■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
これ以上簡単な料理はない。しかもウマイ。その3
- 1 :その1の1:02/03/10 23:40
- おかげさまで、こんなに長寿スレッドになりました。
皆さんありがとう。
一応目安として、
☆火を使わない
☆片づけ簡単
☆時間がかからない
☆包丁まな板使わない
上の条件のうち、ふたつくらいクリアしてて、しかも、
絶対条件
☆ウマイ
って感じのを教えてください。
既出のでも大歓迎です。
- 2 :ぱくぱく名無しさん:02/03/10 23:57
- 2ゲット出来たかな?
私の簡単で美味しいもの
1.うどんをゆでる(出来れば乾麺)
2.きちんと水洗いして(糊化を防いで)もう一度湯にくぐらす
3.インスタントのたらこ(生タイプがおすすめ)と卵黄をかけて
まぜる!!
お好みでしょうゆをひとたらし....独身時代によくやりました。
- 3 :ぱくぱく名無しさん:02/03/11 00:36
- 2ゲットより前すれを張ろうよ
初代
http://piza2.2ch.net/cook/kako/974/974799237.html
2代目
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/cook/997549311/
- 4 :ぱくぱく名無しさん:02/03/11 00:47
- 華麗に4ゲット〜
- 5 :その1の1:02/03/11 00:53
- >>3 サマ
うっかり忘れてました〜。助かりましたありがとう。
>>2さんのは、たらこスパゲッティのうどん版ですね。
あつあつを食べたら美味しそう。
- 6 :ぱくぱく名無しさん:02/03/11 12:34
- 鍋にお湯沸かせて、粒状だしの元を入れる。
その日の気分で、野菜炒め用カット野菜、八方採用カット野菜、もやしなどを投入
気分により醤油or味噌で味付け(チューブ入り味噌だとお手軽)
ゆでうどんを食べる分量投入。
チューブ入りしょうがなどで味を調える。
以上。
うどんじゃなくて最近たまに売っているスイトンでも可。
余っただしでおじやも作れる。
朝の味噌汁の残り物から作ることも可能です。
- 7 :ぱくぱく名無しさん:02/03/12 00:35
- age
- 8 :ぱくぱく名無しさん:02/03/12 02:09
- チャーハンもどきです。
1.市販の冷凍ほうれん草をレンジで解凍して醤油をまぶしておく。
2.皿にご飯をよそい、桃屋の「きざみザーサイ」と桜えびを適量乗っけて
ラップしてレンジで1、2分加熱。
3.2に、1の汁気を絞ったものと半熟の目玉焼きを乗せて完成
半熟の黄身を崩しながら食べます。
「きざみザーサイ」、結構使えます。
- 9 :ぱくぱく名無しさん:02/03/12 02:35
- かき混ぜた卵にこぶの佃煮を多めに入れてオムレツ。
卵に昆布の佃煮か海苔系のものは、最高の相性だ。(個人的にね)
- 10 :ぱくぱく名無しさん:02/03/12 04:41
- 10(゚д゚)ウマー
- 11 :ぱくぱく名無しさん:02/03/12 15:56
- グラタン皿にバターかオリーブオイルを少し敷く。
白ご飯を盛る。
クレイジーソルトと胡椒をふりかける。
粉チーズをふりかける。
上にもバターをまた乗せる。
オーブントースターで、こげめがつくつらい焼く。
まぜまぜして食べる。
具がなにもないとは思えないうまさよ。
- 12 :ぱくぱく名無しさん:02/03/12 18:27
- agerune
- 13 :ぱくぱく名無しさん:02/03/12 18:33
- ニンジンを主に使った簡単ウマ−料理ってないでしょうか?
- 14 :ぱくぱく名無しさん:02/03/12 20:32
- インスタントの味噌汁の中にキムチを入れる。
- 15 :ぱくぱく名無しさん:02/03/12 21:39
- >13
ニンジンを沢山たべたい
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/cook/969351170/
- 16 :ぱくぱく名無しさん:02/03/12 22:23
- ちぎったレタスを水はったボールに。
ラップして冷蔵庫。
水を切ってそばつゆで食らう。
ウマー
- 17 :ぱくぱく名無しさん:02/03/12 22:39
- >>9
うちはビン詰めなめたけでオムレツしてます
- 18 :せん切り大嫌い:02/03/13 13:23
- 納豆とか、温泉卵のパックについてる、小さいタレの袋。
あれがたくさんたまるので、
卵焼き作る時に使ってます。 卵一個に一袋でちょうどいいよ。
- 19 :名無し:02/03/13 13:25
- 我々人間が牛や豚、鶏などの獣肉を食べる事は間違っている。魚を食べる
事も間違っている。牛や豚、鶏などの動物は我々人間のコンパニオン・
アニマル(共生者)であって、決して食べる対象ではない。肉食は身体に
著しく害を及ぼす。我々人間が完全なベジタリアンになるならば我々の
健康は百パーセント保証されるのである。我々人間は果実や野菜を食べて
生きていくのが最も自然なのである。しかし現実を見ると、我々人間は
当然の事であるが如く、肉を食べ、自ら健康を損ねている。肉食時の便や、
屁は強烈に嫌悪すべき悪臭を放つ。これは肉食そのものに対する我々への
警告であって、肉食はしてはならないということを示唆しているのである。
我々日本人は即刻、肉食を止めてベジタリアンにならなければならない。
古来日本では、仏教の戒めにより肉食を禁じてきた時期があった。しかし
ペリー来航後、明治期の文明開化により我が国には「すき焼き」などの米英
の慣習が伝わった。本格的に肉を食べるようになったのはそれからである。
肉食を止めよ。
- 20 :ぱくぱく名無しさん:02/03/13 21:58
- ↑他スレのコピペだよ。>>19は。
- 21 :ぱくぱく名無しさん:02/03/13 23:15
- 卵豆腐についてくるタレ、あれは何かに使えないですか?
- 22 :ぱくぱく名無しさん:02/03/13 23:24
- かつおにすり生姜とおろし大蒜に青ジソを刻んだ物を
ビニール袋に入れ醤油を注ぎ10分たったら出来上がり。
かつおの漬けです。
- 23 :「´Д´д`」@ビッグボディチーム ◆dnaR9HIQ :02/03/13 23:26
- >>21
ゆで卵や温泉卵のタレにしてみてはどうだろう。
ご飯にシラス干しと大根下ろしを乗せて、その上からそのタレをかけてもおいしい。
- 24 :ぱくぱく名無しさん:02/03/13 23:41
- >>23
即レスありがとう、21です
卵はあまりたべないんだけど、
シラスおろしにかけるというのは、明日やってみます、
ありがとう! 出汁巻き卵に使ったらどうかなー?
それもチャレンジしてみますね
- 25 :ぱくぱく名無しさん:02/03/14 10:38
- >24
どこかで出汁巻き卵に使ってると書いてあったよ。
卵1個にタレ1つだそうです。
- 26 :25:02/03/14 10:43
- すいません、いいかげんボケてました。
これのスレの>18に書いてある。
逝ってきます…。
- 27 :ぱくぱく名無しさん:02/03/14 11:53
- >>26
藁多。(これって追い討ち?
- 28 :ぱくぱく名無しさん:02/03/16 20:52
- おわんにご飯をよそって真ん中だけ空けて片側に鮭フレーク、もう一方には
キムチを乗せる。そしてレンジで40秒ぐらいチンした半熟卵を真ん中に
乗せて、まぜまぜして食べるここ一週間。
- 29 :ぱくぱく名無しさん:02/03/16 21:40
- キムチと豚肉を炒める。
最後に焼肉のたれをじゅぅっとかける。
(゚д゚)ウマー
- 30 :ぱくぱく名無しさん:02/03/16 21:50
- 28。卵は破裂するのでチンするときには
卵黄に楊枝でプスプスと。
- 31 :ぱくぱく名無しさん:02/03/19 08:03
- うまそう。。。
- 32 :ぱくぱく名無しさん:02/03/19 14:14
- 卵にキムチととろけるチーズ入れて混ぜる。
半熟の卵焼にする。
半熟卵とキムチの歯ごたえとチーズのトロトロが(゚д゚)ウマー
味噌ラーメンに乗っけても。
- 33 :ぱくぱく名無しさん:02/03/20 00:56
- 鶏肉を準備(できればもも肉が◎)
好みの大きさに切る。切るのがめんどうなら唐揚げ用を買う。
皿に食べたいだけならべる。
塩こしょうを両面にふる。
皮を上にし、ラップしてチン。
最後にポン酢かけて、好みで七味を。
超手抜きなのに(゚д゚)ウマー
- 34 :ぱくぱく名無しさん:02/03/20 01:09
- どこかで聞いたレシピですが・・・
スパゲティをゆでる。
ゆであがったスパを、マヨと、市販のキムチの素
(私は桃屋のが一番美味しいと思った)であえる。(゚д゚)ウマー
スパではなく、ゆでジャガイモをあえてもグー。
- 35 :ぱくぱく名無しさん:02/03/20 02:02
- 油揚げをそのまんまオーブントースターでこんがり焼く
↓
醤油をつけて喰う
↓
(゚д゚)ウマママー!
- 36 :ぱくぱく名無しさん:02/03/20 02:12
- トーストにマーガリンたっぷり塗って
味付けのりのっけて食べる。ウマー
- 37 :ブーちゃん:02/03/20 03:03
- 小麦粉、卵、お水少々、味の素
あと、お好みに合わせて青海苔とかを混ぜ合わせたやつを
フライパンで薄めに焼く。味付けは好みでお醤油か、ソースを仕上げに
じゅっとかけて出来上がり。家のじいさんのなんちゃってお好み焼きです。
- 38 :ぱくぱく名無しさん:02/03/20 14:38
- >>36
海苔の変わりにふりかけ書けてもうまいよ。
オムレツにシーチキン入れるとうまい。
- 39 :961:02/03/20 19:47
- サケ缶にマヨネーズと醤油をかける。以上。
何杯でも飯がいける。
- 40 :ぱくぱく名無しさん:02/03/20 21:44
- >>35
油揚げを厚揚げにすると、お酒が(゚д゚)ウマー!
ネギ+鰹節で(゚д゚)ウマママー!
- 41 :ぱくぱく名無しさん:02/03/22 06:37
- >>39
旨いね。永遠の料理?です
- 42 :ぱくぱく名無しさん:02/03/22 17:30
- >>40
>油揚げを厚揚げにすると
調理法おしえろ
- 43 :ぱくぱく名無しさん:02/03/22 17:40
- >>42
厚揚げ豆腐というのを買って来て、>>35と同様に調理するだけと思われ。
- 44 :ぱくぱく名無しさん:02/03/22 17:51
- >>42
ワロタ
- 45 : ◆Gb4/gTq2 :02/03/22 18:24
- よくスーパーで100円位で安売りしてる平べったい4角の缶詰。
さんまやいわしの蒲焼きとか鯖味噌とかなんでもOK!
ふたを取り、おろし生姜やおろしニンニクをお好みで入れる。
そこにバターかマーガリンを少々のせて、
オーブントースターで6〜8分焼く(缶詰の温度によって差有り)
最強サンデーつまみ!おかずにもOK!取り出す時熱いから注意!
生姜&ニンニク&バター味!味の濃いものには何でも合うYO!
- 46 :せん切り大嫌い:02/03/25 09:00
- 市販のめんつゆ、大活躍。何にでも使える。
これを混ぜて、よく炊き込みご飯を作る。
(水と、めんつゆの割合は超テキトー。水加減して、ちょっと舐めてみて、
「うん、味あるな」って程度)
具はなんでも。
なんにも無いときは、油揚げだけでも結構ウマイ。
- 47 :ぱくぱく名無しさん:02/03/25 09:07
- 昨日TVでグッチなんとかが作ってたおにぎりは
(1)ご飯に塩をかける
(2)揚げカスに長ネギみじん切りを混ぜて、めんつゆに浸す。
(3)(1)に(2)を混ぜて握る。
……手間かかるかな?
- 48 :せん切り大嫌い:02/03/25 10:38
- ↑
「天むす」みたいで美味しいと思う!!
安上がりだしね。
- 49 :ぱくぱく名無しさん:02/03/25 15:53
- コンビニかどっかで都昆布を買う。大根は千切りマシーンでセンギル。
ビニール袋に両方を入れモミモミする。ほんのりナマス風味。
- 50 :ぱくぱく名無しさん:02/03/25 16:03
- 過去ログ読まないでカキコするけど、
さっき茹でたてパスタに
シーチキンとニンニク醤油とマヨネーズ
かけて食べた。
超うまかった。
最近食べたもので一番うまかった。
- 51 :ぱくぱく名無しさん:02/03/25 17:04
- シ−チキンつながりで。
玉葱薄切りして塩をしておく、しんなり水がでるまで。
玉葱絞って水を切る。
鉢に入れたらシ−チキンのせ酢をかけあえる、これだけ。
香り付けに醤油たらすも可。
塩分は、玉葱に残っている。
シ−チキンのオイルにも塩分。
その他、キュウリの薄切り、貝割れなども。
- 52 :ぱくぱく名無しさん:02/03/26 02:22
- 刺身のしゃぶしゃぶだな。
刺身なら、なんでも良いな。厚切り目のやつが良いけど。
- 53 :ぱくぱく名無しさん:02/03/26 03:52
- グッチ祐三のカンタン中華粥の作り方
しってるひといない?
- 54 :ぱくぱく名無しさん:02/03/26 05:48
- 最近の朝飯。
味付きロールパンにソーセージorウインナ-と
なんか野菜(キャベツ、レタスとか)の千切りをはさんで
トースターでチン☆
そいでケチャップ、マヨネーズ、マスタードをかける。
馬-
- 55 :ぱくぱく名無しさん:02/03/26 13:17
- 鯖とかサケの水煮缶を水気をきって
薄切りのサラシ玉ねぎのせてポン酢をかける
ツマミだね。
- 56 :ぱくぱく名無しさん:02/03/26 13:22
- 長ネギをキッチンバサミで7_ぐらいの厚さにカット
適当なタッパーに出来れば立てに入れる
1、醤油と鰹節と七味につける
2、キムチの元につける
3、ポン酢ごま油につける
4、適当なドレッシングにつける
まあ何でも好みの味付けで余った時なんかによくやる。
- 57 :ぱくぱく名無しさん:02/03/26 13:25
- キャベツの千切りされているものを皿に盛る
中心に卵を割りいれる
適当にレンジで卵が半熟になるまでチンする
塩・粒コショウ・醤油をかけて混ぜ混ぜする
- 58 :ぱくぱく名無しさん:02/03/27 00:11
- 肉を
焼いて
食う
ウマ−
- 59 :ぱくぱく名無しさん:02/03/27 09:46
- >>58
塩コショウも忘れずにね
- 60 :ぱくぱく名無しさん:02/03/27 10:02
- お豆腐の水気をよーーーーーっく切って(電子レンジ可)味噌に二日ほど漬ける。
シソや三つ葉をふってお茶漬け・日本酒のおつまみ・チーズのせてとろ〜り。
どれもウマー
「豆腐百珍」よりパクリ
水気は味噌をべしゃべしゃにして、味が染みこみにくくなるから注意
- 61 :ぱくぱく名無しさん:02/03/27 12:23
- 豆腐の下にキチーンペーパーかふきんひいて
まな板を上に乗っけとくと半分位の大きさに
なるよね、水が出て
スキヤキとかにいれるとスゴク馬ー
- 62 :ぱくぱく名無しさん:02/03/27 14:40
- ご飯にキムチのタレをかけて食う!!
結構いける!!
- 63 :ぱくぱく名無しさん:02/03/27 15:54
- 豆腐を水切りして、市販のパスタソースをかける。
たんぱく質が豊富で、ダイエット中に向いている。
- 64 :ぱくぱく名無しさん:02/03/28 21:34
- えのきだけを皿にのっけてラップしてレンジで2分。
ケチャップだったり納豆だったりをかけて食べるんだ。納豆をかける際は甘味料か何かで甘味を加えないとちょっといただけないやもしれない。
えのきだけ1パックで一日の1/4くらいのビタミンB2摂取出来るし、もうえのきだけサマサマだね。
もっとボリューム出したい時はオカラを100グラム程加えると凄い事になる。
- 65 :ぱくぱく名無しさん:02/03/28 22:16
- 友達に教えてもらって作ってみたら本当に簡単だった。
1)冷凍パイシートを取り説の通りに解凍する。
2)1.5p幅に切る。
3)ウインナソーセージに切ったパイシートをらせん状に巻きつけ、アルミ
ホイルに並べる。
4)200度に余熱したオーブンでパイが美味しそうになるまで焼く。(約10分)
パイが焼ければ良いので、オーブントースターでも可。
書くと面倒そうだが、本当に簡単で、そのくせ凝ったモノに見える。
そしてんまい。
ソーセージから油が出るので、アルミホイルには油を敷かないのがコツ。
- 66 :ぱくぱく名無しさん:02/03/28 23:13
- >>63
豆腐って、結構カロリー高いよ
- 67 :ぱくぱく名無しさん:02/03/29 00:52
- ウオツカジンノスケ(感じ分からん)さんの本に
載ってたやつなんだけど、簡単うどんの作り方
小麦粉に水入れこねる
丸くこねる
新聞紙をひいてその上に小麦粉をまいて
伸ばし棒で平べったく伸ばす
あとは切って熱湯に放り込んで
5分くらい煮て
水にさらして出来上がり
ざるうどんにも普通の煮込みうどんにも使える
そんな簡単に出来るワケないと思ってたけど
意外にもウマーでした
- 68 :67:02/03/29 00:59
- × 感じ
○ 漢字 嗚呼ハズカシ。
- 69 :ぱくぱく名無しさん:02/03/29 01:14
- とりあえず使うのは冷蔵庫。(ワラ
大根、大葉を千切りにして、ほぐしたカニカマと一緒に
ポン酢であえる。中華ドレッシングでもよし。
酒のツマミに(゚д゚)ウマー
- 70 :ぱくぱく名無しさん:02/03/29 04:45
- 既出かな?コンビニサラダにベビースターをかけて食べると(゚д゚)ウマー っす。
初代(2代もか)1さんのレシピみたいだが。
- 71 :ぱくぱく名無しさん:02/03/29 05:23
- レタスを洗ってちぎってマヨつけて喰う。ウマー
- 72 :せん切り大嫌い:02/03/29 13:15
- ↑
究極の「フツー」だぁ。
でも、シンプルイズベスト。
外側だけ洗って、丸ごとかじる。
農薬危ない?
- 73 :ぱくぱく名無しさん:02/03/29 14:16
- >>65
ウィンナーパイ、栗原はるみネタかな?
私もよく作るよ。ピザソース絡めたごぼうとかアスパラの野菜パイもウマー
春は青菜類が安くて豊富な季節なので、
なんでもごま油とじゃこで炒める。味付けは同量のしょうゆ&みりん。(薄めでね)
小松菜、チンゲン菜、オクラ、かき菜、大根菜、なんでもウマー
- 74 :ぱくぱく名無しさん:02/03/29 15:25
- 裏ごししてないカッテージチーズにあさつきのみじん切りをたっぷり、
生クリームでゆるめてかき混ぜる。塩で味つけ、あらびきコショウをたっぷり振る。
焼いたパン(食パンでもフランスパンでもイングリッシュマフィンでも)にぴったり。
エンドレスで食べてしまう。
- 75 :ぱくぱく名無しさん:02/03/29 15:37
- お湯を沸かして、鶏のササミを茹でる
↓
ササミを適当な大きさにさいて、湯の中に戻す。
↓
レタスを手でちぎって入れる。あればエリンギなんかもさいて入れる。
↓
塩、好みで胡椒で味を調える。
↓
簡単低カロリーレタススープ(゚д゚)ウマー
- 76 :親切な人:02/03/29 15:38
-
ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!
「高性能ビデオスタビライザー」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA
ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。
- 77 :ぱくぱく名無しさん:02/04/01 06:00
- 良スレだね。
漏れの献立に活用させてもらってるYO!
毎日コンビニ弁当とカップ麺の繰り返しは飽きた。
- 78 :ぱくぱく名無しさん:02/04/01 08:16
- 豆腐はカロリー高いが脂肪がないので肉にはならないのである(でぶる)
高たんぱく高カロリーって実はメチャ健康によいのだぞ
- 79 :ぱくぱく名無しさん:02/04/01 08:17
- あ、もちろん低脂肪でで
- 80 :ぱくぱく名無しさん:02/04/01 08:41
- >>78-79
アフォ
- 81 :ル・マルタ:02/04/01 10:27
- マヨグラタン(マヨネーズが嫌いじゃないなら。)
@卵1個とマヨネーズ(大さじ3〜4)をまぜあわせる
A薄切りのタマネギやシーチキンをグラタン皿などの耐熱容器に入れる
BAに@のソースをかける
Cオーブントースターでこんがり焼く
マカロニはゆでるのに時間がかかるからとりあえず没、入れるとウマイけどね
耐熱容器が無い人は使い捨てのアルミ皿(キャンプなんかで使うヤツね)でも
代用可能
- 82 :ぱくぱく名無しさん:02/04/01 11:24
- モッツレラチーズを適当な大きさに切る
鰹節かける
醤油かける
- 83 :ぱくぱく名無しさん:02/04/01 16:06
- >81
パンを入れてもおいしそう
- 84 :ぱくぱく名無しさん:02/04/01 17:18
- 茹でたブロッコリーと桜海老をめんつゆで混ぜる。
ブロッコリーめにう、もっと欲すぃ。
- 85 :ル・マルタ:02/04/01 17:45
- >83
うまいよ!フランスパンでも適当にちぎって入れよう!
食パンにそのまま乗せてもいいかもねー。
- 86 :せん切り大嫌い:02/04/02 12:22
- ブロッコリーは大好き。
私は、ベーコンと炒めて食べます。
小さく切ったブロッコリーを、茹でずにそのまま、ベーコンと炒める。
少し多めのオリーブオイルを使って。
あとは塩コショウ。 それだけだけど、んまい。
- 87 :ぱくぱく名無しさん:02/04/03 03:24
- 今月はもう金が無くて
ここの料理すら難しい状況になってきたので
毎日ご飯に味噌のっけて食べてます。
昼飯はデパ地下の試食コーナーで済ませてます。
- 88 :ぱくぱく名無しさん:02/04/03 07:08
- 今は亡き料理バンザイでもやってたやつ
ちぎったウインナー炒める→卵加える→ごま油たらす→
しょうゆかける→半熟仕上げでご飯の上にのせる→(゚д゚)ウマー
基本すぎてガイシュツだろうけど。ごま油好き。
- 89 :ぱくぱく名無しさん:02/04/04 00:26
- >>81
ウマーそう。ところで格ゲー好き?(藁
- 90 :くいしんぼ:02/04/04 00:54
- アボガド・チーズ・茹でたエビを全部小さな乱切りにし、わさび醤油で和える。
酒のつまみにいいですよ。
もひとつ、
塩辛に小口ネギを入れてごま油で和えた後、一味とうがらしをふる。
これも、酒のあてには最高です。
つまみが欲しい方はどうぞお試しあれ。
- 91 :せん切り大嫌い:02/04/04 01:12
- >>88さん
ちぎったウィンナー?
ウィンナーを包丁で切るのではなくて、ちぎるというのは、何か意味が?
- 92 :ぱくぱく名無しさん:02/04/04 01:36
- >91
いや、番組でおおざっぱな料理、て感じでそうやってただけ。
普通に切るのとなんも変わらん。
- 93 :ぱくぱく名無しさん:02/04/04 01:58
- >>89
ダンクシュート最高(w
- 94 :ぱくぱく名無しさん:02/04/04 02:07
- >>91
>>88のやり方だと包丁とまな板を洗わなくてすむのが
すげーメリットな気がします。
スレ趣旨にピターリ。
- 95 :ぱくぱく名無しさん:02/04/04 02:35
- まな板洗わないと言えば、わたしゃニラ切るとき、両手でわしっとつかんで、
ゾーキンしぼるみたいにねじってます。
あと赤ちやんの食べ物みたいではずかスィんだけど、鍋に牛乳入れて
食パン半分くらいををちぎって入れて1分くらいぐつぐつ。
お砂糖かハチミツで甘くして食べるのスキ。
なんかココロなごむというか・・・
朝ご飯とか、夜食とかに・・・
- 96 :ぱくぱく名無しさん:02/04/04 04:04
- スレの主旨と違うけど、レタスやキャベツは手でちぎったほうが栄養がそこなわれないと
読んだので、そうしてます。これは包丁のほうが速いかも。
>95
子供のころ冬のおやつに、カップスープに食パンちぎったのをひたして
食べてたのを思い出した。美味しいんだよねえ
- 97 :ぱくぱく名無しさん:02/04/04 05:07
- お、いいこと聞いた。
自分包丁使い下手だから速さはあんまり変わらないだろうし・・・
- 98 :ぱくぱく名無しさん:02/04/04 07:26
- 包丁めんどいよね。
私も最近はほうれん草とか手でちぎってる。(笑)
ピーマンとか、結構ちぎればちぎれます
- 99 :ツレッペリン窓乳 ◆cyberWLc :02/04/04 11:17
- ほほう
- 100 :GNU ◆BJMxeAWk :02/04/04 11:17
- 手でちぎった方が味がしみてうまい時がある時がある。
- 101 :名無し募集中。。。:02/04/04 11:52
- 豆腐は手でちぎるよ
- 102 :ぱくぱく名無しさん:02/04/04 15:02
- ホイル焼きがいい。ガイシュツかな?男の人でも簡単にできますよ。
用意するもの
魚の切身(鮭・白身魚など)、玉ねぎ、
キノコ類の野菜(しめじ、えのき茸など)
アルミホイル、バター、めんつゆの元(なかったら醤油でOK)
@アルミホイルに魚を下にして上に野菜をのせる
Aその上にバターを1カケのせて上からめんつゆ(醤油)をかける
B包んでオーブンで15分くらい加熱(温度は250度くらい)
食べ終わった後のおつゆを御飯にかけるとうまいです。
- 103 :102:02/04/04 15:05
- 書き忘れました。
めんつゆ(醤油)は大さじ1杯くらいです。
野菜から水気がでるので味付け程度に。
- 104 :ぱくぱく名無しさん:02/04/04 15:06
- >>102
うちはそれに味噌入れてるよ
- 105 :ぱくぱく名無しさん:02/04/04 15:07
- >>104
今度やってみます。何味噌がいいのかな?
- 106 :ぱくぱく名無しさん:02/04/04 15:28
- >>105
なんでもいいと思うよ。でも白いほうが見た目よさそう。
- 107 :かっぺ:02/04/04 15:50
- なんちゃってド○キーサラダ
@ ダイコンとニンジンを千切りにして水にさらしておく。
水に少しだけ塩を入れるといいかも。
A マヨネーズに濃い目の肌色になるくらいのしょうゆを混ぜる。
"だし入りしょうゆ"だと尚良し。
B @の水を良く切って器に盛りAをかけ白ゴマを散らす。
ミニトマトをのせるとよりそれっぽくなる。
他の野菜でもおいしく食べれるよ!
- 108 :ぱくぱく名無しさん:02/04/04 17:59
- 107 おいしそー。
あそこの添えてあるサラダすきなんだよね。
よくいく居酒屋のおつまみ
モッチェレラチーズを適当な大きさに切って
パン粉・卵をつけてあげる。まっフライにする。
揚げたてにイチゴジャムつけて 食べる。
- 109 :ぱくぱく名無しさん:02/04/04 18:03
- 卵白を泡立てる→塩こしょう砂糖少々→
テフロン加工のフライパンで弱火で油引かずに弱火で焼く→
はんぺんのできあがり
泡立て器でふわふわに泡立てるとよろし
- 110 :ぱくぱく名無しさん:02/04/04 18:16
- >>107
今日、ハンバーグ作るんでさっそく作って添えてみよかな。
- 111 :ぱくぱく名無しさん:02/04/04 21:18
- 月並みだけど、ちくわの天ぷら。
そのまま食べるより、ずっと美味しくなるのはどういうわけ?
中にチーズを詰めて、青のり入りのコロモで揚げると完璧。
定番だけどね。
安上がりの大好物です。
- 112 :ぱくぱく名無しさん:02/04/04 21:22
- 冷蔵庫の中にあるもの・・・(野菜、練り物、きのうのおかずの残り、
ウィンナ、お肉、)を何でもかんでも小さく刻み、
出汁で煮る。
塩と醤油で適当に味付けして(ポン酢でも)、最後に卵を入れて、
半固まりのまま食べる。
見た目は実に汚い。
食べるとうまうま。
ひとりの時にしか、しない。 人に見せられない。
- 113 :ぱくぱく名無しさん:02/04/05 00:44
- ちくわの天ぷら大好き。
だけど一人暮らしでガスレンジじゃないので揚げ物ができず、揚げ物類は
スーパーで買うか外食になってしまいます…フライヤーかおうかなー。
ちくわといえば、たて半分に切ったものに幅合わせて切ったプロセスチーズ
(ピザ用のとろけるチーズでも可)芯にしてくるくるまいて爪楊枝でとめ、
薄く油ひいたフライパンで焼くのが好きです。塩ぱらっとふると美味しい。
子供のころよくお弁当に入ってました。
- 114 :林家:02/04/05 03:35
- バター醤油ご飯。
- 115 :ぱくぱく名無しさん:02/04/05 04:12
- 余ったご飯をラップして冷蔵庫で冷やしておく。
キンキンに冷えたコーラを一振りし、炭酸を抜いたものを
冷や飯にかけ、すすり込む。
- 116 :ぱくぱく名無しさん:02/04/05 04:55
- >113
カセットコンロはいかが?
本体はスーパーとかでも1000円台で売ってます。
ガスボンベも3本セットで198〜298円くらい。
1本のボンベで最大火力で火出しっぱなしにしても1〜2時間は持つ。
火力も普通のガスコンロと遜色ないくらいの火力出ますよ。
私も一人暮しで家のキッチンは電磁調理器。
何も知らない東京出たての頃はよく電磁調理器使ってました。
でも火力弱いから揚げ物グチャグチャ炒め物ベタベタ湯沸かすのに何分もかかった。
その上1ヶ月後の電気代見て悲鳴あげたなぁ。
アパートとかに備え付けになってる電磁調理器って何ワットなんだろう。
4月の電気代がいきなり1万円とかなって涙出た記憶ある。
- 117 :ぱくぱく名無しさん:02/04/05 06:01
- >>115
えっホントに・・・?
( ゚д゚)…マジデスカー
- 118 :ぱくぱく名無しさん:02/04/05 22:13
- 良スレアゲ
オレも一つ
スパゲティーを茹でて、バターをからめ、千切りにしたシソをまぜる。(?Д?)ウマー
ちょっと醤油垂らすと、サラニ(?Д?)ウマー
- 119 :118:02/04/05 22:15
- ごめん。ATOKバグった?
さげときます。
- 120 :ぱくぱく名無しさん:02/04/05 22:21
- コーンスープに御飯と溶けるチーズ
(モッツアレラがブレンドされてるとグー)
を入れてちょっと煮るとチーズリゾット。
コーン風味でなかなか良い。
- 121 :58:02/04/05 22:47
- 魚を
切って
食う
ウマ−
- 122 :ぱくぱく名無しさん:02/04/06 01:46
- おろし生姜醤油をごはんかけてたべるの
すっきやね〜〜〜ん。
- 123 :ぱくぱく名無しさん:02/04/06 03:49
- あったかいごはんにお醤油かけて海苔で巻いて食べる
(味つけのりじゃないやつで)
何杯でもいけてしまう
おしょうゆダイスキ
- 124 :ぱくぱく名無しさん:02/04/06 04:54
- 焼きそばをしょうゆで炒める。
皿に盛る
上に納豆をのせ、さらに生卵をかける
↓
まぜまぜ、まいうー
- 125 :ぱくぱく名無しさん:02/04/07 03:41
- とき卵にチーズ(ピザ用が個人的に好き)とちぎった豆腐(木綿が個人的に好き)を
マグカップに入れてレンジでチン!!
簡単でウマイよ。
とき卵にはダシ醤油なんかで軽く味付けしとくとなお良し。
- 126 : :02/04/07 05:31
- 玄関開けたら2分でごはんをチンする。
チキンラーメンを取り出す。
袋を破らずにそのまま両手でバリバリ砕く。
どんぶりにチンしたごはんとバリバリの麺を入れて混ぜる。
お湯をかけて3分待つ。
そして食う。
旨い。
そして寝る。
起きる。
そして↑に戻る。
以下繰り返し。
- 127 :ケマー:02/04/07 13:52
- 外出かもしれないが、サラダ。
レタスを適当な大きさに切るなりちぎるなりする。
↓
醤油とサラダ油を適当にかける。
↓
食う直前に味付け海苔をちぎってかける。
↓
(゚д゚)ウマー
- 128 :ぱくぱく名無しさん:02/04/07 17:14
- >>35
ためしたら旨かったので報告age
- 129 :ぱくぱく名無しさん:02/04/07 18:29
- 白菜キムチを少し小さめに切ってツナorコンビーフと和えるだけ。
嫌韓じゃない人、試してみれ!
- 130 :ぱくぱく名無しさん:02/04/07 21:59
- コーンビーフをスライスして焼くだけ
これ最強!!
- 131 :ぱくぱく名無しさん:02/04/08 08:47
- オートミールにマグロの刺身を投入。(おかゆでも可)
醤油と砂糖で味付けして食う。
マグロなんてスーパーで夕方になれば100円で大量の「アラ部分」が手に入るんだ。
経済的に食べる一品、勝利の気持ちも入ってメチャ(゚д゚)ウマー!!!
- 132 :ぱくぱく名無しさん:02/04/08 10:34
- チャーシューを細かく刻む(シーチキンでもOK)
それをマヨと胡麻であえて、醤油を少し
んで、あったかいご飯にかけて、上から刻んだしその葉をたっぷり目にかける
- 133 :ぱくぱく名無しさん:02/04/08 19:52
- 鶏もも肉をゆでて、その中におろしたにんにくを投入。
茹で上がったらとり皮を除いて、
一口サイズに切り、ポン酢、のりをかけていただく。
七味を入れるとぴりりと(゚д゚)ウマー
- 134 :究極の味:02/04/08 20:02
- サラダオイルを適量フライパンに入れる。
そこに千切りにした生姜と醤油を入れる。(焦がし厳禁)
それを人肌になるまで冷ます。
これを納豆ご飯にかける。(納豆はカラシ抜き)
━━━━( ゚ д ゚ 6 )ホース
- 135 :ぱくぱく名無しさん:02/04/08 22:26
- 冷奴とキムチを同時に口の中へ。
辛さがマターリとして(゚д゚)ウマー
- 136 :ys1:02/04/09 17:58
- 雑炊の素を溶かした中に絹ごし豆腐半丁くらいとご飯1〜2杯分入れ煮込む
汁多めでお粥位にするのが好き、後はお新香でも有れば...
雑炊の素でなくてもうどんスープとかラーメンスープとか他でも好み
小さい頃のお粥はいつも茶粥だった
- 137 :ぱくぱく名無しさん:02/04/10 00:18
- >133
皮を取り除くなんてもったいない。
一番美味しいとこなのに...
ノビ〜
( Λ_Λ
⊂ ´⌒つ゚ー゚)つ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 138 :玉子丼:02/04/10 02:12
- レンジ用ごはんの空き容器にタマネギをスライス。
カレースプーンで、醤油1、みりん2、水2、化調少々。
電子レンジで加熱、沸騰したら溶き卵1を加えてまた加熱。
7割がた固まったら、ごはんにかければ出来上がり。
所要時間5分。スライサーがないとチョト面倒かも?
- 139 :ぱくぱく名無しさん:02/04/10 04:26
- 確かに包丁は面倒だ。まな板汚れるし。
私はハサミよく使うよ〜
みそ汁に入れるわかめとか必ずハサミで切るし、油揚げとかもハサミだなぁ。
ハサミで切れる物はみんなハサミで切るべし。
- 140 :ぱくぱく名無しさん:02/04/10 04:43
- 料理にハサミ使うのはアメリカでは普通らしいね。<ジャングルTV
キュウリ刻むのなんてスライサーなら楽々。
- 141 :ぱくぱく名無しさん:02/04/10 06:44
- 納豆にキムチの素タラリ ( ゚д゚)ウマッチュ
- 142 :ぱくぱく名無しさん:02/04/11 22:05
- 鶏肉料理で取り除いた皮を使って一品
適当な大きさに切って(はさみだと切りやすい!)
フライパンでカリカリに炒める(油はペーパーでとりのぞく)
砂糖と醤油で味付け、こしょうちょっと。
白ゴマをふりかけてできあがり
酒のツマミにサイコウ!
鳥皮嫌いなんだけどこれは大好き。
- 143 :板長:02/04/11 23:08
- 食パンの淵にマヨネーズで堤防を築く。(高さ1センチ以上は必要)
その中に卵を1個割入れる。
あとはオーブントースターで焼くだけ。
マヨネーズと目玉焼き(半熟)をまぜて、ナイフとフォークでいただきましょう。
マヨネーズケチルと卵が垂れ落ちるので要注意!
コーヒーが合うね。
- 144 :ぱくぱく名無しさん:02/04/11 23:12
- >>143
そのメニューの書き込み、色々なスレですごく頻繁に見る気がする。
それだけみんなやってる&うまいんだろうね。
やってみたいけど、カロリーが気になってなかなか実行出来ない小心者です…。
- 145 :ぱくぱく名無しさん:02/04/11 23:14
- >>144
私もできない・・・・。
マヨぬきはやったんだけど。
- 146 :ぱくぱく名無しさん:02/04/12 00:12
- >144 >145
マヨネーズでそんなに高い土手を作らなくてもできる方法
食パンの中央から直径7cmぐらいの円状に、パンを指で
ギュッギュッと押します。ミステリーサークルのように。
そこに卵を割り入れると、流れずちゃんとおさまります。
その後で、自分に許せる程度のマヨネーズを飾って焼きます。
(パンを押さえる時は黄身の部分を深い目にするといいでしょう)
私はその上から溶けるチーズも少し乗せます。
(ってカロリーが気になるんでしたね)
- 147 :ぱくぱく名無しさん:02/04/12 00:55
- >146
パンを指でギュッギュッですね!
アドバイスありがとう!(でもマヨぬきで)
- 148 :ぱくぱく名無しさん:02/04/12 00:58
- >146マンセー!
凄く異形なアレンジレシピさんくす!
- 149 :ぱくぱく名無しさん:02/04/12 01:00
- マヨは堤防役終えたらさよならする
味付けは塩胡椒と微かに残留した周囲のマヨ
- 150 :ぱくぱく名無しさん:02/04/12 01:15
- 冷凍の、カットしてあるほうれんそうを解凍。
水気をきったノンオイルツナ缶+マヨネーズとあえる。
味が物足りない時は、醤油をちょっとたらす。
チューブのワサビを加えるのもよし。
いりごまや、
細くきってゆでた(レンジでチンすれば簡単)にんじん、
・・・なんかを入れれば、彩りもいいし栄養もある。
うまいっす。
- 151 :ぱくぱく名無しさん:02/04/12 01:25
- 炊き立ての玄米に、ごま塩をかけて食う。
ウマすぎて、これだけでメシ3杯いけます。
- 152 :ぱくぱく名無しさん:02/04/12 01:28
- >151
いっちゃってくだっさい
- 153 :ぱくぱく名無しさん:02/04/12 03:32
- ここでみたんだと思うけど、しいたけにマヨ塗ってオーブントースター、
美味いね。半信半疑でやってみたんだけど。
- 154 :ぱくぱく名無しさん:02/04/12 05:00
- スレ名が
「これ以上簡単な料理はない。しかもウマイ。けど体に悪い。その3」
に見える今日この頃
- 155 :ぱくぱく名無しさん:02/04/12 05:00
- ツナマヨの海苔巻・・・。
サランラップを使えば
洗うのはツナあえた器とフォークだけ。(あ、あと空き缶も)
一人暮らししてたときに
やたらと食ってたなあ。。。
- 156 :ぱくぱく名無しさん:02/04/12 05:04
- あ、あとライスペーパーは重宝しますねい。
生春巻きはめっちゃかんたん。。。
ご飯とスライスチーズを巻いて、
タイ風チリソースをつけてたべるだけ。
(゚д゚)ウマー。
- 157 :ぱくぱく名無しさん:02/04/12 07:11
- きつね焼。
油あげを短冊切りにする。
ネギを斜め薄切りにする。
あげをフライパンでカリッとするまで両面焼く。
ネギを入れてサッと炒める。
ネギがしんなりしたらお醤油少々七味唐辛子少々をかけサッと混ぜる。
安い!早い!ヘルシー!(゚д゚)ウマー!
シンプルな料理なのでできるだけイイあげを使ったほうが良い。
- 158 :つまみ系:02/04/12 09:53
- モッツアレラチーズを適当に薄切りにして
バジルと黒コショウを振り、生ハムで巻いたものを
オリーブ油で軽く焼く。
ワインに合う。
モッツアレラチーズを適当に薄切りにして
大葉と明太子を乗せる。醤油をちょっとだけたらす。
日本酒に合う。
- 159 :ぱくぱく名無しさん:02/04/12 20:37
- 今日の夕食にあみ出したメニュー!
バター+醤油ご飯好きなんだけど、カロリーが
気になるぅという方に絶対おすすめです。
ご飯に粉チーズ(パルメザンチーズ)を少し
混ぜて、醤油をかけて食べるだけ。
まさにあのバターご飯の味がします。
チーズはもともとバターよりカロリーが少ない
上に、パルメザンは香りがきついので、ほんの
少しで味がつくのです。
チーズのザラザラ感がいやな方は、電子レンジ
で適当に暖めるとましになります。うまいヨーーー
- 160 :ぱくぱく名無しさん:02/04/12 20:57
- かつおぶし+醤油(ほんの少々)+マヨネーズ
でごはんに乗せて食べる。
これ最強。
- 161 :ぱくぱく名無しさん:02/04/12 23:21
- アボガドをスライスする(半個ぐらい)
↓
わさびたっぷり入れたわさび醤油を作る(少し多めに)
↓
ノリを細く切る(好みの量で)
↓
ご飯にのっける
↓
(゚д゚)ウマー
- 162 :ぱくぱく名無しさん:02/04/13 00:58
- 157さん宇摩〜かったよ。かつおのパック追加してみた。
- 163 :ぱくぱく名無しさん:02/04/13 17:30
- よくあるけど「蒸し鶏」。(既出?)
鶏のムネ肉(皮んとこフォークでいくつか穴あける)を皿にのせ
日本酒をかけてラップ
↓
レンジで3〜4分程度チン(途中でひっくり返す)
↓
包丁で切って、醤油かけて食べる
↓
(゚д゚)ウマー
- 164 :ぱくぱく名無しさん:02/04/13 17:57
- 今食べててすっげウマいんで…
材料;かつおのタタキブロック、新玉ねぎ、ポン酢
(あれば、粗引き胡椒、小ねぎとかカイワレ少々)
↓
新玉ねぎを薄くスライスし水で晒す
↓
かつおを適当に切って平皿に並べる
↓
玉ねぎをペーパータオルで絞り、かつおの上へパラパラ乗せる
↓
ポン酢をかける
(緑系は彩りに、胡椒は好みで)
面倒?でも酒に合うし、マジ(゚д゚)ウマーだYO! 今安くて旬だから是非お試しを!
自分でタタくなら、ブロックをフライパン、焼網で周囲を適当に熱してから、
氷水につけ、ペーバータオルで水気とり、冷蔵庫でちと〆るだけ。やると簡単なんだが。
- 165 :ぱくぱく名無しさん:02/04/13 20:11
- そんな〜冷たいのいやだから、とりあえずなんでも
オーブンで、焼きまっす。魚なら、鮭の切り身に(白身魚でもOK)
塩コショウ(無しでもOK)切れてるバターを乗せまっす。
あとは、周りに余った野菜を置いときまっす。自分は、しいたけや
えのき、レモンを鮭の上に乗せまっす。(時間ある時は)
ボタン押すだけですから簡単。
鉄板洗うだけ。
駄目かな〜?
とりのもも肉もお同じように焼きまっす。味は好みで(醤油とか)
美味しいよ。なんせほっとくだけだから。
- 166 :ぱくぱく名無しさん:02/04/14 00:36
- がいしゅつかな?
ずっと前だけど、
脇屋友詞氏によるまかない料理を水野真紀が読売新聞で紹介してた。
「豆腐丼」
木綿豆腐を水切りし、適当にくずす
↓
みじん切りにしたザーサイ(瓶入り)、ごま油、塩で調味
↓
あつあつご飯にのせ、好みで青ネギを散らす。
うまいっす、これ。
豆腐は絹ごしでも、ネギは白ネギでもOKと思う。
ごまをふってもうまいっす。
我が家では時にメインディッシュになります。
- 167 :ぱくぱく名無しさん:02/04/14 02:58
- ご飯の上に太子の粒納豆まぜまぜしたものを乗せ、
かねさのわかめみそ汁をかけて食べる。
この組み合わせが一番好き。
- 168 :ぱくぱく名無しさん:02/04/14 14:12
- ミックスベジタブル(凍ってる場合は解凍)、ご飯、生卵をよーく混ぜる。
それをレンジでチン。(1分おきにかき混ぜつつ、様子を見ると良し)
塩コショウ等、好きな調味料で味付けすれば、チャーハンもどきのできあがり。
・ウインナーやハム、鰹節を加えたり、チーズ乗せてもいけます。
・醤油のような液体の調味料で味をつける場合、
味付けの後にレンジにかける(少しだけ・ラップ無しで)と、水分が飛んでイイ感じになります。
- 169 :オニオンスープ:02/04/15 02:40
- よーし、とっておき、書いちゃえ。
1. 鍋を温める。うちは中華鍋でやってます。
2. 適量の油をなじませます。
3. 薄切りのタマネギを炒めます。目安はひとり半玉ぐらいか。
4. しんなり度合いはお好みで。
私は中火でゆっくり焦がさないようにきつね色まで炒めています。
5. 適量の水を入れる。
6. マギーブイヨンかボブリルをいれる。
7. 一煮立ちしたら、塩こしょうで味を調える。
8. スープ皿かマグに盛りつけるときに、
パセリのみじん切りでも軽く散らしてやるとさらに良い感じ。
要するにタマネギ炒めてブイヨン入れて水入れるだけです。
簡単で美味しいのに安い。
自分でブイヨンあればさらによい!
高くてまずい粉末のオニオンスープなんか買う気になりませんyo。
39 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★