■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
葉鍵的読書
- 1 :名無しさんだよもん:2001/08/14(火) 06:17
- 文学作品に限定しません。
本じゃなくてもいいです。
オススメの物語を教えてください。
挙げられた作品は全部読む努力します。
一応……
前スレ leaf@`keyの作品を想起させる文学作品 ver2
http://cheese.2ch.net/leaf/kako/972/972052724.html
前々スレ keyの作品を想起させる文学作品
http://mentai.2ch.net/leaf/kako/969/969282418.html
- 2 :名無しさんだよもん:2001/08/14(火) 06:32
- 以前愚痴スレで誰かに薦めたんだけど。
「ジェニーの肖像」
早川文庫
ロバート・ネイサン
30年代のニューヨーク、売れない画家が出遭った幼女、ジェニー。
何気なく描いた彼女のデッサンが画家の運命を変えてゆく。
そして画家の元に現れる度に不自然なくらい急速に成長していくジェニー。
時間を越えた恋愛小説であると同時に不気味な暗示が散りばめられた
宿命的な悲劇、創作者であることの孤独さが流麗な文体で表現された名作です。
Key好きには特にオススメ。
- 3 :名無しさんだよもん:2001/08/14(火) 06:35
- 乙一(作家)。
読者を裏切ることに命を賭けているかのような作風が好きだ。
角川に移ってからの作品はいずれも読後感がよく、入りやすいと思われる。
- 4 :名無しさんだよもん:2001/08/14(火) 07:19
- こんど、はぎやがイラストの小説が出るょ、電撃文庫で
- 5 :名無しさんだよもん:2001/08/14(火) 12:47
- >>3
乙一はイイですよね。ノスタルジーというか手を伸ばしても届かないものというか、
うまく説明できませんけど……。
著作リスト(乙一スレのコピペ)
<<集英社>>
単行本 石ノ目
■ 857円(+税)■ISBNコード: 4-08-702013-4
単行本 天帝妖狐
■絵:幡地 英明 ■ 762円(+税)■ISBNコード: 4-08-703070-9
単行本 夏と花火と私の死体
■絵:幡地 英明 ■ 733円(+税)■ISBNコード: 4-08-703052-0
集英社文庫 天帝妖狐
■ 438円(+税)■ISBNコード: 4-08-747342-2
集英社文庫 夏と花火と私の死体
■ 419円(+税)■ISBNコード: 4-08-747198-5
<<角川書店>>
スニーカー文庫 きみにしか聞こえない -CALLING YOU-
■絵:羽住 都 ■ 476円(+税)■ISBNコード: 4-04-425302-1-C0193
スニーカー文庫 失踪HOLIDAY
■絵:羽住 都 ■ 552円(+税)■ISBNコード: 4-04-425301-3-C0193
天帝妖弧はジャンプノベル版と文庫版でストーリーが違うらしいですね。
オススメは失踪HOLIDAYかな。ライトノベル板の2001年度上半期大賞取ったし。
表題作ではないけど「しあわせは子猫のかたち」はマジ良いです。
- 6 :チュー:2001/08/14(火) 13:28
- ◆◆◆(新)芸能人彼氏とH芸能界の表裏画像動画大公開◆◆◆
◆アイドル画像秘宝館◆
http://www.futomomo.com/netidol/idolhappy/maki/
◆綺麗なおねぇさんは好きですか?◆
http://www.futomomo.com/netidol/sister/megu/
◆セーラー服◆
http://www.futomomo.com/netidol/sailor/miku/
◆モーニング娘 ◆
http://www.futomomo.com/netidol/morning/mai/
◆◆◆(新)芸能人彼氏とH芸能界の表裏画像動画大公開◆◆◆
◆アイドル画像秘宝館◆
http://www.futomomo.com/netidol/idolhappy/maki/
◆綺麗なおねぇさんは好きですか?◆
http://www.futomomo.com/netidol/sister/megu/
◆セーラー服◆
http://www.futomomo.com/netidol/sailor/miku/
◆モーニング娘 ◆
http://www.futomomo.com/netidol/morning/mai/
ggggggggggggg
- 7 :名無しさんだよもん:2001/08/14(火) 13:39
- 失踪HOLIDAY収録の「しあわせは子猫のかたち」読んだけど、
気取った文体がちょっとだけ鼻についたかな。
ただ5氏の言うようなノスタルジーというか寂寥感漂う内容には非常にマッチしてたと思う。
個人的には結構好きな作風ですよ。
- 8 :名無しさんだよもん:2001/08/14(火) 13:50
- ドグラ・マグラでも読んでみたら?
というか1の趣向を知らないと何を薦めて良いやら…
- 9 :名無しさんだよもん:2001/08/14(火) 13:56
- 漫画で良ければエイリアン9と寄生獣を読んだ上でMOONをプレイすると吉です。
- 10 :1:2001/08/14(火) 14:43
- 夢野久作は好きです。
「少女地獄」とか「あやかしの鼓」面白かったです。
「ドクラマグラ」は読みかけて中断してますが……。
嗜好としては、SFやミステリ、ホラーなんかが好きです。
どうしてもダメなのは私小説。なんか生理的に受け付けません。
純文はOK。
まあ、何でも読むので皆さんがオススメってのを教えてください。
- 11 :名無しさんだよもん:2001/08/14(火) 14:55
- 暇つぶしにS・キングをよく読んでたら何時の間にか全タイトル読破してた。
中ではITがおすすめだな。
でも外国の作品って原文読まなきゃ意味ないのかもしれない…
- 12 :三告平:2001/08/14(火) 16:24
- 本じゃなくて映画だが、「ダンサー・イン・ザ・ダーク」 鍵っ子にお勧め。
最近読んだ SF で勧めるのはグレッグ・イーガンの「祈りの海」。
人間性という大々的なテーマに色々な角度から切り込んでいる。
- 13 :名無しさんだよもん:2001/08/14(火) 17:02
- 純文だと遠藤周作の「海と毒薬」が激良かった。
生体解剖実験という一種異常な状況を通して
人間の有り方を問うふきゅーの名作!(ありがちなコピー)
SFだとライトノベルでアニメのタイアップ物だけど鉄コミュニケイションがお勧め。
ロボットがたくさん出てきておもしろかったですたい。
- 14 :名無しさんだよもん:2001/08/14(火) 17:22
- ブギーポップはどうよ? ナンツッテ
- 15 :ちむほ:2001/08/14(火) 19:17
- ジョナサン・キャロルなんて結構鍵人向けのような気がするが。
恋愛、奇跡、死、ファンタジー、天使なんて物がバランスよく配合されてて
よさげな感じよ。
全体的にラストは辛辣な物が多いけど。
- 16 :1:2001/08/14(火) 19:37
- >>2
ありがとうございます。ロバート・ネイサン『ジェニーの肖像』探してみます。
>>4
渡瀬草一郎『パラサイトムーン』ですか?
>>3,>>5,>>7
なにげに乙一は『石ノ目』以外全部読んでます。
>>11
『IT』はビデオで見たことあります。そういやスティーブン・キングって読んだことないなあ。
>>12
『ダンサー・イン・ザダーク』見たいなあと思ってたのでチェキっときます。
>>13
純文は大丈夫なんですけど、読むペースが遅くなる……。鉄と同じ作者の『猫の地球儀』
は面白かったです。
>>14
個人的にブギーは歪曲王までが良かった。最近の上遠野は切れが落ちてきた
気がします。
今はR・A・ラファエティ『どろぼう熊の惑星』と梶井基次郎『檸檬』を併読中。浦賀和宏『記憶
の果て』と鈴木光二『楽園』を積んでます。『檸檬』のなかの「城のある町にて」はKEYっぽか
った。私小説は『舞姫』がダメだったから言ってみたんですが、作者と作品の距離がそれな
りなら大丈夫っぽいです。
- 17 :名無しさんだよもん:2001/08/14(火) 21:23
- 意表をついて高村光太郎とか…智恵子…観鈴ちん…
- 18 :ちむほ:2001/08/15(水) 00:26
- ラファティと言えば「悪魔は死んだ」かな(笑
- 19 :名無しさんだよもん:2001/08/15(水) 22:36
- 全然盛り上がらんね…皆読書習慣無いんだろうか…「悪徳の栄え」なんてどう?
- 20 :名無しさんだよもん:2001/08/16(木) 06:56
- どうもこうも最近の葉鍵スキーは拒絶反応するだろうな…しか思えない。
それなら源氏物語の方が萌えて誰でも題名は知っていてよろしかな。
- 21 :名無しさんだよもん:2001/08/16(木) 11:09
- 夏目漱石の「夢十夜」。特に第一夜。
- 22 :名無しさんだよもん:2001/08/17(金) 20:19
- ノスタルジーというなら恩田陸を忘れてはイカンでしょう。
- 23 :名無しさんだよもん:2001/08/18(土) 02:44
- 葉鍵あげ
- 24 :名無しさんだよもん:2001/08/18(土) 02:45
- | >>1の回収に来ました
\
 ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
________
―――――――、 ヽヽ
. /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| ||____ヽヽ
/. ∧// ∧ ∧| || 東京都 ヽ ヽ
[/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) || 清掃局 | |
. ||_ _|_| ̄ ̄ ∪|.|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
. lO|――|O゜.|____|.||.-――――┴―|
|_∈口∋ ̄_l__l⌒l | | コ□ニ//l⌒lソ
- 25 :名無しさんだよもん:2001/08/18(土) 02:45
- アルジャーノンに花束を
- 26 :名無しさんだよもん:2001/08/19(日) 15:18
- メンテ
- 27 :み山:2001/08/19(日) 19:47
- >>2
何か面白そう…。
早川って文字が読みにくいのが難点でしたが、今は解消されているのでしょうか…?
本屋で思い出したら買ってみます。
…検索したら、映画もあるみたいですね。
- 28 :名無しさんだよもん:2001/08/20(月) 02:26
- まずは、星界の紋章T〜Vを読むべし。
話はそれからだ。
- 29 :名無しさんだよもん:2001/08/20(月) 02:28
- 振り仮名がうざくて1巻で挫折。
- 30 :名無しさんだよもん:2001/08/20(月) 02:30
- ゴーメンガースト三部作全部読め
- 31 :日本酒:2001/08/20(月) 02:57
- >>30
初心者に勧めるにはキツイっすよ、先生(笑)
かく言う私も一巻を数頁読んだところで止まってますが。
- 32 :ちむほ:2001/08/20(月) 03:04
- ゴーメンガーストは二部まで読んだよ。
三部はスティアパイクが出てないから萌えなくてまだ未読。
つか買ってない(藁
- 33 :三告平:2001/08/20(月) 03:07
- 森岡浩之は星界以外の方が好きだなあ。
星界は展開がたるくて…
アーシェラ・K・ル・グィン 「内海の漁師」
ル・グィンは全部読んでも損はないぞ。
- 34 :日本酒:2001/08/20(月) 03:23
- >>33
ル=グィンなら、「夜の言葉」がお勧めなのです。
ファンタジーの構造について鍵っ子たちにはもっとよく
知ってもらいたいものです。
- 35 :名無しさんだよもん:2001/08/20(月) 03:35
- 指輪物語とバトルロワイアルだな。恐らくガイシュツだろうが。
- 36 :名無しさんだよもん:2001/08/20(月) 03:51
- 『天国に涙はいらない』 佐藤ケイ著
何も語らぬ、読めば分かる。
- 37 :ちむほ:2001/08/20(月) 03:53
- 一通りレス見ると、自分って偏った本しか読んでないな〜
としみじみ思ふ…。
- 38 :名無しさんだよもん:2001/08/20(月) 03:56
- >>36
強引すぎて白けたが……俺は。
- 39 :名無しさんだよもん:2001/08/20(月) 03:57
- >>37
偏っていない読書をするのはまず無理だと思うが?
- 40 :名無しさんだよもん:2001/08/20(月) 03:59
- ヰタセクスアリス/森鴎外 葉鍵とは何の関連も無いがな。
- 41 :だおもん:2001/08/20(月) 04:08
- メジャーなところで「占星術殺人事件」 島田荘司
少しマイナーなところで「殺戮にいたる病」我孫子武丸
結構マイナーなところで「死体を買う男」歌野晶午
ミステリーばっかだ(藁
あと、浦賀和宏は俺的には面白いと思うよ。
- 42 :ちむほ:2001/08/20(月) 04:14
- >>39
まあね。
全てのジャンルを均一に読むなんて確かに無理だ。
- 43 :名無しさんだよもん:2001/08/20(月) 10:33
- で、できればマイナーな本は出版社名も付記してくれると
直ぐさま神保町に飛べるのでありがたいんですがメンテ。
- 44 :折原@地獄車 ◆hGrdp//E:2001/08/20(月) 10:38
- 偏ってない読書ねえ…
とりあえずベストセラーを網羅するとか? …けっ!
>>41
俺的に薦めたいミステリは…
常人 「異邦の騎士」島田荘司
変態 「夏と冬の奏鳴曲」麻耶雄嵩
- 45 :名無しさんだよもん:2001/08/20(月) 16:25
- >>36
それを挙げるのなら、私は三枝零一『ウィザーズ・ブレイン』を挙げておく。
…ウチの後輩の本なんで。
- 46 :名無しさんだよもん:2001/08/20(月) 21:23
- >>27
字体は、初版発行が1975年なので少し読み辛いかも知れませんね。
映画は原作を上手にまとめた佳品でした。
古い白黒映画に抵抗が無ければ、何かの折りに機会があれば、観ても損は無いと思います。
- 47 :楓車:2001/08/20(月) 23:15
- ∧∧ >>44 …『痾』は否定派?
ヽ(゚ー゚ )ノ
(___) …私のお薦めは『草の花』福永武彦
|カエデ |〜〜
◎ ̄ ̄◎ ころころ〜
- 48 :名無しさんだよもん:2001/08/20(月) 23:38
- こころ 夏目漱石
- 49 :名無しさんだよもん:2001/08/20(月) 23:40
- ころころ?
- 50 :名無しさんだよもん:2001/08/20(月) 23:41
- >麻耶雄嵩
ぎゃ〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!!!!!!
- 51 :名無しさんだよもん:2001/08/20(月) 23:54
- 驚いたな
麻耶知ってる人間って結構いるんだな
いや、板が板だけに変態が多いということか?
- 52 :京大繭:2001/08/20(月) 23:56
- >36
1作目は良かったが2作目は駄作だと思った‥‥
- 53 :名無しさんだよもん:2001/08/21(火) 00:01
- 麻耶ホメる人をどう信用しろと?w
- 54 :名無しさんだよもん:2001/08/21(火) 00:02
- 麻耶ほど意見の真っ二つに分かれる作家も珍しいと思うけど
- 55 :21歳(株)にょむら:2001/08/21(火) 00:23
- >>52
三作目は、いいぞぉ〜
テーマ的には、相当重いがオブラート包まれていて
消化不良を起こしにくいし、巫女さん出るし、巫女さん出るし、巫女さん出るし、
- 56 :京大繭:2001/08/21(火) 00:43
- 2作目のデキがあんまりだったので3作目はチェックしてないのですよ。
そんなに高いものでもないし、今度本屋に行ったら見てきます。
ところで院生だというこの作者はこんなことしてて卒業できるのでしょうか?(オレモナー
- 57 :名無しさんだよもん:2001/08/21(火) 00:51
- >>16
「檸檬」は正直、読むのが苦痛だった。
「冬の蝿」のあたりで半年ほど放置してしまった記憶あり。
ところで、なげやりスレの700が「檸檬」収録の「のんきな患者」ネタであることを
>>1にだけは知っていて欲しいナリ。
- 58 :名無しさんだよもん:2001/08/21(火) 00:59
- こがわみさきの作品はどれもお勧めだ。漫画だけどな。
- 59 :21歳(株)にょむら:2001/08/21(火) 00:59
- >>56
巫女補正がかかってるから
出来は上方修正かかってると思われ(藁
でも、今回のアブデル様は、相当きてる。
- 60 :1:2001/08/21(火) 01:01
- >28 戦旗IIIまで読んでます。
>29 ? 詳細きぼーんです。
>33-34 ゲド戦記なら四巻まで読んでます。
>35 指輪>途中で挫折、バトロワ>そこそこだった。翻訳は訳者が合わないと……。
>36,>45 天国>立ち読み、ウィズ>一回読んで友達にあげた。
ウィズはパクリって騒がれなかったら読んでなかったかも……。
天国はあほさるの作品よりはマシかなぁという程度でした。
>40 鴎外は苦手です。
>41,>44 異邦の騎士は青春モノとしては良かったかも。占星術は……おのれ金ダニ。
今日は2氏推薦『ジェニーの肖像』購入。楽しみが増えました。
それは良いとして積み本を何とかせねば…。
- 61 :名無しさんだよもん:2001/08/21(火) 01:22
- お勧め。
丸谷才一「にぎやかな街で」「思想と無思想の間」
安部公房「箱男」「第四間氷期」「人間そっくり」、中だるみするけど「燃えつきた地図」
そこでぼくは、ゆっくりと立ちどまる。〜からの文章は絶品だと信じている。
安部公房は、人生のどこかで使ってやりたい論理の宝庫。
- 62 :名無しさんだよもん:2001/08/21(火) 01:49
- 結構ベタだが、「砂の女」や「S・カルマ氏の犯罪」の
不毛感や寂寥感も凄く好きだ。あの茫漠とした砂漠や荒野のイメージが。
「カンガルーノート」の頃になると読んでて泣けてくるけど…。
関係ないが、この前笑っていいともの
「著名人の子孫コーナー」で安部公房の孫娘が出演してて…。
- 63 :名無しさんだよもん:2001/08/21(火) 02:56
- age
- 64 :折原@地獄車 ◆hGrdp//E:2001/08/21(火) 10:28
- >47
「夏と冬の…」ほど好きではない。
>51
つーか、なんでこんなに反響が…?
>53
麻耶氏の著作はお嫌いか?
ならば君には、清涼院流水「コズミック」を薦めよう。
…趣味の悪いものばかり読んでるなあ、我ながら。
安部公房はやっぱり読んでおくべきだろうか…(未読)
- 65 :名無しさんだよもん:2001/08/21(火) 17:21
- 麻耶雄嵩や清涼院流水スキーな趣味のかっ飛んだライターと言えば、
あの人だろうなやっぱ。フロレアールやsense offはプレイ済み?
- 66 :ちむほ:2001/08/21(火) 19:40
- ラファティの「悪魔は死んだ」やっぱおもしろいわ。
全然葉鍵的じゃないけど。
- 67 :名無しさんだよもん:2001/08/21(火) 23:28
- 青村早紀の「できすぎ」は葉の作品を彷彿とさせるぞ
- 68 :名無しさんだよもん:2001/08/22(水) 00:50
- >>62
「砂の女」いいよね。
このひたすらリアルで不毛な世界に俺も泣きそうだよ。いや、今酔ってんだけど。
ほんと、安部公房の説得力はイイ(・∀・)
- 69 :名無しさんだよもん:2001/08/22(水) 00:57
- 自堕落な折原にはやはり坂口安吾だろう
- 70 :45:2001/08/22(水) 01:47
- 清涼院流水…先輩なので薦めたいとこだが、まだ読んでない。
周りの評価は二分されてるなあ。
- 71 :だおもん:2001/08/22(水) 03:10
- 俺も「夏と冬の…」は好きだぞ。
とーり萌え(ワラ
- 72 : :2001/08/22(水) 05:52
- 面体
- 73 :名無しさんだよもん:2001/08/22(水) 12:19
- 山本夏彦などはどうだろう。
- 74 : :2001/08/22(水) 17:04
- めんちぇ
- 75 :名無しさんだよもん:2001/08/22(水) 19:08
- 石炭をばや、早積み果てつ の意味を誰かおしえてくれメンテ
- 76 :名無しさんだよもん:2001/08/22(水) 22:12
-
- 77 :楓車:2001/08/23(木) 02:14
-
∧∧
ヽ( ゚ー゚)ノ >>71 でも…わぴ子はやりすぎ(汗
〜 ころころ (___)
〜〜 |カエデ |
◎ ̄ ̄◎
- 78 :名無しさんだよもん:2001/08/23(木) 23:27
- 砂の女読んだけど俺的にはイマイチだったなぁ…
- 79 :名無しさんだよもん:2001/08/24(金) 03:11
- ゼラズニイ
- 80 :名無しさんだよもん:2001/08/24(金) 04:23
- 前スレから好きだったなぁココ。
もっと盛り上がると良いんだけど
- 81 :日本酒:2001/08/24(金) 07:20
- >>79
ゼラズニィはいろいろ読んだが、「光の王」が一番面白かったなあ。
- 82 :名無しさんだよもん:2001/08/24(金) 11:24
- ゼラズニィは「地獄のハイウェイ」が良かった。
ニューヨーク1997のスネーク好きには堪らん。
- 83 :ちむほ:2001/08/24(金) 21:59
- あたし的には「砂の中の扉」かしらん、ゼラズニィは。
とりあえず、お子様の時に読んだんで特に印象に残ってる感じ。
しかし何気にSF者多いね、この板(わ
- 84 :1:01/08/26 15:30
- 浦賀和宏『記憶の果て』読了
裕子たんハァハァ(;´Д`)
20 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.06 2022/04/29 Walang Kapalit ★
FOX ★