■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
充電方法はどうしてる?
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/06(土) 10:41
- この時期 部屋が寒いので(0−10度)なので、コタツの中で充電しています。
寒いと電池内の化学変化が活発でないので、電池寿命が短くなるのがイヤという
思いからです。
充電の方も電池レベルが三レベル満タンで一レベルになってからしています。昔ラジ
コンやってたんで、ニッカドの癖が抜けず放電してから充電するというのが気分的に
いいです。
皆さんはどのようにやってますか?
- 2 :非通知さん:2001/01/06(土) 11:02
- >部屋が寒いので(0−10度)なので
部屋寒すぎ・・。
- 3 :非通知さん:2001/01/06(土) 11:11
- 電池寿命云々よりも暖房器具買うことのほうが先だと思うが...
- 4 :名無しさんですぅ♪:2001/01/06(土) 12:01
- >>3
言えてる
- 5 :非通知さん:2001/01/06(土) 12:40
- 気分がいいならそれでどうぞ。
リチウムイオンでは全くの無意味だけどさ。<放電後充電
- 6 :メイク魂ななしさん:2001/01/06(土) 13:37
- つうか
バッテリー弱ったら携帯ごと買い換えるから俺はそんなもの気にしない
- 7 :非通知さん:2001/01/06(土) 13:40
- >>6
つうか
バッテリー弱るまで同じ携帯使ったことない
- 8 :非通知さん:2001/01/06(土) 20:20
- たしかにカラー液晶になってバッテリーバカ食い過ぎ
こころなしか電池レベルがすぐ減るような気がする
ほかのやつは どうだ?
- 9 :非通知さん:2001/01/06(土) 20:35
- リチウムイオンだと常にフル充電状態の方がいいよ。だから継ぎ足し充電をお勧めする。
リチウムイオン充電池の特性で、そうしとかないと寿命が縮まるので気をつけて
- 10 :非通知さん:2001/01/06(土) 20:38
- つまり1はあほでしたと
- 11 :非通知さん:2001/01/06(土) 20:57
- 別に、常に満タンにするほどでもないと思うけど、
リチウムイオンは過放電に弱いので、すっからかんにしないほうがいいよ。
じゃ、そういうことで。
- 12 :非通知さん:2001/01/06(土) 20:58
- >>9
充電回数での劣化の方が激しいので
なるべく電池が減ってから充電した方が得ですよ。
- 13 :非通知さん:2001/01/06(土) 21:26
- >>12
おいおいあんた馬鹿ぁ?
使い切っての充電1回と、ちょっと使ってからの充電の1回を同等と考えていない?
そんなあんたはリチウムイオン充電池の充放電サイクル特性を勉強をしやあ
- 14 :非通知さん:2001/01/06(土) 21:28
- >13
詳細きぼーん
- 15 :12:2001/01/06(土) 21:49
- 充電回数が増えれば過充電での劣化も激しくなると思うのですが?
- 16 :非通知さん:2001/01/06(土) 22:38
- >>12=15
満タン充電で通電ランプが消えても、過充電の危険はあるんでしょうか?
- 17 :12:2001/01/06(土) 23:00
- >>16
それは大丈夫だと思います。
通電ランプが消えれば充電はされていないはずです。
- 18 :1です:2001/01/07(日) 00:02
- それでは、リチウムイオン電池は別に気にしなくて毎日充電してた方がいいのですね。
ありがとうございます。たしかに電池レベル2の時、話が長引いた時などひやひや
しますね。あとそのリチウムイオンの特性とか詳しい方 書いて下さい。
- 19 :非通知さん :2001/01/07(日) 00:07
- 過充電での劣化の詳細きぼーん
- 20 :非通知さん:2001/01/07(日) 00:15
-
まともなレスつけろよ バカタレどもが
- 21 :非通知さん:2001/01/07(日) 00:19
- 過充電ですかリチウムイオン充電池の場合、充電器は定電圧制御方式を用いています。
ニッケル水素充電池の充電器は温度微分制御方式で、一般に充電と言ってもニッケル
水素とリチウムイオンでは全く違います。
リチウムイオン充電池は定電圧に近くなるに従って、充電電流も収束し過充電が起こ
らないような仕組みになっています。そもそも過充電が心配なのはニッケル水素あた
りの話で、その話をそのままリチウムイオンに持ってこられても話は違います。
- 22 :非通知さん:2001/01/07(日) 00:21
- あんまり載ってないけど。よければどうぞ。
http://www.sony.co.jp/sd/ProductsPark/Consumer/BAT/ION/index-j.html
- 23 :非通知さん:2001/01/07(日) 00:23
- >>9
携帯ではないが、俺のパソのオンラインヘルプにこう書いてある。
>バッテリを長持ちさせるためには、バッテリパックを充電が完了した状態で放置
>しないでください。充電完了状態はバッテリパックにとってストレスが大きいため、
>長い間放置しておくとバッテリパックの寿命を縮めることになります。
- 24 :非通知さん:2001/01/07(日) 00:29
- 過充電は保護回路があるので心配はないと思うが、
過放電は保護回路だけでは守れないんかねぇ?
古い携帯の電池は保存用に補充電しとかんと氏んじゃうし。
- 25 :非通知さん:2001/01/07(日) 00:31
- >>23
それは長い間使わない場合でしょ?
そういうときは、充電しないで低温で保存する方がいいよ。
9の話は、使ってる時の話しだよ。
違いはわかる?
- 26 :非通知さん:2001/01/07(日) 00:38
- http://www.mitsubishi-cable.co.jp/product/lib/japanese/index.html
この「電池特性」を参照してください。>充電池について知りたい皆様
これでわからない質問が有ったらここでコメントしてください
- 27 :非通知さん:2001/01/07(日) 01:45
- つうか、コタツの中は絶対止せ。
高温での充電は、ニッ水、リチウムイオンどっちにも最低だぞ。
室温の低さと同じで、コタツの中が30度以下とかなら良いが。
- 28 :調べたよん:2001/01/07(日) 01:53
- http://www.zdnet.co.jp/magazine/mobilepc/9806/qa2.html
- 29 :調べたよん:2001/01/07(日) 01:55
- ↑すまん。あまり参考にならん。
- 30 :非通知さん:2001/01/07(日) 03:48
- >>25
短期間でもストレスはストレスではないのか?
- 31 :名無しさん:2001/01/07(日) 03:50
- どのみち半年〜1年で機種変なのでバンバン充電して使ってるよ。
- 32 :非通知さん:2001/01/07(日) 04:40
- 結局毎日充電すんのがいいの?
それとも週一月一がいいの?
- 33 :1です:2001/01/07(日) 07:58
- 皆さん色々御意見どうもです。充電してる時はコタツに入ったあとの暖かさが残ってる時に
してます。今 私がちょっと敏感になっているのは、こんなに携帯ツールが色々あるのに
デジカメの電池にしろ、ノートの電池にしろフルに使おうってする時、短すぎるんですよね
スレ立てた本題とは違いますが、機能色々付けるよりまず安心して使えるようメーカー
さんも頑張って欲しいです。電池なくなりゃ これほど使えないものはないですね。
- 34 :非通知さん:2001/01/07(日) 08:11
- >>33
そんなことより、ストーブ買いなさい。
- 35 :非通知さん:2001/01/07(日) 09:02
- コタツで温めてから寒い部屋に出したら結露しないのか?
- 36 :非通知さん :2001/01/07(日) 09:52
- >>35
結露って空気中の水分が冷たい物に付いてなるんだ。
コタツ携帯は暖かいだろ。付くかっ!
ビデオでも冷たいビデオテープを暖かい部屋に持っていったら、その部屋
の温度に慣らして使えってあるじゃねえか!
- 37 :非通知さん:2001/01/07(日) 10:20
- 35は明らかに厨房だな。というか、ここの携帯板の知識レベルをsage過ぎ
電池の特性とかサラッて書けよ。皆よ。基本的な事踏まえた上で、色々話し
しようぜ。
- 38 :非通知さん:2001/01/07(日) 16:42
- 毎日、充電したまま寝ます
- 39 :非通知さん:2001/01/07(日) 17:26
- そこまで神経使っても寿命が倍になるわけでもない。
電池なんか消耗品なんだから気にするな。
- 40 :非通知さん:2001/01/08(月) 00:26
- 結局その通りですね。
どうせ電池がダメになる頃には新しい機種にするんだから
- 41 :非通知さん:2001/01/08(月) 00:29
- DiVAだから消費しやすいので毎日充電してる
- 42 :35:2001/01/08(月) 00:59
- >>37
お前ヴァカか?
>この時期 部屋が寒いので(0−10度)なので、コタツの中で充電しています。
こんな糞寒い部屋で生活するのがおかしいって言ってんだよ。
それに上とダブるが、結局携帯なんぞは1年で買い換え時だろ。
ダメになったら機変すればいいだけ。
それぐらい、俺の発言でわかれよバカチン!
- 43 :非通知さん:2001/01/08(月) 03:39
- >>35 >>42
>それぐらい、俺の発言でわかれよバカチン!
37じゃないけど、絶対わかんねーよ…
日本語不自由なのにも限度があるぞ…
- 44 :35:2001/01/08(月) 09:04
- >>43
話の流れから意図をくみ取れない者を真のヴァカと言う。
- 45 :非通知さん:2001/01/08(月) 15:45
- >コタツで温めてから寒い部屋に出したら結露しないのか?
こんな事言ってるんだからさ…
とりあえず結論、
「1は暖房器具を買え!」
ってことでよろしいか?
- 46 :1です:2001/01/08(月) 19:43
- 見てないうちに荒れてしまって、善意でいろんな意見出して下さってるのに、すまんこってす。
結論として暖房器具を買うって事になってしまいましたが、コタツオンリーな生活に慣れて
まして暖はコタツだけで不満はないんです。昔ラジコンのニッカドの時は寒いとこで
フル充電しても夏場フル充電した時より、こころなしか早く減ったような感じでしたので
携帯も冬場フル充電しても実は夏場の95%位かなーと思ってスレ立てた次第です。
でも、35さん論点ずれてるような、、煽ってどうする、、 鬱だ氏脳
- 47 :非通知さん:2001/01/08(月) 22:39
- >コタツオンリーな生活に慣れてまして暖はコタツだけで不満はないんです。
それで本当に寒くないのか!?
どこに住んでるの?
- 48 :非通知さん:2001/01/08(月) 23:11
- 1でないですが
ただいま室温は10度です。
東京在住。エアコンなし
- 49 :非通知さん:2001/01/08(月) 23:16
- 室温低いんなら、寝るときにパンツの中に入れて充電したら?
- 50 :43:2001/01/09(火) 00:01
- >>44
真のヴァカで結構ですが、マジでわかんないと思います…
ところで、35って
“コタツで温めてから寒い部屋に出したら結露しないのか?”
であってる?、発言番号ズレたりしてないよね?
そっからの流れで42をわかれってのは無茶苦茶だぞ…
- 51 :非通知さん:2001/01/09(火) 00:09
- 充電自体は若干低温でも問題ないという事はないですか?
放電可能時間(というか電圧)が低温では少し下がってるという気が
するのですが。
あと、個人的な経験ですが、3→2→1と早々と電池が減ったので、
しばらく電源を落としてたのですが、もっかいつけると3迄戻ってました。
(2なら兎も角)あれってなんなんでしょうね?
- 52 :非通知さん:2001/01/09(火) 00:33
- ってゆうか充電中って電池自ら発熱してないか?
- 53 :非通知さん:2001/01/09(火) 06:48
- たしかに51の言う通り放電時の温度が関係してると思うが?
- 54 :非通知さん:2001/01/09(火) 13:33
- >50さん
>>36に書いてあることが正解です。
- 55 :非通知さん:2001/01/09(火) 19:53
- 右手で自家発電
- 56 :@Mobile:2001/01/09(火) 20:55
- http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=phs&key=978651018&ls=50
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/10(水) 13:10
- >>56
なんなの?
- 58 :非通知さん:2001/01/10(水) 13:28
- 念力で充電中 !
- 59 :非通知さん:2001/01/10(水) 14:24
- 買って10ヶ月。毎日充電してますが電池は今のところ平気。
それより先にキーがへたってきました(特に 2 のキー)
- 60 :非通知さん:2001/01/10(水) 15:59
- >>59
俺は液晶や外装がボロボロになってきたよ、
特に液晶は見え辛くてかなわん(;´Д`)
- 61 :59>60:2001/01/10(水) 16:37
- かっこわるいと思いつつもケースに入れて使ってたせいかもしれません。
(落としても傷がつかない)
12 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★