■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
石けんが合わなかった人
- 1 :ぴりピリ:2001/03/07(水) 17:50
- 石けん色々試したけど何か合わない気がする。
石けんで統一してて止めた人今どうしてます?
迷ってる。
- 411 :メイク魂ななしさん:2001/04/29(日) 15:10
- だから私は泡立てネットとよーく泡立てた
石鹸の泡で洗顔した時に同時にめがねも泡で
あらう。でも、オリーブオイルの石鹸は泡でも
ダメ。 ココナッツの石鹸で洗うとまし。
しかし、そこまで石鹸にこだわる自分もどうかと、、、
- 412 :メイク魂ななしさん:2001/05/10(木) 00:01
-
- 413 :メイク魂ななしさん:2001/05/10(木) 00:06
- 水の硬度が高いんじゃ?>>409
- 414 :メイク魂ななしさん:2001/05/10(木) 11:53
- 食器の油膜、ほんとにいらいらするう。お酢につけてみても
ダメなものはダメだあ。どうしろと?
でも、食器によっては全然膜はらないものもある。どーして?
人間の肌と同じく、陶器にも石けんとの相性なんてあるのか?
- 415 :メイク魂ななしさん:2001/05/10(木) 15:08
- >>400
アクリルたわし系、いいよ〜。
モノによっていまいちなのもあるけど、
頑固な油汚れもばっちりとれる。
ただしお湯を使って洗うことね。
合成洗剤よりも、石けんよりも、すっきりきれいになると思う。
中華、揚げ物大好きな我が家だけど、一度も洗剤使ったこと無い。
- 416 :おさかなくわえた名無しさん:2001/05/10(木) 18:20
- 4年石鹸シャンプー使いましたが、断念しました。
生まれつきすごいくせ毛(いんもうのよう…)で剛毛+多い
それだけならよかったのですが、痒くて痒くてどうも。。。
色々試しましたが、あえていうなら手作りせっけんが一番よかったです。
あ、でも 食器洗いはまだせっけんです。
- 417 :メイク魂ななしさん:2001/05/14(月) 22:39
-
- 418 :メイク魂ななしさん:2001/05/16(水) 13:00
- ここってまだ石鹸を信じてる人もたくさんね。
合わないって言うと、水のせいでは?とか言ったり
酢は?とかさ。
なにを必死になってるんだか。
- 419 :メイク魂ななしさん:2001/05/17(木) 13:23
- ↑“住人のイメージスレ”読んで、ここぞとばかりに書いてるのか?
ここは信者スレでもなけりゃ、アンチの為の場所でもないよ。
どうしても合わなかった人の話も参考になるし、自己流ゆえに
合わない人がやり方変えるきっかけにもなってるだろうからいいじゃん。
ちなみに私は入浴以外は合成モノ使いで信者じゃないよん。
友達にも「絶対使って」なんて強要もしないぞ。
- 420 :メイク魂ななしさん:2001/05/20(日) 19:03
- >ヴァーナルって合成の石けん
じゃないよね。 最後のあがきで
ヴァーナルためそーか迷ってる。
もうイヤだ。
- 421 :メイク魂ななしさん:2001/05/20(日) 21:01
- アベンヌのソープ(1800円)のと、ジェル洗顔料(2200円)の香りがすごい好き。
- 422 :メイク魂ななしさん:2001/05/20(日) 23:17
- うーーー、髪と身体と手は手作り純石鹸でむちゃくちゃ快調なのに、
洗顔だけには合ってないみたい。
前に>>371さんが「口周りのシワが増えて皮膚も弛んできた気がする」
って書いてたけど、まさにそんな感じ。
油膜っていうのは感じないけど、何だかまだらっぽくなってきちゃった。
オリーブ油やココナツ油のとかいろいろ試したし、クエン酸リンスも
やってみたけど、オリーブはニキビっぽくなるしココナツだとカサつく。
私はもういい歳だけどノーメイクでやり過ごしてたし、今後も
人と会う時以外はそれで通すつもりなんだけど、これからの季節、
日焼け止めはどうしても欠かせないから、そうなると夜は
水洗顔ってわけにもいかないんだよね…うーむ、何使おうかな?
こう調子が悪いと洗顔に限ってはもう、合成でも何でもいいって感じよ。
- 423 :メイク魂ななしさん:2001/05/21(月) 10:47
- 松山油脂のカミツレ入り石鹸で朝、晩と洗顔
してて、頬のあたりが炎症を起こしてしまったので、
石鹸洗顔を中止しdプログラムの
洗顔フォームを1週間使用。
調子が良くなったので再び石鹸洗顔に戻し、
化粧水でパッティングすると白いツブツブが
手に取れる。これが石鹸カスか〜。
こんなんが肌に残留してたら荒れるよねえ。
顔も酢リンスすればいいのかしらん?体も?
- 424 :メイク魂ななしさん:2001/05/21(月) 11:08
- 私は身体も顔もクエン酸リンスしてます。
髪に使うよりうんと薄めて使ってます。
- 425 :メイク魂ななしさん:2001/05/21(月) 11:10
- 422,423
そうだよー 私もそんな風に石けんに統一
してから悩んでるよぉ
もお、イヤだよマジめに。
でも、合成の怖さ(?)も知っちゃった
後だと、じゃぁ、他のもでいいさっって
戻れないし、合うのもなかなかないしって、
なんとかして欲しい。はぁぁ〜
- 426 :422:2001/05/22(火) 07:03
- さっきここの過去ログもう1度最初っから読み返しました。
前に読んだ時はまだ顔に不調が表われてなかったので、
読み飛ばしていた内容もけっこうありました。
石鹸使う前から基礎化粧品にはあまりこだわってなかったんだけど、
今の顔の状態が以前より悪いので、ちょっと考え直します。
やっぱり顔だけ合成というのもシャクなので、とりあえず
オーブリーでも使ってみようかな。
また後で結果報告しますね。
>>423さん&>>425さん、お互い現状が改善されるといいね!
- 427 :メイク魂ななしさん:2001/05/22(火) 07:46
- コーセーの黒っぽい四角の石鹸。
漢字3文字のやつ、なんだっけなぁ〜。
あれでピリピリした。
石鹸でピリピリしたのは初めてです。
- 428 :おさかなくわえた名無しさん:2001/05/22(火) 09:01
- >>427
清肌晶?(だっけ)
あれは私も荒れた。赤くなり、ブツブツになり・・・
- 429 :メイク魂ななしさん:2001/05/22(火) 09:13
- せいきしょーは合成だしフルーツ酸入ってるし。
- 430 :422:2001/05/26(土) 19:18
- その後、GIVE&GIVEの試供品(アクア・ラ・サプリとシトリ)が到着。
石鹸洗顔の後にサプリをつけてマッサージと洗い流しを続けたところ
カナーリ好調です!
口の周りのしわや弛み、まだら顔が解消されて白さが戻ってきた感じ。
肌質もモチモチしてきました!
顔にもクエン酸リンスとすすぎもやってたんだけど、それだけじゃなく
後の保湿も大切だったようです。
パラペン入ってるけど、普通の化粧水よりは微量なので、これで
何とか乗り切れるような気がしてきました。
(まるで山忠のまわしものみたいなカキコですが、違うよ〜。)
- 431 :メイク魂ななしさん:2001/05/31(木) 18:51
- 石鹸で洗ってメガネや食器が完全に油膜が出来なくなるくらいにするには
数回洗ってしつこくすすがなくちゃいけない。
そうしたあとは、手なんてガッサガサさ。
- 432 :メイク魂ななしさん:2001/06/01(金) 00:06
- age
- 433 :メイク魂ななしさん:2001/06/04(月) 13:14
- セッケソカスまんせー
- 434 :メイク魂ななしさん:2001/06/04(月) 18:40
- > 111 名前:メイク魂ななしさん 投稿日:2001/05/31(木) 18:54
> 私は石鹸を美容にも洗濯や掃除や茶碗洗いにも
> 愛用するようになってから(かなーりエコロジーにハマってしまった)
> よく下水へのパイプが詰まりやすくなるようになり
> 髪の毛も溶かすような強力パイプ洗剤も愛用するようになってしまい
> 「ん? これじゃ、かえって環境に厳しいのでは??」と思って
> 石鹸使用を控えました。
> で、今は、シャンプーと洗顔、体洗いと下着洗いは、
> 純粋じゃない石鹸シャンプー(香料+保湿剤等入り)と
> 石鹸を愛用していますが、それ以外は合成中心。トホホ。
>
> 112 名前:メイク魂ななしさん 投稿日:2001/05/31(木) 19:01
> >111 > >「ん? これじゃ、かえって環境に厳しいのでは??」
> ワロタ
> 私も一度似たような思いをしたこと有るよ〜
> 「ハッ!私、矛盾してんやん!」と愕然(w
せっけんスレ住民自身も「石鹸が合わない」って思うことがあるみたいだよ。
それでも頑固に使い続けているところは、理解不能だけど。
- 435 :メイク魂ななしさん:2001/06/04(月) 18:43
- 上のこぴぺ、合わないんじゃなくて「せっけんかす」の問題でしょ。
もぉー、この勘違いさんっ♪
- 436 :メイク魂ななしさん:2001/06/04(月) 19:29
- 合わないのと石鹸粕で悩んでいるのは確かに
微妙に違うな。
肌に合わないんじゃなくて使用感が合わない、というのなら兎も角。
- 437 :メイク魂ななしさん:2001/06/04(月) 20:03
- 昔ロゼットは友達が使っていてにきびにいいっていうから
すごい脂性の私が使ったら突っ張ってつっぱって
これ以上突っ張ったら皮が裂けるっていうくらい大変でした
アレは合う人にはすごくいいみたいなので
とても残念でした
- 438 :メイク魂ななしさん:2001/06/04(月) 20:17
- ロゼット石鹸じゃないよー。でも、
残念だね。気持ちはわかる…
- 439 :メイク魂ななしさん:2001/06/04(月) 21:37
- >>434
> で、今は、シャンプーと洗顔、体洗いと下着洗いは、
> 純粋じゃない石鹸シャンプー(香料+保湿剤等入り)と
> 石鹸を愛用していますが・・・
434がコピペした人って、石鹸が肌や髪にバリバリ合ってる人じゃん(w
肌や髪には合ってたのに、石鹸カスの清掃が大変だから
家事用の洗浄剤は、合成洗剤に戻したって人なんだね(w
- 440 :メイク魂ななしさん:2001/06/04(月) 22:02
- ものすごーく疑問なんだけど、
洗い物で手が荒れるだのなんだのって良く見るけど
なんでゴム手袋しないんだろう・・・。
はめるのなんて5秒もかからないのに。。
石鹸でも合成でものだし、スレ違いだけど、
私は必ずはめてするので。。(それ以前に板違いか)
- 441 :メイク魂ななしさん:2001/06/04(月) 22:55
- ゴム手袋で蒸れてかぶれる人もいるよ。。
- 442 :メイク魂ななしさん:2001/06/04(月) 23:02
- 中がフワフワしてるやつはあんまり蒸れないよ。
- 443 :メイク魂ななしさん:2001/06/05(火) 08:34
- 私、ゴム手袋で手がかぶれる・・・・。
カビ取り洗剤のような強力な洗剤を使って掃除する時は
布手袋+ゴム手袋、の2重はきで防御するけど
普段の茶碗洗いの時は、素手でやっちゃう。
- 444 :メイク魂ななしさん:2001/06/05(火) 10:04
- ゴム手袋はラテックスアレルギーの人は使えないのよ
- 445 :メイク魂ななしさん:2001/06/05(火) 14:40
- じゃ、こんなのは?
ゴム手袋の下に、綿でできた手袋とか
して、それから、ゴム手袋して炊事する
・・・とか?それでもかぶれちゃうのかな?
- 446 :メイク魂ななしさん:2001/06/05(火) 15:14
- でも洗い物して手が荒れるって言う人のなかの
みんながみんなゴムアレルギーってことはないでしょうに。
- 447 :メイク魂ななしさん:2001/06/07(木) 22:49
- 私も以前はゴム手袋してたけど、めんどうなのと
ちゃんと洗えてる(濯げてる)のかわかりにくくて
やめちゃった。
- 448 :メイク魂ななしさん:2001/06/12(火) 14:21
- ゴムそのものよりも、
ゴム手袋の中の粉にアレルギーの人もいます。
- 449 :メイク魂ななしさん:2001/06/12(火) 14:28
- ゴム手袋、夏場は蒸れて暑いし447さんと同じで食器が
ベタベタしていないかどうか、確かめられないから面倒。
素手のほうがラクチンだし洗った!って感じがする。
で、石けんに替えたら手荒れは劇的に回復したけど
食器の洗いあがりはイマイチの上、ここで排水管が詰まる
なんて話をきいたらゾゾゾ。
結局、食器に使うにしても顔や体に使うにしても、
合成VSせっけん、どちらもイマイチなんだよねえ・・・。
- 450 :メイク魂ななしさん:2001/06/13(水) 06:50
- あ、私、ゴムの粉アレルギーなんだと思う。
ゴム手袋、じゃなくて、ビニール手袋
(多くの台所用洗剤は中性だけど、石鹸や炭酸塩や重曹はアルカリ性。
アルカリ性や酸性の洗剤を使う時は、ゴム手じゃなくて
ビニール製の手袋をつかうべきだそうな。)
をはめて、茶碗洗いしても、指から血がでて「アイタタ」になった。
結局、薄い木綿の手袋して、その上にLサイズのビニール手袋をして、解決。
配水管のつまりも、重曹で台所のステンレスを軽くこすって、
最後に水を流して、解決。
- 451 :メイク魂ななしさん:2001/06/13(水) 09:30
- 私もせっけん合わなかったクチです。
チューリップさんとこあたりを熱心に読んで、ノーメークで通した日々が懐かしい。
結局顔がくすんでざらざらしただけで、ノーメークならではの美しさは手に
入らなかったわ。
近所の70歳過ぎのおばあちゃんが肌ツルツルで、シワも年の割に少なくて、
聞いてみるとマッサージや美容液などのお手入れを欠かさずやっていたとのこと。
それ聞いてノーメークはもう絶対やるまいと決心した。
年とってから差が出そうだもん。
- 452 :メイク魂ななしさん:2001/06/13(水) 11:46
- 私は洗顔やシャンプーは、石鹸系を使ってるけど
(偶然、肌に合ったので)
ノーメイクにはしてないですよ。
メイクしてるほうがきちんと見えるし、紫外線対策もできるし。
正直、エコロジー命!で、ノーメイクな人に、キレイに見えない人を
結構見かけるので(身だしなみにかまってない人に見える)。
それだったら、化粧品のBAの化粧バリバリの姉ちゃんのほうが
キレイに見える人の確率のほうが多いと思う。
あと、うちの母が、60代で肌キレイなんだけど
やっぱり、化粧品で最低限の手入れはして、メイクもして〜な人なので。
- 453 :メイク魂ななしさん:2001/06/14(木) 09:50
- >>452
激しく同意。エコ命の人にあまり美しさを感じないことが多々ある。
今ナチュラリストとか言ってそれなりにきれいだとしても、年取ってからが怖い。
- 454 :メイク魂ななしさん:2001/06/20(水) 12:00
- >>453
まあ ご本人がそれでいいと思ってるんだろうからさ。マネをしたいとはおもわないけど人其々。
でも、義母がすんごい肌キレイなのよ。つるっつるピッカピカ。シワは歳相応だけどシミがない。
思わず「どんなケアしてるんですかっ〜〜」って化粧品とか見せてもらったら、
乳液(1本600円くらいの。スーパーで買ったヤツ)だけ。
あとは米ぬかシャンプー(臭かった)とフツーのせっけん。他には何もしてないらしい。
聞くと、小さい頃から肌のトラブルに合った事ないんだって。
荒れたりニキビで悩んだ記憶がないそうだ。
ショックだったよ〜(笑)。
自分の気合は何?素材には結局勝てないのかぁっ!って激しい敗北感・・・。
- 455 :メイク魂ななしさん:2001/06/23(土) 14:43
- 結局、いきつくところ、極論は
その人の肌質とか環境(紫外線云々)
で決まった様なもんなのかもね?
お手いれは、やっぱり、必要なのかも。
最低限の保湿とか。
石けんにこだわるのは、もうやめる。
だって、逆に肌があれたから
- 456 :メイク魂ななしさん:2001/06/24(日) 20:57
- 私は顔と身体のみ石鹸合う人なんですが…。
子供の頃から顔は石鹸で洗う物だと思ってたんで、小さい頃はすっと石鹸。
で、もの心ついた頃には洗顔フォームとか合成モノ使ってたけど、
25才位から時肌が荒れて、んで再び石鹸に戻った(サボンドマルセイユ愛用)。
今29だけど、20代前半の頃よりも肌すごく調子いいよ。
合成に比べれば正直ややツッパリ感もあるけど…とにかくすすぎをしつこくやって、
化粧水を3分位かけて丁寧に重ね付けすると私の場合OKです。
髪はダメでした。いろいろ手を尽くしたけどどうしても合成ほどのツヤがでなくて
なんつーか、アカぬけないダサ髪になってしまう…。2〜3年使ったけどついに挫折。
今はアロマ香料入り無添加系使ってます。。。
石鹸、確かに害は少ないのかもしれないけど、誰にでも薦められるってもんでもないと思う。
極端な言い方だけど、高い基礎モノ使ってる奴に、
いきなり色気のかけらも無い白い石鹸渡されて
「これいいよー」なんて言われてもハァ?って感じじゃん。
石鹸ヲタってその辺のなんつーか、空気の読めない人って多いような…。
で、断ると「無知って恐いよね〜」みたいな感じでまるで人を見下すよーな。
あの態度が何よりやだよー。
皆がそうだとは思わないが…。
文句言ってしまった不快でしたらスマソ
- 457 :メイク魂ななしさん:2001/06/25(月) 17:25
- >石鹸ヲタってその辺のなんつーか、空気の読めない人って多いような…。
>で、断ると「無知って恐いよね〜」みたいな感じでまるで人を見下すよーな。
私も純石鹸ユーザーだけど、こういう態度はいやだよね。
確かに石鹸でシャンプーするようになったら髪も地肌も調子いいんだけど、
それはあくまで自分に合ったからって事なんだよね。
んだから、地肌が痒い!とか自分が体験したのと同じ悩みを聞いた時は
薦めるけど、今特に何の問題もない人にまでは無理強いしない。
どうもエコ寄りに傾きすぎるとまずい気がする>空気読めない人。
- 458 :メイク魂ななしさん:2001/06/25(月) 19:06
- ひどいエコキティになると、合成使ってる人とか人間失格みたいにこき落とすからなあ。
自分達は知識人でなおかつ環境に良い事をしてる=素晴らしい女性
とか思ってる。だから私はお化粧しない!化粧する人は自分に自信が無い、かわいそー
な人みたいな見方はやめて欲しい。化粧が楽しいのは女性として普通だっての。
勘違いもハナハダシイ。そーいう考えをチート改めて欲しい。
- 459 :メイク魂ななしさん:2001/06/26(火) 05:38
- >>456「無知って怖いよね〜」みたいな感じでまるで人を見下すよーな。
中学生の洋楽好きが、洋楽知らない同級生にこんな態度を取っていたのを思い出した(ワラ
話題になってたからと言うダケの理由で、ちらと前田本見たのに、スゴークシトーリ!の嵐で、
70の母親の乾燥による皮膚の痒みが緩和するかにゃ〜ウチの亭主のぶつぶつ毛穴牛脂かにゃ〜って、
ちょっぴり洗脳。手作り始めてまず自分が半年ほど(気の長い)、実験台になって使ってみてたんだけどー、
やっぱり!顔がどうにもウス黒〜くなって来ちゃって、できものの嵐だし。。。
過去ログ読んでたら、うなずくこと多し。ヤッパリ駄目な人もいるのよね。納得したわ。
他のスレでは、ヨカッターがほとんどだから、自分の作り方が悪いのかと思って、
色んなものをたっくさん買ってしまったヨ・・。
四天王さんも使ってみたけど、顔はうす黒いまま。これってどう治していけばいいのか、
途方にくれるナー。はぁ。
石鹸でシャンプーするようになってから、生え際にぶつぶつがでるんですケド、
そんな方いらっしゃる?石鹸全般に合わないのかしら・・・。
言われてみれば、体もカユイこと多いし(前よりは、)。
- 460 :メイク魂ななしさん:2001/06/26(火) 06:15
- >>459
大体あの前田本の牛脂石鹸による毛穴のつまり、って信憑性あるのかしら?
前にも出てたけど、前田夫の牛脂アレルギーなだけかも??
洗ってるのに皮脂が詰まるタイプで、植物油脂系で改善した人っているのかなぁ・・
- 461 :メイク魂ななしさん:2001/06/27(水) 22:48
- 結局石けんだって合成物質なのにねぇ。
- 462 :メイク魂ななしさん:2001/07/06(金) 01:55
- ソープフリーの全身シャンプー使い出したら、背中のニキビがいきなり治った。
さようなら純石鹸。
- 463 :メイク魂ななしさん:2001/07/06(金) 02:41
- 赤星たみこのエコロジーの本に従って
石鹸をお湯で溶かしたゼリー状の物体を作り、
それで台所掃除や、食器洗い♪と思ったのだが
そのゼリー状の物体、水が腐ったのか、すごい悪臭を放つように
なってしまったので、きもくて捨てた。
まだつくってから1週間くらいしか立ってなかったのに。
(本には1〜2か月くらい平気で持つように書いてあったのだが・・・)
- 464 :メイク魂ななしさん:2001/07/06(金) 09:15
- セタフィルいいよー。
石鹸成分なしで、泡立たないジェルタイプの洗浄料だよ
日本に売ってないけどね。
- 465 :メイク魂ななしさん:2001/07/06(金) 09:26
- 石鹸使ったあとの洗面器ってカスがすごいついてるよね。
肌にも同じくらいついてるんだろーか
- 466 :メイク魂ななしさん:2001/07/06(金) 11:25
- セタフィル、日本に売っているとこあるよ。
私は、セファフィルだとちょっと毛穴つまったけど・・
合う人にはいいんじゃ?
- 467 :メイク魂ななしさん:2001/07/06(金) 11:36
- 私はせっけん手づくりして使ってるし、環境にいいものは好きだけど
エコ吉外はいやだし、石鹸を目の敵にしてる人もいやだ(笑
体に使うものだから合う合わないで人それぞれだと思う。
ただ、エコ吉外の人たちの「化粧は悪だ!」っていうのはいただけない。
もちろん素肌がきれいですっぴんでも充分な人もいるんだけど、
エコ吉外な方々にはなかなかいない。
自然のものなら万能って考え方は違うと思うな。
お化粧をしない=男がひげ剃らない って感じに思えるんだけどどうだろう。
- 468 :メイク魂ななしさん:2001/07/06(金) 12:16
- >>467
すべてにおいて、激しく同意。
私も石鹸を使ってるけど(たまたま肌に合った)
エコ気違いの、「化粧は悪だ!」という考えにはついていけないの。
すっぴんでキレイな人もまれに存在するけど
それはもって生まれた肌質というのが恵まれた人なんだよね。
- 469 :メイク魂ななしさん:2001/07/06(金) 12:24
- 私も467さんに激しく同意します。
- 470 :メイク魂ななしさん:2001/07/06(金) 17:21
- 私も同意・・・偏りすぎると
なんだか、他の事まで見えなくなって
健康な思考回路じゃなくなる
石けんが合わない人って結局今
何に落ち着いてるのだろう・・
- 471 :メイク魂ななしさん:2001/07/09(月) 16:29
- 化粧ってさ、キレイになること以外に、純粋に楽しみ♪でもあるもんね。
今日は何を使おうかとか、メイクの色あわせを考えたりとか、
新しい化粧品をワクワクしながら試すのって女子のお楽しみタイムだよね。
楽しいことは精神的にもいいことだとおもうし、フツーに化粧してるぐらいじゃあ
誰に迷惑かけるわけでもないから
化粧自体を「悪」よばわりは、お楽しみを否定されてるみたいで寂しい。
(まあ 何事も行き過ぎちゃってるのはヤヴァイけど)
- 472 :メイク魂ななしさん:2001/07/09(月) 17:30
- うん、バランスとれた健康な考えで
やってけばいーのかもね
にしても、やっぱり石けん合わないみたい
- 473 :メイク魂ななしさん:2001/07/11(水) 20:57
- 私も今、数ヶ月の石けん使用の結果、ブツブツになってしまった顔の
ケアをどうすればいいのか、途方にくれています・・・。
今更普通の合成物に戻るのもイヤだし、選択肢が広すぎて・・・。
これ以上ジプシーする気力もない。みんなはどうしてるのかな。
- 474 :メイク魂ななしさん:2001/07/14(土) 23:08
- 石けんが合わないんだったら合成を使うしかないでしょうねぇ。
- 475 :メイク魂ななしさん:2001/07/18(水) 17:32
- そうなんだよね、合成しかないよ。
水洗顔なんて、メイクしてたりしたら
落ちないし、そうでなくても、汚れは
落ちにくい、、、。
- 476 :メイク魂ななしさん:2001/07/18(水) 18:04
- >>473さんはいろいろ試したの?それとも一種類だけ?
- 477 :メイク魂ななしさん:2001/07/19(木) 01:37
- 石けんシャンプーも、思ったように綺麗にならなくて、結局は
挫折したんだけど、石けんシャンプーで髪が広がる人にすごくいい
と石けんスレでお勧めされている、オーブりーのGPB。
あれ使うと、てきめんかぶれます。
石けんシャンプー連続でやってた時は髪の生え際、ぶつぶつだらけ
になるし、石けんシャンプーでぼさぼさな髪がこれで(GPB)綺麗に
落ち着くかも、と最後の希望だったのに。
市販品(合成物)使ってて不勉強と笑われようと、かぶれてまで
天然物を使い続けるわけには行かないので、純石けん系とは
さよならしようと思います。
- 478 :メイク魂ななしさん:2001/07/19(木) 11:09
- そうだよねえ、合う合わないは人それぞれだから。
純石けんって言っても結構いろいろあるし、そこから合うものを
探すために全部試すには相当根気がいるし。
- 479 :473:2001/07/19(木) 12:31
- いろいろ試しましたともさ。その結果、どうも石けん自体が
合わないんだな〜と思わざるをえない今の状態です。
でもね、市販の合成物は有害性が実証されているし、天然物でも
例えば米ぬかはアレルギーがあるから合わないっていうのはそれなりに
説明がつくと思うんだけど、石けんみたいな単純なものが合わないって
いうのはどういうことなのか・・・?どうも腑に落ちないのですよ。
まあとにかくいい結果が出ないので使うのはやめてますが、
納得いく理由が見つからないので、ちょっと引っかかります。
合わなかった人たちって、結局みんなもとの合成モノに戻っているのかな。
- 480 :メイク魂ななしさん:2001/07/19(木) 15:43
- はじめて書き込みますが。
私の体験をお話します。今まで(今でも)石鹸で洗顔をしていたのですが洗い方を変えたら肌の乾燥がとまりました。
最初の頃は次のようにしていて肌はあれ放題でした。
朝:石鹸で洗顔
夕方:石鹸で洗顔
風呂:石鹸で洗顔
次にちょっと改善
朝:水で洗顔
夕方:石鹸で洗顔
風呂:石鹸で洗顔
現在。かなり調子いいです。
朝:水で洗顔
夕方:水で洗顔
風呂:石鹸で洗顔
私にとっては石鹸の洗顔の回数によって荒れ方が変わると言う単純なものでした。
石鹸でもその他の洗顔料でも回数を減らせばかなり改善するかも知れません。
汗やちょっとした皮脂なら水でも十分に落ちますので、皮脂の落としすぎを防ぐためにも、石鹸や洗剤を減らす方向で試してみてはいかがでしょうか。洗い過ぎると肌の抗菌作用が低下して雑菌が繁殖しやすくなるとも聞いたことがあります。
手荒れについは、食器を洗剤で洗う前に一度食器をお湯のみでスポンジで濯ぎ、大きな汚れを落としておき、その後あららめて洗剤を使って洗うと油汚れもすっきり落ちます。洗剤も少なくて済むので、手荒れも少なくなりした。
追記:私の義理の妹は、暇さえあれはしょっちゅう洗顔料で顔を洗っていて、1回の洗顔も30分ぐらいか掛手いるそうです。案の定肌荒れは改善されていません。小さいにきび状の物が、顔にぷつぷつとたくさん出来ています。お節介になるのも嫌なので、まだアドバイスしていませんが。。。
- 481 :メイク魂ななしさん:2001/07/19(木) 15:50
- >>479
石けんアレルギー、というのもあるよ。
- 482 :メイク魂ななしさん:2001/07/19(木) 15:52
- 洗いすぎ。>>480
- 483 :メイク魂ななしさん:2001/07/19(木) 16:15
- 481
石鹸に限らず、今まで多少調子のよかった洗剤の量を減らしてみるとか。
- 484 :メイク魂ななしさん:2001/07/19(木) 17:46
- 私の場合は
朝:水洗顔
帰宅後:石けん洗顔
風呂:水洗顔
今は暑いし、とりあえず顔洗いてぇ〜!と思うので3回ですが、
汗をあまりかかない時期は
朝:水洗顔
風呂:石けん洗顔 計2回。
改めて書く必要はないかも知れませんが、もちろん洗顔後に
化粧水等でパッティングしてます。トラブルは特になし。
- 485 :メイク魂ななしさん:2001/07/19(木) 20:31
- せっけん あえばつかえばいいし
あわなきゃ つかわなけりゃいい
しごくかんたんなおはなし
- 486 :メイク魂ななしさん:2001/07/19(木) 22:54
- 私も石鹸で肌荒れたな〜。くすみを落とすっていうヤツだったんだけど、お父さんも
勝手に使ったらしく,「あの石鹸よくないなぁ」と言ってました。
今はNOVEのボディソープで洗顔してるけどそれは良い。
- 487 :メイク魂ななしさん:2001/07/20(金) 01:41
- 私は、朝晩石けん洗顔から、朝は水洗顔・夜はクレンジングミルク
時々クレンジングオイルやビーバンジョアの粉末洗顔料にしてすごく調子いいです。
水洗顔そのものが合っていたんだと思うけど、
先日久しぶりに石けんで洗顔したら途端にくすんでしまいました。
石けんシャンプーもせっけんカスで髪が固まってしまったし…
これからは合成の界面活性剤を使っていないクレンジングミルクをいろいろ試してみたいと思います。
- 488 :メイク魂ななしさん:2001/07/21(土) 01:29
- 界面活性剤って日本でいろんな本が良くないって書いてるから
とっても気になってしまうけど、どうして日本以外の国でほとんど問題にされないの?
水によって石鹸つかえないとこはあるけど
欧米はほとんど家庭の水は浄水器とおしてるでしょう。
たばこ会社でさえ裁判で負ける時代に
化粧品会社は毒売ってるっていわれないの?
アメリカなんか、日本よりよっぽど消費者組み合い強いでしょう。
自然化粧品は活性剤のことより
動物実験とか菜食主義とかそっち方面の主張だし。
石鹸をつかってみるのって界面活性剤のことがひっかかって、
というのが多いのではと思うのですが。
だからなんとか使おうといろいろ工夫もするわけでしょう。
本当のところはどうなのか知りたいけど。
- 489 :メイク魂ななしさん:2001/07/21(土) 01:32
- >>487
クエン酸リンスは使ってみた?髪も顔も。
- 490 :メイク魂ななしさん:2001/07/21(土) 01:33
- >>488
日本以外の国でほとんど問題にされていない、のソースきぼーん
- 491 :メイク魂ななしさん:2001/07/21(土) 01:35
- >>486
その石鹸はここでいうせっけんとは別ものかと。
>>487
せっけんシャンプースレは見た?
- 492 :メイク魂ななしさん:2001/07/21(土) 01:43
- あなたの肌が よくなろうとしている場合にも ぶつがでてきたりするよ
湿疹ができたり かゆみがでりしたら 使わないほうがいいけど
1週間くらいは ためしてみたほうがいいよ
最初 サンプルもらって 試してみる
いきなり買っても あわないかもしれないし・・・
DRコスメとかだと だいたい サンプル用意してくれてるはずだから
きっと あなたに 合うのが あるはずだよ
- 493 :メイク魂ななしさん:2001/07/21(土) 01:57
- >>490
問題にされてないソースってあるのか?
問題になってるソースならあるだろうけど。
- 494 :488:2001/07/21(土) 02:21
- >>493
その問題になってるソースが知りたいの。
できれば文献が。
だって日本ではまだ活性剤のことを考えた商品が
いろいろ手に入るけど海外ではナチュラルショップでもなにそれ?
はあ?って感じでなかなか手に入れる事も大変です。
非常に商品が少なく思うの。
貧しいアジアやなんかならまだ解るんだけどなんで
欧米でそうゆう物が
あまり造られないのかなと思います。
害を書いた本など日本のように出版されているなら捜してみたくて。
危険な科学物質の本ならあっても洗剤関係のものってみつからない...
まして日本向けに翻訳されたものはないように思うのですが
御存じでしたら教えて下さい。
- 495 :メイク魂ななしさん:2001/07/21(土) 02:24
- そんなもん、自分の地元で探せっつーの。検索すれ>>494
- 496 :メイク魂ななしさん:2001/07/21(土) 02:34
- >>495
だからないものを探せないつーの。アホか。
- 497 :メイク魂ななしさん:2001/07/21(土) 03:16
- 君らオモロイ
- 498 :メイク魂ななしさん:2001/07/21(土) 15:49
- >>494
あれ、でも、アメリカのいろんな石鹸手作り本、
あと、天使のお掃除のカレンなんかは合成避けて石鹸使いましょうっていう
コンセプトだよね?トムズオブメインとか、有名な石鹸会社もあるし。
合成商品が多いからこそ、草の根的に広めてるんじゃない?
あ、そういう本のことではなくて、もっと科学的な解説本のこと?
- 499 :488:2001/07/21(土) 16:07
- >>498さん
どうもありがとうございます。
天使のお掃除と言うのは本の題名ですか?
だったら捜してみたいと思います。
トムズはたしかに石鹸と歯磨きは売ってるとこもあるんです。
日本の危ない化粧品関係の本の様なものがないんです。
危険な物が多いから、安全で環境に優しいものを使いましょう、
とかいって天然植物成分と乳化剤のミックスだったりするのか結構あって。
だから乳化剤についてはあんまりかまわないのはなぜなのか不思議です。
沢山の種類の自然に配慮したバスグッズや化粧品類の棚があっても
そのなかにほんのちょっと乳化剤無しのものがあるって感じです。
歯磨きだけはいろいろありますけどね。
デサートエッセンスのほうがトムズより良く目にします。
カレンさんというのは著者でしょうか。
捜してみたいと思います。
- 500 :メイク魂ななしさん:2001/07/21(土) 17:12
- >>488
カレン・ローガン著
「天使(エンジェル)は清(すが)しき家に舞い降りる」
集英社
原書タイトル「CLEAN HOUSE,CLEAN PLANET」
でも、これは、お掃除の本なので、
スキンケアやメイクについては書いてないです。
洗剤や化学物質に頼らず、石鹸や水を汚さないお掃除をしましょうっていう本。
- 501 :メイク魂ななしさん:2001/07/21(土) 18:24
- 合成使いたくない。。。。でも石鹸合わない。っていう人は結構いるんだね。
私も合成使いたくなくて石鹸に変えたんだけど、顔はダメ。
洗っている時からチクチクして石鹸のアルカリ刺激が強いっていうのが解る。
元々弱酸性がいい。なんていわれ始めたのはアルカリが刺激が強いからだと思う。
色々迷ってオーブリーのシーウェアー洗顔乳液で落ち着いていたんだけど
冬〜春はよかったんだけど、夏になってコメドが大発生。まいった。
- 502 :488:2001/07/21(土) 19:31
- >>500さん
御親切、感謝します。
お掃除法も面白そうだし役に立ちそうですので
読んでみようと思います。どうもありがとう。
>>501さん
soap freeだから肌に優しいと記載されたものが山程うってますから、
やはりあわない人はいるんだと思います。
私は石鹸自体は環境にもよりますが(ヨーロッパの冬はだめです)
そんなに苦労せず使えますので(捜す方が大変)
石鹸の合わない方の苦労が身にしみないのですが、残念でしょうね。
そういった方は無理しない方が良いのではないでしょうか。
- 503 :メイク魂ななしさん:2001/07/23(月) 10:50
- ところで、石鹸、洗剤が合わない人って一日の間に顔洗ってるんだろう?
それぞれの洗顔ペースってのがあると思いますが。
とにかく、問題ある人の洗い方を知りたいですね。荒れるってことは
皮脂の取りすぎと言うこともあるのでは。肌に優しい洗剤でも度を超せば
優しくなくなるからね。
- 504 :メイク魂ななしさん:2001/07/23(月) 15:58
- 自分の油分で潤おうようにしたいと思い
石鹸洗顔後、何も塗らないでいたら
自分史上最悪の肌になりました。
肌が汚いから始めたのにそれ以上酷くなるとは…。
石鹸→ミネラルスプレー→ははぎく化粧水→乳液
に変えたらニキビと赤黒肌がかなり治りました。
石鹸が合わないんじゃなくて水分不足でした。
- 505 :メイク魂ななしさん:2001/07/24(火) 14:39
- 石鹸って本来油を落とすものだからねぇ。乾肌の人は504さんみたいに水分補給したほうがいいかもね。
- 506 :メイク魂ななしさん:2001/07/24(火) 15:10
- たしかに、その後の手入れを今までどおりでも
洗顔を石鹸にする事でずいぶんくすみがとれる気がするわ。
洗う回数を減らすっていってもやっぱり日に2回くらい洗いたくなるものです。
泡立てる量を減らしてさらっと洗うと良いように思います。
- 507 :メイク魂ななしさん:2001/07/25(水) 00:22
- >>503
洗顔回数は朝と晩の一日二回です。
石けんに切り替えてからは、他に体と髪も石けんにしてましたが
これは入浴時なので一日一回。普通ですよね?
なのに、石けんにしてから4ヶ月で敏感肌用化粧品でさえ
しみるような超敏感肌になりました。
それまではどこのメーカーであろうとパッチテストなしで使って
問題なしの丈夫な肌だったんですけどね。
石けん止めてからは肌も元通りになって快調です。
- 508 :メイク魂ななしさん:2001/07/25(水) 09:32
- 507さん、ちなみに前に使っていた石鹸と石鹸やめてからの洗剤名を知りたいなぁ。
他の人の何かの参考になるかもよ。
- 509 :507:2001/07/26(木) 01:02
- どれと言われても、石けん系ではよく名前の出てくるところのばかり
なのですが、masakoとか、ねば塾(5個パックの)とか…。
あと坊ちゃん石けんも一回だけ使いました。私にはさっぱりすぎて
これは継続しませんでした。
他には松山油脂の液体シャンプーとヘアパック等です。
masako石けんは最初洗い上がりの感じがよくて、特にこれを
継続使用してましたが、顔にニキビの小さいのが出来ました。
(ニキビが出来なくなってから10年経って、この時再発)
それでも、そのうち出なくなると思って使い続けていたら
今年に入った頃から洗顔後に使う化粧水等はもちろん、
水で顔を洗ってもしみる状態になってしまって、こうなるまでの
4ヶ月間に変えたことといえば石けんしかなかったので、
原因は石けんだと思いました。
その後は石けんが怖くなったので、資生堂のdプロを使いましたが
これも最初はしみてしまって使えませんでした。<特に洗顔フォーム
なのでこの時期の洗顔は5mmくらいの洗顔フォームを洗面器一杯の
ぬるま湯に溶かして、これで洗ってました。
dプロが普通に使えるようになった後は様子を見つつ、
それまで使っていた資生堂とかカネボウのとかに徐々に戻しました。
もともと酵素系や角質除去系がダメなタイプだったので、石けんを
使うことで私の場合には角質が薄くなってしまったのだと思います。
- 510 :メイク魂ななしさん:2001/07/26(木) 09:33
- 509さん詳しく書いていただいてありがとう。
私は合成系のシャンプー(どれでも)を使うと額の周りだけかさかさになって
まゆ毛までふけっぽくなってしまう症状でした。
つい1ヵ月前、固形石鹸(ふつうの花王石鹸とか)でシャンプー、クエン酸リンスに変えたとたんこの症状はなくなり、
肌の調子は良くなりました。今はさすがにアレッポのオリーブ石鹸でシャンプーしてます。
合成系のシャンプー/リンスみたいな手触り/香りは無いですが、今はさっぱりした感じが気に入っています。
今の所良いですが、秋、冬と乾燥してくる時期はどうなんだろう。少し心配です。
185 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.06 2022/04/29 Walang Kapalit ★
FOX ★