kだったような気がしますが…
- 12 :非通知さん:01/08/29 16:23 ID:h0PfQxn.
- >>理論限界値って29.2Kだったような気がしますが…
らしいね。
ZDNN当たりで調べればでてくるか?
ちょっと調べに逝ってくる。
- 13 :非通知さん:01/08/29 17:57 ID:/0X3SWcs
- http://member.nifty.ne.jp/oso/speedtest/
で測った値を書き込んだけど、まずかった?
- 14 :非通知さん:01/08/29 18:45 ID:D4UOjo3k
- あげ
- 15 :非通知さん:01/08/29 18:56 ID:D4UOjo3k
- いや、むしろ29K出てくれるとありがたいんですが
交換回線の理論値に近い値が出るとはパケだとちょっと考えにくくて…
ちなみに時間あったら
http://speedtest.pos.to/
の値もきぼん
- 16 :名無し:01/08/29 19:01 ID:8uFHc1B2
- 18:30過ぎてから、一旦切って再接続しようとすると10回蹴られて
ようやくつながる状態になりました。
この後どうなるやら・・
今日夕方契約してきた人は帰宅して、いきなり「つかえねぇ!」
なんてハメにならなければいいけど。
- 17 :非通知さん:01/08/29 19:20 ID:BxwjSZ7A
- >>13
28K出ました、グラフに波が有るからベスト状態が続けば29K行くかも
データサイズ = 500 k バイト
受信時間 = 144.107 秒
平均速度(バイト/秒) = 3.5 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 28 k bps
- 18 :非通知さん:01/08/29 19:21 ID:BxwjSZ7A
- モバ板のPart5
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mobile&key=999075741
- 19 :三本和彦?:01/08/29 19:32 ID:/7s2ZfVY
- ドコモ定額制発表間近
営業幹部「DDIポケットに壊滅的打撃を与えられるよう時期を考えている」
「絶対にリークされないよう、緘口令を強いている」
ナムナム…
- 20 :非通知さん:01/08/29 19:35 ID:kvT2EsvU
- >>19のお仕事
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mobile&key=999075741&st=32&to=32&nofirst=true
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=phs&key=994694818&st=919&to=919&nofirst=true
- 21 :非通知さん:01/08/29 19:47 ID:.pbvaDmw
- >>19
ホントだったらドコモがいいなぁ。
DDIポケット、電波がギリギリなのよね。
ドコモPHSはバリバリなのに・・・。
- 22 :三本和彦?:01/08/29 19:48 ID:/7s2ZfVY
- >>20
DDIポケット社員さん。ご苦労様です。
九月には職安通いですか? 大変そうだ。 ナムナム
- 23 :非通知さん:01/08/29 19:54 ID:6XWtnHJ.
- >>22
9月って新機種の発売でしょ?
- 24 :↑:01/08/29 20:00 ID:K6H4.hj.
- ↑出えへんでー、、。
- 25 :非通知さん:01/08/29 20:01 ID:6yVfBrPs
- >>23
だからJヲタの相手しちゃダメだってば
- 26 :非通知さん:01/08/29 20:03 ID:oN/js2Y6
- >>25
あうヲタの間違いでは?
- 27 :非通知さん:01/08/29 20:04 ID:.pbvaDmw
- >>26
ドコモPHS・カステルだろ。
- 28 :非通知さん:01/08/29 20:08 ID:oXsASR92
- >>19,22は、何を楽しみに生きているんだろう?携帯キャリアへの少しでも
高額なお布施が彼の生き甲斐か?
- 29 :非通知さん:01/08/29 20:08 ID:6yVfBrPs
- >>26-27
ここまで悪質な荒らしをするのはJヲタだけです
- 30 :非通知さん:01/08/29 20:11 ID:6yVfBrPs
- >>28
おそらくDDIPに料金未払いで止められて
それを逆恨みしてるとかそんな所でしょう
- 31 :非通知さん:01/08/29 23:02 ID:O.UUDZAs
- 所詮、ヲタのおもちゃ
コロコロ変わる方針、実は32Kの虚偽表示
音がいいと強調するがむしろ端末によっては悪い
ドコモPHS、アステルも音質は同等、且つ他社の方が安い
タダメール「復活」は苦肉の策、常時接続もインフラに自信なし
生命維持装置付きの見栄っ張りPHS
メール機能も今や貧弱
見せかけだけのインチキ「携帯」超高い=DDIポケット
最強最安パケットワン、次期Wapは言語を問わず
日本のベンチャーKDDI唯一の携帯会社
肉声に近く雑音に強い音質
絶対に切れないcdmaと安いデジタル
カップルにも家族にも、これからは長期利用者にも優しい良心的な課金
違いがわかる人こそ使う、将来は携帯の定番となる次世代先行=あう
やっぱり、通はあうだね。
- 32 :非通知さん:01/08/29 23:22 ID:8KR.j9Uk
- 三時間経過。零時過ぎて遅くなるか?
- 33 :非通知さん:01/08/29 23:34 ID:/0X3SWcs
- 11時過ぎてるからもう大丈夫でしょ
- 34 :非通知さん:01/08/29 23:39 ID:aoaPObNs
- 今どのくらいのスピードですか?
- 35 :非通知さん:01/08/30 00:19 ID:ZKER/bP6
- 測定サイト http://speedtest.pos.to/
測定時刻 2001/08/30(木) 00:04:27
回線種類 無線
回線業者 -
プロバイダ -
データサイズ 16.762kB
伝送時間 8.76秒
ホスト1 WebARENA 21kbps
ホスト2 WebARENA(2) 15kbps
ホスト3 pos.to 7kbps
ホスト4 pos.to(2) 3kbps
推定スループット 1.9kB/s
推定スループット 15kbps
こんな感じです、最大値の半分強
- 36 :逝きだるま:01/08/30 01:49 ID:wDipNl5E
- つながんねぇー
- 37 :非通知さん:01/08/30 01:54 ID:s69ccaxo
- アステルだからだろ
- 38 :非通知さん:01/08/30 07:27 ID:QS/xE06w
- >>35のをやってみました。アンテナまで10数mといったところです。(窓の外に見える)
昨日の20〜22時がかなりやばかった。つながっているのはつながっているんだけど、更新ボタンを押してもぜんぜんだめ。
サーバーが落ちたのかなとかおもっちゃった。
測定時刻 2001/08/30(木) 07:21:48
回線種類 無線
回線業者 -
プロバイダ その他
データサイズ 16.762kB
伝送時間 9.33秒
ホスト1 WebARENA 11kbps
ホスト2 WebARENA(2) 13kbps
ホスト3 pos.to 16kbps
ホスト4 pos.to(2) 14kbps
推定スループット 1.8kB/s
推定スループット 14kbps
- 39 :非通知さん:01/08/30 07:30 ID:fJNxgRRQ
- この時間帯なら22Kから27Kは出ますよ電波良ければ
- 40 :P211018239181.ppp.prin.ne.jp:01/08/30 07:35 ID:fJNxgRRQ
- >>38
測定するとき他の作業していませんよね?
自分の計測結果は
測定サイト http://speedtest.pos.to/
測定時刻 2001/08/30(木) 07:31:26
回線種類 無線
回線業者 -
プロバイダ -
データサイズ 39.486kB
伝送時間 12.65秒
ホスト1 WebARENA 24kbps
ホスト2 WebARENA(2) 25kbps
ホスト3 pos.to 25kbps
ホスト4 pos.to(2) 25kbps
推定スループット 3.1kB/s
推定スループット 25kbps
- 41 :astel:01/08/30 08:28 ID:2Da4ahpk
- 私の場合は こんな感じです。
測定サイト http://speedtest.pos.to/
測定時刻 2001/08/30(木) 08:18:00
回線種類 その他
回線業者 -
プロバイダ その他
データサイズ 39.486kB
伝送時間 11.51秒
ホスト1 WebARENA 25kbps
ホスト2 WebARENA(2) 25kbps
ホスト3 pos.to 27kbps
ホスト4 pos.to(2) 28kbps
推定スループット 3.4kB/s
推定スループット 27kbps
- 42 :非通知さん:01/08/30 09:06 ID:8xRtbYkU
- はじめから最高速度28.8kbps!!とか広告だしてりゃ、かなり好感がもてたかもしれないね。
でも、まだ使ってる人も少ないだろうし、契約して設定してないから使えないって人もいると思う。
週末あたりに手にして、もうすこしユーザーも増えるとこの環境がどうなるのか本当に心配です。
- 43 :非通知さん:01/08/30 10:25 ID:nAZ0duCs
- >>41
ASTELの交換回線の速度でしょうか?
>>42
29Kという情報も1件だけですが入ってきています
一応広告には最大32Kと書いて有ります
- 44 :非通知さん:01/08/30 16:00 ID:BlEkBcWU
- age
- 45 :非通知さん:01/08/30 17:17 ID:L1CwdK1.
- あげ
- 46 :非通知さん:01/08/30 18:49 ID:GBWZau0w
- >>42
>はじめから最高速度28.8kbps!!とか広告だしてりゃ、かなり好感がもてたかもしれないね。
別に、今回のパケットじゃなくて、従来の回線交換方式でも、32kとか64kって
宣伝してたから別に良いのでは?(小さく実効速度も書いてましたけど)
- 47 :991:01/08/30 19:05 ID:xLOnCCdo
- まっ負けた
- 48 :P−inユーザー@1000:01/08/30 19:07 ID:7r9ic7/o
- あはははは。大勝利ヽ(´ー`)ノ
ではでは〜
- 49 :非通知さん:01/08/30 19:32 ID:LeNAVnsM
- レピーター越しの場合
8k〜10kbpsあたりですね。
- 50 :P061204006149.ppp.prin.ne.jp:01/08/30 20:40 ID:igQhHKI.
- (・∀・)イイ!!
- 51 :非通知さん:01/08/30 22:06 ID:bqEOEpXM
- 測定サイト http://speedtest.pos.to/
測定時刻 2001/08/30(木) 21:58:33
回線種類 アナログモデム(〜56kbps)
回線業者 -
プロバイダ -
データサイズ 16.762kB
伝送時間 18.70秒
ホスト1 WebARENA 3kbps
ホスト2 WebARENA(2) 10kbps
ホスト3 pos.to 7kbps
ホスト4 pos.to(2) 5kbps
推定スループット 0.9kB/s
推定スループット 7kbps
- 52 :逝きだるま:01/08/30 23:11 ID:yfoS1avk
- やはりこの時間は繋がらない・・・
テレホ前にはつないどかないといかんのう。。。
ま、ADSLで繋いでるから、実害は無いけど(ぉ
- 53 :Dポ被害者の弟子:01/08/31 18:21 ID:VQN.oqcs
- >>16
俺なんかひどくてさぁ・・・。
29日にネット25から切り替えて
早速繋ごうとしたんだが、全然つながらない。
ダイヤルしてもキャリアなしだって。
どうにもなんないからDポサポート(データ通信)
に電話してさ、設定とか確認してもらったんだけど、
それでもだめ。
設定云々の問題じゃなくて、電波が弱いからだって。
同じ場所で、回線交換だとさくさくつながるし。
俺の場合こんな感じだよ。使い勝手は。
29日:一回も接続できず。
30日:一回も接続できず。
31日:サポートの指示で別の場所で接続。
5回目でやっとつながった。
ネット25の時よりはっきり言って良好ですよ。
ナニが良好というと、データ送受信がフリーズするのがないです。
ただ、体感速度は、携帯電話並です。
これって・・・。
- 54 :非通知さん:01/08/31 18:31 ID:bNZvrI4.
- やっぱりつうはばかだね
- 55 :非通知さん:01/08/31 19:15 ID:tZhsEE3w
- 俺はほとんど一発認証
夜の混む時間帯でも2・3回で認証。
5回とか10回とか一度もないなぁ。
- 56 :非通知さん:01/08/31 19:21 ID:Np3BcUCg
- >53はあれがああなっているのでつまりあいてにしちゃだめ。
- 57 :Dポ被害者の弟子:01/08/31 21:22 ID:SifXC2I2
- やっぱり電波状況のよいところだとすぐつながる。
僕は、愛知県の片田舎だから、仕方はないけど。
さっき、1時間ほど前に、名古屋駅前で接続したら
そこそこ動いた。
やっぱり、田舎だからだめなのかな。
でも、回線交換接続だとばっちり動くんだ。
田舎(行政単位で言う、町や村)にすんでいる
人の意見を希望します。
- 58 :非通知さん:01/08/31 21:51 ID:vbFUFgBU
- 茨城の町だが
大丈夫だけど。
- 59 :非通知さん:01/08/31 22:13 ID:9X/Op5cY
- 名古屋だみゃー
- 60 :Dポ被害者の弟子:01/08/31 22:37 ID:N8oguHbA
- 今、自宅から・・・。
100回くらいやってやっとつながった。
窓を開けて、ベランダにでて繋いで、
そぉーっと部屋の中へ(窓際)。
今のところデータ送受信の流れは途絶えません。
遅くても、フリーズしなければ何とか我慢できます。
- 61 :Dポ被害者の弟子:01/08/31 22:45 ID:N8oguHbA
- 「エアーエッジカード電波状況の確認方法」
windowsをお使いの方は参考にしてください。
スタート>プログラム>アクセサリ>通信
で、ハイパーターミナルを起動する。
1)名前の欄に、fusisanと入力し、アイコンは適当に決め、OKを押す
2)国番号=日本(81)、市外局番=0、電話番号=空欄、接続方法=SII MC-P300
を設定し、キャンセルを押す。
3)まっさらな画面に以下のATコマンドを入力しリターンキーを押す。
AT#Q10
すると、リザルトコードが返ります。
0〜4までで、0は電波が入っていない。4ならアンテナ3本です。
つながらなくてお困りの方。この方法でおためしください♪
- 62 :非通知さん:01/08/31 22:50 ID:3S198Bfs
- >>61
at@k
- 63 :非通知さん:01/08/31 22:53 ID:3S198Bfs
- >>61
その場所での端末の赤い光はどうなの?
- 64 :アレ?:01/08/31 23:38 ID:6/BoRg9k
- 最大で27kbbsっス!32はうそ?
- 65 :非通知さん:01/08/31 23:44 ID:sNmdu.uQ
- >>64
1スロットで32K出るPHSなんて無い
- 66 :P211018239101.ppp.prin.ne.jp:01/08/31 23:50 ID:WsU7X9fE
- アナログ回線のモデムでも、V.42で減る分の話はしないからね。
PIAFSも同じでしょ。
そういや、パケットにはV.42bisの圧縮かけられないのかな?
- 67 :非通知さん:01/08/31 23:56 ID:loS0b3sc
- >>63
マニュアルに載っている通りでしょ!
たぶん、ターミナルなしでP300ユーティリティを起動しても十分わかると思うが。
- 68 :63:01/09/01 00:07 ID:spg6SeUQ
- >>67
いや,電波状況悪いって言ってるからどういう状態なのかなぁと思って聞いてみた。
自分は少し点滅するぐらいなら使えてるから。
- 69 :非通知さん:01/09/01 00:18 ID:rURZwK4g
- AirH"、新幹線でも繋がったままだね。
これなら使える。もっともmailを送るのが精一杯だが。
- 70 :63:01/09/01 00:25 ID:spg6SeUQ
- >>67は
>>60にいったのかな?
- 71 :Dポ被害者の弟子:01/09/01 00:25 ID:WGS8FvvE
- >>69
そういう使用方法なら便利といえますね。
僕が先ほど書き込みしたときから、3時間ほどすぎました。
ネット25ならこんな接続の仕方はだめだけど、
今は、使い放題だから。お金気にしなくていいです。
今日はつながらなくて苦労したものの、
一回つながったら全然切れません。
体感速度は相変わらず携帯電話並ですけど、
ネット25の時のような、フリーズが無くていいです。
あの〜・・・。パケ通で、
Pingしたり、32kとか、27kとかいうの。。。
無意味じゃん。回線交換じゃないんだから。
- 72 :非通知さん:01/09/01 00:29 ID:TKrRhPu2
- 交換回線だって上が混めば遅くなるし
ベランダに出ても認証サーバが込んでただけだから意味無し
しかも改善されてるし
- 73 :非通知さん:01/09/01 01:11 ID:ZJuST7MM
- Dポケで安いとこありませんかね。
- 74 :非通知さん:01/09/01 01:12 ID:ZJuST7MM
- わけわからんレス陳謝。
関東で買う予定ナノレス。
- 75 : ◆gXfOHTr6 :01/09/01 01:13 ID:l..gv5Jc
- >>73
何が欲しい?どこ在住?
- 76 :非通知さん:01/09/01 01:18 ID:TKrRhPu2
- 旧スレで検索してみて
ヤマダで検索すれば
情報をまとめたのが出てくると思う
- 77 :非通知さん:01/09/01 01:34 ID:fpQ32G4Y
- しっかし、遅いねぇ。
- 78 :旧スレ965:01/09/01 01:34 ID:tmpPK2cg
- さあ、9月に入ったから、つなぎ放題コースへのコース変更申請が今日から
適用。(月末締めですので)
早速、prinの自動設定ユーティリティーで用意した、ダイヤルアップネット
ワークから発信かけてますけど、全然つながりません。
「ダイヤルしてます...」で、アンテナLEDが3秒光ったら、消えてリダイヤル
に移ってしまいます。
これって、もしかしてアンテナ埋まっていると云うより、コース変更がまだ
反映されて無いんでしょうか?(音声端末から発信出来るし)9時反映が順当
な線?0時から変更開始は初夜だけか???
- 79 :非通知さん:01/09/01 01:51 ID:cx3Ayzes
- >>78
同様の症状。もう泣きそう。このカードで一度もつながってない。
ウワァァン
- 80 :78:01/09/01 01:57 ID:tmpPK2cg
- >>79
どんな経緯で、つなぎ放題コースになってますか?
私と同じ、通常のコース変更で、今日から反映の筈って事ですか?
- 81 :非通知さん:01/09/01 02:15 ID:TKrRhPu2
- 29日も0時からは変わらなかったよ
9時からじゃないの?
- 82 :78:01/09/01 02:20 ID:tmpPK2cg
- >>81
実際はどうだったか私は該当者でないので不明なのですが、
Dポの事前の告知では0時から変更作業開始で、9時までには
変更要請全件終わらせると云う事だと思いましたけど。>初夜
- 83 :非通知さん:01/09/01 02:27 ID:TKrRhPu2
- 29日でも繋がったのは2時ぐらいだから
今日は9時じゃない?
- 84 :82:01/09/01 02:37 ID:tmpPK2cg
- >>83
やっぱり、そうですかねぇ。シクシク
>>79さんの経緯が気になるところですが。
- 85 :Dポ被害者の弟子:01/09/01 06:01 ID:WQEBWW7s
- >>78
>>79
僕も、ネット25からの32kコース変更です。
あなた方と同じです。私も。繋がらない!の一言につきます!
まず、>>61の方法をお試しになり、電波状況のよい場所で
接続してください。
今まで、ネット25で繋がらないことはなかったけど、
8月29日から全然繋がらなくなりました。
僕が一番解せないのは、
回線交換だとレッドランプ(アンテナ)が点滅でも
さくさく接続し、動くのに、なぜ32k通信じゃだめなんだろう
ということです。接続すらできません。
基地局から、カードの間の電波って、違うのかな。
32kと、回線交換とでは。
ちなみに、サポートに電話してこの件を聞いたところ、
電波状況が悪いの一点張りで、納得できる回答を得られませんでした。
- 86 :Dポ被害者の弟子:01/09/01 06:03 ID:WQEBWW7s
- いったん繋がれば、結構使えると思います。
ネット25よりいいです。
チャットなんかもぎりぎりできます。
- 87 :非通知さん:01/09/01 06:35 ID:HEx3xt9I
- >>85
俺はアンテナのランプが点滅してても使えるが。
ちなみにレピーター使うと9kぐらい。
なしだと平均24kぐらい
- 88 :84:01/09/01 12:36 ID:2fstVQis
- 結局、9時超え(正確には、起きたのが10時30分頃なので分かりませんが)
でつながる様になりました。
設定等は、変えてません。つながらなかった時のままです。
やっぱり料金コースが0時から反映されてなかっただけだと思います。>私の場合
- 89 :非通知さん:01/09/01 12:50 ID:A1ug5eUs
- パケットは1スロットで一定時間内の流せるパケットの総量が最大速度という
ことの基準だから、一応今回のは理論値では32kが最大値ということのようだが。
実測29kも出ているようだし。PIAFSではまず(絶対?)出なかった数字だな。
- 90 :非通知さん:01/09/01 12:57 ID:ZFpLhme.
- >>88
なんにしても繋がってよかったね
定額ライフをタンノウしてください
>>89
いや、CS制御用の情報が流れてるから
理論的にはパケ>交換回線って事はありえないよ
- 91 :名無し:01/09/01 13:44 ID:8G8KKWq2
- >>88
あなたも今日から空気仲間です!
モバイル板で一緒にマンセー!しましょう。
- 92 :非通知さん:01/09/01 14:10 ID:60RQ4Jk2
- >>88
よかったなぁ。
>>79はどうした?
- 93 :Dポ被害者の弟子:01/09/01 18:19 ID:wrf9FDG6
- おぉ!!!
今日は朝から一発で接続できるぞ!
やっとまともに使えるようになってきた。
2chも2,3秒でさくさく表示。
アンテナのレッドランプが点滅してるけど、フリーズしない。
Dポマンセー!
- 94 :非通知さん:01/09/01 18:36 ID:P3xGLUpg
- >>93
よかったなぁ
これでその名前も変わるな。
- 95 :非通知さん:01/09/01 22:44 ID:iiqK/l8k
- 俺は30日からまともに使えてたけど・・・
- 96 :逝きだるま:01/09/01 22:54 ID:AYakQjig
- どうやら無事に”つなぎ放題”接続が動き出したみたいですね。
良かった良かった。
がんばれ〜DDIポケット!
PS.AstelもドコモPHSもがんばってね!
- 97 :非通知さん:01/09/01 23:08 ID:elbKkO/o
- >>95
29日は正直辛かった。
- 98 :Dポ被害者の弟子:01/09/01 23:10 ID:P1JhgJ7M
- >>96
アステルは無理だろうね。
アンテナのカヴァー範囲が狭いし。
DOCOMOも無理だな。
Dポ被害者を出さないように心を込めて、
マンセーマンセーマンセー常時接続マンセー
- 99 :非通知さん:01/09/01 23:50 ID:62XV7b1Y
- これの普通の電話機は発売されないの?
- 100 :aka:01/09/01 23:59 ID:uLUj/yfI
-
- 101 :非通知さん:01/09/02 00:01 ID:qfXJDybE
- 今の所予定なし
- 102 :非通知さん:01/09/02 01:10 ID:6kcL6MxA
- >>97
29日の夜はね
- 103 :非通知さん:01/09/02 01:17 ID:/r0aU2cI
- >>99
イヤホンマイクがあれば通話は出来ないか?
- 104 :非通知さん:01/09/02 01:29 ID:vXyIPQxo
- 俺は電源とボタンとマイクとスピーカーのついたボックスが欲しい。
- 105 :非通知さん:01/09/02 02:03 ID:GPZZgZ4k
- ここのスレの...
19 名前:三本和彦? 投稿日:01/08/29 19:32 ID:/7s2ZfVY
ドコモ定額制発表間近
営業幹部「DDIポケットに壊滅的打撃を与えられるよう時期を考えている」
「絶対にリークされないよう、緘口令を強いている」
ナムナム…
20 名前:非通知さん 投稿日:01/08/29 19:35 ID:kvT2EsvU
>>19のお仕事
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mobile&key=999075741&st=32&to=32&nofirst=true
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=phs&key=994694818&st=919&to=919&nofirst=true
21 名前:非通知さん 投稿日:01/08/29 19:47 ID:.pbvaDmw
>>19
ホントだったらドコモがいいなぁ。
DDIポケット、電波がギリギリなのよね。
ドコモPHSはバリバリなのに・・・。
22 名前:三本和彦? 投稿日:01/08/29 19:48 ID:/7s2ZfVY
>>20
DDIポケット社員さん。ご苦労様です。
九月には職安通いですか? 大変そうだ。 ナムナム
19,22はホントだったようだね。
関連スレッド
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=phs&key=999283282
ソース:http://www.yomiuri.co.jp/00/20010901i501.htm
- 106 :非通知さん:01/09/02 02:23 ID:GdpMhoWI
- >>105
頑張ってるね、ご苦労様。
でもあれが「DDIポケットに壊滅的打撃を与える〜」だと思っているんだとしたら、
ドコモはもうだめだな。ちなみに君は「定額制」とはっきり書いてるから>>19はウソ
(間違い?)じゃん、ホントじゃないよ。「準定額制」なんて、言葉のあやで「定額
制」とは天と地の差がある。「ネット25」も同様。ほとんどのAirH"ユーザーがコー
ス変更しているのでも分かるだろう。
そもそもFOMAのimodeサービスのパック料金とAirH"に何の関係があるのか全くワカ
ランが。君の期待していたものと違って残念だったね。ネットか何かでちょろっと聞
きかじった情報から妄想を膨らませていたんだね、かわいそうに。
- 107 :非通知さん:01/09/02 03:00 ID:GPZZgZ4k
- >>106
僕はずっとこのIDで書き込んでるけど別にH″に敵対してないよ、
と言うよりマンセーだよ、僕のH″関連のレスを読めばわかるよ。
でないようだけど。準定額だけどH″から見たら定額ほどのすごさ以上の強力さだね。
FOMAの速さでしかもパケット料が8000円の範囲内でドコモ携帯の225分の1の料金だし、
それを超えても15分の1の料金だからね。
これはFOMA携帯でのi−modeを見る時の料金だから。パケット通信のね。
いちいちでかいPDA接続して.. とかいう事ではないんだ。
しかも携帯だから電話も出来る。これはAIRH″にはまねできない。
j次世代携帯にi−modeの超定額パックパケット通信が付けられると言う事だから。
airH″の感覚からいったらデータ量から見ても定額と言ってもいいくらい
その範囲内でできるデータ通信量は膨大だな。
だって732MBだからね。
AIRH″でそれくらいしようとしたらどれぐらい
それにかじりついていないといけないんだろ。
ソフト的には自動的にウェブをダウンロードしていくソフトがあるけどね。
それでも、どうなんだろうかね。
それにこれがPDAなどに繋いでのインターネット接続もありかもしれない。
なせならi−modeを経由しないでいいのだから。
それを経由しないならそのコストはいらないのだから。
これまでも交換方式ならネット接続は出来るのだから。
それがパケットに対応すればいいはなしだから、
ドコモにとっては得とも損ともまだ言えないからな。
そんな部分はネット接続に対応したらデーター量がぐーんと上がるからな。
それはサーバーに負荷がかかるし i−modeだと使い切れない所がネット接続だと
8000円いっぱいいっぱい使い切る事もそれに比べて容易だからな。それはドコモにとっては都合悪いと言う意味で。
- 108 :79:01/09/02 03:08 ID:/msCSCU6
- やっと繋がりました。
そうか、私の家はDDIPでさえ圏外の田舎だったか...鬱だ
- 109 :非通知さん:01/09/02 03:11 ID:tyFwpIqQ
- >>107
始まってもいないものをここまで絶賛出来るのは
ドコモ信者以外のなにものでもないと思うが、これいかに?
- 110 :88:01/09/02 03:14 ID:4eIGMPv2
- >>90 >>91 >>92
どもども、ありがとうございます。
私のプロバイダーは@niftyなので、ここのPIAFS 2.1(要は64k接続)はDALになっ
てしまいますので、ダウンロード目的以外は無線インターネット(##2)で市内通
話で今まではつないでました。(その方が、微妙に安い)
ですので32kって速度自体に特に抵抗は無いです。まぁ、確かに遅いって云えば遅
いでしょうし、32kと云ってもパケットと回線交換とは、また違ってくるでしょう
けど。
でも、今回のAir H"の効果は、そんなもんじゃ無い事は分かっているつもりです。
通話料固定ゆえ、気持ち的に余裕を持って無線接続していられる。しかも全国の
エリア内で。やっぱり、これはデカいですよね。
そう云えば、さっき家に居るのに(家はADSL)、Air H"でつないで5Mのファイルを
ダウンロードしました。32kの速度なのに。(笑)MC-P200の時は、2〜3M位の容量
のファイルでも渋っていたのになー。
私的にはノート機を携行するのは少し抵抗があるので、それよりも気軽に持ち出せ
るPDA(MI-P1とか)で使えるRH-2000(使用出来る正式対応は発表されてませんけ
ど)の方が良かったかな?と思いますけど、RH-2000が出たら、気軽に持ち出す気
にさせられるPDAと組み合わせられるので、Air H"が大当たりしそうな気がします。
(他キャリアの魅力ある対抗策が無い限り)
いずれにしろ、現在のところAir H"には、非常に満足しています。
- 111 :非通知さん:01/09/02 03:14 ID:CSAM9TKE
- >>107
とりあえず俺の地域はまだまだだから
正直どうでもいい。
- 112 :非通知さん:01/09/02 03:19 ID:CSAM9TKE
- >>110
使い方間違ってるよ(w
- 113 :非通知さん:01/09/02 03:19 ID:GPZZgZ4k
- >>109
僕はH″信者です。というより僕は携帯ピッチは今までもった事はありません。
固定電話は持ってますが....。
- 114 :非通知さん:01/09/02 03:23 ID:GPZZgZ4k
- >>112
書きなよ。不親切だな。
- 115 :110:01/09/02 03:23 ID:4eIGMPv2
- >>112
え?
どの面?(汗)
- 116 :112:01/09/02 03:28 ID:CSAM9TKE
- いや家にADSLあるのに別にAirH''でダウンしなくてもと言うことだけど
別に悪意はないよ。
というかうらやましい。
漏れはフレッツも来てないからAirH''したくちだから。
- 117 :非通知さん:01/09/02 03:57 ID:GPZZgZ4k
- >>115
いや、わからないから聞いてるだけだけど...。
- 118 :非通知さん:01/09/02 03:59 ID:GPZZgZ4k
- >>117
これは ひとりで勝手に勘違いレスでした。読まないで下さい。
- 119 :115:01/09/02 04:00 ID:4eIGMPv2
- >>116
あ、なるほど。済みません。
一応、家に居るのに、わざわざAir H"でつないだのは、甘受出来始めたサービス
だからなんです。
こんな事が、これから野外でも出来る(もち、圏内での話)と思うと、わくわく
してしまって…。(オタク叩きに読ますと、ちと危ない表現かも?)
前回、ノート機持ち出すのが億劫な様な事書きましたけど、そんな奴が何故、移
動体の定額サービスなんて欲しがったかと云うと、会社からノート機あてがわら
れて、勤務地に据え置いてあるから。MC-P300だけ家と勤務地を往復してます…と
云うか、これからします。もちろん旅行に出る時は、ノート機と一緒も持って出
ると思いますけど。以前は、この役がMC-P200でした。
Air H"の導入は、従来の音声回線とデータカード回線のトータルの出費が、つな
ぎ放題コースの年間契約の費用と変わらない様な額なので、思い切って変えてし
まいました。(音声回線残してますので、プラス1,000円(お気軽)ですけど)
ですんで、厳密には料金固定環境が欲しい理由で導入したのでは無いのです。そ
んな導入動機でも、もちろん料金固定の恩恵は受けられてます。移動体シーンに
おいては、いつもと違う環境でしょうから、どこかに落ち着いて通信出来ない心
境があるのに、通信料がかかるので時間を気にしながらつながなくてはならない。
(わざわざ、切ったりして)これは結構、精神的に負担ですけど、月費用が殆ど
変わらないのに、これらの苦慮点が解消出来るのなら、乗り換えもアリ?では無
いか?と思いました。
なんか、常時接続の選択肢があまり無い人に対しては、贅沢な使い方で済みません。
- 120 :109その他:01/09/02 04:05 ID:GPZZgZ4k
- >>116
僕の実家は地域的にピッチ通話も、フレッツはどれも対象外だから
まだその点ではうらやましいよ。実家にH″を持っていっても使えないし
常時接続サービスは何も無い。
- 121 :112:01/09/02 04:09 ID:CSAM9TKE
- >>119
いや(^-^;
別に謝らなくても
- 122 :非通知さん:01/09/02 04:31 ID:GPZZgZ4k
- コンパクトフラッシュのairH″が出るからそれが各PDAに対応してれば
使える事になるね。
- 123 : :01/09/02 05:49 ID:W0ipiPoY
- >>119
長い..
- 124 :とりあえず:01/09/02 10:17 ID:jM7AlTac
- それにしても、つなぎ放題開始前の
「Air"Hマジでつかえねー」スレをみて解約した人がいたのなら、かなり可哀想かも。
いや正直、私もここまで快適に使えるとは予想しなかった。
DIONでのネット25よりレスポンス良いもの。
まあ、実際データが流れているとき「チト遅いかな?」と思わないこともないが。
今までが64Kに慣れすぎてたからなぁ。
- 125 :非通知さん:01/09/02 11:54 ID:xp2PgSJU
- まあ128Kまでの我慢でしょ、
128K出れば十分FOMAの準定額に対抗もできるし
- 126 :Dポ被害者の弟子:01/09/02 12:32 ID:1VJJfOl2
- 128k結構期待できるかもしれませんね。
8月29,30日は、全然接続できず怒り心頭。
Dポサポートに電話かけまくりで、訳の分からない返答。
怒りは最高潮に達したが、31日から徐々に改善傾向。
昨日の午後以降からは、接続も一発。
確かに32kは遅いけれど、定額制だから我慢の範囲。
ICQもちゃんと使えるし。
ネット25は、32kと64kの切り替え時にフリーズが多く、
無駄なお金がかかった。
128kも速度切り替えるのかな。状況に応じて。
ま、今回はDポに無駄なお金払いすぎたから
128kがでてもしばらく様子みだな。
- 127 :Dポ被害者の弟子:01/09/02 12:33 ID:1VJJfOl2
- >>124
同意。
- 128 :119:01/09/02 13:54 ID:Mm429iHk
- >>123
スマソ。
でも、料金固定だから、あんな長文でも移動体接続なの
に、オン書き。(ぉ
- 129 :電話:01/09/02 14:16 ID:v97.9/.o
- http://www.muryo.f2s.com/dom_phone.html
無料電話系ですがAir"Hでも大丈夫ですか?
- 130 :fwisp11-ext-y.docomo.ne.jp:01/09/02 15:19 ID:deRs7bR2
- 誰か試してちょ
- 131 :n00037.max105.phs.yoyogi.mopera.ne.jp:01/09/02 15:55 ID:9OcRmbJY
- >>130
docomo信者発見(藁
- 132 :P061204005211.ppp.prin.ne.jp:01/09/02 16:53 ID:El2RP0gY
- >>131
∧_∧
( ´∀`) <オマエモナー
( )
| | |
(__)_)
- 133 :P211018239021.ppp.prin.ne.jp:01/09/02 17:16 ID:LjvW5fic
- >>132
わざわざ611Sで繋ぎ直したのに突っ込まれなかったらどうしようかと思ったよ(藁
- 134 :132:01/09/02 20:00 ID:kxrAO1/c
- >>133
> わざわざ611Sで・・・
ワラタ。
- 135 :非通知さん:01/09/02 20:21 ID:xZjPqpT6
- えあえっぢ良いねぇーage!!
- 136 :非通知さん:01/09/02 20:31 ID:G2b4hqkc
- ひょっとしてフレックスよりパケ32のほうが快適なのか?
- 137 :非通知さん:01/09/02 20:36 ID:qbiDpqpo
- Air−H”に替えたから東京電話の@6も解約したよ。PHSは残したけどね。
繋ぎっ放しは最高!!今日も6時間は使ってる。
- 138 :非通知さん:01/09/02 20:38 ID:qbiDpqpo
- 俺のID、なんか惜しいな。
- 139 :非通知さん:01/09/02 20:38 ID:jbehDZ8k
- >>136
そういう意見が多いのも事実
読んでみな
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mobile&key=999242578
何よりも、超過の心配が無いのが「つなぎ放題コース」で、速度云々よりも
そこから得られる精神的快適さが大きい。
- 140 :P061204003110.ppp.prin.ne.jp:01/09/02 20:47 ID:G2b4hqkc
- >>139
なるほど。体感もさほど変わらんみたいだね。
明日コース変更申し込もう。
- 141 :131 P211018239069.ppp.prin.ne.jp:01/09/02 20:54 ID:.tUy/Ivk
- 結構皆ドコモも持ってるのね(w
- 142 :141:01/09/02 20:56 ID:.tUy/Ivk
- >>141
ごめん130の間違い
- 143 :非通知さん:01/09/02 21:11 ID:NgLJZ5M.
- >>138
うーん、惜しい
- 144 :Dポ被害者の弟子:01/09/02 21:13 ID:RWzbHF9o
- >>136
俺は全然32kの方がいいです。
フリーズがないし、課金の心配もない。
昨日の夜から朝まで8時間使いっぱなしで、
今まで存した分を取り返したような気分にして、
無理矢理自分を納得させています。
- 145 :非通知さん:01/09/02 22:35 ID:kW2guKFI
- >>144
俺も16時間くらい繋ぎっぱなしにしてみたけど、切れるわけで無し
まあまあだな。
でも、遅い。
- 146 :非通知さん:01/09/03 00:31 ID:SRPvBKH6
- AirH”+G-FORTの組み合わせで使ってる人っている?
裏技つかってH”が接続出来れば、
AirH”もつかえるってことになるのかな?
- 147 :非通知さん:01/09/03 05:10 ID:76WlXv0E
- 定額のAirH"と準定額のフォーマ、どっちにしようかな…
悩みどころ。なんかよくわからないがドコPも28.8Kで定額サービスだすそうだし…
ドコPで出てもAirの方を使うと思うけど
- 148 :あ:01/09/03 08:54 ID:8MWppd4Y
- >>147
準定額のフォーマはエリアが限られてるよ。
それにネット接続は出来ないし、FOMAの基本料金払わないといけないよ。
- 149 :非通知さん:01/09/03 09:29 ID:MPZhDnQQ
- ところで、Air H"のCMって流れてます?
もし、経営が切迫して流せなかったとすると、せっかく
魅力的なサービスなのに、惜しいなぁ。
- 150 :あ:01/09/03 11:21 ID:vBYXjefo
- >>147
準定額のフォーマはエリアが限られてるよ。
それにネット接続は出来ないし、FOMAの基本料金払わないといけないよ。
- 151 :非通知さん:01/09/03 12:09 ID:3XT1.p/M
- >>149
32kのシェアだろ?あんまり宣伝してこれ以上遅くなって欲しくない。
今のところ対抗馬がいないから、加入者が増えても基本料金が下がるのは期待できない...
- 152 :非通知さん:01/09/03 12:36 ID:oM65H9tM
- >>149
もしかしてKDDIは子会社との間でCM枠を融通しあってる?
だったら、このごろEZ+のCMを良く見るから、枠をあうに回してるのかな?
マイライン→カードH"→EZ+→AirH"かな
- 153 :Dポ被害者の弟子:01/09/03 14:29 ID:sI3IYOzQ
- >>145
確かに遅いね。
画像があるサイトは最悪だ。
- 154 :Dポ被害者の弟子:01/09/03 14:51 ID:FX.O00/2
- フォーマの準定額制料金について教えてください。
- 155 :非通知さん:01/09/03 16:02 ID:xF5fm4O.
- >>153-154
名古屋では使えませんが何か?
- 156 :着信ありさん:01/09/03 16:18 ID:6MJfT.IQ
- >>155
実は市内じゃないんでしょ?
愛知で使えないのは山の方かな?
- 157 :三本和彦?:01/09/03 16:21 ID:/Xx6b6Do
- DDIポケットって音声通話ユーザーをなめてる?
今日料金プランみてびっくりしたよ。
データ−もクズ回線使うし、京セラもリストラだし、やばやば。
たぶん純減でしょう。
- 158 :非通知さん:01/09/03 16:44 ID:SUkWiYcs
- >>157
料金プラ見てびっくりって何がだよ?
- 159 :非通知さん:01/09/03 16:46 ID:SUkWiYcs
- >>151
ヤフーBBが出たから定額料安くなっただろ。
それに準定額のフォーマはH″が今のままならすごい対抗馬だぞ
- 160 :非通知さん:01/09/03 17:09 ID:SUkWiYcs
- >>154
http://www.nttdocomo.co.jp/new/contents/01/whatnew0903.html
パック料金プラングラフ
http://www.nttdocomo.co.jp/new/contents/01/whatnew0903-3.html
料金表
http://www.nttdocomo.co.jp/new/contents/01/whatnew0903-2.html
- 161 :とりあえず:01/09/03 18:47 ID:Rh5Mp0gc
- >>151
PCとか繋いでのデータ通信にも使えたらね・・・・・
- 162 :とりあえず:01/09/03 18:49 ID:Rh5Mp0gc
- 161は間違い
>>159でした。
151のかたすみません。
- 163 :P211018237007.ppp.prin.ne.jp:01/09/03 20:09 ID:iUTeLE1c
- おおーー!!
それほど期待してなかったのに速い!
自分昨日まで、DTIでAPは東京・56Kモデムだったけど
こっちの方が接続安定してるし体感いいぞ!
- 164 :P211018237007.ppp.prin.ne.jp:01/09/03 20:14 ID:iUTeLE1c
- 接続状況は時間帯にもよるのかな?
今の20時頃は速攻一発でつながったよ。
- 165 :149:01/09/03 20:21 ID:Yigd.wFg
- >>151
まぁ、そなんですけど、加入者増えないで、Dポが潰れても
元も子もない様な…。
もっとも、加入者増でしたら、音声端末でも良いわけですけど。
>>152
ここのところ、さっぱり見てない気がしますよね。>DポCM
>>157
待ち受けに用途に特化したプラン(1,350円位)が無いだけで、
あとはほとんど変わらない気がするんですけど…。
私的には、2回線目以降は年間契約を推し進められるのが嫌です
けどね。(突破出来るそうですけど、面倒だし気分的にも悪い)
- 166 :非通知さん:01/09/03 20:21 ID:4JlY.yKI
- >H″が今のままならすごい対抗馬
ありえねー
- 167 :非通知さん:01/09/03 21:10 ID:avKmKcd2
- >>159
>>160
たんなるデータパックだったね。
- 168 :非通知さん:01/09/04 00:01 ID:YTXBCvoc
- >>166
以前に僕はFOMAの定額が
準定額だけどH″から見たら定額ほどのすごさ以上の強力さだね。
FOMAの速さでしかもパケット料が8000円の範囲内でドコモ携帯の225分の1の料金だし、
それを超えても15分の1の料金だからね。
これはFOMA携帯でのi−modeを見る時の料金だから。パケット通信のね。
いちいちでかいPDA接続して.. とかいう事ではないんだ。
しかも携帯だから電話も出来る。これはAIRH″にはまねできない。
j次世代携帯にi−modeの超定額パックパケット通信が付けられると言う事だから。
airH″の感覚からいったらデータ量から見ても定額と言ってもいいくらい
その範囲内でできるデータ通信量は膨大だな。
だって732MBだからね。
って書いたんだけど225分の一で12万円のパケット料を使えると思ってたけど。
実際は15分の1にしかならないみたいだね。
これじゃあまったくの対抗馬にならなくなっちゃった。
以前に書いた僕のレスと それに対してのレス >>105 >>106 >>107
ソースである糞読売の嘘情報
http://www.yomiuri.co.jp/00/20010901i501.htm
準定額の正式発表
正式発表
http://www.nttdocomo.co.jp/new/contents/01/whatnew0903.html
料金体系
http://www.nttdocomo.co.jp/new/contents/01/whatnew0903-1.html
料金表
http://www.nttdocomo.co.jp/new/contents/01/whatnew0903-2.html
パック料金プラングラフ
http://www.nttdocomo.co.jp/new/contents/01/whatnew0903-3.html
- 169 :151:01/09/04 01:06 ID:snLXvwyk
- >>159,165
ちょっと言い過ぎたかな。
確かにDポが潰れても困るし、競争で値段が下がってくれれば嬉しい。
(3000円にならないかな)
でもYahooはADSLの価格破壊だけと、FORMAはFTTHに相当するような...
全国の電力会社がeo64エアで協調したらいいのに。
- 170 : :01/09/04 01:37 ID:.YaKvF8Q
- FORMAは1台10万円くらいするってホント?
- 171 :Dポ被害者の弟子:01/09/04 05:16 ID:pQMFzYy2
- なんだーー。
FORMAの準定額制ってデータの量じゃん。
関係ないけど、iモードが8000円で使い放題になるらしい。
8000円払って使うあほが何処にいるのかな。)藁
- 172 :Dポ被害者の弟子:01/09/04 05:21 ID:pQMFzYy2
- 64kでいいから回線交換方式を定額制にしてくれないかな。
ぼくは、1万円くらいまでなら我慢できるけどなぁ。どう?
- 173 : :01/09/04 05:24 ID:PFafrfq6
- ぼくはって....
- 174 :非通知さん:01/09/04 05:31 ID:Erdi5GRs
- >>171
>iモードが8000円で使い放題になるらしい。
それ、FOMAのパケットパック80の事と思われ。
だから、多分やり放題にはなんないと思う
>>170
FORMAはかなり高いらしい。
- 175 :非通知さん:01/09/04 06:47 ID:q7ubyF3I
- 今のDポてセガとそっくり。
- 176 :非通知さん:01/09/04 06:52 ID:nDmeknds
- 端末にキャリアの縛りがない→高くなる
端末にキャリアの縛りがある→安くなる
でもFOMAって確かDocomoが制限かけて他キャリアで使えないと聞いたことがある。
ただのボッタクリ?
- 177 :非通知さん:01/09/04 06:56 ID:IHJX6YF2
- >>172
>64kでいいから回線交換方式を定額制にしてくれないかな。
激しく同意!しかし1万は払えんよ・・・
- 178 :非通知さん:01/09/04 08:08 ID:kCj2aVrQ
- そんな事したらテレビ電話やりまくられる
- 179 :非通知さん:01/09/04 08:52 ID:E9cR6hoM
- >>176
らしいね。。。
なんかIMT-2000の意味ないよね。
- 180 :Dポ被害者の弟子:01/09/04 14:59 ID:UGBi1SfM
- >>174
FORMAの8000円とは違うよ。
i-modeが8000円で使い放題になるんだよ。
- 181 :非通知さん:01/09/04 16:18 ID:IhsvryY.
- >>180
そんな話聞いた事無い。ソースあるのなら教えて。
ちなみにi−modeで8000円はもちろん何万円も使う人は結構いるよ。
その人にとっては、この点だけ考えたら、お得だけどデメリットが多すぎる。
あたらし物好きな人は、使ってみる価値はあるんじゃないーい
- 182 :非通知さん:01/09/04 23:29 ID:ZIYk8f7I
- >>180
FORMAがFOMAとは違うのはわかる。
しかし、i-modeはどう表現してもi-modeだから
8000円やり放題は間違い。
せめて哀モードとか書いてくれれば
- 183 :非通知さん:01/09/05 01:29 ID:2gudgcOs
- 本題に戻って...と。
今日は最初接続しにくかったけど、夜になって快適になった。
まあまあいい感じ。PRINの無料継続を望む。
- 184 :P061204005141.ppp.prin.ne.jp:01/09/05 02:56 ID:61zsSejw
- 昨日からAirH"使ってます。
全て一発で接続できてます。
速度は遅いがつなぎ放題なのでヨシ!
- 185 :非通知さん:01/09/05 02:58 ID:dMlBRlZI
- AirH"持って
鬼ごっこしてます。
- 186 :非通知さん:01/09/05 02:59 ID:WLNF0tBc
- >>181
>ちなみにi−modeで8000円はもちろん何万円も使う人は結構いるよ。
この手の奴には、PC買えよ、っていいたいね。
ドキュソ女に言っても無駄だろうが。
芋がカッコイイと思い込んでるからな。
- 187 :非通知:01/09/05 03:09 ID:hsF0tdvc
- 128Kが始まったら64Kパケットでやってくれないかな。
- 188 :非通知さん:01/09/05 04:34 ID:d5mXZSzs
- AirH"持って
トイレ入ってます。
- 189 :非通知さん:01/09/05 11:05 ID:6KYhRWeg
- >>186
パソコンも使ってるけど、i-modeのパケ代10000円超えるよ。
- 190 :非通知さん:01/09/05 11:40 ID:YvrCLHOo
- Air-H"でNet中!
遅いけど!仕方ないね!
PRINだけど、変えると多少は早くなるかな?
- 191 :非通知さん:01/09/05 12:26 ID:xwF4OYSU
- AirH"の人は、メールアドレスを収得できるんですか?
送受信の料金はどうなるんでしょ。
- 192 :非通知さん:01/09/05 12:52 ID:aNkeqSKE
- >>191
AirH”だけではメールは出来ないが、他社プロバに加入してれば、そのアドレスで出来るよ。
僕の場合、Air非対応のドリームネットをメール用に契約してるけど、prin経由でメールサーバーに
アクセス出来るから今のところ問題なし。
そのうち、Air対応のプロバに変更するけどね。
prinだけの人は当面WEBメールを使ったら?
- 193 :非通知さん:01/09/05 13:00 ID:xwF4OYSU
- >>192
なるほど、お答えありがとうございます。
現在AirH"を買おうか迷っています。
Webメールで十分といえば十分ですね。
- 194 :非通知さん:01/09/05 13:02 ID:yWP7PeqE
- >>191
DDIポケット用のメアドが取得できる。
H”向けアプリケーションソフト立ち上げて,
オンラインサインアップすればOK。
PC側からメール送受信するにはさらに,
オンラインサインアップからPC用設定を行う。
くわしくは
ttp://www.prin.ne.jp/prin/mail/mail.html
一応無料
- 195 :195:01/09/05 13:04 ID:yWP7PeqE
- 本家も
ttp://www.ddipocket.co.jp/h_link/i_e_mail.html
- 196 :非通知さん:01/09/05 14:58 ID:xK.C.BeM
- センターメールは一通あたりにいくらか金が取られるじゃん。
繋ぎ放題の端末からなぜに有料サービスを利用する?
- 197 :非通知さん:01/09/05 15:00 ID:xK.C.BeM
- ちなみに、AirHの注意事項に
>※2 32kパケット方式でのデータ通信のみ、月額基本使用料に含まれます。
>32kパケット方式によるデータ通信以外のサービスをご利用の場合には、別途料金が加算されます。
アドレスの取得は無料でも、利用は有料って事じゃないかな?
- 198 :非通知さん:01/09/05 15:03 ID:yWP7PeqE
- 32kパケット方式によるデータ通信
でメールサーバにアクセスすればいいだけじゃん
- 199 :191:01/09/05 15:17 ID:Z2Itrjws
- リンク先を見てもいまいち良くわからないんで確認です。
AirH"を買えば無料でメアドは収得できるけど、送受信の
際につなぎ放題サービス外の料金が別途かかるというこ
とでよろしいんですか?
- 200 :198:01/09/05 15:27 ID:yWP7PeqE
- >>199
メアドは無料
で
それ用のメールサーバがあって
そこにアクセスしないとメールの送受信ができない
で方法が2つ
方法1
メールサーバのあるセンターに直接電話する。
AirH"ならH”向けアプリケーションから。
その場合センターに電話する電話代がかかる。
送受信ともに。
方法2
PRINの繋ぎ放題の電話番号でインターネットに接続する。
その状態で,インターネット経由でメールサーバにアクセスする。
インターネットに定額接続中だから余分な通話料は要らないし,
メールサーバのアクセス料もいらない。
よってAirH"を使うときは方法2が賢い。
ただ方法2の場合,メーラの設定で,メールサーバに
アクセスするIDとパスワードが必要だから,
オンラインサインアップで初回時にメアド取得と,
IDの確認,およびパスワードの設定が必要。
ちなみにオンラインサインアップは無料。
あとメアドは1度決めると変えられないから注意。
- 201 :191:01/09/05 15:55 ID:Z2Itrjws
- >>200
丁寧な解説 ありがとうございます。
アホな私でもやっと理解できました。
なんだかAirH"欲しくなっちゃいました。
あとは財布の中身と相談です。
- 202 : :01/09/05 16:55 ID:UedQDPz.
- 快適とはとても言えないが、さすがに常時接続というのは非常に魅力。
30時間以上接続しているけど回線断もないしね。
- 203 :P061204005087.ppp.prin.ne.jp:01/09/05 21:15 ID:PaZ8VwB.
- 常時接続はいいですね。
でも、設定を間違えていて回線交換でつないでいたら恐ろしいことに・・・。
- 204 :非通知さん:01/09/05 22:27 ID:rIXk3412
- >>203
それは、MODEの横のランプの色で確認できますので、一応安心。
私も買って満足してます。
ただ、つなぎ放題だと言っても20分何もしないと、勝手に切られるのだチョッと
これ止めれないのかなぁ。
- 205 :非通知さん:01/09/05 22:29 ID:L8J/Pd5Y
- うちは電波弱いと切れるけどかってには切れないよ
WINDOWSの設定じゃないの?
- 206 :非通知さん:01/09/05 22:31 ID:BBMcZ6LA
- >>204
定期的になんらかのデータを送るようなソフト使えば良いのでは?例えば
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se114141.html
- 207 :非通知さん:01/09/05 22:32 ID:jECy32Tg
- 所詮、ヲタのおもちゃ
コロコロ変わる方針、実は32Kの虚偽表示
音がいいと強調するがむしろ端末によっては悪い
ドコモPHS、アステルも音質は同等、且つ他社の方が安い
タダメール「復活」は苦肉の策、常時接続もインフラに自信なし
生命維持装置付きの見栄っ張りPHS
メール機能も今や貧弱
見せかけだけのインチキ「携帯」超高い=DDIポケット
最強最安パケットワン、次期Wapは言語を問わず
日本のベンチャーKDDI唯一の携帯会社
肉声に近く雑音に強い音質
絶対に切れないcdmaと安いデジタル
カップルにも家族にも、これからは長期利用者にも優しい良心的な課金
違いがわかる人こそ使う、将来は携帯の定番となる次世代先行=あう
やっぱり、通はあうだね。
- 208 :名無し:01/09/05 22:34 ID:3R.GtUxc
- 遅いけどWinMXでDLしまくってる。
でも自分の共有ファイルを持っていってくれる人が遅くて辛そう
にしてる・・・・
- 209 :非通知さん:01/09/05 22:36 ID:dB3xuXJk
- はい、ここも煽りスレ決定。
ァァァァァァァァЫ魚魚ЫァァァァァЫ魚魚Ыァ
ァァァァァァァァ魚齲齲韻Ыァァァァ魚齲齲韻ЫァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァЫ魚Ыァ
ァァァァァァァァ魚齲齲齲魚ァァァァ魚齲齲齲魚ァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァЫ魚魚魚韻齲韻魚Ыァ
ァァァァァァァЫ韻齲齲韻ЫァァァЫ韻齲齲齲韻魚魚ЫァァァァァァァァァァァァァЫ魚魚魚魚魚魚韻齲韻韻齲齲齲齲魚ァ
ァァァァァァЫ韻齲齲韻ЫァァァЫ韻齲韻魚韻齲齲齲魚ァァァァァァァァァァァァァЫ韻齲齲齲齲齲韻魚魚韻齲齲齲韻Ыァ
ァァァァァЫ韻齲齲韻ЫァァЫ魚韻齲韻ЫЫ韻齲齲韻ЫァァァァァァァァァァァァァァЫ韻齲齲韻魚Ыァ魚齲齲韻魚Ыァ
ァァァァァ魚齲齲韻ЫァァЫ韻齲齲齲韻Ы魚齲齲韻ЫァァァァァァァァァァァァァァァァЫ魚魚ЫァァЫ韻韻魚Ыァ
ァァァァЫ韻齲韻ЫЫ魚魚魚魚魚魚韻齲韻韻齲韻ЫァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァЫ魚韻韻Ыァ
ァァァЫ韻齲韻魚魚韻齲齲韻ЫァァЫ韻齲齲齲魚ァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァЫ韻齲齲魚ァ
ァァЫ韻齲齲韻韻齲齲齲齲齲魚ァァЫ韻齲齲齲韻魚ЫァァァァァァァァァァァァァァァァァァァЫ韻齲齲韻Ыァ
ァЫ韻齲齲齲韻魚韻齲齲韻魚ЫァЫ韻齲齲齲齲齲齲韻ЫァァァァァァァァァァァァァァァァァァァЫ韻齲齲韻Ыァ
Ы韻齲齲齲韻ЫЫ韻齲韻Ыァァァ魚齲齲韻魚韻齲齲齲韻魚Ыァァァァァァァァァァァァァァァァァァ魚齲齲齲韻Ыァ
魚齲齲韻魚ЫЫ韻齲韻ЫァァァЫ韻齲韻ЫァЫ魚韻齲齲齲韻魚ЫァァァァァァァァァァァァァァァァЫ韻齲齲齲魚ァ
魚齲韻ЫァЫ韻齲齲韻魚魚ЫЫ韻齲韻ЫァァァァЫ韻齲齲齲齲韻魚Ыァァァァァァァァァァァァァァァ魚齲齲齲魚ァ
Ы魚ЫァЫ韻齲齲齲齲齲齲韻韻齲韻魚魚魚魚ЫァァЫ韻齲齲齲齲齲韻魚Ыァァァァァァァァァァァァァ魚齲齲齲魚ァ
ァァァЫ韻齲齲齲齲齲齲齲齲韻魚魚韻齲齲齲韻魚ЫァЫ韻齲齲齲齲齲齲韻Ыァァァァァァァァァァァァ魚齲齲齲魚ァ
ァァァЫ韻齲齲齲齲齲韻魚魚ЫァЫ魚魚韻齲齲齲魚ァァЫ韻齲齲齲韻魚魚Ыァァァァァァァァァァァァ魚齲齲齲魚ァ
ァァァァЫ魚韻齲韻魚Ыァァァァァァァ魚齲齲韻ЫァァァЫ魚魚魚Ыァァァァァァァァァァァァァァァ魚齲齲齲魚ァ
ァァァァァЫ韻韻ЫァァァァァァァァЫ韻韻魚ЫァァァァァァァァァァァァァァァァァЫ魚Ыァァァァ魚齲齲齲魚ァ
ァァァァЫ韻韻魚魚魚魚ЫァァァァЫ韻韻Ыァァァァァァァァァァァァァァァァァァァ魚齲韻魚Ыァァ魚齲齲齲魚ァ
ァァァァЫ韻韻韻齲齲齲魚ァァァЫ韻齲魚ァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァЫ韻齲齲韻魚魚韻齲齲韻Ыァ
ァЫ魚魚魚韻齲齲齲韻魚Ыァァァ魚齲齲韻ЫァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァЫ魚韻齲齲齲齲齲齲魚ァ
ァЫ韻齲齲齲韻魚魚ЫァァァァァЫ韻齲齲韻魚ЫァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァЫ魚韻齲齲齲齲魚ァ
ァァЫ韻齲齲韻ЫァァァァァァァァЫ韻齲齲齲韻魚ЫァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァЫ韻齲齲齲魚ァ
ァァァ魚齲齲齲魚ァァァァァァァァァЫ魚韻齲齲齲魚ァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァЫ韻齲韻Ыァ
ァァァЫ韻齲齲韻ЫァァァァァァァァァァЫ魚魚魚ЫァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァЫ魚Ыァ
ァァァァЫ魚魚魚Ы
- 210 :非通知さん:01/09/05 23:14 ID:Y1Q6cQ32
- >>204
ダイヤルアップの設定に「アイドル時の切断」と言う項目があります。
初期設定では20分で切断されるようです。(WinMe)
- 211 :Dポ:01/09/05 23:41 ID:PgCcgdmk
- 常時接続環境が欲しかったので、大変満足している。
ダウンロードは、寝る前にIria使って朝起きたら落とし終わってる。
こんな使い方であれば、速度遅いけどこれで十分。
ノートパソコン+AirH"、そいつを家ではルーターがわりで使っている。
内と外で定額使い放題は素晴らしいとおもうYO!
- 212 :非通知さん:01/09/05 23:56 ID:axocMhfs
- ニフティ経由はもう接続できるんですよね。
ビッグローブは「今秋対応」としかかいてないがもう接続できるんですか?
- 213 :非通知さん:01/09/06 01:21 ID:nm057RDI
- ありゃ?そうなの?
試して見よっと...
- 214 :非通知さん:01/09/06 01:24 ID:Yc/0ji5I
- 測定サイト http://speedtest.pos.to/
測定時刻 2001/09/06(木) 01:10:22
回線種類 その他
回線業者 -
プロバイダ その他
データサイズ 39.486kB
伝送時間 14.92秒
ホスト1 WebARENA 21kbps
ホスト2 WebARENA(2) 21kbps
ホスト3 pos.to 16kbps
ホスト4 pos.to(2) 21kbps
推定スループット 2.6kB/s
推定スループット 21kbps
だめだこりゃ!
- 215 :非通知さん:01/09/06 01:25 ID:nm057RDI
- うーむ、にふはネット25だけだった。
- 216 :非通知さん:01/09/06 01:30 ID:nm057RDI
- >>214
結構スループット出るんだ。
体感ではもっと遅い(16kbps以下)。たまに30k越えてそう...って時もあるけど。
- 217 :非通知さん:01/09/06 02:05 ID:A.8HJhyo
- >>216
5回くらい繋ぎ直しての最高記録‥
いつもは13kbps〜18kbpsくらい。
- 218 :モバ板にて:01/09/06 09:29 ID:gf2zyqn2
- http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mobile&key=999449086&ls=100
Dポ、信用急降下中!!
ネット25で覚えのない数万の請求!!
被害者急増中!!
- 219 :非通知さん:01/09/06 09:36 ID:DoGXXsro
- au+AirH゛で最強のモバイル環境が実現する。
通話(CdmaOne)
メール(EZweb@mail)
インターネット(つなぎ放題コース)
au.NETでパソコンと携帯のメールアドレスを統一できる。
- 220 :非通知さん:01/09/06 09:38 ID:MLqiU6ME
- >>218
おーい、過剰に煽るな。
読んでみると確かにDポのアナウンス不足は責められるべきだが、
利用者側にも落ち度がありそうだぞ。
- 221 :非通知さん:01/09/06 10:03 ID:xV9dQfLY
- ドコモPHSの定額制はいつから?
- 222 :非通知さん:01/09/06 10:04 ID:bU6H1qks
- >>220
同感!
- 223 :非通知さん:01/09/06 10:37 ID:MLqiU6ME
- >>221
かなりの確立で今年中。にはない。
- 224 :非通知さん:01/09/06 10:58 ID:k7d6.D5o
- 妥協してるよ!(PRIN)地域にもよるのかな?
愛知県の田舎では快適に感じます!
- 225 :非通知さん:01/09/06 11:21 ID:itbA/tQU
- >>200
その2の方法は、つなぎ放題でのprin使用が無料なのが今年中までだから、恒久的に
無料ではないのでは?
昨日、使っていて初めて圏外(アンテナランプがオレンジ)になりました。
でも、MODEランプは緑のままで、1〜2秒したらアンテナランプが赤点灯(点滅無し)
に変わりました。
これって、フレックスチェンジ(ネット25)の時に話に出てきた、圏外になって
もすぐに回線断にならないで、圏内になり次第また再開したって現象なのでしょ
うか?(フレックスチェンジの経験無いので)
でも、野外での使用でも無いし、会社の卓上使用だから静止状態だったんですけ
どね。(周囲の人の状況により、アンテナランプ点滅するみたいだし)
- 226 :非通知さん:01/09/06 11:30 ID:iaNfXuE6
- あうとDポでファミリー割引をやってくれるとあう使いの漏れとしては吉なんだが
- 227 :非通知さん:01/09/06 11:43 ID:MLqiU6ME
- >>225
多分そうです。
ちなみに電波の特性上、雨天降雪時にも電波が入りにくくなりますのでご注意を。
(特に人体は水分の塊なんで、PHSの低出力電波は人の動きに左右されやすいです。)
- 228 : :01/09/06 12:15 ID:a7SoIz0o
- 128k始まったら全部携帯に切り替えますぅ
- 229 :非通知さん:01/09/06 19:34 ID:L3FCWJUo
- >>227
情報、サンクスです。
やはり、人の影響でしたか。
たしかに、朝に早出した時につなぐと点灯しっ放しで、通常時の人の集まり
具合で長い点灯短い消灯って感じですね。>私の職場
圏外に落ちたのは昨日が初めてでしたけど、その前の段階の短い点灯長い消灯
に行ったのも昨日が初めてでした。あれ?もしかして圏外に落ちちゃう?と思
って見守っていたら落ちちゃいました。
あ、参考までに、いまのところリダイヤル無しにつながってます。
- 230 :非通知さん:01/09/06 19:51 ID:TXvLKJyo
- AirH”に興味があって、教えて欲しいんですが・・・。
PDAなんかで、外を移動中の接続状況なんかは、どうですか?
快適に使えますか?
- 231 :非通知さん:01/09/06 21:35
- >>230
先日東海道新幹線の車中、フレックスで接続しましたが、
切断こそしないものの、なかなかつながりませんでした。
移動中にも使うとしたらPacketOneしかないのでは?
それでも使いやすいとは言い難いですね。
- 232 :非通知さん:01/09/06 21:39
- http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/0,1608,5919,00.html
なお、6月から開始されている「データ25」プランの一部ユーザーの間で、
「これまでに接続時間を超過した額の請求があった」という内容が、一部の
ネット掲示板で話題になっている。それによると、「PDAなどの端末本体の
電源をOFFにして回線を切断した場合、その後も数秒〜数分間の接続が維持
されている場合がある」という。
- 233 :非通知さん:01/09/06 21:41
- DDIポケットによると、こうした動作を繰り返し、それらが累積した場合、ユーザーは自分で認識している
接続時間よりも多い額の請求がくる可能性があるが、その際の接続時間は使用環境により異なるという。
DDIポケットではこうした問題に対して「回線切断後に若干接続が維持されるのは事実だが、いずれもユーザー
の負担にはならない程度に処理されているはず」としている。
- 234 :非通知さん:01/09/06 21:45
- http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mobile&key=999763616&ls=100
- 235 : :01/09/06 22:15
- 32パケ通でプリンを使用してる人、一部の時間帯につながりにくくなるんだって。
つながりにくくなる人って居るの?
- 236 :230:01/09/06 22:20
- >>231
RESサンクスです。
そうですか・・・、残念。
携帯の次世代に期待して、待ってみます。
- 237 :非通知さん:01/09/06 22:20
- 繋がりにくい時はある。場所にもよるのかな?
移動しながら使うので、規則性があるのかないのか...
- 238 :名無し:01/09/06 22:30
- >>235
8/29からデスクトップにスリッパつないでWinMXやりまくってるけど、
数えるほどしか切断されてないよ。1曲落とすのに30分以上かかるので
マターリ他の事しながらやってる。
東池袋は電波状況が良好なせいかもしれないけどな。
- 239 :非通知さん:01/09/06 22:52
- 「繋がりにくい」というのは、電話かけたときに強制的に切られることを指してます。
かかってしまえばOK。
途中で切れたことは過去1度もない。
- 240 :非通知さん:01/09/07 00:40
- 今日は13時間ずっと繋ぎっぱなし
いつも必ず一回で繋がるし
快適っす。
今の受信バイト数→35,649,618
- 241 :非通知さん:01/09/07 00:53
- それにしても128kってのが出たらどうなるんだろう?
あれって4本の局に繋ぐわけで、一気にユーザが増えたようなものだよね。
しかもパワーユーザーだろうし、だからといってインフラが増強されるとも思えない。
128kが出たら離れていく人も増えるだろうな...
- 242 :非通知さん:01/09/07 00:56
- http://user.tninet.se/~prv247p/hatt/hatten.swf
- 243 :非通知さん:01/09/07 21:27
- >>242 藁
- 244 :非通知さん:01/09/07 22:17
- >>242
でも、なかなかおもろい
ボーシ飛ぶとこなんてさいこ〜
- 245 :♯6411:01/09/07 22:26
- >>242 さいしょ、ハッテン場ネタかと思っちまったよ(藁
- 246 :非通知さん:01/09/07 22:41
- えあーえっぢまんせー
- 247 :非通知さん:01/09/07 23:23
- この電話の普通の電話機は発売されないの?
- 248 : ◆gXfOHTr6 :01/09/07 23:26
- >>247
当分無い。(今後1年ぐらい)
- 249 :とりあえず言うとね:01/09/07 23:38
- 日本通信が2980円で定額サービスやる。(ボソ)
- 250 :非通知さん:01/09/07 23:44
- べつに安けりゃかまわんよ
- 251 :非通知さん:01/09/07 23:51
- >>249
法人相手じゃん
- 252 :とりあえず言うとね:01/09/07 23:53
- >>251
法人だけど、一応個人にもOKみたいなことを言ってた。
彼らは定額で借り受けてるから
日本通信は儲かってDDIが死ぬということ。爆笑
- 253 :非通知さん:01/09/07 23:56
- >>252
きみ頭大丈夫か?
DDIPが設備を貸してるんだから
下げる気になれば日本通信より下げられるに決まってるだろ
- 254 :非通知さん:01/09/08 20:04 ID:Gpfg8SUA
- 今日購入しました。
PRINに接続しようとするのですが以下のような
エラーメッセージがでます。これって回線が込み合ってるのでしょうか?
ダイヤルしています...
↓
ユーザ名とパスワードを検証中
↓
ネットワークにコンピュータを登録中
↓
切断 エラー619 指定したポートは接続されていません
どなたかわかる方よろしくお願いします。
- 255 :非通知さん:01/09/08 20:13 ID:ZKBQ0CEU
- Win2000でPRINに接続する場合、
TCP/IP のプロパティで
「DNSサーバーのアドレスを自動的に取得する」
- 256 :非通知さん:01/09/08 20:17 ID:RzcGw02s
- >>254
使っているOSとか詳しく書け。
そもそも正常にハードウェア認識されているかどうかも怪しい。
- 257 :254:01/09/08 20:29 ID:fWOJWmfQ
- >>255 有り難うございます。無事接続できました。
以下のような結果になりました。
測定サイト http://speedtest.pos.to/
測定時刻 2001/09/08(土) 20:22:12
回線種類 その他
回線業者 -
プロバイダ その他
データサイズ 16.762kB
伝送時間 8.85秒
ホスト1 WebARENA 14kbps
ホスト2 WebARENA(2) 15kbps
ホスト3 pos.to 16kbps
ホスト4 pos.to(2) 13kbps
推定スループット 1.9kB/s
推定スループット 15kbps
- 258 :山師さん:01/09/08 20:46 ID:geqaSqns
- 株板から来ました。
俺はノートPC+AirH"で毎日株の取引している。
やや転送速度がのろいが今のところはなんとか使えている。
レジューム機能はいちいち再接続しなくていいから
ありがたい。朝通勤の地下鉄の車内からでも株価を見れる。
これってポケットPCからでも使えるのかな?
- 259 :1:01/09/08 20:58 ID:lhqHSBAg
- さっきAirH"のCM始めてみた。
- 260 :非通知さん:01/09/08 21:05 ID:hfEDzlJA
- 今airでジョルナダ710から書きこ
- 261 :Dポ被害者の弟子:01/09/08 21:45 ID:Mqbxx/hI
- 測定サイト http://speedtest.pos.to/
測定時刻 2001/09/08(土) 21:39:05
回線種類 無線
回線業者 -
プロバイダ その他
データサイズ 16.762kB
伝送時間 17.73秒
ホスト1 WebARENA 8kbps
ホスト2 WebARENA(2) 9kbps
ホスト3 pos.to 7kbps
ホスト4 pos.to(2) 7kbps
推定スループット 0.9kB/s
推定スループット 8kbps
やっぱり俺って被害者だ。。鬱
- 262 :非通知さん:01/09/08 21:56 ID:Qw2aKct.
- アホなこときいていいですか?
AirH"はきまったプロバイダーひとつだけが
つなぎほうだいなの?
たとえば、PRINとDIONどっちも
とかってできないのですか??
- 263 :非通知さん:01/09/08 22:01 ID:Qw2aKct.
- あげ
- 264 :非通知さん:01/09/08 22:54 ID:DCCJW/kY
- >>262
DDIPにどのプロバイダ使うか
連絡しなくていいから
どのプロバイダでもつなぎ放題になると
思われ。
でも各プロバイダでそれぞれ契約が
必要だし,今はPRIN無料だけど,
来年から月2000円いるから,
併用するメリットはあまり無いと
思われ。
- 265 :非通知さん:01/09/08 23:22 ID:aD3XSVsY
- >>264
恐らくプロバイダごとにアクセス番号が違うと思う。
- 266 :Dポ被害者の弟子:01/09/09 00:01 ID:PgAJ9GyY
- 遂に、ワイヤレス始まる。
エアーエッジはじまる。
CMなんかやっていいのかなぁ。
糞!最近スルーぷっとがド遅い!
- 267 :非通知さん:01/09/09 00:11 ID:eMClo.TY
- >>266
ゴメン。俺が今日Air買ってバシバシ使ってるからだ。
- 268 :Dポ被害者の弟子:01/09/09 00:17 ID:PgAJ9GyY
- >>267
ビシバシステム
- 269 :非通知さん:01/09/09 01:43 ID:/DVWXlAs
- 64kか128kで、使い放題になる予定は無いの?
- 270 :非通知さん:01/09/09 01:46 ID:wPka3D3s
- >>269
128は使い放題の予定らしいよ。
- 271 :非通知さん:01/09/09 01:48 ID:/DVWXlAs
- >>270
いつ頃?
値段は?
5000円以内は無理だろうな・・・
- 272 :非通知さん:01/09/09 01:56 ID:wPka3D3s
- >>270
金額は現在検討中だということ。
ちなみに、営業の人に「幾らくらいがいい?」と聞かれたんで、
「んー、完全保証じゃないし、地方ではケキョークそんなに出ないっぽいので、
個人的には年契後で6000円前後じゃないと入りたくないっす。」
といっといたよ。
投入時期に関しては、下の暗号らしきものを解読してくれ。(^^;
>rjでt@、6w@49」yb@qfvsqgw@hs@えt
>wZq@detいf@つzt@あえ4(d@fgsえうt@えq@ym
>9.ういでtt@49y4ltkf「Ziae
>wZus¥くぃmt@4)g@gえ:えwk2@あえおtf@つzt@4(d@
- 273 :272:01/09/09 01:57 ID:wPka3D3s
- すまん、
>>270じゃなくて>>271だね。
自分にレスしてどーすんだー。
- 274 :非通知さん:01/09/09 01:59 ID:UmaRnUAw
- 128KってCSを4個所同時につかまないといけないんでしょ?
都心なら可能かもしれんが住宅地や郊外じゃまず無理だね。
俺の家の近くには目測ではCS2つしかないから最大64Kということ
になるな。挙句の果てに今のAirHみたいに遅いんじゃ話にならんなー。
- 275 :非通知さん:01/09/09 02:02 ID:fa1CaLWg
- >>272
6000円だったら萌えるなァ。
手軽に128k(ISDN64kくらいでもいいや)が使えると思うと
速攻使いたい
- 276 :非通知さん:01/09/09 02:06 ID:es1C1Ko6
- >>274
ハイパーターミナルでAT@Kやってみな
音声端末でも3つまでは表示されるから
- 277 :非通知さん:01/09/09 02:08 ID:wPka3D3s
- >>274
意外と大丈夫だと思うよ。
漏れんところも目視可能は2個だけど、つかんでるのは5箇所。
- 278 :非通知さん:01/09/09 02:08 ID:UmaRnUAw
- >>274
本当?君のところの条件いいんじゃないの?
- 279 :非通知さん:01/09/09 02:11 ID:wPka3D3s
- >>275
Dポ側も高い金額を付ける気はあまりないみたい。
上記は本当にそういってた。
以下は漏れの妄想だけど、
日本通信の出方によっては、現行32を1500程度さげて、
128が今くらいというシナリオもありそう。
- 280 :>>274:01/09/09 02:12 ID:UmaRnUAw
- 間違えた。
>>276 >>277
本当?俺のところは回線交換(piafs2.1)の時でも32Kでしか
繋がらない時さえあるよ。みんな条件いいんだね。
- 281 :非通知さん:01/09/09 02:13 ID:wPka3D3s
- >>都心なら可能かもしれんが住宅地や郊外じゃまず無理だね。
ということだったので、レス付けたんだけど、
漏れの生息地は23区内です。
そういう意味じゃ恵まれてるかもしれんね。
- 282 :非通知さん:01/09/09 02:31 ID:G/6cEtVg
- >>280
CS掴めるかとPIAFSで1スロットしか掴めないのと
どう関係があるんだ?
- 283 :Dポ被害者の弟子:01/09/09 03:14 ID:gOXBgDTo
- 回線交換なら64k=1万円ぜんぜんオッケー。
- 284 :Dポ被害者の弟子:01/09/09 03:15 ID:gOXBgDTo
- >>282
どーでもいいだろー。
ティムポでも掴んで黙ってろ。
- 285 :276:01/09/09 03:26 ID:es1C1Ko6
- >>274
うちは長野の田舎だがそこそこCSつかんでいる。
>>282
BEで他にCSを掴めないから32Kになるという話ではないのか?
- 286 :非通知さん:01/09/09 06:12 ID:HGqjQQGU
- >>279
安いのは期待したい。だけど
「安いから、遅くても文句は言うなよ」って言われたらなー…
- 287 :非通知さん:01/09/09 12:58 ID:.dEili7A
- 128kは基本的にBEで動作しCSつかんだ数で速度が変わる。
1本なら32k、4本なら128kという具合だとか...
ギャランティで128kならいいんだが、そうすると
トラフィックの問題がでるだろうしなあ...
今みたいに速度切り替え時に気絶するような仕様じゃ嫌じゃ。
- 288 :非通知さん:01/09/09 16:14 ID:mgs8IBzk
- 今日買ってきたんスけど、プロバイダがbiglobe とnifty@しか加入してません
どちらも、まだ繋ぎホーダイ対応してないですよね?
また別のプロバイダに加入するのも鬱陶しいし。もうすぐ対応するんだろうか?
- 289 :非通知さん:01/09/09 16:35 ID:epXDsNWE
- >>286
ベストエフォートという言葉を思い出してみな。
>>287
128Kbpsギャランティ方式だと、接続さえできない地域が圧倒的に多くなるのでは?
既出だが、COMポートを直接AT@Kコマンドで叩けば、付近の基地局の状態がわかる
から、大体最高で何Kbpsになるかの推定もできる。
- 290 :非通知さん:01/09/09 17:40 ID:c28noRt.
- >>289
ベストエフォートって聞こえはいいけど、
実際には無責任な仕様だよね(笑)状況ごとに接続速度が変わっちゃうなんて
落ち着かなくて嫌じゃ。やっぱ俺はギャランティしてくれなきゃ嫌じゃ(爆
- 291 :非通知さん:01/09/09 17:42 ID:es1C1Ko6
- >>288
prinでつなげばいいじゃん。
今年いっぱいはただだし。
ただみんながprinを使うせいで遅くてつながりにくいのが難点だが...
- 292 :289:01/09/09 18:25 ID:2DtSnguM
- >>289の最後の2行のことは、スループットの話しでは無いので念のため。
掴めるアンテナの本数と利得がわかるということなので、誤解無きように。
尤も、128Kbpsって全然詳細が見えてこないんだよな。
本当に開始されるのか?
- 293 :非通知さん:01/09/09 18:46 ID:HkC5mY.E
- チップ生産させられて、使わないなんて言い出したら、OKIが怒るだろ。
- 294 :非通知さん:01/09/09 18:55 ID:koKy7ci2
- このスレモバイル板で馬鹿にされてた
- 295 :288:01/09/09 19:14 ID:kIM7Fhmw
- >291
あっ、そうか・・
どうもです よく付録を読めばなるへそ。 謝々〜
- 296 :cdma2000の通信料:01/09/09 21:57 ID:UdoACKIg
- 毎月固定定額料「5000円」を払えば使い放題になるサービスを採用する事を発表したらしい
- 297 :田舎者 P061204003068.ppp.prin.ne.jp:01/09/09 22:05 ID:v0fhGfzo
- 何回AT@Kしても1本だけだヨ。。。
- 298 :ビーチサンダル:01/09/09 22:06 ID:dolL3FA6
- エアエッジのテレビCMが始まったことでさらに加入者の急増で繋がりにくくな
るかもしれないですね。
DDIポケットには早急な回線の増強をお願いしたいです。
- 299 :非通知さん:01/09/09 22:07 ID:En5xpnT2
- >>294
どっちも同じ穴の何とかだから気にすることもあるまい。
- 300 :非通知さん:01/09/09 22:08 ID:ksUI7vhg
- 愛知県某市 0570570611##61も0570570511##7も繋がらず。
- 301 :山師さん:01/09/09 23:51 ID:RnRAwy3w
- >296
パソコンでどの位スピード出るんだろ?
- 302 :非通知さん:01/09/10 00:25 ID:6bDBf2yI
- 測定サイト http://speedtest.pos.to/
測定時刻 2001/09/10(月) 00:16:53
回線種類 その他
回線業者 -
プロバイダ その他
データサイズ 16.762kB
伝送時間 8.24秒
ホスト1 WebARENA 16kbps
ホスト2 WebARENA(2) 17kbps
ホスト3 pos.to 10kbps
ホスト4 pos.to(2) 9kbps
推定スループット 2.0kB/s
推定スループット 16kbps
- 303 :非通知さん:01/09/10 00:36 ID:Y1FabNHg
- >>297
残念ながら、128Kbpsは諦めたほうがいいな。
最初から眼中に無いのならスマソ。
- 304 :非通知さん:01/09/10 00:49 ID:OtUPLwro
- 128kは、そんなにスピードを保証できるものではないから料金は現行並という。
CSは、大都市部なら10個くらい掴んでいるはずとも言っていた。
地方都市でも4〜5個ぐらいつかめるとよいね。
- 305 :286:01/09/10 01:57 ID:6Wd19MZI
- >>289
ベストエフォートの話をしたつもりなんだが
- 306 :非通知さん:01/09/10 02:08 ID:YhDF3kPc
- 雑誌とかwebとかで見てきた128k導入予定の遍歴
2000年中→2000年度中→2001年4、5月あたり→6月には・・・→秋頃
俺は、結局は2002年3月位になるのではないかと思いますが
- 307 :非通知さん:01/09/10 02:23 ID:XtQp0Msk
- 誰か32k定額の過去の予定あっぷしてくれよ
それ見て>>306の予想をしたいんだけど
- 308 :非通知さん:01/09/10 02:42 ID:1Ji3Boas
- 今日新割引発表かぁ。
でもなぁ。
- 309 : :01/09/10 02:50 ID:1Ji3Boas
- 9日午後6時半ごろ、東京都調布市のKDDI府中ネットワークセンターでサーバーの一部分に不具合が発生し、携帯電話でインターネットや電子メールを使用する同社の「パケット通信サービス」が関東地域で利用不能になった。
都内は9日午後11時前に、残る神奈川、千葉、埼玉、群馬、茨城、栃木、山梨の各県も10日午前1時半にそれぞれ復旧した。
同社によると、このエリアでの利用台数は計約178万台。同社のこの通信サービスが利用できなくなるトラブルは、今年に入って13件目。(読売新聞)
- 310 :非通知さん:01/09/10 03:04 ID:mbJd4n/.
- >>308
ホントか?
ちょっとドッキドキしちゃったYO
- 311 :非通知さん:01/09/10 03:11 ID:L37bRGuE
- Air H"よさげだ。
- 312 :非通知さん:01/09/10 03:13 ID:mHd1Pc.Y
- いろいろなところに書いてあるよ。>新割引きプラン
- 313 :非通知さん:01/09/10 03:20 ID:DPp5G.5M
- >>312
え?どこどこ?
- 314 :非通知さん:01/09/10 03:53 ID:mHd1Pc.Y
- ttp://kamo.pos.to/dpoke/index.html
- 315 :非通知さん:01/09/10 04:03 ID:DPp5G.5M
- >>314
起きててよかったありがとお (ハァト
- 316 :かまねこ:01/09/10 09:42 ID:oKHDt5HA
- 最近、AirH"で、PRIN接続しようとすると、
なにげに接続、蹴られやすくない?
ついこの間までは、全くそんなこと無かったのに。
加えて、読み込まなくなることもあったりするし。
やっぱ、以前のネット25を思い出しちゃう。
大丈夫なんだろか。
- 317 :だめ人間:01/09/10 09:50 ID:iiJEqHew
- >316
あ、俺もだよ。昨日は三十回くらいトライしてようやく繋がったよ
- 318 :非通知さん:01/09/10 13:25 ID:HBgLtjA6
- >316-317
私もよ。
しかしその原因はハッキリしてまさぁ。
単純に、ユーザー増えたせいでしょう。
浜さん兼子さんに続いてとうとう鈴木先生のお宅まで…田舎ネット恐るべし(鬱
- 319 :非通知さん:01/09/10 17:35 ID:ld3HsevY
- このスレみて買った。なかなか快適。
- 320 :非通知さん:01/09/10 19:20 ID:ZIsxyw2w
- 電波はちゃんと入るのに、勝手に回線切れてることが度々ある。
何が原因なんだろう?
繋ぎなおそうとするとモデムが検出されませんとか言いやがるし…
良くわかんないから…、windows(だけ)とドライバ入れ直したら
だいぶ良くなったけど、それでも未だに1日一回くらい起きるんだよなあ
WIN98SE+Slipperで使用中
- 321 :非通知さん:01/09/10 19:27 ID:O5oCP9Ro
- 俺はなんかSlipper信用できん。
- 322 :舞:01/09/10 19:33 ID:oTh0t81M
- 128Kbpsの目処は立ったの?
早いところcard H"から移りたいんだけどね。
- 323 :ふふふふ:01/09/10 19:52 ID:5akdj9z.
- ドコモ28.8定額発表まであと●日
- 324 :ふふふふ:01/09/10 19:56 ID:5akdj9z.
- 宣伝も始まったし、馬鹿がファイル落としまくってるから
急に繋がらなくなるだろう
現在Prinには処理能力の数倍のトラフィックが来ており
全員をつなぐわけにはいかない。
あと数週間後はDDIポケット被害者の会とか出来そうだな藁
年間契約しないほうがイイよ。
128だって怪しい。っていうか4本もつかう贅沢は
はっきりいって田舎の方法。
都会では不通が発生しまくってとうとう訴訟問題へ? ハハハ
- 325 :とりあえず:01/09/10 20:09 ID:by6Cwl2M
- >>323
でも、ドコモの定額ってどうせ8000円で40万パケットとかいうんでしょ?
そんなの発表したところで、PCやPDA接続では役にたたないんじゃない?
1MB=160円以上では。
発表したところで、サービスは半年も!先だし。
あ!ひょっとして28.8bpsで定額なのかな(笑)
それは恐怖かも。
それに、花火大会ぐらいで不通になる携帯の方が訴訟は先じゃないの?
- 326 :非通知さん:01/09/10 20:10 ID:47gCA/l2
- ドキュモはぼったくるためにある電話だ!ばーか!!
AUさいきょー!! ドキュモのケータイクソケータイ♪
- 327 :非通知さん:01/09/10 20:36 ID:rv9/e60M
- 大阪では夜のこの時間になると、急に繋がりが悪くなりやがる
原因は混雑なのは明らかだが、こっからどうするか
ユーザーは増えはしても減らないから、今こんなだと先が思いられる。
- 328 :非通知さん:01/09/10 21:19 ID:PiDCOLhY
- AirH" って、他のエリアで契約できるの?
東京に住んでるけど、九州で買うみたいな。
- 329 :非通知さん:01/09/10 21:21 ID:jO.9DvkM
- >>328
できるよ。
DDIpの1社体制だからできるワザ。
- 330 :非通知さん:01/09/10 21:23 ID:V2ixLeo.
- >>328
DDIポケットは全国一社体制
- 331 :非通知さん:01/09/10 21:29 ID:PiDCOLhY
- >>329-330
ありがとう! 1社でやるのってすばらしいな…。
携帯各社もやってほしいな。
転勤先で機種変するのに郵送ってのは勘弁して欲しい(w
- 332 :噂の真相・代理編集長:01/09/10 22:37 ID:5akdj9z.
- >>327
もうひとつ付け加えるならば、これ以上基地局を増やすこと、
つまり設備投資ですね、これは財政上出来ないわけ。
だから同一区域内でたくさんの人が使ったり
DDIポケット運営のプロバイダであるPrinは不通状態が続くということ。
もし、仮にこれで契約者数が増えることになっても、今度は加入者増による収入増と
設備投資の支出のバランスが取れないため、破綻する。
最終的にドコモ系に買収されうるか、自滅するという道がある。
もし大胆に改革するのであれば
本来音声通話に使われていた回線を、音声通話をなくしてデータ専用とし
完全なデータ通信専門の会社になるという策があるが…岡田の頭では
考え付かないのだろう。いや、営業が終わっているのか…まぁ社内で
不協和音が出ているようではダメダメね。
- 333 :非通知さん:01/09/10 22:44 ID:6ttRnU4A
- >>332
エアーエッジってそんなに利益でないの?
加入者が増えたらその利益で暫く待てば設備投資に回せそうだが?
それだけ儲けが少ないんだろうか、データ通信事業って・・・
- 334 :とりあえず2:01/09/10 22:54 ID:iCuyeIrA
- >>332
ドコモ系が買うというシナリオがあるわけないじゃん!
ドコモPHSすら早々に切り捨てたがってるのに。
> ついでに言うとこれ以上基地局を増やすこと
> これは財政上できないわけ。
少なくとも開業市町村が増えているということは
基地局が増えているということではないのか?
開業市町村を増やすのは高感度基地局作るだけでは無理だろ。
事情通なふりするな!阿呆か?
一番けったくそ悪いタイプだな。
- 335 :332じゃないが:01/09/11 02:00 ID:vVxyCJwM
- NTT東西ならありえなくはないと思う。
双方にメリットがあるからね。
でも
そのまえに法改正しないとイカンガー
- 336 :非通知さん:01/09/11 02:11 ID:2PFc.q9k
- >>335
ん?不要になったISDNインフラの有効活用か?
自分でしなくてもDDI-Pを生かさず殺さず...でいいんじゃないの?
- 337 :非通知さん:01/09/11 02:12 ID:tR7/nh62
- 今日,雨の中Air-H"を2枚契約しに行ったら,売り切れとったぞ,ゴルァ!
ちゃんとつくれや,SII!大阪ばっかに流すな,京都にも回せ!
- 338 :_:01/09/11 03:06 ID:7.i.Y2Vo
- 測定サイト http://speedtest.pos.to/
測定時刻 2001/09/11(火) 03:03:14
回線種類 無線
回線業者 -
プロバイダ -
データサイズ 16.762kB
伝送時間 7.83秒
ホスト1 WebARENA 16kbps
ホスト2 WebARENA(2) 17kbps
ホスト3 pos.to 17kbps
ホスト4 pos.to(2) 20kbps
推定スループット 2.1kB/s
推定スループット 17kbps
- 339 :非通知さん:01/09/11 03:43 ID:SVLJkcDA
- つなぎ放題って何時間まで?
ホントに無制限?
- 340 :非通知さん:01/09/11 04:01 ID:jIerv9eU
- >>339
通信料は定額。故に無制限。
別途プロバイダ代金はプロバイダによりけり。
ところでprinじゃないプロバイダはどうなのだ?
結局同じく繋がりにくい?
- 341 :335:01/09/11 05:06 ID:VnPJMdqE
- >336
理想のカップルだとおもうが…
そんな展開は想像できないですよね…
このまま飼い殺しか
やっぱり…
- 342 :非通知さん:01/09/11 06:01 ID:K0j0is8.
- ドコモPHSは定額にしないの?
ファミリー割引と一年割引で使いたいよ♪
- 343 :噂の真相・代理編集長:01/09/11 08:03 ID:7l6ubcB.
- AirH"のCMは不実の告知もいいところ。
アレだけの人間が、同じ場所で繋いだらどういうことになるか・・・
やっぱりDDIポケットは詐欺企業ですね。
設備投資で反論なさっている方、KDDIグループの“ノンコア事業”と
“データ通信特化”という記事をご覧になったことなさそうですね藁
- 344 :とりあえず:01/09/11 09:23 ID:ypssF6.c
- >> 343
下2行について。面白い意見ですね。
つまり、実際に基地局が増えているらしいのに、
親会社が“ノンコア事業”と“データ通信特化”と
いっているから、基地局は増えてないとおっしゃる。
例えが逆になるけど
一般人が不景気だといって、現実に失業率が高くなっていても、
政府が“好景気だ”といっていれば好景気だ、という意見ですね。
いやあ、実に面白い。
ところで“データ通信特化”しても基地局を増やさないわけにはいかないのでは?
- 345 :噂の真相・代理編集長:01/09/11 10:07 ID:7l6ubcB.
- >>344
ハァ?
KDDIはDDIポケットに対して“金を出すほどの意味はない”
と宣言したも同じ。
今回のゴミ回線利用の常時接続だって、
金かけないで出来る最大の策と連中は考えているのだろう。
その変更工事のつけはなんと本体価格に跳ね返ってる
あの程度の糞カードが8800円!?
つまり今までの悪行を反省しないで高い端末買わせて秋には128kやる?
消費者無視も甚だしい。
Prinは回線混雑で繋がりにくいという。
スピードも不安定だ。
・・・まぁ気づかない君は幸せなんだろうけどね。
- 346 : :01/09/11 10:20 ID:i59FhN8c
- >>345
ハァ?使ってないヴァカが偉そうに
- 347 :とりあえず:01/09/11 10:27 ID:nzfYNSIQ
- >>345
ハァ?
基地局は増えているらしいのに、あなた(332と同一人物なら)は
増やせないっていってるんでしょ?根本はそれでけのことでは?
その程度のカードを8800円未満でつくれるのならばやってみてください。
消費者無視も甚だしい?数ヶ月おきに新端末販売する携帯キャリアは?
> Prinは回線混雑で繋がりにくいという。
私のところは田舎だから、回線混雑で繋がりにくいということはないよ。
まずは使ってみてから、そういうことは言わないと。
スピードが不安定なのは当たり前、ADSLも携帯のパケットも同じ。
・・・まあ、偏った知識を持っているだけで事情通な気分の君は幸せなんだろうけどね。
しかし、この程度の事で悪口雑言になるとは底の浅い人だね〜君は。
- 348 :噂の真相・代理編集長:01/09/11 10:41 ID:7l6ubcB.
- >>347
君は都内でテレホ時間に使ったことが無いんだろう。
P-inはデュアル実装(PHS+Dopa)で実勢1980円だ。
http://www.nttdocomo.co.jp/m_c/mm.html
知ったかはキミダネ・・・。
- 349 :とりあえず:01/09/11 11:07 ID:x9LUoTd6
- >>348
AirH"カードも、パケットと64K回線交換とフレックスチェンジ実装?だが。
それに多分P-in m@sterのこといってるんだと思うんだけど
Dopaは、Dopa対応の携帯電話に繋がないと使えないでしょ。
一般的には、そういうのは実装とはいわないと思うよ(笑)
ついでに言っておきたいのは、噂の真相・代理編集長さんが、
8,800円未満でAirH"カードを作れるのかということで
実勢価格を聞いているのではないのだけど。
大体実勢価格を言っているのだったら、
最近のP-inはドコモの商品の割引券だったのだから勝負にならないよ。
もちろんP-inがダメ商品といっているわけではないよ。革新的な製品だったし。
> 君は都内でテレホ時間に使ったことが無いんだろう。
無いよ(笑)田舎だからっていってるじゃない。
でも、使ってもいない人がそんなに勝ち誇らなくてもいいんじゃない。
後があったら夕方に。
- 350 :非通知さん:01/09/11 11:18 ID:/M3LIxy6
- P-inでデュアルできるんだ
んじゃDOPA MAXの発展型(カード版ドッチーモ?)だ(ワラ
じゃあCOMP@CTもMARTERも退化ってこと?
まあCFじゃあ携帯部分が入らなくてもしかたないか
P300の8800ってのはインセを抑えてるんだろ、むしろこれが正常と思われ
逆に俺はドコモ携帯使ってるからドコモにはPHSを切り捨ててもらいたいくらいだが
- 351 :350:01/09/11 11:21 ID:wlFZcHI.
- >>348ね
- 352 :三本和彦?:01/09/11 11:25 ID:7l6ubcB.
- >>350
正常って言うのはSIIが端末だけ売ることを指す。
契約が付いて回るのはその時点で異常ではないだろうか。
- 353 :ひでぞう:01/09/11 11:36 ID:bTuvyPBk
- >>343 噂の真相・代理編集長さん
> AirH"のCMは不実の告知もいいところ。
> アレだけの人間が、同じ場所で繋いだらどういうことになるか・・・
> やっぱりDDIポケットは詐欺企業ですね。
AirH"のCMをまだ見てないから何とも言えないんですが、
都市部ならかなりの数を同じ場所で同時に接続する事が出来るんじゃないですかね。
また、通信用スロットを利用する事により著しい速度低下も避ける事が出来るのではないでしょうか。
まぁ、実際に検証した訳じゃないですけどね。
…信者が出張してきたって書かれそうだけど
- 354 :非通知さん:01/09/11 11:41 ID:Kg9f9i5Y
- あのCMの撮影場所に移動局が来てるに一票
- 355 :非通知さん:01/09/11 12:00 ID:VwpJWoDU
- >>352
それは間違い
- 356 :非通知さん:01/09/11 14:48 ID:UIEqlaQQ
- http://www.ddipocket.co.jp/news/i_h130911.html
- 357 :非通知さん:01/09/11 14:54 ID:SCEELNLQ
- >356
噂はほんとだったんだ。
音声端末と化したドコモPHS月末に解約するか。
- 358 :非通知さん:01/09/11 14:57 ID:utPxgRRM
- 今、PRINですけど、夜の繋がりが悪すぎです!
プロバイザー変えれば良くなるかな〜?
- 359 :プロバイザー:01/09/11 14:58 ID:bj9m8TA2
- プロバイザープロバイザープロバイザープロバイザー
- 360 :非通知さん:01/09/11 14:59 ID:v31RPFQ2
- >>358
今昼間だぞ、国外ではAirH”使えないが・・・謎
- 361 :噂の真相・代理編集長:01/09/11 15:27 ID:7l6ubcB.
- 50人として考えると
すくなくとも10局以上が必要になるといわれるけど
イベント時に音声通話ができないビックサイトとかで50人もパケット通信できるだろうか
できるだろうか
できるだろうか
できるだろうか
- 362 : :01/09/11 15:53 ID:VbkzlvFM
- >>342
そんな事しないね。ファミ割タだけでも出血大サービスなんだから。
airH″のデータセット割引 も常時接続とファミ割みたいなもんだけど
年間契約割引は効かないからね。
- 363 :非通知さん:01/09/11 16:04 ID:VwpJWoDU
- 五人ぐらいなら同時にデータ流がれる可能性は低い
全員MXやってるとかで流しっばなしで無い限りは
- 364 : :01/09/11 16:11 ID:iGgbcPFg
- http://piza2.2ch.net/mobile/
こっちでやろう。
airH”板だよ(ワラ
- 365 :非通知さん:01/09/11 18:45 ID:zDfDN6kc
- i-mode 迷惑メールサイト支援作戦、盛り上がってますね〜
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi?bbs=news&key=1000195602
面白そうだけどH”使ってるから関係ないもんね〜
- 366 :とりあえず:01/09/11 18:49 ID:QwUklazw
- >>361
だから確認してね。三本和彦?さん・・・・・
違った、噂の真相・代理編集長さん。それを確認するのが、噂の真相だよね?・・・・・
これも違うか。一人しか言ってなければ噂じゃないもんね。
世迷い言の真相かな?だったら真相を究明する対象違いか。
確認できなくてもしかたがないね、うん。
- 367 :非通知さん:01/09/11 21:29 ID:5HD2U5x.
- 制御スロットの1/20しか使って無いから、残りの19/20でパケット通信してんだろ。
そんなら、少なくともCS1つ当たり19人は使えるように作らんかな?
んで、128kbps用に一箇所で4CSは使えるようにしようとしてるって事で、
76人は一箇所で使えるってのが、いかにも有りそうな話だと思うぞ。
- 368 :非通知さん:01/09/11 21:53 ID:ofKyDVlA
- >>361
音声通話と違ってデータ通信なのでデータのながれていない時間がかなりある
この違いを理解しているかい?
スループットが落ちることは有るだろうが1CSに5人なら充分可能
>>367
いくらなんでも1CSに19人は無いと思うがね
- 369 :しんいち:01/09/12 15:29 ID:J8eMRsx.
- おれさー、えあーえっじのかーど 4700円ちょいで買ったけどさ、
だいたい 8800円程度で売ってるよね。
不思議だよなぁ〜〜
- 370 :非通知さん:01/09/12 15:49 ID:.MK0H5PA
- 10月からのH”セット割引!利用する人いる〜?
僕はauとの家族割、実現して貰いたいな〜!
- 371 :非通知さん:01/09/12 17:22 ID:noTh3o1w
- モバイルユーザ必見です。世界最小、最軽量のPCcard型の
PHSが無料で手に入るらしいよ。要チェックでしょ。
→ http://cwj.to/lk.php3?ID=14771&P=151
- 372 :非通知さん:01/09/12 20:23 ID:Mt.TVM6M
- >369
それは、販売店の6ヶ月縛りなしで、その値段?
- 373 :非通知さん:01/09/12 20:37 ID:Xn2YryNU
- ようやく、自分の契約プロバイダー(@nifty)が対応したから
つないでみたけど遅い! prinの方が速いっす。他のプロバイダー
はどんな感じでしょ?
@nifty
測定サイト http://speedtest.pos.to/
測定時刻 2001/09/12(水) 20:02:09
回線種類 無線
回線業者 -
プロバイダ -
データサイズ 16.762kB
伝送時間 14.38秒
ホスト1 WebARENA 9kbps
ホスト2 WebARENA(2) 4kbps
ホスト3 pos.to 10kbps
ホスト4 pos.to(2) 5kbps
推定スループット 1.2kB/s
推定スループット 9kbps
prin
測定サイト http://speedtest.pos.to/
測定時刻 2001/09/12(水) 20:10:40
回線種類 無線
回線業者 -
プロバイダ -
データサイズ 39.486kB
伝送時間 12.31秒
ホスト1 WebARENA 25kbps
ホスト2 WebARENA(2) 26kbps
ホスト3 pos.to 26kbps
ホスト4 pos.to(2) 26kbps
推定スループット 3.2kB/s
推定スループット 26kbps
- 374 :非通知さん:01/09/12 20:46 ID:epcM.PLE
- >>371
宣伝ウザイ。
大体、そのURLに埋め込んでいるIDは何だよ?(藁
- 375 :非通知さん:01/09/12 21:11 ID:JDsBxYPY
- >>372
武蔵小杉の砂糖○線逝ってみろよ。縛りなんかないぞ。
- 376 :非通知さん:01/09/12 21:19 ID:6.1BPPUo
- >>375
ハマチ?
- 377 :非通知さん:01/09/12 22:10 ID:Hwt1RW5Q
- >>370
やるよ〜〜〜〜〜
無料通話3000円もいらないもん
半分の1500円で十分。
ぴったり〜〜
だからやるよ〜〜〜
- 378 :あぼおん:01/09/13 00:22 ID:IRpUrR9Q
- >>370
やるやる。
超安いでしょ。
半額だよ。は・ん・が・く。
それぞれも、だってそんな高くないのに。
半額!!
ていうか。Dポ買いでしょう。
- 379 :372:01/09/13 01:04 ID:1R9OFuE2
- >375
誰っすか?
369のひと?
もし別人だったら値段書いてくれ・・・
- 380 :370:01/09/13 01:35 ID:NzB2T6.o
- >>377 378
どうも!皆さんやりますネ〜〜!
僕はau家族割で2台所有(cdma&デジタル)&AirH"!東海地区です。
データパック半額で安いけど回りが携帯しかいないんで迷ってます!
auとのセット実現すれば超最高なんだけどな〜?
2台で6080円ネ〜!う〜ん、オイシイすぎる!!
- 381 :375:01/09/13 07:45 ID:bjezbdb6
- 税込み5040円だ。
- 382 :非通知さん:01/09/13 07:59 ID:2UDQFDQM
- >>375
あそこってさぁ、他の携帯も縛りないのかねぇ。
- 383 :しんいち:01/09/13 09:37 ID:ntHGJ1xI
- おれは、あきばの砂糖○せんね(笑)
ま、税込だったら 5040円ぐらいだったかなぁ。
一台、PHSもってるからか、事務手数料の説明もなかったぜ。
事務手数料って いるのかな?
縛りって 話も説明なかったし・・・。
ま、128kのカードが出たら 安かったら 乗り換え考えてるけど
大丈夫なのかなぁ?
- 384 : :01/09/13 10:26 ID:tnpWd1Vg
- http://www.ddipocket.co.jp/news/i_h130911.html
データ通信用と音声通話用の2回線セットで大幅割引
『 データセット割引 』 の導入について
音声通話用料金コースが50%割引!
DDIポケット株式会社(本社:東京都港区、社長:岡田 健)は、「データ通信向けの料金コース」
と「音声通話向けの料金コース」をセットで契約することにより、「音声通話向けの料金コース」の月
額基本使用料が50%割引となる『データセット割引』を10月1日(月)より導入することといたしました。
- 385 :非通知さん:01/09/13 10:47 ID:Xx1Vx6WI
- >>383
事務手数料は発生するんじゃない?
新規加入の事務手って2700円だっけ?
今度の請求時に載って来ると思われ。
- 386 :非通知さん:01/09/13 10:57 ID:2U1EOYDc
- なんかつか〇ながとぼけた事言ってますので晒します(ワラ
>相変わらず「せこい」プランですねぇ・・・(--;;
>落とし穴が多数ある(
>要両方年刑^H^H契オプション、
>適用は子回線1回線のみ、
普通音声回線は1回線あれば十分だろ
>子回線の長期割引額・無料通話分は半額)ようで、
長期割引減額分以上に安くなって、
無料通話減額分以上に安くなるのに・・・
>こりゃ使えんな(私見)、というプランです。
私見にしても偏ってるな
ダ〇ヤといいこいつといいアフォばっかだな。
- 387 :非通知さん:01/09/13 12:19 ID:HSu3Colg
- ガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガ
ガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガ
ガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガ
ガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガ
ガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガ
- 388 :非通知さん:01/09/13 13:03 ID:IJH2KkgA
- >386
そうか?少なくともつかななはオマエよりは頭がイイと思うが。
>長期割引減額分以上に安くなって、
>無料通話減額分以上に安くなるのに・・・
オマエってほんと見かけの数字に騙されるタイプだな…。
きちんと計算してデータを書いてあげるからよく読んでね。
無料通話半額ってことは
<DDIポケット>
通常の割引プランの場合
主回線:データ通信つなぎ放題コース 5800円 − (5800円×0.85) − 200円 = 4730円
副回線:スーパーパックLL 12000円 − (12000円×0.85) − 200円 = 10000円
となり14730円。もちろん無料通話10000円分はしっかり残る。
割引後の合計料金 14730円 ÷ 割引前の合計料金 17,800円 = 0.83
あまり多いとも言えないが実質【17%】割引!!
比べ今回のデータセット割引の場合
主回線:データ通信つなぎ放題コース 5800円 − (5800円×0.85) − 200円 = 4730円
副回線:スーパーパックLL 12000円 − (12000円×0.5) = 6000円 + 5,000円(通話料)
(無料通話分は副回線が主回線の半分になるので、半分相当を加算してあります。)
割引後の合計料金 15730円 ÷ 割引前の合計料金 17,800円 = 0.88
たったの実質【12%】割引!!
(無料通話分は副回線が主回線の半分になるので、半分相当を加算してあります。)
家族で使用して(データ1・音声回線2など)3回線持ってる場合はどうなるかわかる?
長期割引も併用した場合どっちが有利かわかる?
わかったかい?使えないんだよ。こんなのは!こんなのしか考えつかないDDIポケットはホンマにバカ!
- 389 :非通知さん:01/09/13 13:49 ID:g59uzdF2
- ヘビーユーザーむけじゃないからね。
一人が音声端末とデータ端末を使った場合、一人で基本料を
二重に払うのを防ぐ、という目的がある割引プランだから。
その目的に沿って考えるとパックLLは既に基本料が実質的に
マイナスだから安くする必要がないわけだ。
同じ理由で、普通なら一人で音声端末を二回線以上使わない
だろうから割引の回線数に制限があるのだ。
- 390 :非通知さん:01/09/13 14:02 ID:7UQPeJoA
- 漏れはそうなんだけど、パックLの無料通話分がいつも残ってるよ。
そんな人には有効な割引プランとも言えるよ。
結局、1500円〜2000円程度に納めれば総支払額は安くなるからね。
- 391 :非通知さん:01/09/13 14:38 ID:IJH2KkgA
- ヘビーユーザー向けじゃないのはわかってるが、ここ最近のDDIポケットの施策は
どんなユーザーを対象にしたいのかわからんのが多いぞ。
なにかにつけて年間契約にもっていきたがる姿勢が「せこい」!
つまりヘビーユーザー以外でも「昼得コース」「お気軽コース」「安心だフォン」ユーザーはまったく無視。
>普通なら一人で音声端末を二回線以上使わない
かどうかはDDIポケットが判断することじゃないじゃん。ファミリーで使うなっていうの?
つまり最初から抜け道はすべて塞いでおくというDDIポケットのしたたかさがハッキリしてるだけ。
ちっともユーザー視点にたったサービス提供の意志がみられない。
スーパーパックLLは安くする必要がないんだね?ならスーパーパックLの場合だったらどれくらい安くなってる?
通常の割引プランの場合
主回線:データ通信つなぎ放題コース 5800円 − (5800円×0.85) − 200円 = 4730円
副回線:スーパーパックL 5000円 − (5000円×0.85) − 200円 = 4050円
となり8780円。もちろん無料通話3000円分はしっかり残る。
割引後の合計料金 8780円 ÷ 割引前の合計料金 10800円 = 0.81
あまり多いとも言えないが実質【19%】割引!!
比べ今回のデータセット割引の場合
主回線:データ通信つなぎ放題コース 5800円 − (5800円×0.85) − 200円 = 4730円
副回線:スーパーパックL 5000円 − (5000円×0.5) = 2500円 + 1500円(通話料)
(無料通話分は副回線が主回線の半分になるので、半分相当を加算してあります。)
割引後の合計料金 8730円 ÷ 割引前の合計料金 10800円 = 0.81
それでも対して変わらずの実質【19%】割引!!
つまり見せかけの割引でなんとかしようという意志が明白!KDDIらしいといえばらしいけど。
年間契約するくらいだから長期的に使うんでしょ?
1年後長期利用割引を併用したときもう逆転するのがわからない?
すでに音声端末を持っており年間契約してる人なら(1年未満であれ)意味ないセットなのがわかるっしょ?
- 392 :非通知さん:01/09/13 14:50 ID:IJH2KkgA
- >390
確かにいつも余ってるユーザー(もしくは通話料金を半分にまで押さえれるユーザー)は
有効な割引セットといえるでしょうね。しかし普通は無料通話分を使い切る、または
無料通話分をオーバーする使い方が一般的だと思います。
その場合(いつも余る場合)はプラン変更も検討したほうがいいかと思われます。
- 393 :非通知さん:01/09/13 15:17 ID:mCU6UDOE
- >>391
標準プランで計算すると?
- 394 :非通知さん:01/09/13 15:20 ID:mCU6UDOE
- >ヘビーユーザー向けじゃないのはわかってるが、ここ最近のDDIポケットの施策は
>どんなユーザーを対象にしたいのかわからんのが多いぞ。
AIRH"ユーザーからの新規の音声回線獲得が目的じゃ無いのか?
- 395 :非通知さん:01/09/13 15:24 ID:CkT/zAWo
- Dポの望んでいるのは、安定した売上げだろう。
- 396 :非通知さん:01/09/13 15:26 ID:UjVW90Is
- >>389-391
だから、なんで無料通話の高いプランで計算するかな?
標準プランなら絶対こっちのほうがとくじゃんよ
- 397 :非通知さん:01/09/13 15:51 ID:Xx1Vx6WI
- >>AIRH"ユーザーからの新規の音声回線獲得が目的じゃ無いのか?
漏れもそう思う。
後は、今までデータ通信メインで、音声はあまり使っていなかった人向けじゃないかな。
個人的には標準又はパックLで契約するのがお得かと。
- 398 :非通知さん:01/09/13 16:05 ID:IJH2KkgA
- みんなが「標準プラン+年間契約」を使ってるとは限らないじゃん。
もっと言えば標準プランぐらいしかあまりとくにならないのに、50%OFFを強調するやり方が「セコイ」の。
通話料金をいつもLのプランで計算してみたりするくせに?
メール割引にしろデータパックminiにしろなんですぐ年間契約させようとするの?
まぁどうせ純減をくい止められないのははっきりしてる。
今やることはこういう姑息な手より「お気軽プラン」復活とかのほうが効果的と思うが。
- 399 :しんいち:01/09/13 16:09 ID:ntHGJ1xI
- 回線数獲得のためだよねぇ〜。
今後は、データ通信に力を入れてくみたいだし。
それで、そのデータ通信で新規DDI顧客に、音声も入ってくれ〜〜〜
ってのが、狙いだと思う。
- 400 :非通知さん:01/09/13 16:26 ID:Xx1Vx6WI
- ねえねえ、なんでそんなにお気軽コースにこだわるの?
安いのがいいんだったらASTELにすればいいんじゃないのかな?
今回のは明らかに新規のAirH"ユーザーに音声端末ももってみない?なやつだし。
50%を前面に出すのってセコイのかなー。
ファミ割だとかで「オーイ、安いからかーさんの携帯も買ってきたよー」とかいうのもセコイと思うんだけど。
どーでもいーけどね。
- 401 :非通知さん:01/09/13 16:45 ID:NXvDl/hU
- というかわざわざ都合の悪いプランで計算する会社なんて無いだろ
この副回線の割り引き方ってジェイフォンとほとんど一緒じゃない?
- 402 :非通知さん:01/09/13 17:00 ID:IJH2KkgA
- ほんと、どーでもいーけど。別にこんなセットで契約しようなんて思わないし。
思うやつもたいしていないだろうしね。そんなのは10月のTCAが出ればわかること。
ただエリアの広さとか切れにくさはDDIポケットがいちばんいいと思ってるよ。
ただfeel-H"で高級化路線いくかと思えばAir-H"でデータ通信特化だの迷走ぶりが目立つ。
まぁどーでもいーけど。
- 403 :非通知さん:01/09/13 17:05 ID:2UDQFDQM
- まぁどーでもいーけど
- 404 :非通知さん:01/09/13 17:18 ID:E1t28VAg
- 今までパックLLにしてデータ通信料金が多かった人は結構いいような
気がするんだけどね。
やはりつなぎ放題はいいよ、時間にしばられないという気分だけでも
払う価値はあると思われ。
- 405 :**☆ お茶汲み ☆**:01/09/13 17:26 ID:u87d7CqQ
- http://www.kddi.com/release/2001/0912/index.html
2チャンのみなさんは。。これはどぅ思いますか??
食指が伸びますか??
- 406 :非通知さん:01/09/13 18:01 ID:YeVv3G4U
- データセット割引申し込んだよ。
- 407 :非通知さん:01/09/13 18:50 ID:HSu3Colg
- >>381
サンキュ!
そう言えばそこでKX-HS100を買ったんだったよ…。
あの店の存在自体忘れてた。
確かに値段安くても縛り無いですね。
- 408 :非通知さん:01/09/13 19:03 ID:FlPiqSmQ
- 印鑑と住所の入った身分証明書がないけど
クレジットカードとエッジはあるが
それでAirH"買えない?
- 409 :非通知さん:01/09/13 19:07 ID:8X/.SfyM
- >>408
クレジットカードのみで可とカタログに書いてある
- 410 :非通知さん:01/09/13 20:01 ID:ZR0hKQ8c
- >>409
なにゅ?
本当ですか?
- 411 :非通知さん:01/09/13 21:09 ID:3Mk4OkJk
- >>405
計算してみなよ。たけぇことが分かるだろ!?
- 412 :とりあえず:01/09/13 21:18 ID:lUWokp4Y
- >>411
同意。
PHSのデータ通信と比べると、
FOMAと同じ土俵で戦ってるな〜という感想しかでてこない。
(まあ、パケットだからというのもあるけど)
ましてや、アステル系やAIRH"の「つなぎ放題」とは比べるのも馬鹿らしいかも。
- 413 :非通知さん:01/09/13 21:19 ID:efNMrFNM
- >>398
標準プランでトクになってればいいんじゃないの?
データセット割引でトクをする人がいるのは事実なんだから
ムキになって批判しなくてもいいと思うぞ。
どこのキャリアでも同じようなものだし。
- 414 :**☆ お茶汲み ☆**:01/09/13 21:32 ID:u87d7CqQ
- >>411-412
そぅですね。。。じゃあ。。乗り換え組みはナシかナ??
auと。。Dポは。。ずっと協力しナイのかナ??むむぅ。。
お茶が必要なときは。。呼んでくださいね。。☆
- 415 :とりあえず:01/09/13 22:10 ID:OFsZBZs6
- >>414
お茶汲みさん、失礼しました。
チャチャ入れとかじゃなくて本気で訊いてたとは・・・・・でも、つなぎ放題に対抗するには、
パケット料をさらに5分の1位にはしないとお得感はないと思う。
- 416 :非通知さん:01/09/13 22:12 ID:RpwgeS7.
- 漏れは今回の割引、微妙だな〜
今パックLなんだが、使い切らない事もあるし。
でも、使い切る事もある。
で、標準にすると、通話料がちっとあがるっしょ。
計算がめんどいね。
新規で、通話あんまししない人には、お薦めだけど。(通常プランでね)
- 417 :非通知さん:01/09/13 22:28 ID:vRzzXuFY
- >>416
標準よりLが安いのは対Dポだけじゃん。
- 418 :非通知さん:01/09/13 22:35 ID:E1t28VAg
- 漏れもそんな感じだけど、ライトメールやEメールの料金の事を考えると
標準よりパックLの方がいいと思うけどな。
- 419 :非通知さん:01/09/13 22:36 ID:3Mk4OkJk
- >>418
激しく同意!!!
- 420 :非通知さん:01/09/13 23:32 ID:RpwgeS7.
- >>417
漏れの彼女も兄貴もH"・・・
友人は違う。
>>418
H"のEメールは使わない・・・
ライトメールはちょっと使う・・
難しいな。まあ、とりあえず変えなくてもいいや。
意味なし、スマソ
- 421 :非通知さん:01/09/13 23:32 ID:5qd99R6A
- パックS+メール割引だったけどデータセット割引でパックLにすると
合計料金下がって無料通話が増えるので申し込んだ。
- 422 :非通知さん:01/09/14 00:16 ID:Y.7ybSDQ
- クソあう解約して今日パックL契約してきた。ライトユーザーの俺にはデータパック割引
で今までより安くなるしちょうどいいよ。
- 423 :非通知さん:01/09/14 00:19 ID:Tfg9cBs2
- CF型 AIRエッジ きぼ〜ん。
- 424 :非通知さん:01/09/14 00:54 ID:kgLRCjI.
- 音声着発信できる AIRエッジ きぼ〜ん。
- 425 :非通知さん:01/09/14 00:57 ID:W10Pt0Dk
- >>424
MCP300できるよ
- 426 :非通知さん:01/09/14 11:33 ID:n7LTquZ2
- 昨日AirH"買ったよ!つなぎ放題だよ!
今までアナログ回線だったからかAirH"のほうが速いような気がするよ
Dポマンセー!だよ!
わ〜い。
- 427 :非通知さん:01/09/14 12:36 ID:5jBGrZPM
- クレジットカードがあれば
印鑑なくても契約できるの?
- 428 :>:01/09/14 12:43 ID:f76NrW0.
- 426へ
テレホにやると萎える
- 429 :非通知さん:01/09/14 12:46 ID:k3XuB3s.
- >>427
そのとおり。
- 430 :非通知さん:01/09/14 14:07 ID:mW4mc7TQ
- >>429
ありがとう!
買ってこよ〜
- 431 :非通知さん:01/09/14 14:49 ID:MNqhlDu6
- >>428
DIONのようなテレホ契約のいないプロバイダならわりといけるよ。
ネット全体の渋滞はあるけどね。
- 432 :非通知さん:01/09/14 16:04 ID:4.hwh7N.
- おれ、きのうPRINで22Kでたぞ>テレホ
- 433 :非通知さん:01/09/14 16:08 ID:6GfoDeOk
- 昨日音声通話端末契約したばっかでまだデータ割引セットの予約ダメだった。
来週かけなおせだと。
- 434 :非通知さん:01/09/14 17:35 ID:82fSaNCA
- >>430
かってきたぞ
さて,セットアップ...
- 435 :非通知さん:01/09/14 18:32 ID:82UDCJAY
- >>434
時間かかり過ぎだぞ
さては、不良品掴まされたな…
- 436 :復活!Dポ被害者:01/09/14 18:56 ID:F0yOMXaU
- 今週はまったくつながらなかった・・・。
PRINが悪いのかな。
腹立つぜ・・・。飛行機で突っ込みたい気分だ。
- 437 :非通知さん:01/09/14 19:15 ID:vkSzMmZU
- >>436
おそらく電波状況と、貴方の頭が悪いのでは無いかと。
- 438 :非通知さん:01/09/14 19:17 ID:tWLZ3SSE
- >>436
水曜日に契約したけど、私の環境では今日までPRINは快調だよ。
@niftyはどーにもこーにも遅いが…。
年末までに解消してくれればいいけどね。
- 439 :非通知さん:01/09/14 20:24 ID:9YG1MzxI
- 買ってきたカードのドライバをwin2000でインストールしようとしてるのですが
はじめにカードを差し込んで認識をさせるときに
「デバイスをインストール中にエラーが発生しました
指定されたファイルが見つかりません」
と出てしまいPCカードに刺さっているという認識ができません.
どうしたらいいの?
- 440 :非通知さん:01/09/14 20:24 ID:Vr33Y5ZM
- そりゃ繋がるわけないよ
AIRH"持ってないんだからさ
- 441 :非通知さん:01/09/14 20:27 ID:Vr33Y5ZM
- >>439
でばいすを削除
- 442 :非通知さん:01/09/14 20:30 ID:9YG1MzxI
- >>441
どうすれば削除できるのでしょう?
- 443 :非通知さん:01/09/14 21:14 ID:QZ3rEa3k
- デバイスマネージャ
- 444 :非通知さん:01/09/14 21:26 ID:SIdTEo0Y
- なかなか削除できません
もちょっとやってみますね
- 445 :非通知さん:01/09/14 21:28 ID:SIdTEo0Y
- といいますか
カードを差し込んでしばらくの間は
モデムのところにMC-P300という文字がでているのですが
その後>>439のようなエラーが出て
消えてしまいます..
- 446 :非通知さん:01/09/14 21:47 ID:zzR7b5XE
- デバイスマネージャから消えるの?
- 447 :@i/:01/09/14 23:26 ID:r2x1KLiE
- AirH”安いとこどこ@大阪
- 448 :日本橋:01/09/14 23:33 ID:o45gavqY
- a
- 449 :非通知さん:01/09/15 00:24 ID:sNsHPJ6g
- >>446
そうなんですよ〜
なんか何度も削除を試みようとしたら
普通のモデムまでおかしくなってしまって、
急遽ほかのPC(winMe)を用意しました。
Meならうまく認識できたのですが、
2000のほうはまずいです。。
.infファイルのインストールがすべてできなくなったみたい。。
どうしよ。。
- 450 :非通知さん:01/09/15 00:31 ID:IOZ3LMcE
- >>449
Win2kを再インストールしろ。
- 451 :非通知さん:01/09/15 00:38 ID:sNsHPJ6g
- >>450
いま実家に寄生虫なんで
CDROMないんですよ〜
しかもCDROMドライブ壊れてる。。
どうしよ
- 452 :非通知さん:01/09/15 01:21 ID:yIsyK.mg
- しかもNifty重い
重すぎる。。
- 453 :非通知さん:01/09/15 01:37 ID:NeogW9jI
- >>452
http://www.nifty.com/supinfo/trouble_ap.htm
こういうことみたい、
- 454 :非通知さん:01/09/15 02:27 ID:yIsyK.mg
- なるほど
にしても重い
- 455 :非通知さん:01/09/15 09:20 ID:gqUbnJNU
- >>449
やっぱり再インストールするしかないと思う。
役に立たなくてすまぬ。
- 456 :非通知さん:01/09/15 10:03 ID:r.pfWpPk
- 住処に戻ったらCDROMドライブをどうにかして
再インストールします。。
ありがとうございます
- 457 :復活!Dポ被害者:01/09/15 14:39 ID:Rji4jDGs
- niftyは調子悪そうですね。くくく。
アルファネットはどうですか!?
今日は、PRIN調子いいです。プッチンプリンではなく、
切れません。
- 458 :非通知さん:01/09/15 15:40 ID:PbxbL/fU
- 449です
やりました!!
ドライバがあっちこっちこわれて
セーフモードらしきものでしか立ち上がらなくなったあとに
いろいろやって直して
カードを入れたら認識できて,ドライバも入ったよ
やったー
でもNifty想い
- 459 :非通知さん:01/09/15 15:41 ID:PbxbL/fU
- キーボードやら
ディスプレイやら
マウスやらもおかしくなって
どうなるかとおもったよ
- 460 :非通知さん:01/09/15 15:51 ID:Zvy4KpLo
- >>458
よかったね〜。
今、PRINが接続料無料だから使い分けるといいよ。
- 461 :P−inユーザー:01/09/15 16:01 ID:61MOEMW.
- 明日AirH"買ってこようと思うのですが、黒ロムともう1個の種類のが
ありました。
黒ロムってなんですか?
- 462 :非通知さん:01/09/15 16:06 ID:hxZ5FegM
- 白ロム、番号の入っていない端末
半黒ロム(灰ロム)、量販店などにある番号は入っているものの、契約していないため使えないもの
黒ロム、契約して番号が入っている端末
- 463 :非通知さん:01/09/15 16:12 ID:PbxbL/fU
- >>460
ありがとう
PRINって軽いのか〜
ちょっとやってみよ
- 464 :P−inユーザー:01/09/15 16:16 ID:61MOEMW.
- >>462さん
ありがとうございますm(__)m
けど、何か通信に関わりがあるのでしょうか?
あと、自分は以前H"の音声通話機種を使っていたのですが、それでは今の室内で
充分使えました。
ドコモのP-inでもOKです。
果たしてAirH"は大丈夫でしょうか?
- 465 :非通知さん:01/09/15 16:20 ID:PDpxRODI
- あう
- 466 :P−inユーザー:01/09/15 16:54 ID:61MOEMW.
- 明日、お店の人に聞いてみます。
- 467 :復活!Dポ被害者:01/09/15 19:01 ID:5goxvty.
- >>457
よかったねぇ
- 468 :非通知さん:01/09/15 20:36 ID:YeAgX3c2
- >464
端末借りて来い
- 469 :非通知さん:01/09/15 20:40 ID:Syt85IHA
- やったよ!
- 470 :非通知さん:01/09/15 21:29 ID:YIG7rjqA
- >>464
昔Dポが使えたんならAirH''でも大丈夫だと思う。
- 471 :非通知さん:01/09/15 22:07 ID:7w3JV5OE
- >>470
あまい
- 472 :非通知さん:01/09/15 22:37 ID:g3WF50fM
- http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Kaede/6765/datasat.htm
すごっ
- 473 :京都で轟沈した者です:01/09/15 23:35 ID:lx5Y//Bs
- 今日AirH"+スリッパ買ってきた。
スリッパはHUBつなぎ。プロバイダはPRIN。
んで、たった今の測定結果。
測定サイト http://speedtest.pos.to/
測定時刻 2001/09/15(土) 23:21:25
回線種類 無線
回線業者 -
プロバイダ -
データサイズ 16.762kB
伝送時間 26.17秒
ホスト1 WebARENA 5kbps
ホスト2 WebARENA(2) 5kbps
ホスト3 pos.to 5kbps
ホスト4 pos.to(2) 5kbps
推定スループット 0.6kB/s
推定スループット 5kbps
Λ_Λ
( ´Д⊂ヽ
⊂ ノ
人 Y
し (_)
- 474 :非通知さん:01/09/15 23:54 ID:0G5WHAj6
- >>473
俺も今買ってきたんだけど、まったく同じような結果。
ニフティのほうが速いのかなぁ?
- 475 :474:01/09/16 00:03 ID:JOyg9y0c
- だめだ。
ニフティは繋がりもしない……。
- 476 :非通知さん:01/09/16 01:30 ID:tKc0MwYw
- >>473
DIONのオレモナー
「同グループだからきっと(・∀・)イイ!はず」とか思って
わざわざ地域型プロバイダから乗り換えたんだが…
メールチェックですらタイムアウト。
28.8すら出ないアナログしか使えないから(寮なのよ)
喜んで飛びついたのに…
- 477 :P−inユーザー:01/09/16 02:27 ID:96NH9cjk
- 測定サイト http://speedtest.pos.to/
測定時刻 2001/09/16(日) 02:03:24
回線種類 無線
回線業者 -
プロバイダ -
データサイズ 39.486kB
伝送時間 6.94秒
ホスト1 WebARENA 44kbps
ホスト2 WebARENA(2) 45kbps
ホスト3 pos.to 45kbps
ホスト4 pos.to(2) 49kbps
推定スループット 5.7kB/s
推定スループット 45kbps
mopera+P-inでこの数値です。。
>>473さん見てぞっとしました(;´Д`)
- 478 :P−inユーザー:01/09/16 02:29 ID:96NH9cjk
- >>468さん
有難うございます。
念の為、端末も借りてみます。
- 479 :非通知さん:01/09/16 02:43 ID:bDiF/USI
- 測定サイト http://speedtest.pos.to/
測定時刻 2001/09/16(日) 02:39:18
回線種類 無線
回線業者 -
プロバイダ その他
データサイズ 39.486kB
伝送時間 14.41秒
ホスト1 WebARENA 22kbps
ホスト2 WebARENA(2) 22kbps
ホスト3 pos.to 22kbps
ホスト4 pos.to(2) 16kbps
推定スループット 2.7kB/s
推定スループット 22kbps
DIONテレホタイムでもおおむねこんな感じ。
リダイヤル一回もナシ
- 480 :477:01/09/16 02:48 ID:tKc0MwYw
- 測定サイトhttp://speedtest.pos.to/
測定時刻2001/09/16(日) 02:39:02
回線種類無線
回線業者-
プロバイダdion
データサイズ16.762kB
伝送時間19.07秒
ホスト1 WebARENA5kbps
ホスト2 WebARENA(2)7kbps
ホスト3 pos.to7kbps
ホスト4 pos.to(2)7kbps
推定スループット0.9kB/s
推定スループット7kbps
マシなほう。
まさか、「zone alarm」のせいじゃないよねぇ。
- 481 :P−inユーザー:01/09/16 02:48 ID:96NH9cjk
- >479さん
前から思っていたのですが、かなり個人差がありますね(;´Д`)
prinよりDIONの方がイケているのでしょうか。。
- 482 :非通知さん:01/09/16 02:51 ID:bDiF/USI
- >>481
とりあえずprin無料なんだから試してみれば。
prinも最近調子よくなったとか言う話もきくし。
- 483 :477・PIAFS2.1:01/09/16 02:53 ID:K0oUFYG.
- 測定サイトhttp://speedtest.pos.to/
測定時刻2001/09/16(日) 02:49:08
回線種類無線
回線業者-
プロバイダdion
データサイズ59.948kB
伝送時間8.65秒
ホスト1 WebARENA54kbps
ホスト2 WebARENA(2)55kbps
ホスト3 pos.to55kbps
ホスト4 pos.to(2)58kbps
推定スループット6.9kB/s
推定スループット55kbps
- 484 :P−inユーザー:01/09/16 02:53 ID:96NH9cjk
- >482さん
そうですね。
繋ぎ放題&タダの魅力にはやっぱり勝てません(;´Д`)
その後プロバも考えてみます。
- 485 :非通知さん:01/09/16 02:56 ID:ptHvfy6o
- 参考までに、普通のISDN回線です
測定サイト http://speedtest.pos.to/
測定時刻 2001/09/16(日) 02:53:57
回線種類 ISDN 64kbps
回線業者 -
プロバイダ nifty
データサイズ 39.486kB
伝送時間 7.30秒
ホスト1 WebARENA 40kbps
ホスト2 WebARENA(2) 44kbps
ホスト3 pos.to 41kbps
ホスト4 pos.to(2) 43kbps
推定スループット 5.4kB/s
推定スループット 43kbps
- 486 :P−inユーザー:01/09/16 03:01 ID:96NH9cjk
- >485さん
勝った!ヽ(´ー`)ノ
でも、全然嬉しくない。。。
- 487 :477・prin:01/09/16 03:03 ID:Ea24UPa2
- 測定サイト http://speedtest.pos.to/
測定時刻 2001/09/16(日) 02:54:10
回線種類 無線
回線業者 -
プロバイダ -
データサイズ 16.762kB
伝送時間 20.67秒
ホスト1 WebARENA 6kbps
ホスト2 WebARENA(2) 7kbps
ホスト3 pos.to 6kbps
ホスト4 pos.to(2) 5kbps
推定スループット 0.8kB/s
推定スループット 6kbps
まさか、
「寮の奴らみんな使ってて(;´Д`)マズー」
ではあるまいな。
- 488 :非通知さん:01/09/16 03:07 ID:bDiF/USI
- >>487
かもしれないね。(w
- 489 :非通知さん:01/09/16 03:20 ID:U7ALImY.
- 携帯の電波に反応して光る奴使うと解るけど
電波が出てる時だけ光るのが
普通の交換回線だとずっとぴかぴか光ってるんだけど
AIRだとデータが流れてるときしか光らないよ
だから近くの人が同時に使ってたとしても
同時にデータが流れなければあまり問題にはならないよ
- 490 :非通知さん:01/09/16 03:40 ID:JOyg9y0c
- >>489
みんなでスピードテストしてたりして。
- 491 :476です:01/09/16 03:44 ID:TSCVqVeA
- なぜか477を名乗ってた。騙りスマソ。
- 492 :非通知さん:01/09/16 03:47 ID:bDiF/USI
- >>491
別の場所、別の時間でやってもそう?
同じ時間帯に別の場所でやればわかるかも。
- 493 :非通知さん:01/09/16 09:57 ID:6K5D6.Xk
- まずは、アンテナの見える公園へGO!
- 494 :非通知さん:01/09/16 10:18 ID:1YHKSWQs
- 測定サイト http://speedtest.pos.to/
測定時刻 2001/09/16(日) 10:07:51
回線種類 アナログモデム(〜56kbps)
回線業者 -
プロバイダ その他
データサイズ 16.762kB
伝送時間 5.07秒
ホスト1 WebARENA 25kbps
ホスト2 WebARENA(2) 26kbps
ホスト3 pos.to 26kbps
ホスト4 pos.to(2) 28kbps
推定スループット 3.3kB/s
推定スループット 26kbps
俺のアステル定額サービスの結果(ワラ
- 495 :非通知さん:01/09/16 20:50 ID:Hc.2hG8g
- やった!
ついにこの電話線のない部屋から
つなぎ放題になりました。
ちょっと遅い気もするけどまあまあ快適です。
地元では注文しかないと言われてので
ネット通販で買いました。
ttp://www.memetown.co.jp/keitai/
送料、代引き手数料、消費税込み6.5Kでした。
皆さんの人柱体験を参考に
購入決定しました。
どうもありがとう。
- 496 : :01/09/16 22:29 ID:KjZHeDl6
- >495
omedeto-
- 497 :Dポ被害者:01/09/16 22:57 ID:0q/QASYo
- >>495
おめでとう。
これで仲間が増えたよ。
- 498 :非通知さん:01/09/17 00:38 ID:fkjiVg8s
- 今日はなんか氏ぬほどおせーぞ!
- 499 :Dポ被害者:01/09/17 02:41 ID:/ezd.7WY
- >>498
仲間だね。。
- 500 :473:01/09/17 03:30 ID:F37uDZf6
- 被害者の人で改善したした人いない?
折れはいくらがんばってもこれが限度だよ(泣
測定サイト http://speedtest.pos.to/
測定時刻 2001/09/17(月) 03:23:06
回線種類 無線
回線業者 -
プロバイダ -
データサイズ 16.762kB
伝送時間 7.97秒
ホスト1 WebARENA 17kbps
ホスト2 WebARENA(2) 16kbps
ホスト3 pos.to 16kbps
ホスト4 pos.to(2) 21kbps
推定スループット 2.1kB/s
推定スループット 17kbps
窓際のほうにスリッパ移動しても効果なし
- 501 :非通知さん:01/09/17 03:48 ID:Jp7BzC7o
- http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mobile&key=986455962&ls=50
モバイル板のほうでwindowsCE用の2chブラウザが登場しています。
まだかきこはできませんが軽快でいいかんじです。
2ch依存症の人でAirを持ってる人にはCE購入もいいかもしれません。
Airのいいところは切れない!というか切らない!ネット25では6月分の課金でこのことが原因に名って問題が発生してましたが・・・・・・
一番これが威力を発揮するのが移動中の電車のなかとか。電波状態悪くても切らないから移動中にはかならずいいとこもつかむから確実に使えます。地下鉄だって駅がちかづけば勝ってにつながってるし。
Airを持ってる人にはいい遊び道具になりますよ。ちなみに私は朝電車のなかで毎日2chしてます。
- 502 :501:01/09/17 03:51 ID:Jp7BzC7o
- ちなみに朝の電車は三鷹と大手町間の東西線でずっとつなげっぱなしで2chです。
- 503 :おしえて君でスマソ:01/09/17 04:03 ID:rXo3p9ho
- おとといAir-H"買ったのですが、prin接続し、ID&PASSワードチェックの後、0.5秒くらいしか繋がりません。「再接続しますか?」のようなダイアログが出てきます(要は即切り)
なんで?
試しに他の接続方法だとそこまでも行かない...
過去ログとか読んでもあまりこのような接続自体の問題のスレは無いようなので...
せっかく、LIB(L1)+Air-H"でモバイル仲間入りと思ったのに....鬱
ちなみに、P300自体は正常動作している模様(ハイパタミナルで確認ってこれが間違い?)
諸先輩方御教授くださいませ
- 504 :非通知さん:01/09/17 04:58 ID:wdq6yx6k
- 測定サイト http://speedtest.pos.to/
測定時刻 2001/09/17(月) 04:53:45
回線種類 無線
回線業者 -
プロバイダ その他
データサイズ 39.486kB
伝送時間 14.51秒
ホスト1 WebARENA 21kbps
ホスト2 WebARENA(2) 22kbps
ホスト3 pos.to 22kbps
ホスト4 pos.to(2) 21kbps
推定スループット 2.7kB/s
推定スループット 22kbps
良好。
- 505 :元・P−inユーザー:01/09/17 06:44 ID:eKBCeBCM
- 測定サイト http://speedtest.pos.to/
測定時刻 2001/09/17(月) 06:37:30
回線種類 無線
回線業者 -
プロバイダ -
データサイズ 39.486kB
伝送時間 14.57秒
ホスト1 WebARENA 21kbps
ホスト2 WebARENA(2) 22kbps
ホスト3 pos.to 22kbps
ホスト4 pos.to(2) 20kbps
推定スループット 2.7kB/s
推定スループット 22kbps
つーか、いいんですかね?定額で・・・
- 506 :非通知さん:01/09/17 06:50 ID:IrgnUmkw
- >>505
ついに買ったんか。
- 507 :非通知さん:01/09/17 07:17 ID:dZ0NNZ6c
- >503
取り敢えず、PRIN(パケット)を作り直してみろ
- 508 :元・P−inユーザー:01/09/17 07:50 ID:9PXj3MAc
- >506さん
ハイ!買いましたヽ(´ー`)ノ
画像とかはキツいっすがなかなかイイカンジです
- 509 :元・P−inユーザー:01/09/17 08:30 ID:9PXj3MAc
- 今、目の前にP-inが転がっています。
コイツに何十マン突っ込んでしまったかと思うと涙が出て来ます(TДT)
いや、自業自得なのですがもうドコモはどうでもいいです。
ちなみに年契約は付けていないのですが、新機種&128k対応になったとき一度解約して
買い換えちゃえばOKですよね?
年縛りを付ける(?)と10ヶ月機種変更出来ないと言うことを言われたので止めておきましたが。
- 510 :503:01/09/17 09:06 ID:rXo3p9ho
- >>507レスありがとございます。
何度も作り直してますダニ
ほんと、なにがおかしいのか見当がつかないんです...
(私がノータリーンなんですかねぇ?)
実はP-in master発売当日に買って使ってたのですがうっかり膝からlib転落。
その時の衝撃で「く」の字に曲がった P-inが出来ました。衝撃です。
ドコモショップに持っていくと携帯で言うところの水没と同じ扱いとのこと。
新規買い直しはしゃくなので解約。その時の請求がまたまた衝撃的な金額。
そりゃ、mopera使ってたのが間違いなのでしょう。私が悪かったです。
で、登場なのが「H"」の文字。ドコモに倍以上の金額を払ってしまった私にはもうドコモには戻れません。
しかし、繋がらない....
- 511 :元・P−inユーザー:01/09/17 09:14 ID:9PXj3MAc
- >510さん
付属のPRIN用のCD使って繋いでますか?
自分は昔、手動でやろうとしても全然繋がったのですが、CD使うと一発でOKだったことが
ありました。
↓このページでも説明していますが
ttp://www.prin.ne.jp/prin/setup-m-win.html
- 512 :元・P−inユーザー:01/09/17 09:25 ID:9PXj3MAc
- ttp://www.prin.ne.jp/prin/setup.html#auto
自動設定プログラムもあるようです。
コレでだめならお使いのマシンに何かあるのではないでしょうか・・
- 513 :非通知さん:01/09/17 10:00 ID:1OB2VYR6
- >509
解約してから新規は駄目ですよ。新規契約後、古いのを解約しないと。
解約後、支払い終わるまでは審査で落ちてしまいます。
- 514 :元・P−inユーザー:01/09/17 10:30 ID:9PXj3MAc
- >513さん
そ、そうだったんですか(´д`;)
知りませんでした。肝に銘じておきます。
- 515 :495:01/09/17 12:44 ID:FaJHgfiI
- >513
わたしもそうしました。
エアーエッヂがちゃんとつながるのを確認した後
解約にGO!です。
- 516 : :01/09/17 12:57 ID:B84LUDkU
- H"の音声料金コースでカードpetitを契約できます?
airH"な俺とpetitな彼女でデータ通信割引したいのですが?
オシエテタモーレ
- 517 :データセット割引でした:01/09/17 12:58 ID:B84LUDkU
- http://www.ddipocket.co.jp/ryokin/i_waribiki.html
- 518 :非通知さん:01/09/17 13:29 ID:KIKU4A6k
- >>516
できるよ。
標準コース、パックL、パックLL、パックS
- 519 :非通知さん:01/09/17 14:05 ID:Vn50bGko
- >>503
>ちなみに、P300自体は正常動作している模様(ハイパタミナルで確認ってこれが間違い?)
コントロールパネルのモデムのプロパティの、検出結果のタグの詳細情報
(Win 98の場合)では、どうですか?
あと、圏外(アンテナランプがオレンジ)とか、契約コースがつなぎ放題
(もしくはネット25)では無いって事は無いですよね?(まさか)
本当にビジーが続いているって可能性もありますけど。(その場合、アン
テナランプが赤く光って、MODEランプが光らずに、アンテナランプが消え
てしまう筈。つながる場合はアンテナ赤、MODE緑の順に光ります)
あと、Windows 2000の場合は、DNSを自動設定にするんでしたっけ?(使
っているWindowsは?)
>試しに他の接続方法だとそこまでも行かない...
具体的には、どの様な事を指してます?>他の接続方法
- 520 :こっちの常連さん(旧むこうの常連さん):01/09/17 14:08 ID:BENsFTC2
- ピ−インやめてエアエッジにしようかなぁ〜
- 521 :非通知さん:01/09/17 14:22 ID:s.6J194E
- >>520
128kカードでたら最高でよ!
繋ぎ放題は7000円ぐらいかな〜?
- 522 :Dポ被害者:01/09/17 14:43 ID:ocl8QwSQ
- >>503
ログインはしてるんだから通信状況が悪いんだよ。
アンテナのレッドランプが激しく点滅しているはず。
ハイパーターミナルを起動して、
at
at#q10
at@k
やってみな。
at#q10で4が返ってこないと厳しいと思う。
俺なんか、窓際にPC持っていきネットしてる。
>>500
だいたいそんなもんだよ。
俺の最高記録22k。
- 523 :Dポ被害者:01/09/17 14:45 ID:ocl8QwSQ
- それよりなによりもう
PCで使うのには遅すぎてもうあきらめます。
ポケットPCで外出先で使うようにします。
早くCFでないかなーー。
- 524 :非通知さん:01/09/17 14:46 ID:5h8bW.v6
- 被害者の住んでるとこには他の定額接続手段があるんだ。いいねぇ。
- 525 :非通知さん:01/09/17 14:46 ID:8MVZW7jU
- 測定サイトの結果見てると,データサイズの項目に大きな差があるね。
データサイズ 16.762kB の人もいれば、
データサイズ 39.486kB の人もいる。
なんでこんなに差がでるのか教えてたもれ。
- 526 :非通知さん:01/09/17 15:41 ID:kAkKM48E
- >>525
それは回線種別の差
- 527 :503&510:01/09/17 17:41 ID:M0hm/jKs
- >>519さん>>522さん
情報ありがとうございます
詳細情報はきっちり出てます(内容覚えてないのですが、Dポの方は「大丈夫ですね」と言ってました
アンテナランプは30秒に一回くらい一瞬消えます
レベルは3と出ました(at#q10)
modeランプも緑になります(けど、すぐ消える...)←再接続のダイアログ表示時
OSはMEのまんまです。契約はつなぎ放題です。
ほかの接続方法としては当然無理だと思いながら、prinの接続方法で回線交換とフレックスチェンジでダイアルアップ作ってみたけどこれはうんともすんとも言いません(あたりまえっすね)
あと私は普段DTI使ってるのでdtiのpiafや通常のアクセスポイントも試してみましたがやはりだめ
あと、Dポに電話相談した状況をカキコしていたつもりが上がってない…鬱っす
うちのマシン(iMac)だったからかなぁ
これから他のマシンでも試して見ます(Vaio&PBG3)
結果は後ほど…
- 528 :非通知さん:01/09/17 17:49 ID:GMePDlTw
- >521
値段が一緒だったら速攻買いだな。。。無理??
- 529 :非通知さん:01/09/17 19:38 ID:pwXQDMTs
- >527
回線交換が使えないんじゃ、カードの認識がおかしいのでわ。
つなぎ放題の契約なら、フレックスチェンジは使えないけど、後は標準コース契約と同じだよ。
- 530 :参考までに:01/09/17 22:14 ID:GsckK2D2
- 測定サイト http://speedtest.pos.to/
測定時刻 2001/09/17(月) 22:13:19
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ その他
データサイズ 195.165kB
伝送時間 1.40秒
ホスト1 WebARENA 1.12Mbps
ホスト2 WebARENA(2) 1.30Mbps
ホスト3 pos.to 760kbps
ホスト4 pos.to(2) 910kbps
推定スループット 140kB/s
推定スループット 1.12Mbps
コメント NTTフレッツADSLとしては速いほうです。good。(2/5)
- 531 :非通知さん:01/09/17 22:38 ID:zZUiC5lE
- 測定サイト http://speedtest.pos.to/
測定時刻 2001/09/17(月) 22:27:51
回線種類 無線
回線業者 -
プロバイダ nifty
データサイズ 16.762kB
伝送時間 17.88秒
ホスト1 WebARENA 7kbps
ホスト2 WebARENA(2) 1kbps
ホスト3 pos.to 9kbps
ホスト4 pos.to(2) 2kbps
推定スループット 0.9kB/s
推定スループット 7kbps
コメント これが無線の実力です
- 532 :非通知さん:01/09/17 22:48 ID:zZUiC5lE
- このカード128kには対応できるのかなぁ
ドライバの更新とか
隠しコマンドとかで
- 533 :476・繋がらねぇ(泣:01/09/17 23:37 ID:QOY3qAtY
- >>531
同志よ!!(藁
漏れも「窓際スリッパ・赤ランプ点きっ放し」であのザマ。
ノートとベアボーンを使ってるんだけど、
ベアボーンにスリッパ繋げると、Win2kで「青い画面」…(汗
>>493
ノート、バッテリーがあがっちゃった(藁
- 534 :非通知さん:01/09/18 00:13 ID:Kxd.qYUY
- 技術的な質問いいですか?
DDIPOCKETのPHSアンテナ一つで一度に通信できるのは何台までって
決まっちゃいますよね?
偶然にも、同じ場所に集中して AirH"ユーザーが常時接続しちゃったら
その場所、ずーっと使えなくなっちゃうの?
- 535 :非通知さん:01/09/18 00:20 ID:BmNY8Wno
- >>531niftyだからじゃないの?
測定サイト http://speedtest.pos.to/
測定時刻 2001/09/18(火) 00:17:10
回線種類 無線
回線業者 -
プロバイダ その他
データサイズ 39.486kB
伝送時間 14.97秒
ホスト1 WebARENA 22kbps
ホスト2 WebARENA(2) 18kbps
ホスト3 pos.to 16kbps
ホスト4 pos.to(2) 21kbps
推定スループット 2.6kB/s
推定スループット 21kbps
- 536 :527:01/09/18 00:44 ID:5Liae4hU
- 結果報告です(ってだれも期待してないか...)
vaio&PBG3どちらも問題なくつながってしまいました...すんごく鬱です
LibのみNG
んでやっとこさログ見て見ると
エラー制御がオフ、または不明です
データ圧縮がオフ、または不明です
モデムの切断中です
DTRをオフにすることによるハードウェア切断
って出てました
これってどうやれば良いのでしょうか?
- 537 :516:01/09/18 01:09 ID:yaMvSF0U
- >>518
レスありがとうございます!
遅くてすいません。
- 538 :非通知さん:01/09/18 01:29 ID:GfPX9G1U
- >>534
1無線チャンネルで最大交換回線3台
Airの場合は1スロットを複数端末でシェアするが
データを流す必要の無いときは電波は出てないので
1CSに2台入ってきてもその間ずっと半分に落ちるわけではなく
同時にデータを流した場合に速度が落ちる
これは携帯電話のパケット通信でも同様
注 PHSの場合無線1CH=4スロット(内1スロットは制御用とパケ用)
- 539 :538:01/09/18 01:35 ID:t6CZZl9A
- 測定サイト http://speedtest.pos.to/
測定時刻 2001/09/18(火) 01:28:03
回線種類 無線
回線業者 -
プロバイダ -
データサイズ 16.762kB
伝送時間 11.66秒
ホスト1 WebARENA 9kbps
ホスト2 WebARENA(2) 14kbps
ホスト3 pos.to 11kbps
ホスト4 pos.to(2) 12kbps
推定スループット 1.4kB/s
推定スループット 12kbps
ん?おせぇな。
- 540 :非通知さん:01/09/18 01:52 ID:pz0/puBk
- >>528
値段同じで、32kが下がってくれると嬉しい。
3000円くらい希望。
- 541 :非通知さん:01/09/18 02:01 ID:RBfr/fYM
- フレッツより安ければ普及するだろうなぁ
- 542 :非通知さん:01/09/18 02:32 ID:pz0/puBk
- >>541
ISDN?、既にBよりは安いぞ。
- 543 :非通知さん:01/09/18 02:32 ID:7lIJbEko
- そもそも原価いくらよ?
1500円ぐらいか?
- 544 :Dポ被害者:01/09/18 02:44 ID:3dCdL/0o
- CFでないかなぁ・・・。
128kになったらでそうな気がする。
ところで、総務省が規制緩和した
PHSの1Mはどうなるんだろうなぁ。
1Mとまでは言わないからせめてISDN並の
スペードがほしいです。
- 545 :非通知さん:01/09/18 02:51 ID:RBfr/fYM
- >>542
つなぎ放題の月額がフレッツADSLやらISDNよりやすければ
もっと普及するだろうと思ったんだけど
もう安くなってるの?
- 546 :Dポ被害者:01/09/18 02:51 ID:3dCdL/0o
- 他スレで見たんだけど(Dポ身売りの記事)
http://www.asahi.com/business/nikkanko/K2001091700058.html
データ通信+音声通話セット契約で音声通話の基本料金が半額になる
このやり方は最後の悪あがきだなぁ。
もう音声通話なんてやめて通信に特化すればいいのに。
まぁ、これでサーヴィスがよくなればいいな。
パケットISDNで流すのやめて、太い回線で流してくれ!
- 547 :非通知さん:01/09/18 02:59 ID:I9eEQos6
- >>536
向こう側で解決したみたいね。
よかったね。
- 548 :非通知さん:01/09/18 03:09 ID:RBfr/fYM
- ポケット買収されるのかなぁ
純粋な日本の企業を応援したいんだけどな
- 549 :542:01/09/18 08:36 ID:Jjn8t5fI
- >>545
B−フレッツより安いという話だ(爆)。
おっしゃるとおり、3000円を着れば割安感はあるね。
- 550 :非通知さん:01/09/18 15:46 ID:iUfAr2rM
- >>472
ここの表部分をコピーして、Excelにコピー。
んで、オートフィルターを使えば、
自分の契約年数とかで絞り込めてよいよ。
私はパックLなんだけど、申し込んだほうがよさげだ。
- 551 :550:01/09/18 16:46 ID:iUfAr2rM
- ちなみに、パックLで申し込んだ方が得ってのは、
無料通話分をいつも残しちゃってるからだぞ。
いつも使い切ってる人はLかLLはそんするぞ。
- 552 :非通知さん:01/09/18 22:53 ID:Dc5InOtI
- データ割引だと
音声通話あまりしない人でも
標準コースよりLのほうが特になるの?
- 553 :とりあえず:01/09/18 23:09 ID:L7pwqdPg
- >>552
音声通話あまりしないレベルにもよる。
- 554 :非通知さん:01/09/18 23:11 ID:Dc5InOtI
- >>553
月に10分も話さない人は標準でいいの?
- 555 :非通知さん:01/09/19 02:08 ID:BCZOKpok
- Niftyなんか早くなったね
- 556 :非通知さん:01/09/19 05:18 ID:oQWbik9.
- jor7
- 557 :とりあえず:01/09/19 09:35 ID:MET.tPZE
- >>552
10分くらいならね。標準コースでデータセット割引。
1時間はかけるのならば、パックLでデータセット割引。
3時間以上かけるのならば、データセット割引しなくて
現状の複数回線+長期+年契の方が良いかと。
これぐらいが目安では?きっちり計算はしてないけど(笑)
それに、携帯によくかける人は話しが違ってくるし。
まあ、こういうのは自分で計算したほうが良いよ。
難しい計算するわけでもないし。
- 558 :非通知さん:01/09/19 12:00 ID:Z6Ut.GX.
- 受け専用としてなら標準もありだろうけど、ちょっとは使うってゆうならSにしても
いいんじゃないかな。差額300円だし。俺はやっぱ月トータルすると1時間くらい
使うと思うんでAirH"+Lにしたけどね。
ライトユーザーならこれでじゅうぶんだけど、LやLLの無料通話分使い切る人は
データセット割引でまとめちゃうと大損だね。
俺はH"だけだと不安なんで基本的にはかけ専用にH"、受け専用に携帯とゆう使い方
してるけど、Lで足りない分は携帯の無料通話分で補うようにしようと思ってる。
- 559 :とりあえず:01/09/19 12:27 ID:7IvL.sXQ
- >>558
パックSは、一般回線やPHSにかけるとき1.2倍なのが難点。
携帯にしかかけない人には関係ないんだけど。
時間的には30分〜1時間使う人向きかな。かける回数にもよるけど。
(携帯にかけることは考えてない場合)
個人的には、標準コース+メール割引+データセット割引の方が
使いやすいのではないかと思う。あくまで個人的にはだけど。
557の書きこは、>>552じゃなくて>>554の間違い。
同一人物みたいだからいいか〜とも思ったけど一応
- 560 :初心者:01/09/19 12:34 ID:MosOwrqE
- これって普通に携帯からメールするのも
定額料金なんですか?
過去ログ読んでも難しくて私にはわかりませんでした。
ごめんなさい。お願いします。
現在携帯持ってません。
- 561 :元・P−inユーザー:01/09/19 12:39 ID:pRIL7Izk
- >560
AirH"は端末からメールできないよ。確か。
- 562 :P061204003249.ppp.prin.ne.jp:01/09/19 12:51 ID:QEkOR9X.
- データ通信特化なんて何も解ってないガキが考え付きそうな愚かしいマネはやめれよ、Dポ。
- 563 :非通知さん:01/09/19 13:15 ID:RPcGaiQA
- >>562
親の意向でしたので逆らえませんでした。
新親はどうなんでしょ?
- 564 :非通知さん:01/09/19 13:19 ID:mUtnjmWc
- >>560
過去ログ(レス?)読んでもわからなければ、ここの話題に参加しない
ほうがいいかと思われる。
- 565 :非通知さん:01/09/19 14:06 ID:ouZ1OwKk
- 次世代携帯延期でも関係ないね!
Air-H"が128kになれば解決!
ケータイでNETなんて殆どしないから...!
- 566 :非通知さん:01/09/19 14:14 ID:BCZOKpok
- 今年中になるの?
- 567 :非通知さん:01/09/19 14:20 ID:ouZ1OwKk
- 秋から128Kになると客センから聞いたけど...
それも延期かな??
- 568 :非通知さん:01/09/19 14:33 ID:BCZOKpok
- もう秋だしね
- 569 :非通知さん:01/09/19 14:34 ID:BCZOKpok
- ということは
このAirHのカードでも128k対応しているのかな
- 570 :しんいち:01/09/19 15:02 ID:ARXayjPk
- 11月らしいけどさ、きっと 末だと思う。
それより 対応カードが いつ出るかだよなぁ。
- 571 :しんいち:01/09/19 15:03 ID:ARXayjPk
- 12月から 冬だしね。
- 572 :非通知さん:01/09/19 15:36 ID:BCZOKpok
- カードを買い換えないといけなかったら嫌だなぁ
機種交換だと高そう
- 573 :非通知さん:01/09/19 15:50 ID:j6X6/jtQ
- 今の、DDIポケットが何を言おうが、まったく無意味。
売却が決まって、経営陣の首を全てすげ替えてからで
ないと、何も決まらないし、何も始まらない。
現契約者は、自分が泥の船に乗ってしまった事を自覚
すべきだと思うよ。
- 574 :非通知さん:01/09/19 15:52 ID:RPcGaiQA
- >>現契約者は、自分が泥の船に乗ってしまった事を自覚
すべきだと思うよ。
煽るならもっとうまく煽れよー。
ドロ舟となぜ言えるのか、きちんと書くように。(w
- 575 :とりあえず:01/09/19 16:11 ID:sesCmw4w
- >>573
泥の船かどうかは、自分で判断する。
PHSユーザーは、それが出来るからこそPHSを使っている。
もちろん、自分にとってPHSが最良の選択でなくなったときには自らの判断で新たな選択をする。
無責任な人間に、自覚を促される必要はない。
- 576 :非通知さん:01/09/19 16:22 ID:oy3y4KJU
- >>575
超かっこいいー
- 577 :非通知さん:01/09/19 16:43 ID:j6X6/jtQ
- >>575
沈没するのは、ほぼ規定の事実であり、判断するような事じゃない。
まあ、外資と言う名の助け船は来るらしいが、金銀財宝だけ持って
いって、乗客は見殺しなんて事にならなきゃいいけどね。
- 578 :しんいち:01/09/19 17:14 ID:ARXayjPk
- 今、ピッチでつなぎ放題 ネットができるだけで サイコー
ま、遅いとかあるけど、かなりのヒマつぶしには なっている。
もともと時間あるから、少しぐらい 遅くてもいいかも。
- 579 :とりあえず:01/09/19 17:40 ID:uXWiJf7o
- >>577
読解力の無いひとだなぁ。
そんなあなたのために解り易いように言ってあげよう。
要するにだ、『使えるうちは使っていけばいいじゃない。使えなくなったらポイするよ。』
ということだ。解ったかな?
「外資という名の助け船が、金銀財宝だけを持っていって乗客を見殺し」すると判断したら
先んじてポイする、もしくは最良であるうちは終末まで使用するだけのこと。
残念ながら私は投資者ではない。
またDポの関係者というわけでもない(まあ、ユーザーではあるが)
選択の権利はあるのだよ。
ついでだからいっておこう。
「沈没するのは、ほぼ規定の事実であり」ってなんだ?規定っていうのもなんだが。
「事実」というのは、過去もしくは現在において存在した、あるいは存在する事象のことを言う。
未来の予測において過去の「事実」を根拠として使うのならばいざ知らず
未来の予測そのものとして扱うのが、
いかにナンセンスかっていうことが・・・・わかんないんだろうなぁ・・・・・・
まぁ、平たく言えば『未来における「事実」は現段階においては、「ほぼ」だろうがなんだろうがない』
ということだ。
文章としては、「ほぼ規定の事実であり」→「ほぼ確実ともいえる状況であり」なら良かったんじゃないか?
- 580 :非通知さん:01/09/19 17:47 ID:oy3y4KJU
- >>579
ほれぼれすほど、かっこいい。age
- 581 :非通知さん:01/09/19 17:55 ID:j6X6/jtQ
- まあ分かるだろうと思ったから放っておいたんだが、`
(誤)規定 -> (正)既定
「既定の事実」の意味は、まあ Web 検索でもしてくれ。
- 582 :とりあえず:01/09/19 18:11 ID:ZBUTC8Ic
- >「既定の事実」の意味は、まあ Web 検索でもしてくれ。
字義通り解釈すれば、既に定まった事実という意味かな?
少なくとも未来の事象に対して使う言葉ではないと思うが?
sageにしてるようだからsageとく。
- 583 :非通知さん:01/09/19 18:12 ID:BCZOKpok
- 使えなくなったらポイっていうのは
まさしくそのとおりだ
- 584 :つーか:01/09/19 18:53 ID:Hh8zSds.
- そこまでムキになってまで煽るほどのネタかねぇ
- 585 :非通知さん:01/09/19 19:37 ID:dQa1Jw2c
- 買ってきたよぉ〜
Sofmap大宮でslipperとセット価格税込み11,550円。
なかなか良い感じ。2chとか見る分には遅さそれほど感じないね。
- 586 :非通知さん:01/09/19 19:38 ID:dQa1Jw2c
- あっ、書き込みは結構遅い・・・
- 587 :P061204002051.ppp.prin.ne.jp:01/09/19 21:03 ID:IKowAd7Y
- どんなに煽られようと、全然OK!今月分だけで十分元とったぞ。
これがよそのままだったら・・・怖。
- 588 :非通知さん:01/09/19 21:11 ID:5vg.I7Z.
- このスレ見ていてAir萌えしてきました。
しかし、モバイル機がPocketPCの為、PCカードサイズのAirH"が使えない。。。
コンパクトフラッシュサイズAirH"が出る予定はあるのでしょうか?
出るとしたらいつ頃でしょう?
- 589 :非通知さん:01/09/19 21:13 ID:OktyHQbM
- 11月
- 590 :非通知さん:01/09/19 21:25 ID:dJhNkzqk
- Nifty早くなったね
- 591 :非通知さん:01/09/19 21:38 ID:z3OCG6Yk
- >>588
予定では夏頃だったはず。
http://k-tai.impress.co.jp/news/2001/05/17/tdk.htm
写真はここ。
これじゃ「コンパクトフラッシュサイズ」とは呼べないと思う(藁)
http://www.zdnet.co.jp/mobile/news/0105/22/ddip.html
- 592 :非通知さん:01/09/19 21:58 ID:z3OCG6Yk
- 新型LOOXはAirH"内蔵−World PC Expo
http://www.zdnet.co.jp/mobile/news/0109/19/loox.html
- 593 :非通知さん:01/09/20 02:37 ID:VxMDuT0c
- age
- 594 :非通知さん:01/09/20 02:51 ID:Y5Eur5lQ
- 最近調子がいいね!
- 595 :非通知さん:01/09/20 02:52 ID:Y5Eur5lQ
- DDIは日本の会社であってほしいなぁ
ただでさえ日本の経済・技術がアジアに押されて
きているのに
- 596 :非通知さん:01/09/20 03:03 ID:TTk4cz.A
- >>594
んなこたぁない
- 597 :非通知さん:01/09/20 05:31 ID:Y5Eur5lQ
- 0.9kだったのが数キロになったよ
- 598 :非通知さん:01/09/20 13:30 ID:qnssCRHo
- にしてもAirH便利だなぁ
- 599 :非通知さん:01/09/20 13:46 ID:OPJMzDwA
- >>598
んなこたぁない
- 600 :非通知さん:01/09/20 14:17 ID:qnssCRHo
- 速度も速い!
- 601 :非通知さん:01/09/20 14:26 ID:bEjU2SSA
- >>600
便利なのは認めるし、ライフスタイルが劇的に変わるのもわかるけど、
速度が速いっていうのはウソだろ!藁
- 602 : :01/09/20 14:27 ID:Y0ACUS1Q
- 俺的にはもう「便利」とかの次元では無いな。
マジで生活の一部。これが無いと生きていけない。
- 603 :非通知さん:01/09/20 15:07 ID:qnssCRHo
- >>601
正直、ウソでしたすみません
>>602
まったくです
- 604 :非通知さん:01/09/20 16:09 ID:xewyRRgU
- >592
いくらぐらいするんだろー?15万位で買えないかな?
- 605 :非通知さん:01/09/20 22:00 ID:qnssCRHo
- なんか急にカキコ少なくなったね
- 606 :非通知さん:01/09/20 22:04 ID:hVc2IwNE
- >605
ネットサーフィンでカキコどころじゃないんだよきっと。。。
- 607 :非通知さん:01/09/20 22:15 ID:M8OJXOds
- >>605
モバイル板に移動したと思われ。。。
- 608 :非通知さん:01/09/20 23:06 ID:qnssCRHo
- >>606
ワラタ
- 609 :非通知さん:01/09/20 23:12 ID:XBENoD/I
- 繋ぎ放題コースの32kパケット方式ってな―に?基本料金以外に課金されるのかな?
- 610 :非通知さん:01/09/20 23:24 ID:qnssCRHo
- だったらびっくり!!
- 611 :非通知さん:01/09/21 00:16 ID:R9uTZFA2
- >>609
そのくらい調べろや
- 612 :非通知さん:01/09/21 01:20 ID:zRF89S/.
- スリッパ高すぎ
2000円くらいでもいいと思うぞ
- 613 :非通知さん:01/09/21 01:37 ID:XAn.cMNI
- 「タイムアウト−再試行」を繰り返したら、
「同じメールが3通来た」って。鬱死。
メールチェックすらコケるし。苦情送ってみようか。
- 614 :非通知さん:01/09/21 12:43 ID:WGHaoiJU
- >>572
確か、買い替えのはずだよ。
- 615 :非通知さん:01/09/21 13:03 ID:WGHaoiJU
- Air-H"2つ使ってバルク転送とかできんかな・・・
- 616 :非通知さん:01/09/21 13:25 ID:QLvg68X2
- 一刻も早くCF型、Air-H"出ないかな〜!もちろん128kで....
- 617 :悲通知さん:01/09/21 13:39 ID:.aCVrssI
- 禿げしくガイシュツだったらスマソ
DIONの\900くらいのコースで繋ぎ放題出来る穴があるって情報を知ってる方いたら希望。
- 618 :PRIN:01/09/21 16:55 ID:GwuF6dC2
- 測定サイト http://speedtest.pos.to/
測定時刻 2001/09/21(金) 15:46:15
回線種類 その他
回線業者 -
プロバイダ -
データサイズ 39.486kB
伝送時間 12.38秒
ホスト1 WebARENA 25kbps
ホスト2 WebARENA(2) 25kbps
ホスト3 pos.to 26kbps
ホスト4 pos.to(2) 27kbps
推定スループット 3.2kB/s
推定スループット 26kbps
- 619 :非通知さん:01/09/21 22:40 ID:GfCpMMVw
- http://www.nifty.com/supinfo/trouble_ap.htm
より;
現在、AirH" (つなぎ放題コース/32kパケット方式)アクセスポイントをご利用のお客様におきまして、アクセスの多い時間帯に接続しづらい、または、速度が低下する状況が発生しております。
9月20日に対処を行いましたが、対処後も継続して発生しております。
これは当初予測しておりました人数よりも多くのお客様にご利用いただいたことによるもので、次回の対処は10月下旬〜11月上旬に行う予定です。
だそうで。
まともに対応する気はないんかいな(爆)
- 620 :非通知さん:01/09/21 22:47 ID:TRR40Vjg
- DDIPで用意してるポートが足りないみたいだね。
ニフティ単独で解決出来る問題じゃないんじゃない?
- 621 :非通知さん:01/09/21 22:55 ID:GfCpMMVw
- >620
さんくすですm(__)m
DDIの側の問題もあるのですね(>_<)
- 622 :非通知さん:01/09/21 22:58 ID:fy7gvdYM
- なるほど
自分もニフなんではやく対応してほしいなぁ
- 623 :とりあえず:01/09/22 00:01 ID:Id9LPBBU
- >>617
穴ってのがよくわからないが、
DIONのミニミニコース+パケットサービスのことではないかと....
合計で900円
- 624 :617:01/09/22 12:20 ID:FS6gRa/k
- >>623
あ、それですそれです。>ミニミニコース+パケットサービス=¥900
なんかairH"からだと月\900以上かからない(他キャリは最大\3000だけど)そうで、
\900定額で繋ぎ放題になるって話なのだけど‥
ヨドバシにバリバリコースを勧められた俺が騙されてただけなのか?
だって、これじゃミニミニの方が絶対得じゃん。
- 625 :とりあえず:01/09/22 14:27 ID:S0O.Z0WQ
- >>624
AirH"つなぎ放題しか使わないのならば、そのとおり。
でもPIAFS2.1や2.2で1時間以上接続したら接続料がいるよ。
ちなみにバリバリコース+パケットサービスならば、
一般回線からの接続料もPIAFSの接続料も定額に含まれるから
一概に損とはいいきれない(もちろん電話回線使用料は別)
- 626 :非通知さん:01/09/22 14:52 ID:2D27ED2g
- >>625
もちろん、同時にAirHと一般回線から接続することは
許されないんですよね?
- 627 :非通知さん:01/09/22 16:03 ID:EEjbBmPM
- >>626
12 同じログインIDで別々の端末から同時にログインできますか?
はい、同時にログインできます。
同時にログインされた時のアクセス時間は個別に計上し、ご請求時にそれらのご利用時間の合計をご請求させていただきます。
※ バリバリコース、IP接続コースは同時ログインはできません。
- 628 :624:01/09/22 16:08 ID:8NWtJYkY
- >>625
なるほど理解出来ました。
当方、固定回線は無くAirH"つなぎ放題のみの利用なので、
ミニミニコースにすることにします。
非常に助かりました。
- 629 :非通知さん:01/09/22 16:08 ID:.Nn8e5C2
- >>627
なるほど
- 630 :非通知さん:01/09/22 16:11 ID:FkBhEmB.
- 私、いまだにネット25を使っておりますが、
つなぎ放題コースが始まってから、ずいぶん快適になったものです。
豊島区ですが、常時50kbpsくらいでてます。
使う時間が決まっている人、狙い目ですよ。
- 631 :非通知さん:01/09/22 16:17 ID:99gFWep6
- ちなみにAirH"つなぎ放題と固定回線を併用するなら、
アルファインターネットのアルファ基本コース+AirH"オプションの
月1180円という手もあり。
http://www.alpha-net.ne.jp/info/service/basic_air_h.html
- 632 :とりあえず:01/09/22 16:21 ID:Bdlb.U/Y
- >>627
そうなのか〜。
そんな難しいことは知らなかった。
- 633 :名無し:01/09/22 17:59 ID:TPlaWXBE
- >>630
一万円くらいで64k定額やってくれんかな?
128k定額がホントに近日実施ならそれでいいんだけど。
- 634 :非通知さん:01/09/22 18:15 ID:.Nn8e5C2
- >>633
3000円でお願いしたいところです
- 635 :名無し:01/09/22 18:23 ID:TPlaWXBE
- >>634
32k定額でもありがたいのに、64k定額でそんなに安さを
望んだら罰当たりな気が・・・
Dポだって経営苦労してんのに。
- 636 :非通知さん:01/09/22 18:31 ID:.Nn8e5C2
- もうだめっぽいけど..
- 637 :名無し:01/09/22 19:52 ID:0jxGh.Ok
- 確かにせめて64Kくらいの速度は欲しいかも。
32じゃネットサーフィンもちょっとつらい(涙
128Kはいつになるんだろう…
ああ神様、俺のところにブロードバンドが来るのは一体いつ?
- 638 :非通知さん:01/09/22 19:58 ID:Yby0p2Io
- >>636
何が?
- 639 :anal:01/09/22 20:13 ID:KxHbtuiw
- http://www.mobanavi.com/cgi-bin/codej.cgi?code=7
パワプロで左打者の起用ってどうやんの??
もしかしてだまされてる??
既出ネタならすまんぬ。
誰か知ってたら至急教えてくだせー
- 640 :Dポ被害者:01/09/22 23:57 ID:qVBxuoLM
- お久しぶりです。
さっき、飯島愛のヴィデオ(5メガ)をダウンロードAir H”
でしたんですよぉ。
したら1時間半もかかっちゃった。おほほほ〜。
- 641 :名無し:01/09/23 00:06 ID:YtHKbpyM
- >>640
でも 640はAirH"以外、常接手段無いんだよね?
Dポ被害者なんてつけなくても・・・
- 642 :非通知さん:01/09/23 00:15 ID:JV/mc7og
- >>640
64kで繋げば良いだけの話
文句あるならそれなりの金払え!
- 643 :非通知さん:01/09/23 00:23 ID:YNp/BR8g
- そんな子といってたらやすくならなし
- 644 :非通知さん:01/09/23 00:26 ID:iBkym1Ww
- >>640
URL教えて!!
- 645 :非通知さん:01/09/23 00:31 ID:YNp/BR8g
- >>644
実は小生もそう思ってた
- 646 :名無し:01/09/23 00:37 ID:YtHKbpyM
- >>644
WinMXでDLできるじゃん。5M程度ならAirH”でもOK
- 647 :非通知さん:01/09/23 00:51 ID:YNp/BR8g
- winMXってなに
- 648 :非通知さん:01/09/23 01:04 ID:EdpH.43I
- >>647
ネタかい?
- 649 :非通知さん:01/09/23 01:24 ID:YNp/BR8g
- 起きてるよ〜
- 650 :名無し:01/09/23 01:33 ID:YtHKbpyM
- >>647
ハマると大変だから、知らない、やらない方が幸せかも?
- 651 :非通知さん:01/09/23 01:41 ID:xqCjWn8I
- jor7はまりすぎ
- 652 :非通知さん:01/09/23 02:28 ID:VckeUvQ2
- age
- 653 :642:01/09/23 03:35 ID:v5gBNAIE
- >>643
安くなるかどうかは、また別の問題。
>>640
URL教えて
- 654 :非通知さん:01/09/23 03:42 ID:CUBXff2Y
- >>653
まぁ、おっしゃるとおりです
- 655 :Dポ被害者:01/09/23 03:59 ID:IoYfTCh6
- ( ´Д`) ハァハァ
ヴィデオダウンロードしたはいいけれど、
メディアプレーヤ6じゃみれない。
今、7をダウンロード中。
もう3時間もたってるよ。トホホ。ハァハァ
- 656 :非通知さん:01/09/23 04:19 ID:CUBXff2Y
- その間手はどうしてる?
- 657 :Dポ被害者:01/09/23 04:33 ID:IoYfTCh6
- 手!?
シェイクハンドしています。
逝きそうになったらすぐに止めます。
ヴィデオのURLちょいまち。
変なのだったら迷惑かかるから。
確認したら教えますんで。
- 658 :Dポ被害者:01/09/23 05:56 ID:txFgOwFM
- お待たせ・・・。
http://www.ai-iijima-vcd-dvd.com/home.cfm
ここから2つのヴィデオゲットできます。
ただAir H”だとかなり根気が必要だからね。
がむばってね。
- 659 :Dポ被害者:01/09/23 06:46 ID:txFgOwFM
- 2つあるうちの2つめがいいです。
1つめはだめです。じかんのむだです!
( ´Д`)ハァハァ
もう寝よっと。
- 660 :642:01/09/23 12:59 ID:BTl0zD5E
- >>658
あーあ。。。
ホントに載せちゃったよ…
- 661 :age:01/09/23 17:54 ID:u4IJB6SY
- 結論!最高!
- 662 :非通知さん:01/09/23 19:29 ID:2UuP4ROY
- >>658
これ、速度測定になるね
2.6K出てるよ
- 663 :Dポ被害者:01/09/23 19:53 ID:l0J9vu72
- 平均スループット、ダウンロードにかかった時間を
書いてほしいです。
( ´Д`) ハァハァ DSLほしいよぉ
- 664 :非通知さん:01/09/23 20:18 ID:lzF0QVjQ
- 1時間くらい?
- 665 :非通知さん:01/09/23 22:08 ID:8sd8P7aA
- >>663
素直にADSL出来る所に住み替えればそれで済む話。
いつまでもあると思うな親と金って言うでしょ(w
- 666 :非通知さん:01/09/23 22:12 ID:q7sVANOA
- >>665
山村だから、ブロードバンドなんて一生縁ないと思ったら
ADSL対応地域だった
ISDN回線からの変更って、解約するより
もう一本回線引いた方がお徳なんだよね
- 667 :非通知さん:01/09/23 22:14 ID:q7sVANOA
- ×徳
○得
- 668 :Dポ被害者:01/09/23 23:02 ID:QclFj4JI
- 話変わるけど、8チャンネルで2チャンネルの特集するみたいだよ。
みんな、8ちゃんねるみてみな。いますぐに。
- 669 :非通知さん:01/09/24 00:06 ID:dqcsP2wk
- 昼間なら3K(24K)ちょっと出るね
- 670 :非通知さん:01/09/24 00:10 ID:mbh9kQOU
- 括弧の中ってなんなの?
- 671 :非通知さん:01/09/24 00:27 ID:dqcsP2wk
- 3KByte(24KBit)
- 672 :非通知さん:01/09/24 01:29 ID:mbh9kQOU
- なるほど
- 673 :石岡@茨城:01/09/24 01:48 ID:lPIG9mJc
- なんで俺が住んでるところは、フレッツもエッヂも来ないんだ?
東京から80km圏内だぞ?
そりゃ最寄り駅は単線ディーゼルで壱時間に1本、
バスに至っては一日5往復だけど、ブロードバンドくらいは・・・
- 674 :非通知さん:01/09/24 01:51 ID:dqcsP2wk
- 茨城ならHDR待ちだな
- 675 :石岡@茨城:01/09/24 02:01 ID:lPIG9mJc
- HDRでもなんでも早く来てくれ。
今はau使ってるからkddi系がいいけど。
そういやこの間うちの脇の電柱に光ケーブルっぽいの敷設してた。
とりあえず、なんとしても脱テレホマン。
- 676 :非通知さん:01/09/24 02:14 ID:mbh9kQOU
- HDRとはなに?
新手のハードディスク?
- 677 :非通知さん:01/09/24 02:24 ID:dqcsP2wk
- AUのスレ見て
- 678 :名古屋郊外:01/09/24 03:32 ID:JfyElxsc
- >>663
名古屋郊外です。
フラゲ使用。強度は点滅(長い点灯,短い消灯)でした。
URL http://www.ai-iijima-vcd-dvd.com/media/ai_iijima_2_done.wmv
コメント Click here to view Ai Iijima's Streaming Video vol. 2
Referer http://www.ai-iijima-vcd-dvd.com/gallery.cfm
レジューム Yes
ローカルファイル C:\Downloads\ai_iijima_2_done.wmv
ファイルの日付 08/02/01 23:19:22
ファイルのサイズ 5994635
ダウンロード済み 5994635
総時間 00:28:43
平均速度 3.40 KB/S
作成時間 09/24/01 02:45:47
完了時間 09/24/01 03:15:40
- 679 :Dポ被害者:01/09/24 04:15 ID:WJzTQvx6
- >>678
( ゚Д゚)報告ご苦労
28分ですか!早いですね。時間帯がよかったのかもしれません。
おかしいなぁ。僕も愛知なのに。
やっぱり名古屋は都会だ。
- 680 :Dポ被害者:01/09/24 04:16 ID:WJzTQvx6
- >>678
ヴィデオの感想もきぼんぬ。
- 681 :非通知さん:01/09/24 04:42 ID:mbh9kQOU
- エッチね
- 682 :678:01/09/24 09:14 ID:Xg0fJBlo
- >>680
18.5cmがどうたらこうたら。と、言うとった。
- 683 :678:01/09/24 09:28 ID:Xg0fJBlo
- スマソ。換装になってなかった。
声がよかったね。映像はWMV高圧縮だからかな?ちょっとね。
希望の時間帯があれば再ダウソするよ。
できればMPEG1をきぼーん。30秒でいいから。それなら5M。
贅沢いってゴメソ。
恥ずかしいけど皆のためにあげ。
- 684 :非通知:01/09/24 11:10 ID:gajYtL8s
- 673>
二つDLできますよね??
中身は違うのですか??
- 685 :683:01/09/24 12:37 ID:y1cfwIng
- おーい673。呼んでるぞ。って683のまちがいだろう。
まあ察して答えてやろう。
知らん。なぜなら片方(後)しか落としてないからな。
普通、同じものは二つ並べんと思うが、常識で考えてもな。
- 686 :Dポ被害者:01/09/24 16:42 ID:.eV00jXc
- 18.5cm・・・。
あの・・・僕は2つダウンロードしましたが、
最初の方は前にも書いたけど、よくないです。
18.5cmの方がいいと思います。
このネタは、今回限りにします。
板違いとかいろいろ叩かれそうなので。
ところで、ダウンロードした方。
ゲットした時間帯と、かかった時間を書いてくれればうれしいです。
あと、お住まいの地域も差し支えなければきぼんぬ。
Air H”いろんな場所で試しましたが、
やっぱり都心に近いほど良好です。(愛知の場合)
最初は本当につながらなかったり、フリーズしたり大変でしたが、
テレビのCMが始まった5日後位から毎回一発でつながりますし、
調子のいいときは、27k位でます。
でも、さすがに1メガ越えると大変ですね。根気がいります。
- 687 :非通知さん:01/09/24 18:15 ID:y1cfwIng
- 宣伝じゃないよ。
タスクトレイに入る通信速度メーター使ってるんだけど、なかなかよい。場所とるけどね。
Tray Meterっていうんだ。OSのシステムモニターだと邪魔になるからね。
ベクターにあるから一度お試しあれ。既出だったらスマソ。
- 688 :非通知さん:01/09/24 19:18 ID:cD.R5gPI
- Nimdaの予防と思ってIEを6.0にしたんだけど、これ良かったみたい。
何もかもワンテンポ早くなった気がする。(感染してたんだろうか・・・。)
エアエッジ本当にありがとう。おかげでいい冬になりそう。
- 689 :非通知さん:01/09/24 19:49 ID:cpZTbjcA
- PRIN絶対25時間で一回切れない?
- 690 :非通知さん:01/09/24 19:52 ID:noOlR6eE
- >>688
IE6の方があぶないの知ってた?
SP2にしな。
- 691 :非通知さん:01/09/24 20:07 ID:0xyknUeA
- AirHでインターネットの共有ができないよー
- 692 :1:01/09/24 20:09 ID:qSV25GfU
- 俺、このHP大好き!
http://members.tripod.co.jp/bingo852/
- 693 :非通知さん:01/09/24 20:30 ID:S49gNEw.
- ブロードバンドスピードテスト
計測結果
測定サイト http://speedtest.pos.to/
測定時刻 2001/09/24(月) 20:24:59
回線種類 無線
回線業者 -
プロバイダ dion
データサイズ 39.486kB
伝送時間 14.81秒
ホスト1 WebARENA 21kbps
ホスト2 WebARENA(2) 21kbps
ホスト3 pos.to 22kbps
ホスト4 pos.to(2) 21kbps
推定スループット 2.7kB/s
推定スループット 21kbps
http://speedtest.pos.to/
エアーエッジ使い放題-なかなかですよ
- 694 :買いに行ってきた・・・:01/09/24 22:47 ID:PfpFaKUM
- 神奈川県横浜市のケータイ店で申し込んだら「入荷は10月に入ってから」だって。
5〜6件逝ったけど、どこも在庫なし。
何でも生産が追いつかないらしい。マジかよ?
- 695 :名古屋郊外 :01/09/24 23:35 ID:ZJmPCxGk
- Dポ被害者さんへ
性懲りもなく今日も落としてみました。(H
昨日と同じ愛チャのものです。(wどうするっちゅうねん
で、結果です。
ファイルのサイズ 5994635
ダウンロード済み 5994635
総時間 00:34:23
平均速度 2.84 KB/S
作成時間 09/24/01 02:45:47
完了時間 09/24/01 23:20:04
あえて厳しい時間帯を選びました。昨日より5〜6分長くなっていますが、
パッケトの流れをみていると、どうも全体的なスループットのダウンではないようです。
一時的なパッケトの停滞が何度か(10回ぐらい)あったことから、
どうも近所の人が音声通話をしたため制御線が詰まったような感じです。
ご参考までに。それにしても2chは重い、特にこの時間・・・。
- 696 :695:01/09/24 23:53 ID:ZJmPCxGk
- 作成時間がおかしいのは昨日というか前の情報が残っていたためです。
ダウソロードのやり直しでやりましたので。大体22時45分頃開始しました。
- 697 :非通知さん:01/09/25 20:27 ID:.9rKQzmA
- 今AirH"導入しようか検討中なんですけど二つばかり質問があります。
ガイシュツだったらどこ見れば良いか教えてください。
1.スリッパって?
2.AirH"でもWinMXで相手にしてもらえますか?
教えて君でスマソ
- 698 :非通知さん:01/09/25 20:38 ID:ma4hZ5yg
- >>697
1.「USB←→カードスロット」のアダプタ。
2.俺はISDN以下は相手にしない(10MB以下のファイルはキュー通すけど)。
- 699 :非通知さん:01/09/25 20:48 ID:WaoIXaDc
- >697
>2
俺でよければ。
- 700 :非通知さん:01/09/25 21:00 ID:/ydWMC6w
- AirH"ばんざい
- 701 :697:01/09/25 21:12 ID:.9rKQzmA
- >698-699
ありがとうございます。
USB←→カードスロットアダプタってことはPCカードスロットがあれば
特に必要ないってことで良いですか?
今のプロバイダがまだAirH"対応してないので対応したら買おうと思います。
SIIの緑のやつ使ってるんですけど、ホントよく切れる 鬱
- 702 :通行人:01/09/26 00:04 ID:vIel6Oxk
- >>701
>USB←→カードスロットアダプタってことはPCカードスロットがあれば
例えば家の中で使用するにあたって電波が弱い場合なんかは、
USBケーブルを延長して窓際とか電波が強い場所に置くっていう使用法もあり。
>今のプロバイダがまだAirH"対応してないので
PRINは年内無料だけど・・・。
知ってるのかも知れないが、君のプロバが対応予定に入っているかどうかは
Dポのページに逝けば分かるよ。
- 703 :非通知さん:01/09/26 01:51 ID:vmVyvrIY
- IE6をAIRH"で落とした…
17MB…
- 704 :非通知さん:01/09/26 01:53 ID:IhXv/Trk
- >>703
時間はどのくらいかかったの?
- 705 :非通知さん:01/09/26 01:55 ID:iEexxhTU
- AirH"とLanカード同時にさせない。。
とまっちゃう
- 706 :AirH" MX:01/09/26 02:00 ID:hdtPd6RI
- >>697
親切に開放してくれる方が多いので安心してDLしてください。
「低速で時間かかりますがよろしくお願いいたします」と
挨拶IMを忘れずに。
動画は相手に迷惑かけるので手を出さないように。相手が
「何十時間でも付き合いますよ」なんて超キトクな方ならいいですが
- 707 :非通知さん:01/09/26 04:17 ID:fM5uQ/ec
- >>706
三回繋ぎなおして、2時間15分。
今日は切れまくりです…。
- 708 :707:01/09/26 04:19 ID:fM5uQ/ec
- >>704へのレスでした(--;
- 709 :非通知さん:01/09/26 17:58 ID:rMilb6H2
- >702
ありがとうございます。
今のプロバイダは11月にサービス開始するらしいので
それまではprinって手もありますね。
めちゃくちゃ欲しくなってきたんですけど、いくらくらいなら買いだと思いますか?
- 710 :頼むから:01/09/26 20:04 ID:V.gPkblc
- モバイル板にニクコップンを輸出しないでください!!!
- 711 :非通知さん:01/09/26 21:07 ID:9kW.4w8I
- スリッパ=USB接続カードアダプタは理解しました。
これってみなさん同じものを使用されているのですか?
(Air H"専用?)
それとも、複数社からいろいろな商品が出ているのでしょうか?
もしそうなら、社名・商品名などお教え願いたく。。。
- 712 :非通知さん :01/09/26 21:25 ID:hr/pXRVc
- >>711
スリッパとはサン電子の製品
ttp://www.sun-denshi.co.jp/scc/PRODUCT/mobile/Slipper/Slipper.htm
のこと。
別にAir H"専用でなくて、通常のモバイル通信カードも使えるけど、
Air H"登場と共にDDIPのカタログに掲載されたりするなど、
Air H"を狙った製品であることは確かなよう。
他にも似たような製品はあるかもしれないけれど、このサン電子の
スリッパーは今なら大抵のパソコンショップにおいてあるのを
見かけるので、他の製品に比べて入手は圧倒的に容易。
- 713 : :01/09/26 21:26 ID:8YWi54FI
- >711
サン電子一本槍
- 714 :非通知さん:01/09/26 22:13 ID:F3HtBo9E
- でも8000円は高い!
- 715 :非通知さん:01/09/26 22:18 ID:5CTYOXNA
- >>714
何が8000円だったの?
漏れはAir H"カードはネット通販で6800円、
スリッパーは近所のパソコンショップで5800円で手に入れたけど何か?
探せばもっと安いところもあると思うけど。。。
- 716 :非通知さん:01/09/26 22:54 ID:F3HtBo9E
- 2000円くらいでないと。。
- 717 :704:01/09/26 23:17 ID:cMHDBJko
- 今日ヨドバシで買ってきました。
DIONのミニミニコースというのに入らされて\6920
前のやつを解約しない状態で新規で登録したら2回線目は年間契約が
必要と言われ、それにも入らされました。
安かったとは思わないけど、遅くても切れずにつないでいられるので
とりあえず満足です。
- 718 :非通知さん:01/09/26 23:26 ID:Vm7.s/Vs
- CFタイプの端末はいつ頃でるんですか?
- 719 :非通知さん:01/09/27 00:10 ID:L1Ov3Prs
- >>718
まだ噂レベルでしかないが、10/4とか10/8に9800円で出るという情報アリ。>CFタイプ
- 720 :非通知さん:01/09/27 01:23 ID:RygG.sMo
- >>694
京都でもなかなか手に入らなかったYO!
- 721 :非通知さん:01/09/27 01:44 ID:M8iZA/qQ
- 128kはいつごろたいおうですか?
- 722 :非通知さん:01/09/27 01:55 ID:1bkiRo0A
- 今、DDIポケットを親会社のKDDIが米国企業に売り飛ばす買収話の交渉中だから128Kの計画を一旦止めている。買収の件がはっきりしたら、また話が出てくるよ。
- 723 :非通知さん:01/09/27 02:18 ID:M8iZA/qQ
- AirHなくなったりして
なんでアメリカにうるんだろう
- 724 :718:01/09/27 11:09 ID:32u4u37E
- >>719
どこの情報ですか?本当だとすればもうすぐですね。
- 725 :非通知さん:01/09/27 11:21 ID:CiwP5VR.
- 今後128kのCFタイプが登場したら即買いですね!
- 726 :しんいち:01/09/27 11:37 ID:hdFFfUGY
- なんで 売るか?
買いたいやつがいるから売るのだ。
高く売れれば それに こしたことはない。
- 727 :非通知さん:01/09/27 12:20 ID:hGfDizbA
- >>722
なるほど、一時停止か。DDI-Pは資産価値のあるうちに売らないとね。
- 728 :非通知さん:01/09/27 12:27 ID:FtTipACk
- 買収…
テロの影響がねぇ
- 729 :非通知さん:01/09/27 12:56 ID:tM3dX27E
- アメリカに売るんじゃなくて、アメリカ人投資家に売るんだろ。
個人と国家を混同するなって。
- 730 :非通知さん:01/09/27 13:23 ID:enOu/ANw
- 出た。
http://www.tdk.co.jp/tjaah01/aah27200.htm
- 731 :非通知さん:01/09/27 15:05 ID:FKMHvuco
- >>730
自営3版対応やな。子機登録でもいけますな。
- 732 :非通知さん:01/09/27 15:41 ID:xNX5uM26
- AirH"対応のCFカード型PHS「AirH" Card petit」、10月4日発売
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/0,1608,6147,00.html
- 733 :早まった:01/09/27 16:18 ID:yqLqLKYg
- 買って1カ月ちょっとしか経ってないのに機種変更したら高いよなぁ。
なんかいい手はないだろうか。
- 734 :非通知さん:01/09/27 16:49 ID:sD18tCWU
- PCと今度発売となるCFでは何が違うのですか?
- 735 :非通知さん:01/09/27 16:51 ID:eMuIozJo
- >>734
大きさが違う
使える機種が違う。
- 736 :a:01/09/27 17:59 ID:xuGX5XyQ
- >>734
それ単体では電話機能が使えない。イヤホンマイクジャックが無い。
でもPDAに繋げてはどうなんだろう?
電話機能使えるのかな? 情報希望
ソース:TDKからのコピペ
* 本製品単体では電話機としてご利用になれませんのでご注意ください。
* 本製品を使用しての音声通話はできません。
- 737 :a:01/09/27 18:08 ID:xuGX5XyQ
- >>735
使える機種はPCカードと特に違ってないと思うし使える機種はより多いと思うけど?
それにノートパソコンとかで使える専用PCカードアダプタも付属してるし...。
使える機種の表は
http://www.tdk.co.jp/tjaah01/aah27201.pdf
アクロバットリーダーが無い場合のダウンロード先は
http://www.adobe.co.jp/products/acrobat/readstep.html
- 738 :非通知さん:01/09/27 18:11 ID:LvfK1NjA
- 現在MC-P300を使っていて、かつ本日RH2000の画像見て萌え〜なのだが、
移行はどうしよう。
1.RH2000を年間契約なしで新規契約 → 即解約
2.MC-P300の番号をRH2000の白ロムに載せ換え
3.MC-P300の白ロムをヤフオクに出品
が、現実的か…
- 739 :非通知さん:01/09/27 19:04 ID:FojTTrpM
- >>734
消費電流も違う
RH2000は230mA max
MC-P300はフレックスチェンジ通信時:850mW以下、パケット通信時:650mW以下
850mW÷5V=170mA
- 740 :非通知さん:01/09/27 19:44 ID:vALBPrE.
- さっき、DDIのDALのほうにつなげたら
64kになっただけで、めちゃくちゃ早かった
128kとはいわないから64kにしてくれー
- 741 :非通知さん:01/09/27 21:58 ID:eioRpN1w
- モバイル板からの盗用
http://www2.makani.to/akutoku/upload/dat/1001583907.jpg
激しく藁田
- 742 :非通知さん:01/09/27 22:15 ID:yqHMCCNU
- プレスリリースには写真が間に合わず開発中のものが出てしまった
ようですね。感度を高めるために設計に変更を重ねたところ結局下記
の形状に落ち着きました。発売に踏み切ったTDKには敬意を表します。
sakiyamakaori.hypermart.net/cgi-bin/img-box/img20010927061148.jpg
- 743 :非通知さん:01/09/27 23:11 ID:XqQTwCts
- >>742 ハライタイ!
- 744 :Dポ被害者:01/09/28 06:00 ID:11kw7N3A
- おぉーー!!
やっとCFでたか。標準でPCかーどが付属してるのはいいね。
でも、今のタイミングで出すのは最悪。
で、>>738と同じこと考えてるけど、1万は高いな。
あと質問だけど、番号のせかえってどうやんの?
教えてくれたらいいヴィデオあげるから。
- 745 :非通知さん:01/09/28 07:37 ID:bwD5y0DE
- >>717
2台目以上でもカード端末には年刑不要なはずでは??
- 746 :非通知さん:01/09/28 07:58 ID:bkd3ybpc
- >>745
最近は音声端末でも年刑不要だよ。
- 747 :717:01/09/28 09:23 ID:1G7NY7KE
- >745,746
まじで!?
最初に会計だけ済ませて、開通までに40分ほどかかるというから
夕飯食べてヨドバシに戻りました。
すると、まだ開通できてなくて(この時閉店間際)Dポの人と電話で
話している様子。
で、結局年刑させられて手続き完了。
騙されたのか?
- 748 :しんいち:01/09/28 09:51 ID:qiTD/Bok
- インターネットの共用ができない場合、プロキシサーバーを立てればOK
http://homepage2.nifty.com/spw/bjd/index.html
詳しくは、上記HP読んでね。
うちは、これで、他のマシンでもネットできるようにしてるよ〜
HP読んでる時は、アクセスしないからね。
その間に他のマシンから アクセスしてもらっても構わないのだ。
でも、DLやUPしまくると 迷惑だけどね。
- 749 :734です。:01/09/28 10:56 ID:SNcQM4sw
- みなさん、親切な御回答ありがとうございました。
- 750 :非通知さん:01/09/28 11:26 ID:B5t6ocjU
- AirH"に対応したコンパクトフラッシュカード[AirH"Card petit]近日発売:TDK「RH2000P」(9/27)
http://www.ddipocket.co.jp/syohin/i_rh2000p.html
DDIポのHPにもアップされましたね。
うーん、さわやかでかっこいいデザインだ。
これでポケットレピーターとの相性がよければな〜。
オレもAirにするのに、、、無念。
- 751 :こんちは。:01/09/28 19:37 ID:YoB0g9Ak
- こんばんは。めたりっく通信と併用している者です。
AIR−H"のPRIN接続時のSMTPの設定はどのようにするのでしょうか。
めたりっくと併用している方、いらっしゃったら、教えていただけませんか??
あと、みなさんのメール送信の方法もお聞きしたいです。
宜しくお願いします。
- 752 :_:01/09/28 19:58 ID:LYM7109U
- >>751
訳が分からないので、今すぐ病院へ。
もしくは、いますぐ氏んてください。
- 753 :非通知さん:01/09/28 20:17 ID:PC57EeV2
- 64kでのつなぎ放題はいつから?
- 754 :非通知さん:01/09/28 20:24 ID:qVJgVoBY
- >>751
キーワード
POP Before SMTP
自分で調べろゴルア!
- 755 :非通知さん:01/09/28 22:50 ID:sCGnUW2U
- MC-P300使って、抽選でポイントキャンペーンのポイントがあたる
Pメールチャレンジに応募したいんだけど、同梱の
H"向けアプリケーションソフトで応募のPメールを送信しようとしても、
応募先の電話番号「*9800」を指定してやると、
「電話番号に数字以外の文字が含まれているので送信できません。」
というエラーメッセージが出て送信できねーぞ。
一体どうすりゃいい?
- 756 :非通知さん:01/09/29 04:12 ID:fko6SMEs
- >>745
去年の5〜6月の話ですけど、音声端末1回線持っている状態で、MC-P200
買おうとしたら、年間契約を要求されました。
一体、どれが正解?(店によるとか?)
私もCFにしたいな。外部アンテナだと感度良くなるの?
>>755
MC-P200を使っていた時は、PメールはH"向けアプリケーションを使うん
じゃなくて、なんかもう1つの付属ソフトを使いました。H"向けアプリ
ケーションでPメール扱えましたっけ?実は知らない。(ぉ
MC-P300に変えてから、まだPメール送った事無くて…。
- 757 :非通知さん:01/09/29 04:16 ID:fko6SMEs
- あった。
多分これ。
http://www.sii.co.jp/mc/download/download_mcp300.html#P300w_util
- 758 :非通知さん:01/09/30 06:42 ID:qPybWvXM
- >>755
漏れは普通に送れたけど
- 759 :あげ:01/09/30 07:02 ID:0/zmHEaU
- みんな通信速度32K出てる?
デジタル時計の横の画面2つ合わしたマークをクリックすると、
115、200bpsっていつも表示されるんだけど。
今日、新宿のベスト電器で確認すると32K出てたんだよね。
- 760 :あ!:01/09/30 07:26 ID:SnP3zviw
- >あげ
漏れは32K出てるよ
しかも自宅で
- 761 :非通知さん:01/09/30 09:52 ID:xfnUL5EA
- >>759
それはモデムとPCの間の・・・
- 762 :非通知さん:01/09/30 14:41 ID:uqRJggZ2
- >>759
さあ、ネタかマジかどっちだ!!
- 763 :非通知さん:01/09/30 15:19 ID:vrL9qRzs
- モバイル板の「AirH"で定額モバイル12」
でMC−P300と乾電池で、祭りが始まってるぞ。
- 764 :非通知さん:01/09/30 17:52 ID:TlIs5nAw
- >>759
参考までに
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1001249817/377
- 765 :非通知さん:01/09/30 18:17 ID:cBlt6iFU
- パソのWindowsXPには対応してますか?
- 766 :非通知さん:01/09/30 21:35 ID:Kpq.h7W2
- で、いくらお金をもって電気屋にいけばいいですか?
初期費用ってやつを教えてください
あと、名古屋の受信状況は?
- 767 :非通知さん:01/10/01 02:33 ID:d0nKh9kc
- で、何買うんだっけ?ってゆうか、何だったっけ?誰が誰かわからんぞ。
まあとりあえず1束持ってヶ。
- 768 :きのうからAirH":01/10/01 11:35 ID:hLHjci4o
- σ(^^) 昨日買ったけど、5800円だった
後日初期登録料を2700円引かれるって
- 769 :しんいち:01/10/01 11:39 ID:aqpNPphQ
- >>766
本体の値段の分だけ(プラス消費税)もってけばいいよ。
加入料とかは、あとでDDIから基本料金と一緒に請求されるから。
- 770 : :01/10/01 11:48 ID:2TeM4Rtg
- >>766
電気屋に聞いたほうが早いんでないかい?
- 771 :非通知さん:01/10/01 14:54 ID:O3yDoJPQ
- 乾電池(・∀・)スパシーボ!!
- 772 :きのうからAirHしてます:01/10/01 17:26 ID:/eLrOS5o
- 昨日秋葉でAirH"を4800円で買ってきました
(但し、購入時年間契約割引が条件)
いろいろ回ったけどこれ以上安いのは無理だったよ
他には店頭表示価格で4980円って店が多かったね
- 773 :非通知さん:01/10/01 20:48 ID:tz/TQrVg
- 64Kではつなぎ放題にならないの?
- 774 :非通知さん:01/10/01 20:53 ID:FVE6ZMwo
- >>773
つなぎ放題には出来るよ。定額じゃないけど。
- 775 :非通知さん:01/10/01 21:18 ID:tz/TQrVg
- ああ無情
- 776 :非通知さん:01/10/02 22:28 ID:vqI2aPp2
- >774
それは「つなぎっぱなし」やろ。
- 777 :非通知さん:01/10/02 22:50 ID:AkLd6kd.
- サムイネ
- 778 :非通知さん:01/10/03 16:38 ID:Zz41HXWc
- >>774
爆笑
- 779 :非通知さん:01/10/03 23:28 ID:XoWhmAmk
- RH2000出たみたいだね。。。
なのに何でさびれてるのかなぁ。
- 780 :非通知さん:01/10/04 05:23 ID:SZkS4c9A
- 祭りが終わったからさ
- 781 :非通知さん:01/10/04 05:33 ID:PutRC9pg
- 後の祭り
- 782 :非通知さん:01/10/04 09:39 ID:IEzo3Tvg
- いまから機種変に行ってきまーす。
- 783 :こっちの常連さん(旧むこうの常連さん):01/10/04 09:42 ID:1yAIPyS6
- http://www.zdnet.co.jp/mobile/news/0110/03/air.html
シグマリオン2でも使えるって凄いね!
ところで、私も欲しいのですが、プロバイダどこがいいですか?
定額つなぎっぱなしのしたいんだけど、、、。
byかえでちゃん
- 784 :しんいち:01/10/04 10:07 ID:C.MoUXzE
- >>783
とりあえず年内は prinです。
- 785 :こっちの常連さん(旧むこうの常連さん):01/10/04 10:11 ID:1yAIPyS6
- >>784
ピ−イン解約してエアエッジにしようと思ってるんですけど、、、。
DIONがいい???
- 786 :非通知さん:01/10/04 10:17 ID:PGvmQY5g
- CEってOSのVerUPとかあったっけ?
あったらVerUpすると使えなくなりそう
- 787 :AirH":01/10/04 11:41 ID:vNDGPqWQ
- >>785
RH2000がシグマリ2、ザウルスに使えるとわかったおかげで
P-inの解約激増しそう。
ドコモの首脳陣は今ごろ対策会議中? でもこれで近日 定額化が発表されれば
オレもP-in再契約するんだけどな。やっぱ64kの速さは魅力!
- 788 :こっちの常連さん(旧むこうの常連さん):01/10/04 12:00 ID:Mh0L/t8M
- >>787
うん。ところで、秋にノ−トパソコン買うんだけど、
OS変わってXPになるみたいだけど、今日発売の
をザウルスで使うけど、定額だからノ−トにも使うと
思うけど、ウィンドウズ2000までしか載ってないけど
対応してくれるの???
- 789 :非通知さん:01/10/04 12:06 ID:9TUpIVeE
- >>788
けど←多すぎ…
- 790 :非通知さん:01/10/04 12:13 ID:PGvmQY5g
- >>788
普通対応するだろ
って言うか多分2000のドライバで使えると思う
- 791 :非通知さん:01/10/04 12:14 ID:rlMR6ZX2
- ただいまーっ!MC-P300からRH2000に機種変してきたよーっ!
報告でーす。頭デカいっすねー。いま試したのですが、
ザウルスもシグマリも使えるよーっ!。
dionは混雑するとビジー状態(切断はしない)になるけど
まあ、接続し易いプロバイダだよ。
ニフティはやめましょうね(AirH完全に対応してない)。
- 792 :非通知さん:01/10/04 12:18 ID:PGvmQY5g
- いくらかかりました?
- 793 :こっちの常連さん(旧むこうの常連さん):01/10/04 12:38 ID:1yAIPyS6
- >>789
すみません。ありがと
>>790、791
ありがと。今日発売の9800円のって早く買わないと
売りきれるかな?DIONに入ったらいいの?私が今使ってる
の対応してないから、、、。
- 794 :非通知さん:01/10/04 13:01 ID:g8DIWvCs
- >791
どうやって機種変されました?正規価格?
- 795 :非通知さん:01/10/04 13:06 ID:rlMR6ZX2
- 普通に「機種変したいでーす」と言っただけです。\26040円でした。
- 796 :非通知さん:01/10/04 13:14 ID:rlMR6ZX2
- 追記。解約する訳じゃないから、そのまま引き継がれます。
- 797 :非通知さん:01/10/04 13:15 ID:rlMR6ZX2
- やっぱいろいろな端末に接続して使えるっていいよね。
便利だよーっ!。
- 798 :非通知さん:01/10/04 13:18 ID:rlMR6ZX2
- なんか速くなったような気がする・・・データの受け渡しが8Kから16kになってる!。
- 799 :こっちの常連さん(旧むこうの常連さん):01/10/04 13:23 ID:1yAIPyS6
- 今日買ったほうがいい?10/4発売の?
- 800 :非通知さん:01/10/04 13:24 ID:PGvmQY5g
- マジ?!
俺も機種変するか?!
- 801 :非通知さん:01/10/04 14:05 ID:Ybk.YSr2
- >>787
p-inの解約は無いですな。有ってもp-inCのほうでしょう。
それと、月10時間程度モバイルする人でないと安くならないし
携帯を安くするために持ってる人も多いからそんなにかわらんのでは???
p-inCを減らしてもファミ割が継続できて(複数回線所有)、さらに
月々10時間以上ネットにつなぐ人、さぁ何%でしょうか?
(あそらく数%と思われ)
- 802 :非通知さん:01/10/04 14:12 ID:PGvmQY5g
- 数%≒最大20万人弱
- 803 :非通知さん:01/10/04 14:14 ID:RPRmFC2U
- >>801
月々10時間以上ネットにつなぎたい人、さぁ何%でしょうか?
(あそらく数十%と思われ)
と煽った書き方になっちゃうけど、やっぱ通信コストのことを考えて自粛しちゃう人が多いと思うよ。
ドコモはそれを「ライトユーザー」と言ってるみたいだけど。藁
- 804 :非通知さん:01/10/04 14:20 ID:PGvmQY5g
- なんにしてもヘビーユーザーに抜けられると困ることは確か
俺も御布施が月5万から月6000になったよ
- 805 :非通知さん:01/10/04 14:23 ID:Ybk.YSr2
- >>803
月々10時間以上外でネットにつなぎたい人または自宅に電話回線引いてない人
ですね。
- 806 :非通知さん:01/10/04 14:24 ID:L5nbrUtg
- AirH"の契約者は日に1000人増えているそうです。
この調子でいくと10月はDポ加入者が純増に転じるとか。
http://www.jij.co.jp/news/011004/it/112.html
- 807 :803:01/10/04 14:42 ID:RPRmFC2U
- >>805
そうかな?
p-inとかでつないでる人ってノートやPDAは持ってるわけでしょ?
朝晩の通勤・通学時にメールチェックしかしなかったけど、
安いコストで使い放題ってなればそっち使ってネットにつなげたいという人は多いんじゃないの?
(現に漏れの知り合いはそうだし)
例えば通勤・通学時間ほ一時間としよう。更に電車に乗ってる時間は半分の30分だとしても、
一ヶ月だと30分*20日で10時間だぜ。それ以上使えば10時間越え/月となる訳で。
- 808 :こっちの常連さん(旧むこうの常連さん):01/10/04 16:09 ID:1yAIPyS6
- 欲しい〜!!!
- 809 :非通知さん:01/10/04 16:12 ID:PGvmQY5g
- ちゅうか年契すると\5000かからない
- 810 :こっちの常連さん(旧むこうの常連さん):01/10/04 16:14 ID:Mh0L/t8M
- 9800円するエアエッジ、、、。カ−ド払いいけるの?
- 811 :非通知さん:01/10/04 16:39 ID:Ix/HL0pA
- DDIってKDDの子会社?
国際電話料金滞納してたりすると、
契約できないかな?
契約できなかった方いますか?
- 812 :非通知さん:01/10/04 16:47 ID:PGvmQY5g
- >>810
できるハヅ
>>811
合併の存続会社
- 813 :非通知さん:01/10/04 17:27 ID:.tkLgKus
- ファミ割にこだわるのであれば、p-inをここだけ98に変更して継続、でいいんじゃない?
携帯がおはなしBIGの場合、BIG単発よりもPHSのここだけ98とファミ割した方が安くつくでしょ。
ほいでp-inの穴を埋めるために新たにAirにすると。
もちろん以前より支出は増えるだろうけど、Airにそれだけの魅力があればかまわないわけであってさ。
- 814 :こっちの常連さん(旧むこうの常連さん):01/10/04 17:43 ID:1yAIPyS6
- >>812
ありがと(はあと
ピ−イン継続でエアエッジ買おうかな〜
ピ−インはファミ割とデ−タ−プラスで1000円無料ついてるし。
エアエッジ9800円ってもう少しで下がる?
- 815 :非通知さん:01/10/04 20:52 ID:LOuONoNM
- さいきんニフさっぱりつながらんけど
なんで?
- 816 :非通知さん:01/10/04 20:55 ID:Ybk.YSr2
- >>807
電車の中でAIRエッジって・・・本気で言ってるのかな?
通勤のラッシュの中でパソコン出して白い目で見られて挙句につぶされて壊れて終わり?
それとも、通勤ラッシュなんて無いところに住んでるの?
通勤中にしたいことNO.1は睡眠だと思うこのごろ(ぉ
- 817 :AirH":01/10/04 21:00 ID:PUZAtGKc
- >815
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1001940514/l50>815
モバイル板見た事無い?
- 818 : :01/10/04 21:02 ID:qtGoDlfo
- >>816
PDAというもんがあるぞ。
- 819 :非通知さん:01/10/05 02:21 ID:U3kDYi3M
- >>816
爆笑しました。
- 820 :非通知さん:01/10/05 08:55 ID:ZOq.64Do
- 不振PHSに人気サービス・DDIポケット
携帯電話に押され利用者が減少しているPHS(簡易型携帯電話)にヒット商品が現れた。KDDI系のPHS最大手、DDIポケット(東京・港)が8月29日に始めたデータ通信の使い放題サービスで、全国的に同サービス用の端末(カード)が品薄状態という。
同サービスは1カ月5800円(1年契約にすれば同4930円)で、端末をパソコンや携帯情報端末に接続して使う。DDIポケットは同サービスで9月は約3万人の新規加入者を獲得、乗り換えを含めた現在のユーザー数は約5万人となっている。
- 821 :こっちの常連さん(旧むこうの常連さん):01/10/05 09:27 ID:n8vykCo6
- BIGLOBEっていうプロバイダはいいのですか?
- 822 :ななしさん@画素いっぱい:01/10/05 13:19 ID:D0JyNhBw
- >>816
今、電車の中でAIR-H" 山陽本線五日市の辺り
この時間なら混み具合は大丈夫だが、デムパが‥‥
- 823 :こっちの常連さん(旧むこうの常連さん):01/10/05 14:18 ID:yTdT5Qeo
- http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/mobile_catchup/0,1618,6236,00.html
エアエッジいつになったらザウルスに対応するの???
- 824 :非通知さん:01/10/05 15:22 ID:7RgZxZYc
- 今のとこのザウルス動作OK機種
ザウルス
C1・MI-310・MI-TR1・MI-E21・MI-E1・MI-L1
非公式だが動いてるみたいね。
- 825 : :01/10/05 15:24 ID:U9u8a5KM
- 1日1000人ペースでAir使用者が増えてるってよ
- 826 :ピッチ:01/10/05 15:25 ID:/YyIG9sI
- >>823
ザウルスは使えるよ!
http://kamo.pos.to/dpoke/top.html
- 827 :非通知さん:01/10/05 15:27 ID:Y6Jpk6eA
- シグマミリオン2にも対応してるよ
- 828 :非通知さん:01/10/05 15:28 ID:6TaQ9yHg
- 設備増強もそれを踏まえた上で4649
- 829 :非通知:01/10/05 17:00 ID:Va23n.tU
- パソコン初心者がH”からはじめるのは、
どうですか?
- 830 :非通知さん:01/10/05 17:04 ID:izkbXPUw
- エアーエッジとPDAで2ちゃんにカキコするのには、
どのPDAがいいですか?
くらだない質問すまそ。
- 831 :非通知さん:01/10/05 17:10 ID:N8Xdvsug
- >>829
あんまりよくない。
設定等は簡単だけど、つなぎ放題コースに対する考え方が従来のモバイラーと違うので。
例え遅くても、無線で且つ定額で使えるということに魅力を感じるモバイラーをはじめとした人たちはデメリットを含めそれを承知で加入するのだからいいのだが、初心者君はなんか理不尽な文句を言いそう。
それってその人にとっても不幸だし、DDIpにとっても不幸だと思うが。
逆にメリット、デメリットをちゃんと理解しているならよい。
正直のところ漏れとしてAirH”は「買い」のサービスだと思う。
- 832 :こっちの常連さん(旧むこうの常連さん):01/10/05 17:23 ID:yTdT5Qeo
- >>824、826
返事遅れました。ごめんなさい。ありがとう!じゃあエアエッジ
いいかも〜!
byかえでちゃん
- 833 :非通知さん:01/10/05 17:24 ID:LUX.BXhk
- ニフにLoppiから入ってみるYO!!
そんで徳島の方@はどうだい?やっぱ遅い?
PRINより早いトコないんかな〜〜
- 834 :ななしさん@画素いっぱい:01/10/05 21:25 ID:8OYBFoiE
- >>831
Air-H"機は、ある意味マルチモード機
つながりに問題があると思うのなら、旧来のPIAFSも使えるので
設定くらい出来るわぃ! というレベルの初心者なら問題ないのでは?
##61に拘りがなければいいのではないか?
それではAIR-の意味ないけど(書いてる自分でも矛盾してると思う)
- 835 :非通知さん:01/10/06 04:58 ID:pkWVfK1M
- 以前、経理上の理由ですが、DDIポケットのPHSの滞納をしていました。
それが原因で、AirH に入るときに、5万円預けてください、といわれました。
ビックカメラで契約したのですが、DDI担当者と電話で話をして、
ATMで5万円の振込みをDDIに対して行い、
ビックカメラにATMから出てきた用紙を
見せるように言われました。どうしても必要なので、すぐに5万円振込みましたが、
自分の貯蓄残高が見えてしまうその用紙を、ビックカメラに見せなければいけない
のが、とても恥ずかしかったです。
解約しましたが、いまだに5万円は帰ってきていないです。
自己申告しないと帰ってこない仕組みだそうです。
- 836 :非通知さん:01/10/06 05:09 ID:TXq9wRMc
- 振込みの明細に残高なんて出てたっけ?
- 837 :名無しさん:01/10/06 05:18 ID:pvYqdp4I
- ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/crash/0,1628,6248,00.html
合掌(w
- 838 :非通知さん:01/10/06 05:27 ID:TXq9wRMc
- >>837
遅すぎ
- 839 :非通知さん:01/10/06 05:53 ID:nPjAJ9j6
- >>836
カードあたりで行うと取引後残高が出るような気がするけれど、
そんなに恥ずかしいのなら現金で振り込めばよかったのに…
経理上だろうがなんだろうが、DDIPとの契約を履行しなかったわけだから
それなりの処置が下るのは仕方ない。配慮がないのはいただけないけれどね。
が、いっておこう。たぶん、君の残高に誰も興味はなかったと思われ。
大体、通帳なんていつくも持ってるやつ多いんだし。
支払い停止したことがあるという事実のほうが恥ずかしいんだよ?
- 840 :非通知さん:01/10/06 07:03 ID:6Rwz5URE
- >>837
禿しく既出。バーカー。
- 841 :非通知さん:01/10/06 11:01 ID:yA7HnQmI
- >>839
なぜ最後に?がつくんだ?
- 842 :非通知さん:01/10/06 11:50 ID:nPjAJ9j6
- >>841
?は余計だったね…スマソ
しかも支払い停止した…じゃなくて滞納した…だな
たとえマイナスでも気にせんでええよ。
スレに関係なくて申し訳ない。
RH2000買ってきたんで許してくれ。
セット割引、パケット契約でPRIN。2KB/sから3KB/s前後
テキストは圧縮が効くのか 4KB/sとか出てるけど田舎だからかな
思ったより速いんで、使わないときは親父のノートに突き刺しておくよ
- 843 :非通知さん:01/10/07 07:13 ID:2eMe5th6
- 遅い遅いといわれているAirH”ですが、
現在はどうなんでしょう。プロバをDIONとかPRIN
とかにしなければそれなりの速度が都心でも出るのでしょうか。
288kモデムより早ければOKなんですが。
お使いの方是非感想をお願いします。
- 844 :非通知さん:01/10/07 07:18 ID:Qcu57dAY
- >>843
288kモデムはないと思うが…
- 845 :843:01/10/07 08:00 ID:2eMe5th6
- >>844
28.8kのタイプミスです
288kってハヤ!
ご指摘どうもです。
- 846 :P061204095147.ppp.prin.ne.jp:01/10/07 08:11 ID:j/bcQsFg
- 私は今25kbpsでてます。(快適)
テレホタイムには5kbpsまでおちます。(かなり苦痛)
モバイル板にその手の情報たくさんありますよ。
- 847 :非通知さん:01/10/07 08:20 ID:Qcu57dAY
- >>845
ていうか、あったら俺もほしい。
- 848 :非通知さん:01/10/07 09:48 ID:sBYVgSVM
- >>847
あるっていうか、それ ADSLモデム…
- 849 :AirH":01/10/07 10:45 ID:k.kV6/Bk
- >>843
WinMXでは 超早い状態で4K、普段は1〜2K の
スピードが出ます。MP3専門になるけどね。1曲DLするのに
20分くらいかかるから他の用事しながらマターリと。
動画は相手に悪いので諦める。
- 850 :元・P−inユーザー:01/10/07 10:54 ID:tr6zE0rs
- 測定サイト http://speedtest.pos.to/
測定時刻 2001/10/07(日) 10:45:06
回線種類 無線
回線業者 -
プロバイダ -
データサイズ 16.762kB
伝送時間 12.08秒
ホスト1 WebARENA 11kbps
ホスト2 WebARENA(2) 12kbps
ホスト3 pos.to 9kbps
ホスト4 pos.to(2) 10kbps
推定スループット 1.4kB/s
推定スループット 11kbps
覚悟はしていましたが最近使い始めたときに比べて速度が落ちた気がします。
切れたりは余りしませんが。あのCM見る度に鬱になるぅ・・・(;´Д`)
Prinよりも他プロバイダに変えようかなあ
- 851 :元・P−inユーザー:01/10/07 11:27 ID:tr6zE0rs
- と思ったら他プロバもドングリの背比べ状態みたいですね。
必ず良くなるとは限らない、と。
128k定額は当分先みたいですし・・あうの携帯2M定額が来年って聞いたんですが
それに抜かれたらさっさと換えよ。
- 852 : :01/10/07 11:29 ID:Cb1ABReA
- >>850
http://www.ddipocket.co.jp/topics/32k.html
中継回線の増設していくみたい。
徐々に設備が追いついていくと思う。
- 853 :元・P−inユーザー:01/10/07 11:37 ID:tr6zE0rs
- >>852さん
そうですか。
まあ今はコレ以外選択肢が無い身なのでDポ万歳なのは変わりはないです。
期待するしかないですね・・・
でも年契約しなくて良かった
モバ板の京都の方が哀れで仕方ないです
- 854 : :01/10/07 11:40 ID:Cb1ABReA
- >>853
あれは半分ネタのような気がしないでもないけど。
どうなんだろ。
- 855 :元・P−inユーザー:01/10/07 11:54 ID:tr6zE0rs
- >>854さん
ネタですかね?
京都は景観問題でアンテナが立てられないとか言っていました(藁
そういわれるとそんな気がしないでもない。。。
それはともかく、あうの次世代携帯からは目が離せませんね。
- 856 :非通知さん:01/10/07 12:20 ID:xs4htIx.
- >>843
28800bpsのアナログモデムはデータ圧縮が効くので
実効速度はかなり出ます。
よって、最大でも25kbpsくらいしか出ないAirH"つなぎ放題
よりもパフォーマンスは高いでしょう。
- 857 :とりあえず:01/10/07 13:56 ID:A64tJUQQ
- >>843
モバイル板にはAirH"計測スレッドがあるよ。
地域と時間で、えらい落差があるようだけど。
>>856
「AirH"つなぎ放題」でも最大27Kから28Kbpsは出ると思うよ。
1MB超ファイルをダウンロードした時に計算してみたら
3.5KBps超だったってことは何回かある。
3.6KBps越えたことはないけど。
- 858 :非通知さん:01/10/07 14:03 ID:hAWySJlA
- >>857 俺も3.51KBps付近は結構出るよ。
- 859 :非通知さん:01/10/07 14:29 ID:z8rXqREg
- うーん
- 860 :AirH":01/10/07 14:37 ID:mWB43t02
- 128k定額が開始されたら MXで動画に手を出せるようになるんで期待
してる。自宅は中野区で電波も良好なんで、まあまあのスピード出る
と思うし。
でも年内は無理なんだろうな。
- 861 :非通知さん:01/10/07 14:41 ID:z8rXqREg
- 64kもまだなのかなぁ
- 862 :モバイル板:01/10/07 15:08 ID:e01vXF6E
- ぶっちゃけた話!エッジ>ドコモ
1 名前:いつでもどこでも名無しさん 01/10/07 14:51 ID:???
正直…データ通信も、音声通話も、ドコモよりエッジの性能は高い!
これは、エッジを使った人なら感じることだろう。
電波も、音質も、都心ならなにも問題がないとおもう。
むしろ、都心では地下鉄をがあるぶん、エッジの方が本当の携帯移動体通信の電話と呼べるのではないだろうか?
そう考えると、なぜエッジは世間で認められないのか?
ドコモユーザー:性能より外見を気にする人。
中身より体裁を気に知る人。
マスコミに流されやすい人。
エッジユーザー:外見より性能を気にする人。
体裁より中身を気にする人。
自分の判断で良し悪しを考えられる人。
…といえるのかもしれない。
このことを踏まえて、実際使ってる人も、そうでない人も!
なぜドコモを使うのか自分で考えてみよう。
そして、使ってみればエッジの性能のよさが分かるはず。
きっと…
そして、今、データでAIRエッジを使っている人も、携帯から乗り換えて、音声とデータを統一してみてはどうだろうか?
2 名前:いつでもどこでも名無しさん :01/10/07 14:55 ID:???
エッジの良さはここで分かるはず!
携帯も、モバイルも、知れば知るほどエッジだね。
http://kamo.pos.to/dpoke/top.html
3 名前:いつでもどこでも名無しさん :01/10/07 15:00 ID:???
128kのAIRエッジGEAR発売決定!
↓詳しくはこちら。
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Kaede/6765/saisin.htm
- 863 :846:01/10/07 15:11 ID:WeswdhB.
- >>854
ネタじゃないっすよ。一時はほんと悲惨でした。
私のところは、今は改善されてますが。
- 864 :京都市牛歩会:01/10/07 21:32 ID:U0Wov8Ns
- >>854
残念ながらネタじゃないよ。マジ。
かなり頭にきてたので、モバ板のスレで
何度も愚痴ってしまいました。
>>863
こちらは一向に改善の兆しなし。
さすがにもう、何も言えんよ・・・
大阪も相当酷いみたいだけど。
- 865 :846=863:01/10/07 21:44 ID:LlqQJXoI
- 今酷いんで訂正しようとしてきてみたら...
牛歩さんとこは改善されてないんですか。
うちは左京区なんですが朝は25kbps出るようになりました。
今はパケット流れない病が再発したみたいで、
ここに来るのにも一苦労です。今日はもうあきらめます。
- 866 : :01/10/07 22:15 ID:J0t1xJdI
- >>864
レピータつかんでるって事ないよね?
一日中遅いの?
- 867 :非通知さん:01/10/07 22:20 ID:7YzhKcwE
- AirH"が京都が遅いってのはもはや都市伝説と化しつつあるな。
- 868 :非通知さん:01/10/08 00:11 ID:EmjaOdWA
- 物の怪がじゃましてるんじゃー。
という時事ネタはててとして、
確かに景観条例とか関係してそうだね。
ちょっと高いビルやホテルを建てようものなら叩かれるような場所だし。
- 869 :非通知さん:01/10/08 05:16 ID:F/KV8Ce.
- 初めまして!質問があります。私はエアーHを使っていてプリンを使っていますが、
どうしてもメールサービスが使用出来ません(:−:)後、ポスぺのソフトを買ったのですが
、プリンのアカウントやSMTPサーバーは、どこで分かるのでしょうか?くだらなくてすいませんが、どなたか教えて下さい。
- 870 :非通知さん:01/10/08 05:27 ID:9xybwH5w
- AirHだと、スレたてるの難しくない?
- 871 :非通知さん:01/10/08 05:37 ID:XNfH5PEI
- >869 H"アプリケーションでメールアドレスの登録は済んでるよね。
PRIN設定方法
http://www.prin.ne.jp/prin/setup.html
- 872 :非通知さん:01/10/08 13:17 ID:D7YyJABk
- C@rd-H"ユーザーなんですけど、
どうも切れやすかったり、田舎や都心でも建物の奥に行くと
最初からアンテナが立たなかったりして、通信が安定しません。
この辺りはAirH"でも変わらないのでしょうか? 「切れやすい」に関しては
パケット通信の兼ね合いで問題なくなってるかも知れませんが、
電波状況などはどうなんでしょうか。
現在は、外では仕方なく携帯のパケット通信でネットにアクセスしてるんですが。
- 873 :非通知さん:01/10/08 13:34 ID:EmoeN20M
- >>872
電波が届かないところは、C@rdH"であろうがAirH"であろうが圏外になります。
圏外になってもしばらくは切断されませんが、只単に繋がっているというだけで
データは流れませんからいらつきます。
って、そんなことを訊きたかったのでは無い?
- 874 :872:01/10/08 14:18 ID:D7YyJABk
- >>873
いえいえ、大体、そういう事を聞きたかったんです。
あまりに「AirH"良い!」って意見が目立ってますので
もしかしたらC@rd-H"からアンテナの質か何かが変わって
みなさん快適に通信できるようになったのかな、と思いまして。
やっぱり携帯電話を通信料をケチりつつ使いたいと思います。
- 875 :非通知さん:01/10/08 17:29 ID:lhhhGPzE
- 128k常時接続は、いつから始まるの?
金額は?
5000円以内は無理?
- 876 :非通知さん:01/10/08 17:50 ID:aM9X8fzc
- >872
やはりカード型では感度は悪いですよ。
ですからスリッパ使って窓際に持っていったり、簡易アンテナを自作したりの話が出てくる訳です。
拘るなら、電話型の端末で128kbpsが使えるようになって、Bluetoothで繋ぐようになってから考えればよいでしょう。
- 877 :872:01/10/08 17:56 ID:k5NCqof6
- >>876
なるほどなるほど。
確かに電話型H"だと地下鉄の駅から駅も繋がりっぱなしになっても
C@rd-H"では途中で切れてしまう辺り、カード型の弱さが伺えます。
携帯が定額になってくれればなぁ。。。
- 878 :非通知さん:01/10/08 17:56 ID:zZpb8ES.
- >>875
現状既に5000円以上払っているだろうがゴルア(゜д゜)
- 879 :京都市牛歩会:01/10/08 18:24 ID:bM7e9vlc
- >>865
伏見区です。
さっきDポサイトみて、拡充エリアに伏見区が指定されてたけど、
全然変化なし。ほぼ一日中コンスタントに牛歩中です。
れぴータが何なのか知らないけど、パケット流れにくいエリアに
入っているような気がしてきたYO・・
Dポサイトのエリアマップって縮小しすぎてて見えないっツーの。
- 880 :非通知さん:01/10/09 05:57 ID:/FxmOZ5Q
- 871さんへ!869です。お返事ありがとうございました。えっとですね、Hのソフトで
インストールはしたんですけど、何度やっても「オフラインに切り替えます」って言われるんですよ(泣)
オンラインの作業が出来ないんですよね。まとはずれな事を言ってたら
ごめんなさい(:−:)
- 881 :非通知さん:01/10/09 10:47 ID:fvfuwCmc
- スリッパ経由でAirH"使ってるけど、1〜2時間で接続が切れてもう一度接続しようとすると「モデムを検出できませんでした」とか出るよ。再起動すれば直るんだけど。
同じ症状の人いる?
- 882 :非通知さん:01/10/09 13:20 ID:mOSgU0DM
- AirH"検討しようとおもってAUショップいったらそこの
店員が無知すぎて、あきれて店出てしまいました。
だめだこりゃ
- 883 :非通知さん:01/10/09 13:38 ID:38rrpEzE
- >>882
失笑
- 884 :非通知さん:01/10/09 14:35 ID:4x5Zkv.I
- >>881
折れ、WIN98SE+MP-C300+スリッパだけど同じ症状が出るよ。
ダイアルアップネットワークを開いて操作するとたまに応答無しになるね。
おかしくなっても再起動すると直るからまあいかと思っているけど、
接続するときに必ず全てのブラウザを終了させてから接続すると
トラブル無しみたいだよ。
俺的には原因はcelelon400でメモリ96MBのノートだからメモリ不足と
CPUパワーが足りないせいだと思っているけど、直刺しだとそういう
症状はほとんど出ないからスリッパのドライバのバグかも。
- 885 : :01/10/09 14:45 ID:Sqvg2rWE
- これが原因じゃないかもしれないけど。
スリッパはWindows95以前からのアップグレード環境では動作保証
しないみたい。
- 886 :非通知さん:01/10/09 15:12 ID:k1V/MSRE
- >>881
過去に書き込んだけど、反応なくてうちだけの問題だと思ってた。
WIN2KSP2+MP-C300+スリッパ duron600でメモリ192MB。
再起動すれば直るのも同じ。1〜2時間で切れるということはないなあ。
よくわからんけど、スリッパのドライバのバグに一票。
- 887 :886:01/10/09 15:14 ID:k1V/MSRE
- 過去に書き込んだ<モバ板にね。
- 888 :非通知さん:01/10/09 16:54 ID:32K4kGes
- AirH"の総合スレ PART2
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=phs&key=1002614014
- 889 :881:01/10/10 01:04 ID:sHhX6pA2
- >>884
>>886
やっぱスリッパが原因かな? うちの環境は886さんと似たようなものだし。
Win2KSP2+MP-C300+スリッパ Duron800でメモリ256MB。
大き目のファイルを落とす時はDCさくらでも使わないと危なっかしくてやってられないよ。
- 890 :881:01/10/10 01:08 ID:sHhX6pA2
- 1行目は書いてることおかしいな。
逝ってきます。
- 891 :非通知さん:01/10/10 01:42 ID:BCbFaIhs
- >>885
あたりまえや、USBは98プリインストール以外サポート外
これ常識。
- 892 :みn:01/10/10 10:38 ID:64WfGRs.
- わたしもエアーエッジをかいましたが、ひどいモンです。
名古屋でも夜は全くつながらない。クレームつけると、
設備拡充中でしかたがない、とのこと、
宣伝につられて買った私も悪いが、こんなにひどいとは、
しらなかった。うちは年契約してしまった。。。
CPUは早いけどぜーんぜんかんけいなしです。
- 893 :非通知さん:01/10/10 14:58 ID:GmwwK2cA
- >>892
杏子たんかい?
- 894 :Dポ被害者:01/10/10 16:07 ID:e29aLjLs
- http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20011010/nec.htm
マンセーマンセーNECマンセー
マンセーマンセーNECマンセー
マンセーマンセーNECマンセー
- 895 :非通知さん:01/10/10 16:11 ID:k.aYmxHs
- AirH"の総合スレ PART2
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1002614014/
- 896 :非通知さん:01/10/10 16:22 ID:Ak2OTqSo
- 何か、Dポ関連のスレでNECという文字を見ると新鮮に感じる。藁
- 897 :非通知さん:01/10/10 16:43 ID:LEl2Bj0I
- 昨年、国際電機も日立系列になった。
ドコモで日立国際電機って言うのも違和感有り。
それと一緒では。
- 898 :非通知さん:01/10/10 17:06 ID:Ak2OTqSo
- >>897
確かに違和感感じるね。
日立とドコモ。
- 899 :非通知さん:01/10/10 22:47 ID:TiKqew86
- TDKとNECインフロンティア、どっちも名前がAirH" Card petitで
まぎらわしいですよね。型番で言えば間違い無いけど分かりづらいし。
CFE-02がAirH" Card petit shortだったらいかにもあてつけっぽくて
笑えるのに。名前がなげーよって話になるけど。
愛称は白プチと黒プチでいいかな。
- 900 :非通知さん:01/10/10 23:16 ID:OPCi8ibA
- ニフティつながりにくい。150回ダイヤルしてやっとつながった。
他のプロバイダもこんなもの?
- 901 :非通知さん:01/10/10 23:18 ID:Y6JdRhS.
- 白プチでよかですたい(´Д,`)ノ
- 902 :非通知さん:01/10/10 23:45 ID:BCbFaIhs
- 1番目と2番目だし、プチ1st、プチ2ndで良いんじゃない?
CFのタイプも1と2だし
- 903 :_:01/10/11 16:33 ID:FxE3TAHE
- 150回もダイアルなんて。
( ゚Д゚)暇な人もいるもんだ。
- 904 :非通知さん:01/10/11 16:59 ID:HKwQi42k
- >>900
DIONはリダイヤルないけど。
- 905 :非通知さん:01/10/11 17:37 ID:uPbwPabM
- >>900
ニフはそうだね
- 906 :非通知さん:01/10/11 17:42 ID:QJm9b5wc
- AirH"の総合スレ PART2
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1002614014/
- 907 : ◆OtJW9BFA :01/10/16 13:07 ID:w92Ti9WP
-
- 908 :非通知さん:01/10/17 23:18 ID:bIMRKGWA
- PRIN今日は絶好調!!。
- 909 :非通知さん:01/10/18 05:42 ID:+YcnEman
- AirH"ってPIAFSに対応してるプロバイダーなら使えるのでしょうか?
ちなみに当方livedoorです・・・。
- 910 :非通知さん:01/10/18 05:58 ID:MGqoVIwO
- 早速RH2000がお亡くなりになった模様・・・
昨日夕方までは元気だったのに、圏外表示。
でも音声通話端末ではバリ3。
鬱だ。
コミプラ逝ってきます・・・
- 911 :非通知さん:01/10/18 06:11 ID:4zeOoXMG
- >>909
PIAFS対応とはまた別
ここ見れ、lovedoorは駄目
http://www.ddipocket.co.jp/data/i_air2.html
ちなみに今年いっぱいはPRINの接続料はタダ
- 912 :非通知さん:01/10/18 06:19 ID:+YcnEman
- >>911
情報サンクス!使えないのか、鬱だ・・・。
- 913 :非通知さん:01/10/18 10:19 ID:tCjK+vms
- AirH"の総合スレ PART2
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1002614014/
- 914 :age:01/10/18 12:29 ID:szEmDl5K
- age
- 915 : ◆ZlQYR1MY :01/10/18 12:56 ID:p1aDfCwp
-
228 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)